TOP>コラム・お知らせ>自分にピッタリの副業は?選び方のポイントと注意点!

自分にピッタリの副業は?選び方のポイントと注意点!

最終更新日:2018年8月7日

20180315-1サムネイル

こんにちは。

副業アカデミーです。

 

間もなく迎える「副業解禁」。

このタイミングで「副業を始めてみようかな」と考えている方も多いのではないかと思います。

では、実際に副業を始めようと思った時にどのように選べば良いのでしょうか?

今回は、その選び方のポイントと注意点を解説していきます。

 

副業にはさまざまな種類がある

ぜひ知っておいて頂きたいのは、「副業にも実に色々な種類がある」という事です。

以下、おおまかなものをまとめてみました。

  • 投資→FX、株式、カーシェアリング、民泊
  • ネット副業→アフィリエイト、ブロガー、ポイントサイト
  • 技術系→イラストレーター、ライター、楽器演奏、司会
  • 代行業→家事代行、運転代行、ベビーシッター
  • 肉体労働系→引っ越しスタッフ、工事現場作業員、イベント会場設営
  • 接客業→飲食店、リゾートバイト、販売員
  • 清掃・配達業→ビル清掃、ポスティング、新聞配達
  • 軽作業→試験監督、アンケート調査、施設警備員

これだけの種類があると選択肢も広がりますね。

専門性が高いものや肉体的にきついものほど報酬も高くなる傾向があります。

また、投資は副業と言っても資金が必要ですし、損失が出るというリスクもあるという事を覚えておきましょう。

 

選び方のポイントは「楽しい」こと!

20180315-1-1

副業を選ぶときにポイントになってくるのは、「楽しい」ということをまず優先させるという事です。

早く収入につなげたい、できるだけ稼ぎたいなど目先のお金に気を取られると、うっかりどんな仕事でもやってしまいそうになりますが、そこはもう一度冷静に考えてみましょう。

本業とは別に、一度やってみたかった仕事、ずっとやりたかったけど勇気がなくてできなかったことなど自分の気持ちの中に常に残っている事はなんでしょうか?

やれるわけないなどと諦めてしまわずに「楽しい!」「好き!」と思える副業に思い切って挑戦してみましょう。

 

イヤイヤやる副業は長続きしない!

20180315-1-2

本業でも同じことが言えますが、嫌だと思いながらすることは大抵長続きしません。

副業なら尚更、生活がかかっているわけではないのですから嫌なことを我慢してやる必要はありません。

本業の合間に、家事の合間にストレス発散を兼ねながらのお小遣い稼ぎと思って好きなことを思いっきりやってみましょう。

副業は、細く長く楽しく続けられることが大切です。

普段の生活では知ることができなかった別の社会を知るきっかけにもなりますし、また、自分の趣味や特技がより磨かれるチャンスにもなります。

あなたの「好き」を有効活用してみましょう。

 

まとめ

「副業」という字面だけを見ると、とても大げさというか、「ちゃんとした仕事」にしなきゃと思いがちです。

もちろん収入を増やすためにすることですから、取り組みにあたって赤字になってしまっては本末顛倒です。

しかし、最低限の生活をするための収入を本業から得た上で取り組む仕事ですから、収入の大小だけが第一条件ではないと思います。

副業はいつもの生活に少しだけ刺激を与えてくれるスパイスのような存在にもなるのです。

まずは楽しくお小遣い稼ぎから始めてみることをオススメします。

 

それでは、また!

  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!


       

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。

弊社では業務に際しお客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し適正な管理に努めております。



個人情報利用目的

お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。




個人情報の管理

お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。



第三者への情報提供

お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合



お問い合わせ窓口

お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー9階
TEL03-5244-9409