TOP>コラム・お知らせ>【副業アンケート】Wワークや掛け持ちなど、雇用形態から見る現状は?

【副業アンケート】Wワークや掛け持ちなど、雇用形態から見る現状は?

最終更新日:2019年10月17日

fukugyou-graph
 
こんにちは。副業アカデミーです。
 
 
急に寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
今回は求人情報サイト「はたらこねっと」を運営するディップ株式会社が当サイトの利用ユーザーに対し、副業・兼業の実態について行ったアンケート調査をご紹介したいと思います。
働き方改革が施行されてから数ヵ月、世の中にも残業抑制や副業系の情報が蔓延する中、実際に副業に取り組んだことのある人はどのくらいいるのでしょうか。
 
※当コラムはディップ株式会社が行った「はたらこねっとユーザーアンケート」を参考、一部引用しております。
出典(「はたらこねっとユーザーアンケート –副業について– https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201908/」)
アンケート調査結果ページ(https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201908/)

  • 実施機関:ディップ株式会社
  • 調査対象:はたらこねっとユーザー
  • 実施時期:2019年6月10日(月)~7月7日(日)
  • 調査手法:インターネット調査
  • 有効回答数:1144名

 
 

副業をしたことはありますか?


赤=2019年 青=2018年
 
まずは初めに「副業(Wワーク・掛け持ち)したことがある」の質問では、「副業したことがある」と回答した人は58%、「したことがない」と回答した人は42%となったおり、前年2018年の結果と比べると副業の経験がある人が2%上昇していることが解ります。
 
 

副業をする理由はなんですか?


 
次に副業をする理由を聞いたところ、「生活の足しにするため」が39%とダントツに高い結果となっています。
他にも、「自分で使える自由なお金がほしかったため」や「将来の貯金にあてるため」等、いずれも収入に関する理由が多くなっているようです。
 
 

本業の雇用形態は?


赤=2019年 青=2018年
 
現在本業としている雇用形態について聞いたところ、「正社員」が21%と低く、「派遣」「パート・アルバイト」が合わせて63%と過半数を占めています。ただし求人サイトを利用しているユーザーを対象とするアンケートですから、多少の偏りはあるでしょうか。
 
 

副業の雇用形態は?

graph2-2
赤=2019年 青=2018年
 
次に副業の雇用形態として、「パート・アルバイト」が57%が最多となっていますが、本業の結果を踏まえるとパートやアルバイトの掛け持ち、Wワークとしている人が多くなっているでしょう。
また昨年と比べると「フリーランス」が0%から15%へと大幅な増加となっています。
 
 

副業の職種は?


赤=2019年 青=2018年
 
副業の職種について、2018年から「一般事務・営業事務・データ入力」22%から10%も減り、12%となっています。変わりに「飲食・接客」や「軽作業」「販売・レジ」が増える結果となっています。
 
 

副業を選ぶ際に重視した点は?


 
最後に副業を選ぶ際に重視した点について、「給与」が20%、「勤務地」が19%、などアルバイトやパートを探すニーズと同じような内容であることが解りました。
 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
 
副業に取り組む人が増えていると言っても、アルバイト・パートを掛け持ちする人は意外にも多く、なかなか長時間労働の抑制へは繋がらない現状を感じました。
特別なスキルがないと、副業への幅も広がらないことでしょう。
 
一方で、最近ではプログラミングやライター、Webデザインなどもインターネット上で学べる環境はかなり整ってきています。
フリーランスが増加している要因はそうしたところにあるのかもしれませんね。
 
 

  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!


       

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。

弊社では業務に際しお客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し適正な管理に努めております。



個人情報利用目的

お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。




個人情報の管理

お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。



第三者への情報提供

お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合



お問い合わせ窓口

お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー9階
TEL03-5244-9409