TOP>コラム・お知らせ>お金と【お財布】の話。

お金と【お財布】の話。

最終更新日:2018年8月18日

wallet
こんにちは!
副業アカデミー代表の小林昌裕です。

今日は私が大好きな「お財布」のお話をしようと思います。
ここでいうお財布というのは
「稼ぎの手段、キャッシュポイントの種類」
という意味ではなく、「お財布」そのもののことです。

お財布とお金

皆さんは今、どのようなお財布を使っていらっしゃいますでしょうか?
これは本当に重要なことなのですが、お財布にはこだわったほうが良いです。

先に結論を書いちゃいますと、
・お札が折れるタイプのお財布は避ける
・小銭入れは別に分ける
・ボロボロのお財布は使わない(すぐに買い換える)
・今の自分にとって少し高いくらいの値段のお財布を選ぶ
が理想です。

また、お財布の使い方が更に大切です。
・お札の向きは揃える
・カード類は必要最小限のみしか入れない
・レシートをためるない
・お尻のポケットには入れない
これを徹底していただきたいです。
(本当はもう少しありますが今回はこのくらいにしておきます 笑)

お財布は、お金にとっての家です。
我々人間が家に住む時と同じで、お金も心地のいい家(お財布)に住みたいのです。
ですから、2つ折りでお札が折れてしまうお財布よりも、長財布のほうが好ましいですし、小銭を入れる部分がかさばるのも心地が悪いですし、ボロボロの家(お財布)には住みたくないです。
そして、お金を丁寧に扱うことでお金は喜び、更に仲間を連れてきてくれます。

ですから、お札の向きは揃えたほうが良いですし、カードやレシートがたくさん入っていたらこれまたかさばってしまって不快ですし、お尻のポケットに入れられてたまま座られたら最悪です。

・・・。
こういう話をするとちょっと怪しいですね(笑)

でも、本当に大切なので騙されたと思って出来るところから試してみてください。
今のご自分にとって少し高いな、と思うくらいの値段のお財布を選び、丁寧に綺麗に使うのがコツです。
素敵なお財布を持ち、お金にとって快適な空間を維持することでどんどんお金に好かれるお財布になっていきます。

私は今日お伝えしたことを26歳の頃から徹底的に実践してきまして、成果を体感しています。
今回のお話は賛否両論かもしれませんが、ビビッときたからは是非ご参考になさってください^^
それではまた。

  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!


       

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。

弊社では業務に際しお客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し適正な管理に努めております。



個人情報利用目的

お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。




個人情報の管理

お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。



第三者への情報提供

お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合



お問い合わせ窓口

お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー9階
TEL03-5244-9409