TOP>コラム・お知らせ>テレビや雑誌に引っ張りダコです^^

テレビや雑誌に引っ張りダコです^^

最終更新日:2019年6月15日

おはようございます!
副業アカデミー代表の小林昌裕です。
 
 
ここ数ヶ月、これまでの副業アカデミーにはなかった新しいテーマのセミナーを開催しておりまして、嬉しいことにご好評をいただいております。
先月のセミナーは満席をいただきまして、大人気につき今月も開催させていただきます!
 
6月22日(土)と6月27日(木)の2日程でセミナーを開催します!
 
詳しくはこちら!
 
 

【ことだま】"名付け"講座

名付け講座
https://fukugyou-academy.com/naduke-kouza/
 
 
講師は水蓮(すいれん)さんという、既に書籍を5冊も出版している有名な方でして、テーマは「名付け」です。
 
講師紹介
 
 
例えば、

  • 子供の名前
  • ペットの名前
  • 会社の名前
  • プロジェクトの名前
  • キャッチコピー

 
などのように、日々の生活やビジネスの中で様々な「名付け」がされていますよね。
 
水蓮さんは言葉の「音」・「ことだま」のスペシャリストで、様々な「名付け」についてクライアントから相談を受けてコンサルティングや面談、鑑定を行っている方です。
また、彼女はことだま鑑定師としての活動が既に10年間、鑑定者数6000名、受講生4000名の実績をお持ちで「anan」「週刊女性」「PHPスペシャル」「sweet占いムック」「レタスクラブ」など雑誌掲載も多く、TV出演も何度もされている人気鑑定師でもあります。
 
つい先日も、TRINITYというサイトで「平成」と「令和」についてことだま鑑定されていましたのでその記事をご紹介しますね。
 
すごく面白いので、是非お読みください^^
 
 

『【平成】から【令和】。「われ」(我)の「い」(意)を、 「れい」(零)にする「われわれ」(我々)の時代へ。』

・前編
https://www.el-aura.com/post_kotodama_namae_20190430/
・後編
https://www.el-aura.com/post_kotodama_namae_20190501/
 
 
いかがでしょうか?
 
このように、元号、人名、会社名、グループ名、商品名など、ひらがなの「あ」から「ん」の五十音で長所、短所等を読み解きます。
 
彼女の鑑定や講座を受けることで、
「10年ぶりに彼氏ができた」
「収入があがった」
「親子関係がよくなった」
「夫婦関係が改善した」
「子育てが楽になってイライラしなくなった」
「ビジネスネームをつけたら売上が7倍になった」
 
など、人生に変化が起こる人が続出しているとのことでした。
 
 
言葉の「音」というのは、人類が文字を使い始める前から使われていたものなので「音」そのものに意味があり、統計学のような根拠を背景に鑑定やアドバイスができるということを知りました。
 
根拠のあるものだと分かり興味が湧いたので、水蓮さんのノウハウを詳しく聞いてみたんですが、私の名前も鑑定してくださったんです。
 
 
私の下の名前は「まさひろ」ですが、この4文字の名前の人はどんな人なのか?というのを鑑定してくださったわけです。
 
 
ま・・・真実を伝える/学びが好き
 
さ・・・割と器用になんでもできる/オールマイティ
 
ひ・・・ひ、ふ、みのひはNo.1の意味/面倒見が良い
 
ろ・・・受け入れる幅が大きい/経営者向き
 
 
というような特色・傾向があるのだそうです。
 
更に、後半2文字の「ひろ」にも特色・傾向があり、"ひろ"・・・広げていくリーダーという意味があるとのことでした。
 
学んだことの中から真実を捉えて、割と器用に自分で実践して結果を出して、その情報やノウハウを広げていくリーダー・・・。
ちょっとカッコよくまとめ過ぎですが、正に今やっていることです(笑)
 
 
一方で、この4文字の名前の人の弱点はなんですか?と聞いてみたところ、

  • 正しくないことが嫌い(融通が効きにくい)
  • 1つのことを極めるのが苦手

という傾向があるようです。
 
これも当たってるような気がします(笑)
 
 
水蓮さんのノウハウ、スキルを身につけた方々はこのような分析が出来るようになります。
 
自分や家族の名前の鑑定や分析ができることはもちろん、相手の名前を鑑定してあげることで喜んでもらえたり、事前に会う人の名前を調べておけばその人がどのような人間なのかが分かるのでコミュニケーションがうまくいくという効果もあります。
 
本業で営業をやっている方や経営者の方はこのスキルを活用して興味を持ってもらったり信頼関係を構築しやすくなり、結果としてサービスを販売しやすくなるということです。
 
 
ということで、そんな水蓮さんが言葉の「音」・「ことだま」について分かりやすく解説するセミナーを開催します。
 
具体的には、

  • 誇りを持って名乗れる名づけをしよう
  • 日本の名前には流行がある
  • 自分の名前が嫌いな人の共通点
  • 名前を好きだと人生がうまくいきやすい
  • 画数と音の名づけの違い
  • ことだま1音、1音が持つ意味とは
  • 色、チャクラ、マトリックスを意識した名づけ法とは?

といったことを中心にお話していきます。
 
日本古来の「ことだま」を現代版にアレンジした世界唯一の内容となります。
まずは、無料セミナーにお越しいただき、そのスゴさを実感してみてください^^
 
 
6月22日(土)と6月27日(木)の2日程でセミナーを開催します。
 
とても面白い内容でお届けしますので、是非ご参加くださいませ^^
 
 
お申し込みはこちらから!
https://fukugyou-academy.com/naduke-kouza/
 
 
あなたのご参加をお待ちしております。
 
それではまた
 
 

  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!


       

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。

弊社では業務に際しお客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し適正な管理に努めております。



個人情報利用目的

お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。




個人情報の管理

お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。



第三者への情報提供

お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合



お問い合わせ窓口

お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー9階
TEL03-5244-9409