TOP>コラム・お知らせ>ダイエットと仮想通貨

ダイエットと仮想通貨

最終更新日:2019年10月6日

こんにちは!
副業アカデミー代表の小林昌裕です。
 
 
先月、ダイエットをするコミットをコラムでさせていただきました。
 
今日でちょうど1ヶ月くらいなんですが、体重は4〜5kgくらい減ってきました。
 
人の体は面白いもので、日によっては朝と夜で1kgくらい変動することもありますが、朝が一番体重は軽いですね。
 
 
それと、しっかり寝た後の朝は体重が減り易く、寝不足をすると体重の減りが悪いという傾向もあるように感じています。
まあ、1日毎に体重が減った増えたと一喜一憂する必要は全くなく(笑)、コツコツと食事制限と運動をするだけですね。
 
副業もダイエットも同じで、成功の秘訣は「自分が決めた自分との約束を守る」これに尽きます^^
 
 
さて、本題です。
 

暗号資産

という言葉を聞いて、ピンと来る方はどのくらいいるでしょうか?
 
暗号資産とは、ビットコインやイーサリアムに代表される「仮想通貨」の改称です。
 
2018年にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開催された国際会議「G20サミット」の共同声明にて「仮想通貨(暗号通貨)は通貨としての特性を欠く」と厳しく言及される事となり、国際会議では初めて「暗号資産」と表現されました。
 
国際的な名称の変更に合わせて、日本でも「暗号資産」という呼称に変更にしたという経緯があるようです。
 
 
暗号資産という言葉はまだあまり馴染みがないので我々もまだ仮想通貨という名称を使っておりますが、実は毎月セミナーを開催しております。
 
それがこちらです。

仮想通貨投資入門セミナー

暗号資産セミナー
 
2019年10月13日(日)10:00〜12:30
https://fukugyou-academy.com/seminar/vc-20191013/
 
 
2017年に大きく相場が上がって盛り上がり、2018年に大きく相場が下がって盛り下がり、2019年に再び相場が上がって盛り上がっているのがここ数年の仮想通貨です。
 
今年に入って相場が良くなって来ているため、改めて興味を持つ人が増えているようです。
 
この数週間でビットコインが100万円を割り、今後の相場動向が気になるところです。
 
 
前述の国際会議でのコメントを見ても、仮想通貨が世間一般においてはまだ厳しい評価をされていることは否定できないと思います。
 
ただ、しっかりと知識をつけてポートフォリオを組めば中長期的には資産を何倍・何十倍にもできる可能性を秘めているという声も良く耳にします。
 
 
「しっかりと知識をつける」というのは、具体的には
 
・攻めの知識
 

 
・守りの知識
 
の2つになります。
 
「どのようなポートフォリオで仮想通貨を保有すると将来的に資産を増やすことが出来るのか?」
「仮想通貨を保有する際に、どの時点で税金が発生するのか?」
「仮想通貨を保有するためのウォレットの使い方やハッキングリスクに対してどのような対策をすればいいのか?」
 
このような知識を身につけた上で、余剰資金の範囲で仮想通貨を持ってみるのは非常に面白く、ポテンシャルも高いと思います。
 
 

  • とりあえず仮想通貨について勉強したい
  • オススメの仮想通貨を教えて欲しい
  • 仮想通貨のリスクを知りたい

このようなお考えをお持ちの方は、仮想通貨入門セミナーに是非ご参加下さい。
 
仮想通貨で億り人になった鹿講師が、攻めの知識と守りの知識の両方について丁寧に解説する初めての方向けのセミナーです。
中長期的な視野で見ると、非常に可能性を秘めているのが仮想通貨です。
 
10月13日(日)にセミナーを開催しますので、今のうちにしっかりと知識を付けにいらしてくださいませ^^
 
 
あなたのご参加をお待ちしております。
 
それではまた
 
 

  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!


       

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。

弊社では業務に際しお客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し適正な管理に努めております。



個人情報利用目的

お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。




個人情報の管理

お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。



第三者への情報提供

お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合



お問い合わせ窓口

お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー9階
TEL03-5244-9409