失敗からの【起死回生】失敗談セミナーを開催!
最終更新日:2018年9月5日
こんにちは!
副業アカデミー代表の小林昌裕です。
副業アカデミーでは、数ヶ月に1回くらいのペースで1回限りの特別セミナーを開催してます。
例えば今年の前半では
- 大家レンジャーショー
- 有志は融資に聞こう!セミナー
などの特別セミナーを開催しまして、たくさんの方にご来場いただきました。
これらのセミナーでは、成功した不動産投資家さんや、不動産業業者さん、税理士の先生、借り換えのプロフェッショナルの方など様々な専門家の方に登壇いただきました^^
毎回異なるテーマで特別企画をしてますが、9月17日に新企画セミナーを開催することになりました。
タイトルは、
「失敗は成功のもと!誰もが聞きたい新しい体験談セミナー」
です!
こちらです!
→ https://fukugyou-academy.com/seminar/re-lost/
皆さんは何か始める時に、
「失敗しよう!」
「損をするために動こう!」
と思って行動を起こすでしょうか?
もちろん、そんなことはまずないはずですね(笑)
でも、世の中には「失敗する人」や「損をする人」が数多くいます。
それは何故なのか?
今回はこんなシンプルな疑問を解決するためのスペシャルセミナーです!
「副業解禁」の時代だからこそ必ず知っておいていただきたいことがあります。損をせず、失敗をせずに、目標・目的を達成するためにお伝えしたいコツがあるんです。
そもそも得をするために始めたのに、損をするなんてもってのほかですから、正しい「やり方」と「あり方」をお伝えします^^
今回のゲスト講師のお二人はとても豪華です。本当に、彼らのお話は聞いておいたほうがいいです。
安田 佳生 講師
【プロフィール】
株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表
株式会社安田佳生事務所 代表
NPO法人中小企業共和国 理事長
1965年生まれ。大阪府出身。
2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生し、自己破産を経験する。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰する。
現在はブランドファーマーズ・インク代表として、ブランド作り・メディア作りの支援、コラムの執筆や講演活動、ポッドキャストなどを行っている。
著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』などがある。
【講演テーマ】
「小さなマーケットの作り方」
〜100人の顧客がいれば人は生きていける〜
渡邊 浩滋 講師
【プロフィール】
税理士・司法書士・大家総合事務所代表
大学在学中に司法書士試験に合格する。商社を退職後、税理士試験に合格する。その頃、実家のアパート経営(5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚。 経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、創意工夫で危機的状況から脱出する。資産税専門の税理士法人に勤務した後、2011年12月、独立開業。
税理士の視点と大家の視点からアパート経営を支援するために活動し、税理士・司法書士のワンストップサービスを提供している。
資格専門学校の講師、賃貸住宅フェアでの講演、セミナー講師等、幅広い分野で活躍中。著書に「大家さんのための節税の教科書」がある。
【講演テーマ】
「実際に損をしている人を実例を交えて、どのように改善すれば良いか徹底解説」
安田講師、渡邉講師、お二人とも書籍を出版されているとても著名な方になります。
このお二人から、
- 失敗しないためのシンプルな方法とは
- なぜ今、副業なのか
- 副業とは時間を売ることではない
- 自分の仕事を深掘りする
- 流行を追わない、流行りを先取りしない
- 小さい×効率が悪い×儲からない=楽に儲かる仕事
- 好きなことVS得意なこと
- 私の顧客を開拓する
- 実例を交えた失敗談の話
などについて分かりやすく、楽しくお話をしていただきます。
不動産投資の話もたくさん出て来ます^^
繰り返しですが、1回限りの超貴重なセミナーになりますのでこのチャンスを逃さないようにしてくださいませ!
因みにもう1人、この人も話します。
副業アカデミー学長 小林 昌裕
不動産投資をキッカケに数々の副業に取り組み、年間収益1億円を達成。書籍も2冊出版。
講演テーマ
- 最新の不動産投資メソッド、ドミトリー経営!
- 自己資金を増やす最短方法!
- 経費を減らす新スキーム!
私も話します(笑)
先月からお話しているテーマなんですが、驚くほどにご好評をいただいているので私の話も楽しみにしていてください^^
ということで、9月17日は価値ある情報を盛りだくさんでお届けしますので是非遊びにいらしてくださいませ!
9月17日「失敗は成功のもと!誰もが聞きたい新しい体験談セミナー」
→ https://fukugyou-academy.com/seminar/re-lost/
あなたと会場でお会いできることを楽しみにしております!
それではまた