副業アカデミー株式トレード日記Vol.20「下手かっ!」の巻
最終更新日:2020年4月24日
こんにちは。
副業アカデミーの谷口です。
「買い物は3日に1回くらいにしましょう」
だそうです。
僕の場合、スーパーに行くよりネット上でポチる回数のほうが多いので、
それは全然良いんですが、「12日間会社行くな」っていうのは辛いですね。
自宅で仕事ってどうも身が入らなくて...
ますます混沌としてきそうな世の中ですが、そんな時だからこそいつも通りに、
何もなかったかのようにトレード日記はお届けしていきますね。
それでは、早速いってみましょう。
なんだかなぁ

林さん、お疲れさまです!

お疲れさまです、ヤマトさん!じゃなくて谷口さんw

いやぁ、今まさにその話をしようと思ったんですよ。

おっ、どうでした?まだホールド中ですか?

いえ、もう手仕舞っていて、こんな感じです

さすが谷口さん、手堅く利益出してますね。

いや、でも今回は気持ちの悪いというか、なんとも納得のいかないトレードでした。

またなんでですか?

今回は流れを取れたら良いなぁというつもりでエントリーして、実際4日間持ってたんですが、結局0.5%しか取れなかったですからね。なんなら翌日に手仕舞ったほうが効率は良かったかもです。方向性は合っていたんですが、出口が上手くなかったと思ってます。

なるほど。じゃあ谷口さんの考察と、僕の考察をそれぞれ話してみませんか?ひょっとしたら今後の参考になるかもしれませんし。

それはありがたいです!是非お願いします。
トレード結果の考察

じゃあまず、僕の方から。

エントリーしたのは4月16日(一番の高値をつけた翌日)です。僕が観察している限りですが、ヤマトの日足は1,984円というのを実態で超えられないみたいで、前日の終わり値も1,984円、しかも陰線が出た。「これはズルズル下落するんじゃないの?」と思ったので売りを入れました。手仕舞ったのは下落が始まってから初めて陽線が出た4月22日です。理由として一番大きいのは陽線だったっていうのもありますが、前の安値を割る前に上昇が始まったことです。一回でも前の安値を実態で割っている日があれば、「まだ大丈夫」と思えたんですが...不安になったので利益があるうちに手仕舞ったという感じです。

なるほど。僕が谷口さんの立場なら、22日は耐えてますね。理由としては売ったタイミングが良かったのでまだ利益が出ていること、価格の変動率も下がり始めてからそこまで大きくない、それからとある指標がちょうど売り時のサインを出しているっていうところですね。

なるほど。実際22日耐えてれば、僕が利確した金額よりも3%くらい下落してますもんね。

でも谷口さんの言う通り、前の安値を割らないっていうのは気持ち悪いですね。今日くらいだと変動率も5%くらいなので、手仕舞ってもいいかなと思います。移動平均線の位置関係もありますし。

勉強になりました!

いえいえ。でも谷口さん、入口はバッチリだし、利益もちゃんと出たんですから、そこは自信持ってくださいね。

はい、もっと自信持てるように出口戦略も頑張ります。
まとめ
ということで、今回は自分のトレードに「下手かっ!」とツッコミを入れたかった谷口でした。
マイナスにならなかったことが唯一の救いですねw
もっと上手くなりたい!
それでは、また来週!
メルマガ&LINE@
最新の記事
人気の記事
Pickupセミナー
サイト内検索
最新情報をお届けします
Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!
Follow @fukugyouacademyセミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。