副業アカデミー株式トレード日記Vol.23「素朴な疑問」の巻
最終更新日:2020年5月22日
こんにちは。
副業アカデミーの谷口です。
関西圏でも緊急事態宣言が解除されましたね。
首都圏でも「週明けにも解除か?」みたいな報道がされていますが、どうなるのでしょうか。
解除されるのは楽しみですが、感染の第二波とかを考えると手放しで喜べるものでもなく...
なんとも複雑な気持ちです。
気持ちが複雑なのは株も一緒?
ということで、今週もトレード日記いってみましょう。
得意なパターン

林さん、お疲れさまです!

谷口さん、お疲れさまです。調子はどうですか?

先週チャレンジ宣言をしましたけど、芳しくないですね。得意な形を使えるエントリーポイントがなかなか発生しなくて。

谷口さんの得意パターンと言えば「三連続陰線」ですよね。精度かなり高いんじゃないですか?

勝率は75%くらいですね。3月に月利10%を初めて超えた時はほとんどこれしかやってませんでした。

講座の上級テクニックをバッチリ使いこなせているのは凄いと思いますよ。

いえいえ、単純に僕は流れを取るトレードが下手くそなので、短期勝負しか出来ないだけですよwでも、講座のおかげで僕みたいな初心者でも1つ「得意」と言える形ができたので、それは本当にありがたいと思ってます。受講生さんにも是非上級コースまで学んで頂きたいなぁと思います。

確かにあの形は限られたチャンスをいかに見つけるかだと思うので、日々の観察が鍵ですね。

まさに。週をまたぐのでちょっと怖いですが、今日は条件を満たす銘柄がいくつかあったので、確度が高そうな3銘柄にエントリーしましたよ。

おぉ、アグレッシブ!週明けが楽しみですね。
素朴な疑問

ところで、谷口さん、僕たちって基本的にテクニカルでしか考察しないじゃないですか?

そうですね。基本チャートとにらめっこ。ニュースになった銘柄はむしろ避けますからね。

僕最近twitterをやってて思ったんですけど、株式投資している人って大半がファンダメンタルをベースにした中・長期投資をしている人なんですよ。

えっ、そうなんですか?僕たちマイノリティ?w

みたいです。それで、僕1つすごく疑問に思うんです。

ほぉ、その疑問とは?

ファンダメンタルベースの判断で投資した場合、出口戦略ってどうするんだろうと。

確かに!テクニカルならチャートの形とか騰落率とか、色々と出口を決める為の指標がありますからね。

そうなんですよ。じゃあファンダにおける出口の指標って何なんだろうか?って思ったんですよね。

う〜ん、こればかりはファンダで投資している人に聞くしか無いっすね。ただなんとなく想像できるのは、多分テクニカルしかやらない僕たちでは想像も出来ないようなものなんじゃないかと。

同じ株式投資なのに不思議ですよね。って、なんか独り言みたいですけど、本当に素朴な疑問です。ファンダで具体的な出口を設けて投資している方がいたら、是非お話し聞いてみたいですよね。
まとめ
ということで、今週は「悪戦苦闘」な谷口と、「素朴な疑問」の林さんでした。
来週はいよいよ月末。
2人のチャレンジの成果やいかに!
それでは、また来週!
メルマガ&LINE@
最新の記事
人気の記事
Pickupセミナー
サイト内検索
最新情報をお届けします
Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!
Follow @fukugyouacademyセミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。