副業アカデミー株式トレード日記Vol.28「気付いちゃった!」の巻
最終更新日:2020年6月26日
こんにちは。
副業アカデミーの谷口です。
都内は感染者数が増えたり減ったりで、毎日落ち着きませんね。
世界的にもまだまだ落ち着ける状況ではないようですし、
都知事選や大統領選もあったりと、色々気になることの多い今日この頃です。
そんな中でも相場は動く!
ということで、今週の林・谷口はどんな1週間だったのでしょうか?
それでは、今週もトレード日記行ってみましょう〜。
資金の◯◯って重要!

林さん、お疲れさまです!

お疲れさまです。

今週はどうでした?

特に新たな動きは取ってないんですが、ちょっと長期で持つパターンのトレードに入ってまして、この1週間で数百円しか利益が出ていませんw谷口さんはどうですか?

実は僕も同じような状況です。先週の金曜日に1日勝負でにバンダイナムコを買って、残念ながら月曜日に損切り(T_T)したんですが、それ以外は同じく金曜日に買った3銘柄をずーっと持ってます。あと、今日もう1銘柄買ってみました。これは月曜日に陰線だったら手仕舞う予定ですけど、そうでなければまた1週間とか持つことになりそうです。

谷口さん、まさかのオール買いポジションですか?w

えぇ、めっちゃビビってます。一応今のところは含み益なので良いんですが、運用資金に対して1.2%くらいの利益率なので(^_^;)

ポジションの管理って大切ですよね。それと、僕最近改めて「これは大事だな」と思ったことがあるんですよ。けいさん(山下講師)が講座でも言っていることなんですけどね。

ほぉ、一体どんなことでしょうか?

投資資金をどんな割合でどんなトレードに使うのかということです。けいさんはよく「半分を点のトレードに、もう半分を流れのトレードに使う」という言い方をしているんですが、これはその通りだなと。

ふむふむ。

例えば、2週間とか1ヶ月単位のトレード(流れのトレード)に全資金を投入してしまうと、観察していた銘柄で「ここぞ」という場面(点のトレードのチャンス)が発生しても、エントリー出来ないんですよ。

それはあるあるですね。僕はまだ投資資金そのものが少ないということもあるんですけど、エントリーしたいのにエントリー出来ないっていう経験は多いです。で、そのエントリー出来なかった銘柄に限って、考察通りの良い動きをするんですよねw

そう、そうなんですよ!大きめの利益をゆっくり取っていく「流れのトレード」と、チャンスを取りこぼさずに少額でも利益をコツコツ積み重ねる「点のトレード」の両立ができてこそ、良い運用ができるんだなということを痛感しました。
似た形、増えてます。

もう一個喋ってもいいですか?

もちろんです。

チャートをいくつかご用意したので、これ見てほしんです。

拝見します!

谷口さん、これを見てなにか感じませんか?

似てますね、形が。

そうなんですよ。今観察している銘柄が揃いも揃ってこんな形なんですよね。

しばらく下落が続いたあとの横ばい局面で、しかも安値付近。「買いたいなぁ」って思いますね。しかも横ばいもそろそろ2、3ヶ月経つから、そろそろ局面が変わるかな?ってういう感じですか?

ご明察です。追加して1つ重要なのが、短期移動平均線が一度は長期移動平均線の上に出ているということかなと。「局面が変わるなら上昇なのか?」と思って見ているんです。

でも、安値付近で横並ばれて下抜けたらヤバいですよねw

そうなんですよ。そのパターンが最悪のシナリオなんですけど、それも大いにありえますからね。どの銘柄にどこでどう入ろうかと悩む毎日です。
まとめ
ということで、今週は悲しみの損切りをした谷口と、「気付いちゃった!」の林さんでした。
僕はポジション管理や資金の割り振りが下手くそなので、
今回の林さん話はとても参考になったななぁと思います。
そして、似たような形のチャート。
今回ここに登場しなかった銘柄でも同じような形のチャートはまだまだたくさん有るようです。
このコラムを読んでいるあなたも、同じようなチャートや過去の似た形のチャートを探して、
デモトレードや考察をしてみてはいかがでしょうか?
それでは、また来週!
メルマガ&LINE@
最新の記事
人気の記事
Pickupセミナー
サイト内検索
最新情報をお届けします
Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!
Follow @fukugyouacademyセミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。