アカデミーについて
講座について
株式投資講座
FX講座
トレード入門講座
不動産投資講座
資産運用講座
国内物販講座
メルカリ講座
輸出物販講座
生成AI講座
その他の講座はこちら ▶
セミナースケジュール
コラム・お知らせ
Q&A
受講生の声
取材受付
ログイン
会員登録
会員登録
アカデミーについて
コラム・お知らせ
株式投資講座
FX講座
トレード入門講座
不動産投資講座
資産運用講座
国内物販講座
メルカリ講座
輸出物販講座
生成AI講座
Q&A
受講生の声
取材受付
セミナースケジュール
TOP
コラム一覧
コラム・お知らせ
2017.09.18
一番最初にしておくべき最も大切な投資とその理由
こんにちは。 副業アカデミーです。 副業アカデミーでは不動産投資、株式投資などいくつかの投資方法を講座に盛り込んでいます。 しかし、どんな投資をするよりも前に、必ずしておくべき投資があります。 それが「自己投資」です。 自己投資をする理由1 リスクを下げる 自己投資と聞くとピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。 もっと具体的な言い方をすると、本を読んだり、セミナーに参加したりして、自分の知識や技術を増やすことです。 こういうお話しをすると時々、 「そんなものは実践で学んでいけば良いじゃないか。そのうち出来るようになる。」 という方もいらっしゃるでしょう。 確かに、そうかもしれません。 「習うより慣れろ」という言葉もありますし、自転車に乗れるようになるために何度も転びながらそれでも自転車に乗ったこともありました。 しかし、自転車は転んでも擦り傷が出来るくらいですが、これが投資となるとそうはいきません。 投資の世界で転んだ場合、あなたはおそらく決して少ないとは言えないような金銭的ダメージを負うことになります。 それを避けるには、転ばないため知識や技術、転んでも大きなケガをしないための知識や技術を身に着けておく必要があるのです。 自己投資をする理由2 リターンを大きくする 自己投資をするのは、単純にリスクを下げるためだけではありません。 もう1つ大きな意味合いがあります。 それは、攻めるチャンスが来た時にリターンを大きくするということです。 例えば不動産投資において正しい知識を持っていると、知識がない人では判断がつかない物件の良し悪しなどを瞬時に判断でき、より利回りの高い運用ができたり、株式投資において正しい技術を持ってると、技術がない人では判断がつかない底値で株を取得して、より高い価格で手放すことができるということがあります。 どちらのケースも知識や技術が無ければ得られなかったリターンをあなたに与えてくれるのです。 自己投資はあなたに矛と盾をくれる ここまでお分かりいただけたと思いますが、自己投資をすることで、あなたは投資という世界で戦うための矛と盾を得ることが出来ます。 逆に自己投資をせずに投資を始めるということは、リスクという名の攻撃を受けた時に身を守るものもなければ、折角の攻めどころでより多くの戦果を挙げるための武器もない状態で戦場に 向かうのと同じようなものなのです。 自己投資はすればするほどあなたに強力な矛と盾を与えてくれます。 ちょうどロールプレイングゲームの中で装備品がどんどん強力になっていくのと同じようなイメージです。 多くのライバルがいる世界であることは間違いありませんから、きっちり装備を整えて挑むにこしたことはありませんよね。 まとめ いかがだったでしょうか? 僕はこれまで装備不足で大きなケガをした人たちは少なからず見てきました。 そして、自分自身はその人たちよりも明らかに生まれもった能力が低いので、その分をより強力な装備で補わなくてはと日々装備の強化に励んでいます。 副業アカデミーでは、既にそれぞれの分野で大きな戦果を上げているスペシャリストが、あなたに素晴らしい矛と盾をプレゼントしてくれます。 まずはセミナーにご参加いただき、各講師がどんな矛と盾で戦果を上げているのかを感じてみてください。 (セミナーの日程はこちらから。) それではまた。
2017.09.13
自分磨きだけでは物足りないあなたへ!朝活で副業を行う2つのメリット
こんにちは。 副業アカデミーです。 突然ですが、あなたは朝活をしたことはありますか? 朝活とは、知っての通り、仕事や学校の始業前までの時間を活用して勉強や趣味に当てたり、仕事を前倒しして始めて残業せずに早く帰る活動のことです 実はこの朝活と副業がとても相性が良いということをご存知でしょうか? 今日は朝活で副業をすることについてのメリットをご紹介しようと思います。 メリットその1 一日で一番のゴールデンタイム 朝は私たちの脳が一番よく働く時間帯です。 中には「そんな馬鹿な!」と思う人もいらっしゃるでしょう。 僕もあまり朝が強い方ではないので、その気持は良くわかります。 でも、こう考えるととても納得がいくと思います。 あなたの脳をパソコンに置き換えてみてください。 朝は目覚めた時の脳は、睡眠によってリセットされているので、パソコンの中身は空です。 つまり、とっても動作が軽く、サクサク動いてくれるのです。 しかし、目覚めてからの時間経過とともに、パソコンの中にはその日起きた出来事によって、新しいファイルがどんどん作られていきます。 時間が経てば経つほど記憶領域はいっぱいになり、段々と動きが重たくなってくるのです。 よって、朝目覚めた時よりも処理能力が高い時間帯は無いのです。 処理能力が高い朝の時間帯を副業に当てることが出来れば、同じ作業料でもより効率よく出来たり、他の時間帯に比べてより良い投資などのアイデアが得られるはずです。 メリットその2 本業に影響されない 副業を行う人の多くは、本業の仕事が終わった後の時間を利用する人が多いと思います。 しかし、例えばサラリーマンであれば、残業などで毎日終業の時間もまばらになり、時には副業の為の時間を確保できないこともあるのではないでしょうか? もちろん毎日時間を確保することは必須ではないかもしれませんが、そういう時に限って、例えば注目いていた株式の銘柄をチェック出来なかった為に大きな収益を逃したり、損害を出してしまったりといったことが起こるものです。 しかし、朝に副業の時間をとっておけば、本業の時間に影響されることはありません。 毎日決まった時間を確保できるので、重要な機会を見逃すことが無くなるのです。 まとめ いかがでしたでしょうか? 確かに、これまで慣れてきた習慣を変えて、朝早く起きることはなかなか大変な事だと思います。 しかし、それによって副業からの収入がより効率的に得られようになれば、まさしく「早起きは三文の徳」になると言えるわけです。 お仕事の就業時間が日毎や季節ごとに波がある人は、ぜひ朝の時間を有効活用することも考えてみてくださいね。 それでは、また。
2017.09.12
【セミナー参加レポート】年1億円を稼ぐ株式投資家の話を生で聴いてきた!
こんにちは。 副業アカデミーです。 今回は副業アカデミーで開催している株式投資セミナーにスタッフが参加しましたので、そのレポートをお届けします。 参加したセミナーの概要 今回僕が参加したのは、副業アカデミーが不定期で開催している無料の株式投資セミナーです。 講師はコラムでも何度かご紹介している、 『中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資』の著者、 山下勁さん。 本でも動画でも顔が可愛いイラストになっていたので、生「けいくん」がどんな方なのかもとても楽しみに参加しました。 参加したのは9月11日(月)の夜に開催されたセミナー。 平日の夜にも関わらず、10名近い方が参加しており、しかも全員が本の読者さん! さすがは発売後1ヶ月待たずに重版がかかった本です。 年2%以上が「実力」 このセミナーの中で僕が一番おもしろかったのは、年利2%までなら、誰でも100%ノーリスクで取得ることが出来るというお話しです。 (具体的な内容については、ぜひあなたの耳で聞いていただきたいと思いますのでここでは伏せますが、知っていれば誰でも出来る投資です。) ちなみに、多くの方が利用している定期預金って、年利どのくらいかご存知ですか? 実は、高いところで年利0.1%くらいなんです。 同じような方法でその20倍の金利を得られるっていうんだから、もうバカバカしくなりますよね。 話がそれましたが、年利2%までなら誰でも100%ノーリスクでが得られるので、リスクを取るならそれ以上の利回りを求め無ければ意味がないし、そして2%以上を確実に取るためには、その為の実力が必要になるということです。 法則性を見つけられるようになれば、勝てる! もう1つ面白かったのがデモトレードです。 数百銘柄の株価推移データが入っているツールを使って、セミナー受講者が指定した銘柄を指定した期間において取引するというものでした。 今回のセミナーでは某大手建設会社の株が指定され、2015年5月をスタートとしてデモトレードが行われました。 デモトレードを行ったのは講師の山下さんではなく、山下さんから株式投資を教わったプロのトレーダーさんです。 最初のうちは株価が上がったり下がったりの局面で始まり、通算の取引損益もマイナスで推移していました。 しかし、あるタイミングで一気に買いを増やし、2週間の期間をジャンプ! すると、最終的な取引損益は数十万円のプラスで着地したのです。 デモトレードの期間は約3ヶ月でした。 2週間ジャンプするタイミングで、株価が上がっていく基調が見えたため、大幅に買いを増やしたとのことです。 運やまぐれではなく、一定の法則性を見つけることで、確実に勝率を上げて再現性のあるトレードが出来るということなんですね。 まとめ 今回初めて副業アカデミーのセミナーに参加しましたが、正直な感想としてはもっと早く参加しておけばよかったなぁと思いました。 というのも、無料でこんなレベルの話まで聞けてしまって良いのかなと思うくらい内容が濃かったですし、実際の講座に参加したら一体どんな情報が聞けるのだろうかとワクワクもしたんです。 今回は株式投資のセミナーでしたが、今後は別のセミナーにも参加して、またこのコラムで感想をシェアできればと思います。 今回は平日開催のセミナーでしたが、副業アカデミーの無料セミナーは主に土日に開催しています。 直近のセミナー日程はこちらで確認できますので、ぜひ一度ご都合があう セミナーにご参加くださいね。 それでは、また!
2017.09.11
全く貯金ができない人でも、みるみるお金が貯まるようになるたった1つの方法
こんにちは。 副業アカデミーです。 突然ですが、あなたは倹約家ですか? それとも、浪費家ですか? 実は僕、お恥ずかしながらかつてはカナリの浪費家でした。 銀行口座の残高はほぼ0、貰ったお給料は次の給料日までに使い切るのが当たり前でした。 でも、とある方法を実践したら簡単にお金を貯めることが出来るようになったんです。 今日はその方法をご紹介したいと思います。 収入の多さは関係ない こういうお話しをすると、 「貯金ができるようになったのは、お給料が増えたからでしょ?」 という方がいらっしゃると思います。 が、ハッキリ言いましょう。 収入の多い少ないは関係ありません! 事実、僕は昇進や昇給で頂けるお給料の金額が増えても、貯金できなかった頃は全然貯金が出来ませんでした。 逆に、転職にともなって少し収入が減っても、その方法を実践していればちゃんとお金を貯めることができるようになり、時にはそのお金の一部を自分へのご褒美として使ったりもしています。 では、具体的にどうすれば良いのでしょうか? 貯蓄=収入-支出 この計算式、至極当たり前のことなんですが、あなたはこの計算式に自分の収入と支出を書き込むことが出来ますか? 貯金ができる人は、おそらくこの両方を記入することが出来ると思います。 一方で貯金が出来ない人は、収入の部分は書き込めても、支出の部分が書き込めない人がほとんどです。 つまり、自分が月々どのくらいのお金を使っているかを把握できていないんですね。 正確な支出を把握出来ていないから、とりあえずお財布に入っているお金と、うろ覚えの口座残高を基準に買い物をしたり、飲食をしたり。 そんなことをしているうちに、あっという間に手持ちが少なくなって、「今月ピンチ」みたいな事になってしまいます。 しかし、裏を返せばこの支出を正確に把握することさえ出来れば、多少収入が少なくてもお金を貯めることが出来るんです。 予算を組んで、それを守ればお金は貯まるしかない そこで僕が実際に行っているのが、月々の支出の予算化です。 使うお金を分類し、それぞれにいくら必要かを予め割り振ります。 そして、それぞれの予算内のみで月々の支出を賄うのです。 具体的には、住居費、光熱費、通信費、食費、交通費、お小遣い、その他、貯金といった具合です。 僕の場合は自分で分類したこれらの支出それぞれに専用のお財布を用意し、何かしらにの支払いが発生した時は、該当するお財布から支払いをするようにしています。 そして、貯金のついてはすぐに貯金用の口座に預けてしまうのです。 その他というのは、予定外の支出が発生した時に貯金に手を出さないための余剰として確保しています。 (たとえば、急遽帰省する事になった時の交通費とか。) こうしておくことで、基本的にはそれぞれの支出を予算内でやりくりしようという意識が生まれます。 すると不思議な事に多少厳し目な予算であっても、その中で生活できてしまうんです。 それぞれの費用が予算内で収まれば、少額ながらも余剰が生まれますから、それは次のお給料日に自分へのご褒美としてプレゼントすれば良いでしょう。 このプレゼントが意外と嬉しくて、予算を守ることへの励みにもなります。 まとめ いかがだったでしょうか? 僕はこの方法を実践したおかげで、ストレス無く毎月貯金ができるようになりました。 貯めたお金は自分が欲しいものを買ったり、したいことをする為に使ってきましたが、今後は投資などにも使いたいなぁと考えています。 このお金が新たなをお金を産んで、経済的な自由に繋がると思うとワクワクしますよね。 「お金が貯まらない」とお困りのあなたは、ぜひ一度挑戦してみてください。 それでは、また。
2017.09.06
株式投資未経験の僕がとある本から学んだとっても大切な1つのこと
こんにちは。 副業アカデミーです。 今日はこのコラムでも何度かご紹介した『中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資』を読んだ僕が、この本から学んだとっても大切な1つの事についてお届けします。 この本について知らない人へ この本について知らない方のために、まずは簡単に本の内容をおさらいしますね。 この本は学生時代に元手50万円から株式投資を始めた著者が、独学で株式投資を学びながら習得したノウハウを、僕のような株式投資未経験者や、株に対してあまり良いイメージが無い人にも 楽しく読めるように優しく解説している本です。 発売からまだ3週間ほどなのですが、なんと重版も決まったそうで、Amazonの売れ筋ランキングでも上位にランクインしています。 本の冒頭部分をパソコンやスマートフォンから無料で閲覧できる試し読みサービスもありますので、まだ読んだことのない方はぜひこちらから読んでみてくださいね。 自分ルール 僕がこの本を読んで一番心に残ったのは「自分ルール」を確立するという内容です。 例えば「決算期をまたいで株を保有することはしない」といった内容で、一つひとつのルールは決して難しいことではないのですが、勝てる人は必ず自分ルールを持っているということが書かれていました。 確かに、自分がなにか新しいことを始める時や出来ないことに挑戦する時って、最初は何をしたら良いかすらわからないから、思いつくことを手当たり次第にやってみるんですよね。 でも全てが上手くいくわけはなくて、やってみた中で上手くいったものだけを寄り集めてそこだけに注力し始めると、段々やることは少なくても結果が伴うようになってくる。 それが「自分ルール」であったり、よく言われるところの「型」だと思うんです。 これは株式投資だけの話ではなくて、例えばスポーツだってそうですし、仕事についても言えることなんじゃないかと思います。 結局、確立されたルールを守り続けられる人が一番強いんだと思います。 まとめ こういう学びや気付きが得られると思うと、読書も楽しくなりよね。 とはいっても本を読んだだけでは「自分ルール」を確立するのは難しいとも思います。 そうなると、自分ルールをどうやって構築するかが問題になるわけですが、いきなり100%オリジナルの自分ルールを作るのは何事も大変なので、まずは「この人の真似をする」という自分ルールを持つことがおすすめです。 もちろんこの人というのは、その分野で成功している人です。 スポーツなら一流選手、仕事なら尊敬する先輩、株式投資なら成功している投資家さんといった感じです。 もちろん多少時間はかかるでしょうが、自分で0から取り組むよりはかかる時間も少ないですし、真似したことを基礎にオリジナリティを加えていけば、それはもう立派な自分ルールになると思います。 副業アカデミーでは、あなたの副業における「自分ルール」の礎となるようなセミナーを開催しています。 (セミナーの日程はこちら。) 株式投資のセミナーでは、今回ご紹介した本の著者、山下勁さんが講師を務め、株式投資だけで年収1億円を稼ぐ自分ルールをあなたに伝授してくれます。 あなたもぜひ一度セミナーにご参加いただき、人生を選べるようになる自分ルールを確立するためのヒントを得に来てくださいね。 それでは、また!
2017.09.04
副業を始めたら確定申告は税理士に相談するべき?依頼するメリットを解説
副業を始めると、どうやって稼ぐのか?どうやって仕事を得るのか?といったことだけではなく、確定申告などの経理関連の業務も考えなくてはいけなくなります。 ですが、無理に自分でやってしまうよりも、税理士に相談する方が空いた時間で稼ぐことに集中できます。他にも、間違った帳簿付けを行なっていれば税務署から指摘されてしまうリスクもあります。 そこで今回は、副業の確定申告といった税金に関する業務を税理士へ依頼するべきかについてを解説します。 確定申告が必要になる条件については「【2022年最新版】副業の収入はしっかり確定申告しよう!サラリーマンが絶対におさえておきたい「20万円ルール」徹底解説!」もおすすめです。 確定申告とは? 社会科の授業でならったのを覚えている方も多いと思いますが、日本という国は「申告納税制度」という方法で国民から税金の納付を受けています。 要するに、国の税金について納税者自らが、税務署へ所得などの申告を行うことにより税額を確定させ、確定した税額を納税者が自ら納付するということですね。 この税額の申告が「確定申告」です。 この文面を見る限り、日本においては働いている人は全て確定申告をしなければいけないという風に見えますよね。実はその通りなんです。 ですが、自分では確定申告を一度もしたことがない人もいるでしょう。そういった方は税金を払ってないのかというと、決してそうではありません。 これは給与明細を見ればわかるんですが、給与の総支給額から控除として所得税や住民税などが差し引かれていますよね? これは「源泉徴収」というもので、あなたが払うべき税金を会社が代わりに徴収し、国に納付をしているというものなんです。 つまり、会社からの給与所得しか得ていない人は、同様の作業を会社がしてくれているので、自分で確定申告をする必要が無いんです。 関連記事:【保存版】副業するなら確定申告!超カンタン解説 副業でも確定申告が必要になる場合とは? 副業に取り組んでいる場合で確定申告が必要な人は、以下の条件が挙げられます。 1ヶ所から給与を得ていて、副業で得た所得金額が20万円を超える人 2ヶ所以上から給与を得ていて、本業以外の収入や副業で得た所得金額が20万円を超える人 つまり、本業以外に20万円以上稼いだ人は確定申告をする必要があるということです。 20万円というと、ひと月に2万円弱くらいですから、副業に取り組んでいる人のほとんどが確定申告をする必要があるということになりそうですね。 関連記事:あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 税理士に業務を委託するメリット 自分で経理業務を行うのは時間がなかったり、失敗のリスクを考えて避けたい場合もあるでしょう。そのような場合には、税理士に相談することをおすすめします。 どこの税理士事務所にご相談するかによって違いはありますが、初回の相談や簡単な相談については無料で行なっている場合がほとんどです。 相談する費用がもったいないと思うかもしれませんが、本業に集中して収入を上げていく方が良いのではないでしょうか。税理士に依頼するメリットは、他にも以下が挙げられます。 副業で収入を上げることに専念できる 帳簿付けの間違いによって起こるリスクの心配がなくなる 新たな制度などを知らせてもらえる場合がある 収入が今よりも増やせそうな場合には、専念すべき業務以外を専門家に任せることも検討してみてください。 もし、間違ったままの確定申告を続けていると税務調査の際に重いペナルティが発生する場合があるので、曖昧にせず確実な対策を取ることも大切です。 税務調査の条件は「ホントに来るの?税金無申告で【税務調査】となる意外な条件とは?」で解説しています。 節税に関する記事 ・サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう ・在宅副業なら家賃・光熱費は経費になる?会社員の節税テクニックを解説 自分で確定申告をするのは難しい? 確定申告というと、 書類の作成が大変そう 税務署に長い時間並ばなければいけない というイメージをする人も多いかと思いますが、個人的にはそこまで煩わしさを感じたことはありません。 (実は僕も確定申告対象者で、ここ数年は毎年確定申告をしています。) 確かに、1から自分で記入用紙の説明を見ながら一つずつ数字を入れ込んでいくのはかなり大変です。 しかし、最近ではウェブ上で申告書類の作り方を教えてくれるサービスや、日々の帳簿を入力しておくだけで申告書類が自動作成されるようなサービスもあるんです。 会計ツールを使って、定期的に帳簿を入力していれば書類の作成自体は数分で出来ます。 関連記事:副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説 税理士に依頼するメリットについてのまとめ ・税理士に依頼することで間違っていた場合のリスクを回避できる ・経理業務の負担が減ることで、より収入を上げることに専念できる ・小規模なうちは会計ツールを活用して自分で簡単に確定申告を行うこともできる 副業アカデミーでは、副業を始める際に知っておいた方が良い知識や、必要な手続きなどを熟知した税理士のご紹介もしております。他にも、稼ぐための実践的な講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。 副業は何を選べば良いか迷っている、税金周りについて困っているなどの場合には、お気軽にご相談ください。 副業アドバイザーによる個別面談についてはこちら>> 今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。 セミナースケジュールはこちら>> おすすめ記事 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう 在宅副業なら家賃・光熱費は経費になる?会社員の節税テクニックを解説 「住民税」で副業が会社にバレる理由と副業収入を得た場合の納税方法を解説 副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説 【2022年最新版】副業の収入はしっかり確定申告しよう!サラリーマンが絶対におさえておきたい「20万円ルール」徹底解説! 【保存版】副業するなら確定申告!超カンタン解説 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンが副業で株式投資を始める前に知っておくべきこととは? 副業を独学で学ぶ意外な危険性とは?未経験から稼ぐ方法も解説
2017.08.31
これから副業を始めるあなたに読んでもらいたい!投資漫画『インベスターZ』
こんにちは。 副業アカデミーです。 今日は最近僕がハマっている漫画についてご紹介しようと思います。 漫画といってもただの漫画ではありません。 なんと、「投資」をテーマにした異色の漫画なんです。 その名は『インベスターZ』 タイトルだけ見ると、昭和のロボットアニメーションを思い出すのは僕だけでしょうか? この漫画は、東大受験をテーマとして人気となりドラマ化もされた『ドラゴン桜』の作者三田紀房さんの漫画です。 2013年からモーニングで連載が開始され、今年6月4年間に渡る連載を終了しました。 投資をテーマにした異色の漫画 漫画というと、スポ根、ファンタジー、バトル、歴史など色々なジャンルがありますが、投資をテーマにしたもの、中でも長期連載になったものは非常に珍しいと思います。 僕も今現在読んでいる真っ最中なのですが、簡単にあらすじを説明しますね。 舞台は北海道、札幌にある全国屈指の学業成績を誇る私立の男子中高一貫校です。 その学校は、炭鉱開発や漁業によって財を成した創設者の遺産を活用することで、開校以来生徒やその家族には授業料などの金銭的負担を一切かけないことになっています。 しかし、それは表向きの姿で、本当は各学年でトップの成績を収める生徒6名で運営される「投資部」が、毎年多額の投資によって学校の運営資金を稼ぎ出しているというものです。 物語は主人公の財前孝史が、始業初日の放課後に野球部の活動に加わろうとしていたところ、ちょうど野球部まで案内するという先輩に出会うものの、なぜか図書館奥の扉からさらに先にある地下室に連れて行かれるところから始まります。 『インベスターZ』の面白いところ 繰り返しになりますが、この漫画は投資がテーマになっています。 ですから、物語で取り扱われる内容も全て投資やお金、経済とった視点から描かれます。 中でも常に興味深いのは、歴史的な出来事を経済の面から紐解いている点です。 僕が読んだ範囲内でも、日清・日露戦争や、本能寺の変、江戸幕府の終焉などが描かれていました。 ある意味、歴史の教科書は教えてくれない歴史を垣間見れたことがとても面白かったです。 これから副業を始める人におすすめしたい理由 多くの方が副業を始める理由が、「お金を稼ぐため」だと思いますが、この『インベスターZ』は、そのお金に関する知識を楽しく得られるという点でとても良い材料です。 多少歴史に関する記載も出てきますが、中学生であれば理解できるレベルの内容だと思いますし、何より漫画ですからサクサク読み進むことが出来ます。 さらに、実在する人物や会社が登場したり、投資をするにあたってのノウハウも登場するので、漫画を読んでいるだけなのに勉強にもなるんです。 まとめ 『インベスターZ』はつい先日まで連載されていたこともあり、扱われている内容もタイムリーです。 もちろん、この漫画の設定はフィクションな部分もありますから、鵜呑みにしてしまうのはよくありませんが、お金についての勉強をすることが無いままおとなになってしまった僕にとっては、実に手軽でありがたい勉強道具になりました。 もしまだ読んだことの無い方は、一度手に取ってみることをオススメします。 それでは、また。
2017.08.29
あなたは読んでる?お金に関するウェブマガジン5選
こんにちは。 副業アカデミーです。 今回は副業という枠を少し飛び越えて、お金についての話題をお届けしたいと思います。 お金の話ってなんかしづらい これはなぜだか分かりませんが、日本人にはお金の話を嫌う人が多いように感じます。 お金について「汚い」とか「いやしい」というイメージを持つ人が多いのも不思議です。 これは僕の個人的な意見かもしれませんが、お金自体はただの価値交換ツールであって、綺麗も汚いも無ければ、良いも悪いもありません。 お金はお金です。 誰もが毎日言葉を発するのと同じくらい当たり前にお金を使っているのに、ビジネスの場以外でお金の話を始めると、明らかに嫌悪感を持った目で見られることがあるのはなんなんでしょうか? もうそんなことを言っていられる状況ではない 一方でそれでも最近は少しずつその雰囲気が変わり始めているとも感じます。 というよりも、変わらざるを得ない状況になっているのかもしれません。 要因となっているのはスピード感です。 例えば、通話しか出来ない携帯電話が登場した当時、それからたったの20年で現在のスマートフォンのような多機能かつ高性能な端末をこれだけの人が保有する将来を予想できた人がどれだけいたでしょうか? それはお金の世界にも言えることで、電子マネーの爆発的な普及や、世界的な仮想通貨の登場などで、お金を取り巻く状況の変化は明らかにスピードを上げています。 そんな状況で未だに、「お金の話は…」なんていうことを言っていたら、そのうちお金の使い方すら分からなくなる日が来ても不思議ではないんです。 むしろ積極的にお金の話をしたり、お金の勉強をすることに、僕達は迫られています。 肩肘をはらず、まずは読むことから とはいっても、決して肩肘をはる必要はありません。 まずは自分の出来ることから始めましょう。 僕がおすすめするのは、あなたがお持ちのスマホで簡単に出来る、ウェブマガジンの閲覧です。 これだけ情報が多く、そして情報への接触がしやすくなったわけですから、その恩恵は存分に使わないと損です。 ということで、ここからは僕が選んだお金に関するウェブマガジンを5つご紹介します。 FROGGY SMBC日興証券株式会社が運営しているウェブマガジンです。 お金の常識をカエル というフレーズの通り、とってもポップで明るい色使いのデザインが印象的ですね。 投資をテーマにしている漫画『インベスターZ』が登場するなど、読み物としてのハードルも低く、誰でも簡単に読み始められると思います。 ドメインが「froggy.money」になっているところにも、こだわりを感じますね。 (FROGGYへのアクセスはこちらから。) MONEY PLUS 株式会社マネーフォワードが運営しているウェブマガジンです。 日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」として をコンセプトにしているので、カテゴリーが結婚、妊娠・出産、子育て、老後のといった人生のシーンに対応しているのが最大の特徴です。 個人的には、「キャリア」に分類されている記事をよく読んでいます。 (MONEY PLUSへのアクセスはこちらから。) マネーゴーランド 株式会社ビジネス・アーキテクツが運営するウェブマガジンです。 身近な「お金」を知るメディア をコンセプトにしていて、お金の使い方や貯め方、節約術など生活に密着したお金の話題が中心になっています。 「副業」もテーマとして扱っているので、僕も頻繁にこのウェブマガジンを閲覧しています。 (マネーゴーランドへのアクセスはこちらから。) lifehacker 株式会社メディアジーンが運営するウェブマガジンです。 主に取り上げられている内容は、仕事関連のハッキング術(上手くやるコツ)ですが、役立つ情報の1つとして「FINANCE」というカテゴリーがあり、お金に関する記事が投稿されています。 文章の語り口がとてもフランクなので読みやすく、仕事関連のハッキング術とともに楽しく知識を得ることが出来ます。 (lifehackerへのアクセスはこちらから。) UNISA 株式会社オーシャナイズが運営しているウェブマガジンです。 「大学生の金融リテラシー向上メディア」と謳っているとおり、主に学生向けの情報を発信しています。 中でも、サイト内で閲覧できる『大学生の夢と現実とお金の話。』は大学生の金融リテラシー向上のために作られた教科書的なコンテンツで、「お金を稼ぐ」という経験が少ない学生でも読みやすい内容になっています。 (UNISAへのアクセスはこちらから。) まとめ 今回はお金についてのウェブマガジンを5つご紹介しました。 変化のスピードが速くなればなるほど、その時に合った正確な知識や情報を持っていることはとても大きなプラスになります。 ぜひあなたも通勤などの時間を活用して、今回ご紹介したようなサイトをのぞいてみてください。 きっとどこか思わぬところで、あなたの役に立つ日が来ますよ。 それでは、また。
2017.08.28
初心者が副業で利益を出すために守るべきたった1つのこと
こんにちは。 副業アカデミーです。 このコラムでは毎回副業に関するお役立ち情報をお届けしていますが、今回は副業初心者の方が利益を出すために守るべきポイントをお伝えします。 それは、とにかく「成功している人にならう」ことです。 その失敗、取り返せますか? これは副業に限らずな何にでも言えることですが、初心者が独学で何かを始めると、遅かれ早かれ必ず失敗をします。 もちろん、失敗から得ることもありますから、「失敗は悪いことだ」とは思いません。 むしろ、失敗をすればするほど次に成功する可能性は高くなりますから、失敗はどんどんするべきだとも思います。 しかし、それは「取り返しのきく失敗」に限ります。 例えば、あなたがゴルフを独学で始めたとしましょう。 とりあえずボールにクラブが当たって前に飛ぶようになり、ゴルフは出来るようになりました。 しかし、一向にスコアは向上せずに、あなたはゴルフをやめたくなりました。 これは「取り返しのきく失敗」ですね。 ここまでゴルフの練習をした時間や、道具にかけたお金は戻ってこないかもしれませんが、そこからゴルフを習って上手くなることも出来ますし、別の趣味を探すこともできます。 しかし、これが副業、特に投資だったらどうでしょうか? 独学でFX投資を始め、レバレッジを使って自己資金を超える額の投資を行った結果、予想が外れて大きな赤字を出してしまったとしたら… 仮に取り返せたとしても、その為に相当な時間と労力を必要とするでしょう。 そして、初心者が犯す失敗は得てして「取り返しのきかない大きな失敗」が多いのです。 よくある2つの間違い こうした「取り返しのきかない失敗」をしない為には、とにかく実際にその分野で活躍している人にならうことが一番です。 ここでいう「ならう」とは、その人から「学ぶ」ということだけでなく、その人の「真似をする」という意味も含まれています。 字面で見ればとっても簡単なことなのですが、これがなかなか出来ません。 一度は「ならう」という決意をしても、少しずつ色々なことを身に着けていくと、初心者はならうことを飛び越えて、主に2つのことをしてしまいます。 その1 自分で判断してしまう なることを始めて少し時間が経つと、「我(が)」が出てくるようになります。 すると、ならったことに独自性を加えたい衝動に駆られます。 いわゆる「アレンジ」というやつですね。 しかし、この頃はまだならっていることの本質をきちんと理解出来ていないことが多く、その本質までをずらしたアレンジを加えてしまい、大きな失敗を犯してしまうということがよく起こります。 その2 違う人の意見をきいてしまう 我との闘いに打ち勝つと、今度は 「もっとこうした方が良いよ」 「こっちの方が良さそうじゃない?」 といった声が色々なところから聞こえてくるようになります。 すると、本当にその意見の方が良いような気がしてしまうから不思議です。 気が付くと、ならったこととはぜんぜん違うことを無意識にし始めてしまい、やはり大きな失敗を犯してしまいます。 自分との約束が絶対 このように、人はつい我や周りの意見に流されてしまう意思の弱さを持っています。 そこで、その弱さを乗り越える為に必要なのが「約束」です。 ただし、今回の場合は自分以外の誰かと約束をするのではありません。 自分自身と約束をするんです。 例えば、あなたが「株式投資について、Aさんにならう」ということを決めたとしましょう。 そうしたら、それを自分自身との約束にして、絶対に破らないと決意するのです。 それこそ、約束を破ったら「針千本飲ます」くらいの気持ちで。 この約束は、あなたが我や周りの声に流されそうになった時の拠り所になります。 そして、あなたが取り返しのきかない失敗に向かうことを阻止してくれるでしょう。 これさえ守ってならうことに徹していれば、すべき失敗だけを経験しながら、あなたはどんどん成長することが出来ます。 そして、どれとともに副業からの収入もどんどん増え、人生をえらべるようになるでしょう。 まとめ 日本には昔から「守破離」という言葉があります。 これは武道、茶道、華道などにおいてよく用いられる言葉です。 師匠に言われたこと(型)を「守る」ところから修行が始まる。 その型を自分と照らし合わせて研究し、自分に合ったより良いと思われる型をつくることで、既存の型を「破る」。 さらには師匠の型、自分が造り出した型の上に立脚し、自分自身と技についてよく理解することで、型から「離れ」て自由自在になることができる。 ということを意味しています。 初心者がすべきことは、何をおいても「守る」ことを第一に考えましょう。 副業アカデミーのセミナーでは、各分野において現役で成果を出し続けている講師がその「型」をあなたにお伝えしています。 まずは守るべき「型」をならいに来てみてくださいね。 それでは、また。
39 / 40
«
...
10
20
30
...
36
37
38
39
40
»
セミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。
セミナーお申込み
資料請求・お問い合わせ