女性におすすめの副業!商品モニターのメリットとデメリット!
こんにちは。
副業アカデミーです。
副業として取り組めるものの一つに「商品モニター」があります。
発売前の製品を試すことが出来るといったメリットで人気がありますが、デメリットなどはあるのでしょうか。
今回は商品モニターについて調べていこうと思います。
商品モニターとは?
その名の通り「商品」の「モニター」をすることです。
流れとしては、商品モニターのサイトに登録して、取り組みたい案件に応募します。
採用されれば対象の商品が届くので、商品を実際に使ってみて感想をブログに書いたり、アンケートに答えたりする事で謝礼を受取ることが出来ます。
商品モニターの多くは、化粧品や日用品といった女性が使うものなので、主婦やOLなどに人気があります。
商品モニターになると無料で商品を試すことができ、さらに使った商品はそのまま無償で受取ることが出来るものがほとんどです。
(商品によっては返却を求められることもあります。)
商品モニターのメリットとデメリットは
商品モニターの最大のメリットは、新製品などを無料で試せる事です。
また、お礼の品物や商品券などが後で届くこともあります。
商品モニターでもらえる製品は、食品類やドリンク、洗剤、化粧品など主婦には嬉しいものばかりです。
感想をアンケートやレビューに書くだけなので、お仕事内容としても簡単で、誰でも取り組むことができます。
一方でデメリットも無いわけではありません。
まず一つ目は、モニターに応募したからといって必ず選ばれるわけでは無いという点です。
どの案件も募集人数が決まっていますから、応募者が多ければ先着順や抽選という形になります。
もし先着の案件であれば早めに申し込む必要があるので、定期的にサイトをチェックしておくことをおすすめします。
また、受け取れる報酬が他の副業に比べれば少ないという点もデメリットと言えます。
商品モニターは、収入を得るというより商品を無料で使えるというお得感の方が強いという点を覚えておく必要がありますね。
まとめ
ということで、ここまで「商品モニター」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
無料で商品を試せるのは受け取れる金額以上にお得感を感じる人も多いと思います。
気になる新製品をお得に試してみてはいかかでしょうか。
新しいものをいち早く知ることもできるので、情報通になれるかもしれません。
ただ、中にはモニターになるために、市販価格より安い金額で試すというものもあるようですので、きちんと調べてから始めることをおすすめします。
それでは、また。
メルマガ&LINE@
最新の記事
人気の記事
Pickupセミナー
サイト内検索
最新情報をお届けします
Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!
Follow @fukugyouacademyセミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。
個人情報利用目的
お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。
個人情報の管理
お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。
第三者への情報提供
お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合
お問い合わせ窓口
お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー3階
TEL03-5244-9409