あなたはどっち?副業に向いている人と、向いていない人の違い
こんにちは。
副業アカデミーです。
先日こんな記事を見つけました。
『メンタル弱い人・受け身の人・・・副業・複業に向かないタイプは』
記事の内容はタイトルの通りで、副業希望者と人材を求める企業のマッチングサービスを展開している会社担当者の話として、「メンタルが弱い人や受け身の人は副業には向いていない」ということを紹介しています。
実はこれがとても納得の出来ることで、僕も記事を読みながら「確かに」と頷いてしまいました。
そこで今回は、「なぜメンタルが弱い人や受け身の人が副業に向いていないのか」という点について詳しく解説していきたいと思います。
「やらなければならないもの」ではない
これはそもそも論ですが、日本ではこれまで副業自体が一般的なものではありませんでした。
最近でこそ「働き方改革」の一環として国がサラリーマンの副業を推進する立場をとり始め、それにならって各企業も立場を変えつつあります。
しかし、これまでは基本的に社員の副業を「禁止」するスタンスの会社が圧倒的に多く、本業のみに一所懸命に取り組むことこそが美徳とされる風潮だったわけです。
そして、当たり前の話ですが、たとえ副業が解禁・推進されたとしても、強制をされることはありえません。
副業は「やらなければならないもの」ではなく、あくまでも「やりたい人がやるもの」なのです。
「やらなければならないもの」ではないから...
《副業=「やらなければならないもの」ではない》という事実こそが、メンタルが弱い人や受け身の人が副業に向かない一番の理由です。
きっと誰でもそうだと思いますが、本業においては自分の生活を支える給料を得るために、与えられた分量の仕事をこなしたり一定の成果を出す為に嫌でも頑張ろうとするものです。
しかし副業は、本業で生活に必要な金銭を得た上でさらに収入を増やしたいと考えている人が、「やる」と自分で決めて取り組むものです。
つまり、取り組む動機やモチベーションの部分から自分だけでコントロールする必要があるわけです。
中途半端な気持ちで始めるなら、やらない方が良い
「大した動機は無いし、モチベーションを上げるのもシンドイから、副業はやめておこう」
これはある意味では正しい判断だと思います。
一番よろしくないのは、
「別に動機もモチベーションも特に無いけど、流行ってるし、お小遣いが増えたら嬉しいから、とりあえずやってみるか」
といった安易な気持ちで副業を始めてしまうことです。
例えばクラウドソーシングで仕事を請け負った場合を考えてみましょう。
自社の社員であれば、折角お金や労力をかけて雇ったわけですから、多少期待通りの成果が出せなかっとしても、突然クビにしたりはせず、将来的な利益に期待して我慢強く教育などに取り組むことでしょう。
しかし、副業での案件受注となるとそうはいきません。
対価を支払う訳ですから、その対価に見合った成果をシビアに要求しますし、見合った成果が得られないと思えば、その後一切仕事を依頼することは無いでしょう。
また株式投資や物販ビジネスといった個々の取り組みで完結するような副業であっても、モチベーションが低いと継続して取り組むことが出来ず、収入を増やすどころか余計な出費だけ増えるということも多々ある話なのです。
向いてない人でも大丈夫!
いかがでしたか?
付加的なものであるからこそ、受け身な姿勢ではなく、前のめりに取り組んでいかないとなかなか成果が出ないということがご理解頂けたかと思います。
しかし、例えあなたが副業に向いていない人であったとして、悲観する必要はありません。
こちらをご覧ください。
こちらは先日開催された副業アカデミー株式投資コースの講義での1コマです。
これだけ多くの方が参加され、熱心に講師の言葉に耳を傾けたり、メモをとったりしていました。
この中にいる全ての方が「もともとモチベーションを高く保てる方であったか?」と言われれば、その答えは決してYESではないと思います。
「人間は環境の生き物である」と言われる通り、最初は決してモチベーションの高くなかった方でも、副業アカデミーの講師や他の受講生の方々の中に入ってくと、その場のモチベーションの高さに引き上げられるということが多々あるのです。
結果として、副業アカデミーの受講生の方は皆さんモチベーションが高く、それに比例して素晴らしい結果を生み出すようになっていくんですね。
これからも、副業アカデミーがモチベーションの高い場であり続けるよう、講師陣スタッフ共に頑張っていこうと思った一件でした。
それでは、また!
メルマガ&LINE@
最新の記事
人気の記事
Pickupセミナー
サイト内検索
最新情報をお届けします
Twitter で副業アカデミーをフォローしよう!
Follow @fukugyouacademyセミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。
個人情報利用目的
お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。 それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。
個人情報の管理
お客様の個人情報は、第三者がアクセスできないよう、安全な環境下で管理しております。
第三者への情報提供
お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡することは致しません。
・当社の業務委託先、グループ関連会社において業務遂行上必要な場合
・法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
・お客様本人の同意があった場合
お問い合わせ窓口
お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。
株式会社レベクリ
〒103-0033 東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー3階
TEL03-5244-9409