コラム・お知らせ

2021.09.14
Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選
  テレワークで通勤がなくなり、その分の空き時間を副業にあてたい、というサラリーマンの方も多いのではないでしょうか? また、長引く外出制限の影響で、在宅で完結する副業へのニーズは増すばかりです。 そのような背景もあり、今、サラリーマンでも稼げる副業として、Web系の副業に注目と人気が集まっています。 この記事を読まれているあなたも、Web系の副業に興味をお持ちかもしれません。 とはいえ、事前情報や必要なスキルもなしに、いきなり稼ぐことは難しいでしょう。   そこで今回は、人気のWeb系副業について、ご紹介します。 そもそもWeb系の副業とは具体的にどのようなものなのか、その種類や必要なスキルの習得方法、さらには稼ぐコツまでを押さえておきましょう。 WebライターやWebデザイナー…「Web○○」の主な種類は? 副業に興味を持たれている方なら、WebライターやWebデザイナーなど、「Web○○」といった仕事を目にしたこともあるでしょう。 これらに共通するのは、いずれもWeb上のサービスやコンテンツを制作する仕事、という点であり、まとめて「Web系」と呼ばれることがくなっています。 そして、Web系副業は、大きく以下の3つのジャンルに分けられます。   1.企画立案系(Webディレクター、Webプロデューサー、Webプランナーなど) クライアントから請け負ったWeb制作のプロジェクトについて、チームを組み、その統括や進行を担う業務となります。 Webサイトの制作ならば、クライアントのニーズに沿ったサイト制作のため、チームの指揮をとる仕事です。   2.制作系(Webデザイナー、Webエンジニア、Webライターなど) 企画立案系がプロジェクトの大きな方向性を決めていくのに対し、制作系はいわば現場作業を担います。 Webサイトならば、デザインやシステム設計、掲載する文章の原稿執筆など、具体的な中身を制作する仕事です。   3.解析系(Webマーケター) 最後に解析系は、Webサイトの集客動向などを解析し、サイトの課題発見や改善提案、効果的な広告運用の提案などを担います。 それらの施策を通じて、Webサイトでモノやサービスの売れる流れを作り出すことが仕事です。   以上のWeb系副業のうち、人気の高い「2.制作系」については、後ほどで掘り下げるので、気になる方はそちらもお読みください。   Web系の副業はなぜ人気? そもそも、どうして今、Web系副業が人気を集めているのでしょうか。その理由として、以下の3つが挙げられます。   1.パソコン1台とインターネット環境があればできる Web系副業に必要なのは、パソコン1台とインターネット環境だけであり、初期投資を抑えながらはじめられます。 また、働く場所を選ばず、在宅でできるのもWeb系副業が人気の理由です。   2.副業人口が多く、インターネット上に情報が充実している クラウドソーシングサービスを提供するランサーズ株式会社の『フリーランス実態調査 2021』によれば、フリーランス人口(副業人口を含む)と経済規模は年々増加し続けているとのことです。以下、一部引用します。 “2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で働き方が大きく変わった1年間で、広義のフリーランス人口(※)は全ての労働人口の24%を占める1,670万人であることがわかりました。 また、経済規模も昨年比約10兆円増加の28兆円となり、フリーランス人口とともに過去最大となりました。 ※広義のフリーランスとは、副業系すきまワーカー、複業系パラレルワーカー、自由業系フリーワーカー、自営業系独立オーナーのことを指します。” 出典:ランサーズ株式会社『フリーランス実態調査 2021』に関するプレスリリース   このように副業人口が多いと、必然的にインターネット上でWeb系副業に関する情報が充実します。つまり、仕事に必要な情報をインターネットで探しやすいということで、その点もWeb系副業が人気の理由です。   副業の実態については「「ビジネスパーソン1000人調査」から見える【働き方改革】の実態とは?」で詳しく解説しています。   3.クラウドソーシングで案件が多い Web系副業で仕事を受注する場合、ランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングサイトを利用すると、案件が豊富で便利です。 この市場の大きさも、Web系副業が人気の理由といえるでしょう。   クラウドソーシングについては「副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイトとは?相性の良い副業をご紹介!」で詳しく解説しています。   人気のWeb系副業、職種によって仕事内容はどう違う? 次に、Web系副業の中でも特に人気が高い、制作系の3職種について、内容と特徴を紹介します。   Webデザイナー まず、Webデザイナーの場合、クライアントから依頼されたWebサイトのデザイン制作が主な仕事内容となります。 具体的には、Webサイト全体の構成、UI(ユーザーインターフェース)の設計、Webサイトの配色やロゴ・アイコンの制作などを行います。 PhotoshopやIllustratorといったデザイン系ソフトの操作など、最低限のスキルは必要になりますが、デザイナーとしてのセンスがあれば、未経験でも案件を受注しやすいのが特徴の副業です。   Webエンジニア 次に、Webエンジニアの場合、Webサイトで動作するシステムやアプリケーション開発が主な仕事内容となります。 具体的には、サイトへの問い合わせフォーム設置や情報管理システムの開発といった、システム構築を行います。 クラウドソーシングで募集されている案件を見てみると、Web系言語(Java,PHP,Pythonなど)を使ったプログラミングスキルや、2~3年の実務経験が必要なものが多く、比較的高い専門性を求められるのが特徴の副業です。 Webライター 最後に、Webライターの場合、クライアントからの依頼に応じた文章作成が主な仕事内容となります。 具体的には、ブログやSNS向けの文章、企業のオウンドメディア記事などの作成で、Webサイトに掲載するあらゆる文章が対象になり得ます。 簡潔でわかりやすい文章を書くことができれば、誰でも始めやすい仕事といえるでしょう。 報酬は文字単価何円という形で決まることもあり、スキルを磨いて文字単価を上げるほど、稼ぎやすくなるのが特徴の副業です。   Webライターについては「おすすめ度低め?副業でライターって実際どうなの?」で詳しく解説しています。   また、ライティングに慣れてきたらブログを制作して収入アップを目指すのもおすすめです。詳しくは「これも権利収入?副業ライターをするなら自前ブログがおすすめ」で解説しています。   未経験でWeb系の副業をはじめたい!スキルの習得方法 どのWeb系副業をはじめるにしても、しっかり稼ぐには一定のスキルが必要となります。 そのため、が考えられます。結論として、本業やプライベートタイムの空き時間で効率的・効果的なスキル習得を目指すなら、スクールの活用がおすすめです。   独学(書籍やYouTube動画など) まずは、独学です。 独学は低コストで、マイペースに学習をすすめられるメリットがある一方、体系的な知識を身につけるのに時間がかかり、忙しい本業のかたわらではモチベーションを維持しにくいというデメリットがあります。   独学のリスクは「副業したいけど、【独学】の意外な危険性とは?」で詳しく解説しています。   スクール通学 次は、スクールへの通学です。 未経験者が副業で稼ぐためのスキルをゼロから身につけるには、スクールで学ぶのが効果的です。 スクール通学の場合、体系的な知識を効率的に学ぶことができますし、一流のプロ講師や他生徒の存在によってモチベーションを維持しやすいというメリットもあります。   オンラインスクール 最後は、オンラインスクールの活用です。 Web系副業に必要なスキルは、オンラインスクールで学べるものも多いので、外出を控えたい方にはうってつけです。 また、スキマ時間を使って受講できるため、本業のかたわらでもスキルを身につけやすいというメリットがあります。   スクール通学やオンラインスクールにはある程度の費用がかかるため、まずは無料セミナーや体験受講を試した上で、活用を検討するとよいでしょう。   Web系の副業で稼ぐコツ 最後に、クラウドソーシングを利用し、Web系の副業で稼ぐコツをお伝えします。ポイントは以下の4点です。   1.副業にさける時間の見通しを持ちながら、収入目標を立てる(本業と両立できる前提で組む) 本業のかたわらで取り組む以上、副業にさける時間の見通しをきちんと持つ必要があります。 見通しがないまま無理な収入目標を立ててしまうと、時間的・体力的に無理が生じます。結果、副業だけでなく本業までおろそかになってしまうと、デメリットが大きいです。 Web系副業で稼ぎ続けるには、時間を確保し、本業と両立させることが大切です。   2.最初は低単価の案件にも積極的にチャレンジする 実績のない最初のうちは、いきなり高単価の案件に応募しても受注につながりにくく、時間と労力を無駄にしがちです。 そのため、まずは、低単価の案件にも積極的にチャレンジし、実績と信頼を積み上げることが重要といえます。 また、低単価の案件を通じてクライアントと信頼関係を築いていけば、後々単価アップの交渉余地なども出てきます。地道に思えるかもしれませんが、「急がば回れ」の精神で取り組みましょう。   3.クラウドソーシングサイトのランキング上位を目指す クラウドソーシングサイトでは、実績と信頼が重視されます。 そして、それをわかりやすく反映しているのがランキングです。 ランキング上位に入れば、案件の受注確率が上がり、クライアントから個別の依頼も受けやすくなるため、ぐんと稼ぎやすくなります。 そのためには、手がけた案件数とクライアントからの評価が大切です。 積極的に案件にチャレンジしつつ、それぞれの仕事を丁寧かつ迅速に行うことで、クライアントから高評価を獲得しましょう。   4.スキルアップするためにスクールに通うのも、一つの手 いざWeb系副業をはじめても、受注に至る案件数が増えなかったり、ひとつひとつの仕事に時間をかけすぎて効率が落ちたりと、思うように稼げず悩むことも出てくるでしょう。 もし伸び悩んだときは、スキルアップのためにスクールに通うのもおすすめです。 現場の第一線で活躍する経験豊富なプロならば、初心者がつまずきがちなポイントも熟知しているため、稼ぐのに役立つスキルやノウハウを教えてくれるでしょう。   まとめ 一口に「Web系の副業」といっても、いろいろありますが、初心者の場合はクラウドソーシングで案件の多い職種を選ぶとよいでしょう。 その点で、制作系のWebデザイナー、Webエンジニア、Webライターはねらい目です。 いずれも一定のスキルを求められるため、自宅での空き時間などを有効に使ってスキル習得を目指すのがよいでしょう。 その場合、独学よりもスクールに通うと効率がよく、効果的です。 中でも、Webライターのスキル習得を目指す場合、副業アカデミーの「ライティング講座」がおすすめです。 現役のプロ講師による講座で、基礎的なライティング力から案件の受注ノウハウまで学ぶことができます。 効率よくスキルを習得して、Web系副業で稼ぐ力を身につけていきましょう!   今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら(登録特典付き)>>   各副業のことを知れる無料セミナーも開催しています。 セミナースケジュールはこちら>>   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 副業ブログは稼げないって本当?初心者がぶつかる壁と成功のコツを解説
2021.08.25
投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは?
  老後2,000万円問題、年金制度の崩壊、終身雇用制度の終焉など、今私たち日本人は大企業にいても安心出来ない状況にあります。そのため、新たな収入源を増やすために副業を始める人が増えてきました。 会社員として本業が忙しい中でも副業で新たな収入源を確保するためには、多くの時間を費やす副業よりも投資に目を向けるのがおすすめです。何に、いつ、どの程度の金額を投資するかの見極めは必要ですが、長期的に投資金額を積み立てていくことで、少ない作業時間でも大きく資産を増やすことも可能です。 他にも、会社員は本業の収入によって安定して生活を維持できる状態が保てることも、投資に適していると言えます。なぜなら、投資にはリターンだけでなく損失が出る場合があるからです。   また、「働き方改革」が進み、副業が原則禁止だった状態から推奨される時代となった今でも、就業規則で副業を禁止している企業は少なくありません。そういった場合でも、投資なら取り組める場合があるのも始める人の多い理由です。   そこで今回は、副業が禁止されている会社員でも稼ぎやすい「投資」が具体的にどのようにおすすめなのかを解説していきます。   会社にバレずに副業に取り組みたい場合は「副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説」もおすすめです。   投資は資産運用なので副業には当てはまらない 「投資は副業なのか?」という疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか。結論から述べると、投資は副業には該当しません。投資は資産運用の一環で、投資で得た利益は財産としてみなされるためです。就業規則で副業が禁止されている会社員や、原則副業禁止の公務員の方でも、投資は収入を増やす手段として認められています。   しかし、一方で投資は人によって注意しないと罰則を受けたり資産を失ったりする可能性があります。そのため会社員が投資をするにあたっての注意点を解説していきます。   投資は副業になるのかについては「【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?」で詳しく解説していますので、あとから目を通してみてください。   会社員が投資を始める際の注意点 会社員が投資を始めるときに注意すべき点は大きく3つあります。   ・投資を禁止している職業でないかを確認する ・就業規則に違反していないかを確認する ・余裕資金で運用できる状態かを確認する   ○株式投資を禁止している職業でないかを確認する 会社員が投資を始める際の注意点の1つ目は、株式投資を禁止している職業があることです。証券会社や生命保険会社などの金融機関の中には、「インサイダー取引」を防止するために株式投資を会社で禁止にしている企業もあります。 本業などで知り得た情報を投資に活用すると、インサイダー取引とみなされてしまうこともありますので、上記の金融機関でなくてもご自身が働いている会社の株式を買うときにも注意が必要です。 他にも監査法人やマスコミなども株式投資を禁止している企業があるため、自分の会社で株式投資が禁止されているのかを事前に確かめておくと安心です。   ○就業規則に違反していないかを確認する 会社員が投資を始める際の注意点2つ目は、本業に影響があると罰則を受ける可能性があることです。 投資は副業ではないとはいえ、勤務時間中の取引や会社のパソコンでの取引、熱中し過ぎて夜通し取引をしてしまったことによる遅刻や欠勤など、本業に影響してしまうと罰則の対象になる可能性があります。 休憩時間は就業規則の適用範囲外となっているため、取引自体は問題ありませんが、上司や同僚が悪い印象を抱く可能性があるため、会社にいる時間は極力取引を避けたほうが良いでしょう。   副業を禁止している企業が多い理由については「副業禁止は合法?違法?会社員の副業がバレる理由と安全に副収入を得る方法」で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。   ○余剰資金で運用できる状態かを確認する 会社員が投資を始める際の注意点3つ目は、投資は全財産を使うのではなく余ったお金で行うことです。 なぜ余剰資金で行うのかというと、投資は必ずしも利益がでるわけではなく、生活費を投資に当ててしまうのはリスクが大きすぎるためです。投資で失敗してしまった時は生活ができなくなり、結果的に本業に支障をきたしてしまいます。 そのため、投資資金は必ず余剰資金から捻出し、慣れない内は少額から始めていくことが大切です。   副業を始める前にはデメリットも知った上で始めましょう。詳しくは「今からはじめる「副業の始め方」をメリットデメリットを含めて解説」で解説していますので、参考にしてみてください。   副業で投資をする際に重要なポイント 投資を行うためには運用する一定の資金が必要です。また、会社員の場合は1日の多くを本業に費やす必要があり時間の制約があります。これらを考慮すると、副業で投資に取り組む場合には下記のポイントが重要になります。   ・本業の収入が安定して入ってくる ・日中忙しくても継続できる投資方法 ・会社員の信用を活かした投資方法 ・長期的に動かさない余裕資金が作れる   ○本業の収入が安定して入ってくる 投資はリターンとして利益が得られるのと同様に、損失も発生します。そうなった場合にも、本業の収入が安定して入ってくる状態であれば、生活に支障が出づらくチャレンジしやすい環境だと言えます。 精神的にも安定した状態で投資判断を行う意味でも、生活が担保できる安定した収入源の重要性は高くなります。   ○日中忙しくても継続できる投資方法 本業に多くの時間を費やす会社員の場合、デイトレーダーのように株式の売買中ずっと画面を見続けていることは困難です。 そのため、短期的な売買を繰り返すデイトレーダーのような投資方法ではなく数ヶ月〜数年単位で株式や不動産の売買を行なったり、保有し続けるような投資方法が適しています。   ○会社員の信用を活かした投資方法 会社員や公務員のメリットは、安定した収入だけでなくローンなどに通りやすいステータス(信用)の高さです。 例えば、不動産投資はローンを組むことで大きな資産を得られます。これらが生む家賃収入や、購入時と同等か値上がりによる売却益を得ることで本業の合間でも収入を増やすことができます。   ○長期的に動かさない余裕資金が作れる 上述でお伝えした通り、会社員は長期的な視点で投資を行っていくことが適しています。このことから、手をつけず運用に回し続けておける余裕資金が作れることが重要になります。 運用に回しておける余裕資金を作るためには、毎月の収入が不安定な状態では、最大の利益を得る前に資産を現金化しなければならなくなります。   さらに、現金化のためには手数料が発生する場合がほとんどです。投資を行う場合には、毎月の収入だけで生活を完結させていける収支管理が必要なのです。   投資で出た利益は再投資できるだけの余裕を持つ 投資には運用するための資金が必要です。運用資金が増えるほど当然ながら得られる利益も多くなります。他にも、資産を現金化する際には手数料が発生することがほとんどです。 そのため、投資によって得た利益は運用資金に追加して、複利効果を狙っていくことがおすすめです。つまり、資産を現金化して使う時期までは手をつけないようにすることも大切です。   これを続けるためには、しばらく使わなくても生活に支障がない余裕資金を作れる状態である必要があります。もし、余裕のない状態で手持ち資金をすべて投資に回してしまうと、運用途中の資産をすぐに現金化しなくてはいけなくなるかもしれないためです。   サラリーマンに適した投資方法 会社員のように、時間的な制限の多い状態でも合った投資方法があります。会社員が副業で取り組む投資で稼ぐには、具体的に以下の投資方法が適しています。   ・本業の邪魔にならない株式の長期投資 ・安定収入を活かしてハイリスクな仮想通貨投資 ・信用を活用した不動産投資   ○本業の邪魔にならない株式の長期投資 忙しい会社員の場合には、長期的な株式投資が適しています。デイトレードのような短期投資であれば、売買を行っている間は画面から離れられません。さらに、高度な知識を持ったプロのトレーダーと争わなくてはならないため非常に激戦です。 長期投資であれば、数年〜数十年単位で業績が伸びていく企業を見つけ出せれば、毎日画面から離れられないということはありません。数ヶ月に一度に銘柄を売却するのか保有し続けるのかを判断していくだけでも運用できるため取り組みやすいということです。   株式投資については「サラリーマンが副業で株式投資を始める前に知っておくべきこととは?」で株式投資を副業で取り組む方法を解説しているので、目を通してみてください。   ○安定収入を活かしてハイリスクな仮想通貨投資 本業での収入があることを活かして、ハイリスクなものにあえて取り組むのも会社員という立場を活かした方法です。そのため、生活するための資金として行う場合には避けた方が良いでしょう。 ハイリスクな投資には、値動きの激しいものを選ぶことで短期間での収益化が可能です。中でも、仮想通貨は短期間に大きく値動きするため挑戦してみるのも良いでしょう。 ただし、株式投資や不動産投資と違うところは「本来の価値」が不明確なため需要がなくなれば無価値になる危険性がある点です。だからこそ、動向を頻繁に確認する必要がある点には注意しましょう。   仮想通貨での副業投資については「仮想通貨とは一体どんなもの?副業としておすすめできる?」で解説していますので、参考にしてみてください。   ○信用を活用した不動産投資 本業での年収や勤続年数が長い場合や公務員であれば、不動産を購入して家賃収入や売却益を狙うのもおすすめです。長期的な運用と大きな資金が必要なため気軽には出来ませんが、節税や生命保険などのメリットがあります。 特に本業で労働にかけられる時間に限りのある会社員は、不動産投資によって不労所得を得ることは、収入を積み上げていく上では必須と言えます。 注意点として、やみくもに物件を購入しても空室リスクが高くなったり、売却時に利益を出せないなどの事態になってしまいます。物件の良し悪しを判断する知識や入念な収支計画を立てる力が必要です。   初心者でも取り組みやすい投資4選 ここからは初心者が少ない金額で始められる投資を4つご紹介します。   1.株式投資 初心者でも取り組みやすい投資1つ目は、株式投資です。 株式投資で手に入る利益は、以下の通りです。 株価の上下によって得る売却利益(キャピタルゲイン) 持っている株の配当金による利益(インカムゲイン) 株主優待による特典(株主優待)   株式投資は少額から始める事ができることに加え、慣れてきたら空き時間でも取引をする事が可能です。現在では、ネット証券などを活用すると、買いたい株を購入するのに数十秒しかかからないため 手間をあまりかけずに取引をすることが出来ます。 一方で、景気に大きく左右されることもあるため価格変動の注意が必要です。 また、サラリーマンの方は本業で知り得た知識を使うと、インサイダー取引とみなされてしまう可能性にも気を付ける必要があります。 株式投資は忙しいサラリーマンにとって短時間で取引が出来ることから人気がある投資方法の1つとなっています。   株式投資に必要な資金額は「株式投資を始めるにはいくら用意すればいい? 少額投資も紹介」で解説していますので、参考にしてみてください。   2.投資信託 初心者でも取り組みやすい投資2つ目は、投資信託です。投資信託は投資家から集めた資金で専門家(ファンドマネージャー)が株式や債券を買いながら運用しています。 そのため、少額から始めることが出来て、専門家が運用してくれるため日々市場をチェックするのが苦手な方にもオススメです。専門家が運用するとしても必ずしも利益が出るわけではなく、損をしてしまった場合でも元本保証はありません。 また、信託投資は運用をお願いしていることから、信託手数料がかかります。せっかく利益を出しても手数料で結局損してしまったというケースなどもあるため、どこの信託投資会社で取引を行うのかは慎重に選ぶことが大切です。   投資信託は銘柄をプロが選んで運用を代行してくれます。ですが、それだけを続けていても金融知識は身に付かず大きなリターンも望めません。株式の銘柄をどのように選ぶかは「副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。   3.FX 初心者でも取り組みやすい投資3つ目は、FXです。FXとは「Foreign Exchange」の略で、もともとは外国為替取引という意味でしたが、現在では「外国為替証拠金取引」を示すものとしています。FXは株式投資と比べると景気に左右されにくいのが特徴です。 レバレッジをかけることができるため、少額の資金でも大きな金額を動かす事が出来て大儲けをすることもありますが、逆に大損するリスクもあります。 株式投資は平日の朝9時から15時までの時間帯でしか取引できないため、夜通し取引をするということは基本的にはできません。 しかし、FXは24時間価格が変動しているため、人によっては夜通し取引ができてしまいます。本業に支障が出てしまうこともありますので、注意が必要です。 自分なりのルールを決めて時間を有効活用出来れば、いつでも取引ができてサラリーマンにとっては取り組みやすい投資方法の1つとなります。   FXで負けてしまう理由については「【FX】副業で安心安全に取り組むために必要なこと」で解説しているので、合わせてご覧ください。   4.仮想通貨(暗号資産) 初心者でも取り組みやすい投資4つ目は、仮想通貨です。そもそも仮想通貨とは何なのでしょうか。 仮想通貨とは電子データのみでやり取りされている通貨のことで、円やドルなどの法定通貨とは異なり、国家による保証がありません。そのため、主にネット上で投資や決済・送金などに利用されています。 仮想通貨は近年人気が高まっていますが、ビットコイン(BTC)などの仮想通貨を売買することで利益を得ることを目指す投資が増えてきています。日本ではビットコイン(BTC)が有名ですが、その種類は1,000以上あると言われ、たくさんの通貨の中から投資先を選ぶことが可能です。 仮想通貨は数百円という少額から投資できて24時間いつでも取引をする事が出来ますが、価格変動が激しいので、FX同様に本業での支障が出ない程度で行うことが大切となります。   仮想通貨の基礎知識は「仮想通貨とは一体どんなもの?副業としておすすめできる?」で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。   まとめ 投資は副業に該当せず、副業が禁止されている会社員や公務員でも取り組むことが可能です。 しかし、投資では注意するべきことが3点あげられます。   会社によっては株式投資が禁止されている 本業に支障が出ると懲戒などの処分を受ける可能性がある 初めて投資をする人は余剰資金で行い、慣れない内は少額に留めたほうが良い   もちろん投資にはリスクが伴うため、必ずしも利益を増やす事が出来るとは限りません。このリスクを軽減するためにもプロの投資家からノウハウを学び、負けない投資家を目指す事が大切です。 副業アカデミーでは、株式投資、FX、海外投資(CFD取引)、仮想通貨(暗号資産)、投資信託など、様々な投資についての講座をご用意しています。いずれの講座も現役のトッププレーヤーが講師を務めており、そのノウハウは現在進行系で利益を生み出し続けているものばかりです。   まずは無料セミナーに参加して、そのノウハウの一端に触れるところから始めてみてはいかがでしょうか?   また、今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら>>     おすすめ記事 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 【FX】副業で安心安全に取り組むために必要なこと 副業で【コインランドリー投資】って実際どうなの? サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? 副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説 初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説 株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選 株式投資を始めるにはいくら用意すればいい? 少額投資も紹介 株式投資を始めるなら証券口座は〇〇で開設しよう!おすすめ3選 株式投資で負けない方法とは?〇〇能力を身に付けよう! 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう 【永久保存版】個人投資家の9割が勝てない3つの理由と負けない為の秘策大公開‼︎ 今後の日本株で勝つために知るべきトレード手法大公開‼︎【株式投資】 【株式投資基礎】移動平均線の本質と勝率を劇的に上げるトレード徹底解説‼︎  
2021.07.21
サラリーマンでも始めやすい人気の副業トップ10
新型コロナウイルスの感染拡大や、働き方改革の影響により、働き方が見直す人が増えています。 中には残業ができなくなり、収入が減ってしまったというサラリーマンのかたも少なくありません。 車や自宅のローン、子どもの養育費、親の介護費用などが重なっている家庭も多く、 会社からの給与だけでは生活するのに精一杯で、貯蓄までは手が回らないというサラリーマンの声が日に日に増えているようです。   そこで注目を集めているのが副業です。 副業といっても様々な種類があり「どの副業を選んだら良いのか分からない!」という方も多いのではないでしょうか? せっかく選んだ副業で結果が出なかったり、労力に見合わない収入しか得られなかったら悲しいものです。   本記事では、サラリーマンとして会社勤めをしながら副業で収入を増やしたい方に向けて、 誰でも取り組みやすく、会社にバレずに稼ぐことが出来る副業トップ10をランキング形式で紹介します。 あなたの副業選びの参考になれば幸いです。   会社員が在宅でできる副業については「サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選」で解説しているので、あとで目を通してみてください。   1.株式投資 しばしば「ギャンブル」のように捉えられがちな株式投資。 しかし、正しい知識があれば、サラリーマンの副業として強い味方になってくれます。 厳密には株式投資は資産運用であり、得られた利益は「財産」に該当するため副業には当たりません。 注意点ですが、金融系(証券会社・銀行)の企業にお勤めの方はインサイダー取引防止の観点から推奨されません。   日本の株式市場は平日の9時~11時30分と12時30分~15時が取引可能時間となっており、 本業の時間と重なる人が多いので、あまり時間を掛けることは難しいでしょう。 しかし、デイトレード(1日単位で取引する手法)ではなく、 中〜長期投資(数日から数ヶ月)であれば株価を四六時中気にする必要はありません。   株式投資で得られる利益は、一般的に投資額の年5%程度です。 よって、ある程度まとまった投資資金がある方には大きなメリットがあります。   また、取引時間内に売買できない方は自分が指定した株価になったら決済を行う「指値」という売買方法があり、 あらかじめ株価を設定しておけば自動で売買してくれる手法もあります。   取引はスマホアプリで簡単に行えるため、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を活用すれば 時間のないサラリーマンでも行えます。毎日30分~1時間程度の時間を勉強に確保できる人向きです。   株式投資は銘柄を正しく選べるか、リスクを管理できるかといった重要なポイントがあります。銘柄の選び方については「副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説」で解説しているので、参考にしてみてください。   関連記事:投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? 関連記事:サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと   2.ライティング ライティングと聞くと文字を紙に書くことを思い浮かぶかもしれませんが、 主にWEBライティングの事を指します。   未経験からライティングを副業で始めるなら、ランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシング (インターネット上で企業が不特定多数の方に業務を発注する方法)を利用するのが良いでしょう。   執筆実績が少ないうちは案件に応募してもなかなか受注まで漕ぎ着けられないため、初心者であれば 自分の体験 ネットでのリサーチのみで書ける といった簡単で低単価の案件から実績を増やし、徐々に高単価の案件を狙うのがおすすめです。 仕事や趣味などで特定分野の専門知識がある ライティング経験者 取材、撮影スキルがある といった方は仕事を受注しやすくなる傾向があります。   ライティング経験者であれば記事制作会社にライター登録をして仕事を受ける方法もあります。   ライティングでの副業収入は個人差が大きく、単価が低いうちは月数千円ほどしか稼げないこともありますが、 単価を上げつつ効率的に本数をこなしていけば十万~数十万円程度稼ぐことも可能です。   関連記事:これも権利収入?副業ライターをするなら自前ブログがおすすめ   3.メルカリ 今では多くの方が利用しているネットフリマ。 その中でも副業としておすすめなのはメルカリです。   メルカリは家具や洋服など、不用品をネットで販売できるフリマアプリです。 出品手数料が無料で誰でも簡単に始められることから、お小遣い稼ぎの感覚で利用している方も少なくありません。 コンビニから発送ができるので、サラリーマンでも「出勤前にコンビニに立ち寄って発送」ということも可能です。   メルカリの売れ筋は 古着 化粧品 子ども用品 ハンドメイドアクセサリー などです。   注意点は出品しても必ず売れるとは限らないことや、身の周りから不用品がなくなると出品が滞ってしまうことです。 毎月一定の収入を継続して得たい場合は、何かしらの方法で商品を仕入れてメルカリで販売するのが良いでしょう。 コツがいるものの、上手くいけば月3~5万円くらいの利益を得ることが可能です。   4.物販(ポイ活) 物販とは実店舗やECサイトで安く仕入れた商品に、仕入れ値よりも高い値段をつけて販売し、差益を得るビジネスの事です。 10万円以上の資金を用意できる 投資は気が進まない という方におススメの副業です。   国内のせどりであれば少ない資金から始められ、日用品や本などの安い商品を中心に扱うことで、着実に資金を増やすことが出来ます。 利益が出るまでの期間が比較的短いのも物販の魅力です。   どのくらい稼げるかは自身のスキルと工夫次第ですが、月10万円~100万円近くを稼ぐ方もいます。   よく売れる商品を見つける「リサーチ」が物販の肝になえりますが、 ツールを上手く使えば初心者の方でもきちんと見つけることが出来るので 時間のないサラリーマンの副業にも向いています。   安定して利益が出せるようになってきたら仕入れから販売までのプロセスを仕組み化し、 最小限の手間で稼働させることも可能です。 毎日30分~1時間程度の時間をリサーチや勉強に確保できる人向きです。   5.インスタグラム 今や多くの方が利用しているSNSの「インスタグラム」も副業に活用することができます。 多くのフォロワーを獲得することで収益化に繋げることが可能です。   具体的にインスタグラムから収益を得るには以下の方法があります。 広告収入 アフィリエイトサイトに自身のインスタグラムアカウントを登録し、商品のタグをつけて投稿します。 そこから商品の購入に繋がると報酬がもらえます。 また、フォロワーが1万人を超えるとストーリーに商品ページのリンクを貼り付けられるようになります。   商品の販売 ショッピング機能を活用し、自作のアートやアクセサリーなどを販売して収益を得ます。   企業案件 フォロワーが増えると企業からPR案件の依頼が来るケースがあります。 商品の提供のみであったり、まとまった金額が提示されることもあります。   自分で撮った写真を販売 インスタグラムに自分自身が撮影した写真を投稿し、その写真を写真販売サイトやアプリに掲載します。 写真を欲しいと思ってくれる人が現れれば、販売金額がああなたの収入になります。 撮り方を工夫して「欲しい」と思われる写真にすることや、ハッシュタグを効果的に使う事がポイントです。   関連記事:【Instagram】で楽しく副業する方法とは?   6.FX FX(外国為替取引)とは、外国の通貨同士を交換した時に生じる差を利益とする取引のことです。 少額から始められ、自由度の高い取引ができるという特徴があります。 手元の資金を証券口座に預け入れることで、預け入れた金額の最大25倍の金額まで取引げでき、 上手くいけば少ない資金で大きな利益を得られます。 一方で大きな損失を被る可能性もあるので、上手にリスクを管理しながら運用することが大切です。 利益を出すためには売り買いのコツやチャートの読み方、各指標の分析をしっかりと理解する必要があります。 毎日30分~1時間程度の時間を勉強に確保できる人向きです。   関連記事:【FX】副業で安心安全に取り組むために必要なこと   7.動画編集 YouTubeを主とした動画配信プラットフォームの普及や、動画広告の需要増などを背景に、 動画編集スキルのニーズが急激に高まっています。 ニーズの大きさに対して人材が不足しているため、動画編集は稼げるポテンシャルが大きい副業の一つです。 始めは動画編集ソフトの使い方を覚えたり、カット作業やテロップの挿入など動画編集スキルを習得する時間が必要になります。 またスムーズに作業するにはグラフィックボードと呼ばれる映像処理装置が搭載されているパソコンがあったほうが良いのですが、 一般的なパソコンに比べると高価なので、初期費用がかさむのが難点です。 ですが、簡単な動画編集(TikTok用の動画など)はスマホアプリなどでもできるので、動画編集を副業として試したい方におすすめです。   クラウドソーシングには動画編集関連の案件が豊富にあり、企業のPR動画から結婚式用のムービーまで様々な案件が掲載されています、 しかし、ライティング同様に最初は高価格案件の受注は難しく、まとまった金額を稼ぐためには案件を数多くこなしていき、 実績と評価を上げていく粘り強さが求められます。 8.海外投資(CFD) 海外投資(CFD)とは、Contract for difference の略で、「差金決済取引」のことを指します。 差金決済取引とは、「差額だけをやり取りする」取引のことで、利益が出たら利益分のみ受取り、損失が出たら損失分のみを支払います。 差金決済では、担保として「証拠金」を預けることにより、取引したい金額を全額用意することなく取引ができます。 「海外投資」と言われるだけあり、世界中の株価指数や原油、金などの商品が取引対象ですが、中には日本国内の商品もあります。 市場の特徴として 景気が良くなれば価格は上昇する 景気が悪くなれば価格は下落する という傾向にあります。   ほぼ24時間取引ができることや、FXと同様に証拠金以上の資金を運用することができるといった利点もあります。 9.輸入販売 輸入販売とは、海外から商品を安く仕入れ、ECサイトで販売して利益を得るビジネスのことです。 少ない資金で始められ、同じ商品を継続的に取り扱うことで効率的に利益を出せます。 また、一度売ったら終わりではなく何度も繰り返し同じ商品を仕入れられますので継続的に収益を生み出すことが可能です。 インターネット上で仕入れから販売までを完結できるので、サラリーマンの副業として在宅で行うことも可能です。   輸入する商品のリサーチや仕入れ、価格設定、販売までの流れ、在庫管理の方法、ECサイトへの集客ノウハウなどを事前に学んでおくことが成功のポイントとなります。 「言語の壁があるのでは?」と感じる人も多いかもしれませんが、輸入代行会社を利用することでそういった障壁はクリアすることが可能です。   輸入禁止商品や税関など法律関連で知っておくべき知識も多いため、独学よりもセミナーや講座での学習がリスクも少なくおすすめです。 10.フォトグラファー スマホに高機能のカメラが内蔵され、綺麗な写真が簡単に撮れるようになりました。 それがきっかけで写真撮影やカメラが趣味という方も老若男女問わず増加しています。 フォトグラファーはそんなカメラ好きや写真好きの人に、人気の副業です。 インスタグラムやSNSに投稿し「人に見られる」ことを意識して写真を撮っている方にはぴったりです。 写真で生計を立てる「プロカメラマン」になるのはなかなか難しいですが、副業カメラマンの敷居は下がっています。   最初に一眼レフカメラなどの機材を購入するための費用は必要ですが、固定費はほとんどかからず、在庫リスクもありません。 仕事を獲得する方法としては、クラウドソーシングや出張撮影サービス、写真素材販売(ストックフォトサービス)の利用がおすすめです。   文章を書くことも好きであれば、副業ライター兼カメラマンという道もあります。 イベントレポートなどの記事では、文章だけでなく写真もライターが撮影しているということも多々あります。   副業でフォトグラファーになるためには、撮影スキルや機材に関する知識はもちろん、 クライアントとのやり取りを円滑にするためのコミュニケーションスキルなどが求められます。 独学で活躍している人もいますが、それらを体系的に学びたい人は講座やセミナーの受講を検討すると良いでしょう。 副業していることが会社にバレたくない場合 サラリーマンの方が副業をする際に気になるのが、「副業が会社にバレないか?」ということではないでしょうか? 最近では副業OKの会社も増えていますが、禁止の会社もまだまだ多いのが現実です。   会社に副業がバレるリスクとして、最も大きなものが「住民税」です。 副業による所得が年間20万円を超えた場合、確定申告を行う必要があります。 この確定申告をもとに、住民税の金額が決定され、その金額は確定申告をした本人ではなく、所属する会社に通知され、給与から天引きされる形となります。 よって、前年の住民税額と比較して明らかに金額が高くなっていることなどがあると、「副業をしているのでは?」という疑いを持たれる可能性があるのです。 絶対に会社にバレない方法は存在しないですが、住民税の納税方法を「普通徴収」に切り替え、納付書を本業と副業で分けることは可能です。   関連記事:副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説   まとめ 今回は「サラリーマンでも始めやすい人気の副業トップ10」をご紹介しました。 個人の趣味や、向き不向きがあるので自分に合う副業を選ぶことがとても重要です。 これから新たに副業に挑戦する人は、必要なスキルや知識を独学で身につける選択肢もありますが、独学では気が付きにくいリスクやミスがあることも多いです。 副業アカデミーでは、各ジャンルの第一線で活躍しているプロから的確なアドバイスをうけることができるため、結果につながりやすく効率的です。   あなたの副業成功のために、ぜひ副業アカデミーの講座をご活用くださいね。 セミナーも無料でさまざまなテーマを開催しています。 セミナーのスケジュールを確認する場合はこちら>>     おすすめ記事 株式投資で負けない方法とは?〇〇能力を身に付けよう! サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと 副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説 おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説  
2021.07.09
副業が会社にバレない方法とは?バレた時のリスクや副業の選び方も解説
  将来のことを考えたり、アーリーリタイアが話題となっていることも影響し、副業をして収入を増やしておきたいと思っているかもしれません。 しかし、副業をしたいけど会社で禁止されているため実行には移せていない状況かもしれません。それでも何とかする方法を模索しているという相談を、我々のアカデミー受講生からよく耳にします。 会社に黙って副業を始めて、バレてしまったら気まづくなってしまうという不安もあるのではないでしょうか。正直、100%副業がバレないようにするのは難しいと言えます。ですが、副業をバレにくくすることは可能です。   そこで今回は、「副業をバレにくくする」ことをテーマに「バレる原因と対策」や「バレにくい副業の種類」などを解説していきます。 副業がどのような原因でバレるのか、どのような対策があるのかを理解して、転職・独立・勤務先に許可を取るといった最適な選択をする際の参考にしてみてください。   副業がバレるのは、外で誰かに見られてしまうことも原因のひとつです。だからこそ在宅でこっそり取り組める副業がおすすめです。会社員が在宅で取り組むのにおすすめの副業は「サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選」で解説しているので、合わせて目を通してみてください。   なぜ副業をしていると会社にバレてしまうのか? 本業の勤務先に伝えていないのに、なぜ副業がバレてしまうのでしょうか。一番の原因は「税金」の金額が通知されることや、給与が支払われた記録が残ってしまうためです。特にバレやすいのが「住民税」の金額です。   他にも原因がありますが、具体的には以下の3点が挙げられます。 住民税の通知書が会社に届くから アルバイト/パート先が自治体に「給与支払報告書」を提出するから 同僚や周囲に副業のことを漏らしたから   ここからは、副業が会社にバレてしまう原因を順に解説していきます。   1.住民税の通知書が会社に届くから 日本では「申告納税制度」が採用されています。国税庁のホームページによると、以下のような説明があります。   “国の税金は、納税者の一人一人が、自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付する” “昭和22年(1947年)に、税制を民主化するために所得税、法人税、相続税の三税について、申告納税制度が採用され、その後、すべての国税に適用されるようになりました。”    引用:申告納税制度 - 国税庁   つまり、個人の所得は自分で申告をすることが原則になっているということです。これがいわゆる「確定申告」です。 しかし、今まで確定申告なんて一度もしたことがないという方も多くいらっしゃると思います。会社員の場合、源泉徴収を勤務先が社員に代わって税額を計算し、給与から天引きして納税をしてくれるからです。 源泉徴収とは、国税庁の定める「源泉徴収税額表」から算出される年間所得に対して課税される税金のことです。昇給などで源泉徴収額にズレが生じた場合や、各個人が負担している控除対象がある場合には「年末調整」によって最終的な納税額が確定されます。こちらも給与からの天引きや還付がなされます。   また、国税だけでなく「地方税である住民税」についても給与から天引をして会社が支払いを代行しています。そのため、納める必要がある税額の支払通知書は、社員の居住している各自治体から会社に送付されます。 会社が年末調整時に把握していた金額と、支払通知書の金額が大きく離れていると副業がバレる可能性が生まれるわけです。 参考:事業主がしなければならない源泉徴収 - 国税庁   2.市区町村に「給与支払報告書」を提出されるから 会社は雇用形態に関わらず報酬を支払っていると、市区町村に「給与支払報告書」という資料に給与額をまとめ、提出する必要があります。これは、正社員に限らずアルバイトやパートであっても、必ず会社側から市区町村へ提出されます。 本業以外に違う会社から給与の支払いを受けている場合、合算された給与額が住民税を計算する基準となります。 給与額が一番多い企業に、住民税の支払い通知書を送付しますので、これは必然的に本業の会社ということになります。そして、会社が把握している住民税の金額とのズレで「副業をしているのでは?」となるわけです。 参考:地方税分野の主な申告手続等における様式【税目別】 - 総務省   3.同僚や周囲に副業のことを漏らしたから 1、2は制度的な要因でしたが、これは単純に個人のうっかりによるものです。 副業が上手くいって収入が増えたり、楽しくなったりすると話したくなってしまうのは、人間の性かもしれません。特にお酒の席などではタガが外れて口を滑らすことはままある話です。   また、アルバイトをしている現場を見られてしまうということがあった場合には言い逃れは出来ないでしょう。何かしらの形で副業が同僚に知られると、特に集合規則で副業が禁止されている会社では、そのことが管理部門に伝わる可能性が高くなるのです。   会社にバレないで副業をするには 冒頭でも述べた通り、100%会社にバレないで副業する方法はないといえます。なぜなら、自治体や税務署に申告が必要となるためです。つまり、記録として残る限りは絶対にバレないとは言い切れないということです。 副業で年間20万円を超える収入があると、確定申告が必要になります。年間20万円以下の副業収入であれば、税務署へ申告をする必要はありません。ですが、これは所得税に限った話です。そのため、住民税の申告は必ず必要です。   では、具体的にバレないように副業をするにはどうすれば良いかを順に解説します。 具体的には以下の方法によってバレにくくすることができます。   ・住民税を普通徴収にする ・報酬の受け取り方を工夫する ・周囲に副業の事実を漏らさない   また、バレない方法だけでなく20万円ルールといった基礎知識も理解しておきましょう。詳しくは「 サラリーマンが絶対におさえておきたい「20万円ルール」徹底解説!」で解説しています。   住民税を普通徴収にする 副業がバレる原因の1つである「住民税の金額・通知」の対策として、住民税の支払い方法を「普通徴収」にしておくことが挙げられます。これにより、勤務先へ副業収入の住民税が通知されなくなります。(本業収入の住民税と副業収入の住民税が別々となります。) 副業での収入は自分で確定申告を行いますので、その際に住民税の支払いを「特別徴収」ではなく「普通徴収」にしておきましょう。普通徴収にすることで、副業に関わる住民税の納付書が直接自宅へ届くようになります。本業の会社に通知される額に変化が生じないので、バレるリスクを大幅に減らすことができます。   特別徴収とは、本業と副業収入それぞれの住民税の額が合算された状態で会社に通知され、給料から天引きされます。一方、普通徴収は住民税を自分で納付することを言います。 普通徴収を選択していても誤って会社に通知されたり、自治体によっては普通徴収が選択できないこともあるため事前の確認をしておきましょう。   住民税の納税方法については「「住民税」で副業が会社にバレる理由と副業収入を得た場合の納税方法を解説」で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。   報酬の受け取り方を工夫する 現金で報酬を受け取る 会社に副業をバレないためには、報酬を受け取った記録を残さないことも方法のひとつです。外部委託やアルバイトなどでは基本的に銀行振込となるため所得があった記録が残ります。 一方で、工事現場などの日雇い労働は現金で報酬を受け取れる場合が多いため、記録に残さない点でおすすめです。 ただし、年間20万円を超える副業収入がある場合は確定申告をしなければ脱税となってしまうため忘れずに行いましょう。   家族などの別名義で報酬を受け取る これは知識としては知っておいた方が、自身が管理者側に回った時に活かされますが実行は避けた方が良い方法です。 報酬を受け取る際に、勤務先が副業を禁止していた場合でも、名義を自分以外の家族にすることで副業をバレにくくすることは可能です。 副業禁止を回避するために、家族の名義で副業する方法を検討する時があるかもしれません。 ですが、会社にこの事実がバレた時のリスクを考えると推奨はできません。勤務先に許可が取れるよう立ち回るか、転職や独立をしてしまった方が長期的には良いでしょう。   事業所得(給与扱いにしない)で報酬を受け取る 副業でも雇用される(給与扱いとなる)形態のアルバイトやパートの場合は、前述でお伝えした通り自治体に給与支払報告がされてしまうためバレやすくなります。   そのため、外部委託扱いとなるように契約条件を確認しましょう。確定申告の際は「事業所得」にして、本業とは独立した状態となるようにすることでバレにくくなります。   周囲に副業の事実を漏らさない 副業がバレるのは、税金などの記録だけではありません。周囲の事実を知る人たちによって噂が広まって調査されてしまうことも避ける必要があります。 人は承認欲求があるため自慢したくなるものです。副業が上手くいって収入が増えてくると、つい気の許せる人には副業の事実を話してしまいたくなるかもしれません。この人なら大丈夫だろうと信頼していても、バレた時には疑ってしまうことになります。   例え、副業がバレた原因が周囲に話してしまったことではなかったとしても、疑ってしまうことで関係がこじれてしまいます。 つまり、自分が副業をしていることをバレるリスクだけでなく、周囲を疑わないためにも言わないことを徹底するのをおすすめします。   バレない副業を選ぶコツとは ここまでに、税金や支払い履歴がバレる原因となりやすいことを解説しました。それだけでなく、仕事内容によってもバレにくいものがあるため選び方のコツを解説します。   ・本業と同じ仕事内容は避ける ・在宅で遠隔的に取り組める仕事内容を選ぶ ・労働収入よりも資産収入を目指す   本業と同じ仕事内容は避ける 本業と同じ内容の副業をすると、勤務先と取引のある企業がどこかでつながっている場合がありバレることに繋がります。いくらこっそり取り組んでいても、勤務先へ知られる可能性が高まることは避けましょう。 また、バレるだけでなく利益相反のリスクもあるためトラブルを避ける意味でも直接競合しないような副業を選ぶようにしましょう。   会社側とのトラブルを避けるためにも、なぜ副業禁止にする会社が多いのかも知っておくと良いでしょう。副業を禁止している会社が多い理由は「副業禁止は合法?違法?」で解説していますので、参考にしてみてください。   在宅で遠隔的に取り組める仕事内容を選ぶ 出社が必要な副業であれば、通勤時に知り合いに発見される可能性が生まれます。勤務先に知られたくない場合には、完全リモート案件やインターネットで完結するような副業を選ぶようにすると良いでしょう。 例えば、オンラインメディアの記事を執筆するような場や広告のホームページ制作などは在宅で取り組める場合が多くなります。   在宅で取り組めるインターネットを活用する副業については「ネット副業の魅力! メリットとデメリットを紹介」で詳しく解説していますので、合わせて目を通してみてください。   労働収入よりも資産収入を目指す 作業を代行するような働く時間に対して報酬を得る「労働収入」は、費やせる時間や労力が必要です。それだけでなく、他の会社や店舗で働いている限りは見つかってバレる危険性が常にあります。   そのため、不動産の家賃収入などの「資産収入」を得るのもおすすめです。少ない時間で長期的に収入を増やしていける意味でも会社員に向いていますが、前述で触れたのと同様に働く姿を発見されにくい点でバレにくいと言えます。 不動産投資は知識やリスクが高いため、株やFXといった投資関連から始めてみるのが良いでしょう。スマートフォンアプリやインターネットで場所を選ばず手軽に取引ができるようになったことも影響し、会社員で取り組む方の多いジャンルです。   投資だけでなく、ブログアフィリエイトも同じようにWEB資産として収入が蓄積されていく副業のひとつです。初期費用もほとんど必要なく、損失リスクも低いため特に始めるハードルは低いのが特徴です。   ブログアフィリエイトで稼ぐ手順は「ブログが権利収入になる?副業ライターがアフィリエイトで稼ぐための手順を解説」を参考にしてみてください。   会社が副業禁止でも収入を増やすには 副業が禁止されていても、収入を増やしたいと思う方は多いと思います。そんな方におすすめなのが、副業とはみなされず個人でも行える方法です。 ここでは具体的に3つの方法をご紹介します。   1.投資 副業禁止でも取り組める収入を増やす方法、1つ目は「投資」です。投資は「資産運用」であるため、投資で得た利益は財産になります。代表的なものとして、株式投資、FX、不動産投資などが挙げられます。 株式投資やFXはネットやスマートフォンの普及により、気軽に行いやすくなったことや、自動売買の設定も行えるので、本業に影響が及ぶことなく収入を得ること可能です。   不動産投資では、物件を所有して大家さんになり賃貸物件として貸し出すことで家賃収入を得られるようになります。管理会社に家賃の回収や物件の管理を依頼することで、自身の時間をほとんど使うことなく収入を得られるのが魅力です。   ただし、投資においては正しい知識を身につけてから取り組まないと、大きく損をすることもありますので、そのリスクコントロールが大きな鍵になることを忘れないようにしましょう。   また、投資は副業に該当しないため就業規則で禁じられていない場合は検討してみると良いでしょう。副業で始めやすい投資については「投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは?」で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。   2.フリマ・オークション 副業禁止でも取り組める収入を増やす方法、2つ目は「フリマ・オークション」です。 フリマアプリやオークションサイトを利用して不用品を販売することは、事業性がありません。 継続的に安定した収入を得ることは難しくなりますが、本来であれば生まれなかった収入が生まれることになるので、いくらか家計の助けにはなるでしょう。 不用品の処分で得た利益は、確定申告も不要です。 しかし、仕入れと販売を行うせどりなどは、事業性がある=副業になりますので、その場合は確定申告などの諸手続きが必要です。   3.ハンドメイド作品の販売 副業禁止でも取り組める収入を増やす方法、3つ目は「ハンドメイド作品の販売」です。 アクセサリーの制作や手芸、アートといった、自分の作品を商品として販売することも趣味の範囲として扱われることが多く、副業とは判断されにくい方法です。 販売方法としては、ネットショップを利用する方法やSNSのショップ機能を使う方法がありますが、これも制作・販売個数が多くなると事業性があると判断されてか確定申告が必要とされることもあります。 あくまでも業としてではなく、趣味の範囲で続けたい方におすすめする方法ということになるでしょう   副業がバレた場合のリスクとは 副業をしていることで本業に支障が出たり、会社に損害を与えてしまった場合、懲戒や解雇などの処分を受ける可能性があります。 例えば、過去の判例で合理的な理由がない限り、副業の一律禁止は無効とされてきていて、本業に影響がない場合の処分も無効とされるケースが少なくありません。 就業時間以外はあくまでプライベートの時間なので、その時間を活用して副業をしても法律違反で罰せられることはないのです。   ただし、本業に支障が出た場合や機密情報が漏洩した場合、会社の社会的信用を大きく毀損する行為をした場合は、懲戒や解雇などの処分を受ける可能性があります。 こういった事態になると弁護士などの専門家へ相談して解決することになるため、会社から正式に許可を取って副業に取り組むことをおすすめします。   まとめ 今回は副業がバレる要因、バレにくくする方法、副業禁止でも取り組める収入を増やす方法を解説しました。トラブルを起こさないためには、副業禁止の会社では副業をしないというのが大原則です。 本業以外の時間はプライベートなので、たとえ副業禁止の会社に所属しながら副業をしたとしても、法律によって罰されることはありません。   しかし、就業規則に違反した場合、社内で何かしらの処分を受ける可能性は否定できません。 収入を増やすために副業に取り組むのに、それにちょって例えば減給のような処分を受けては元も子もありません。   現在勤めている会社が副業OKにならず、どうしても今すぐに副業を始めたいと思うのであれば、決して推奨はしませんが、今回お伝えしたような方法で会社にバレにくい工夫をしながら副業に取り組むこと自体は可能です。 また、そんなリスクを取らずとも投資などの手法を用いれば、副業禁止の会社でも堂々と収入を増やすことは可能なので、そちらに取り組むほうが良いでしょう。   繰り返しになりましが、投資にはリスクも有るため、取り組むには正しい知識が必要不可欠です。副業アカデミーでは投資に関するセミナーや講座を数多く開催していますので、ぜひ一度参加してご自身の投資の参考になさってくださいね。 セミナー日程を確認する場合はこちら>>   今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら>>     おすすめ記事 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 スマホ1台でも稼げる!おすすめのスマホ副業11選 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 副業を独学で学ぶ意外な危険性とは?未経験から稼ぐ方法も解説 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンが副業で株式投資を始める前に知っておくべきこととは? 副業初心者必読!始める前にメリット&デメリットをしっかり確認しよう おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント 副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう  
2021.07.07
サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選
終身雇用制度の崩壊や働き方改革の推進により、本業以外での収入を得ることを考える必要が出てきています。 ニュースやビジネス雑誌でも会社員が副業に取り組む情報を多く目にするようになりました。インターネットの普及により、個人で稼ぎやすくなった今では副業も珍しくありません。   ですが、一言に「副業」といっても、どんなものがあるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。それだけではなく、副業に取り組める時間や目指す収入などの条件もさまざまなため自分に合った副業を探すことも簡単ではありません。 あまり考えずに副業を始めたばかりに「利益が出ないどころかマイナスになってしまう」ということは避けたいはずです。   そこで今回は、会社員のように本業で副業に取り組める時間や場所に制限がある場合を想定した「おすすめの在宅で取り組める副業」についてを解説します。ぜひ、自分に合った副業探しに役立てていただければ幸いです。   副業をするならフリーランスとして独立した方が良いのでは?といった疑問もあるかもしれません。本業がある状態で副業を行う方が良い理由は「会社員を続けながら副業を行う重要性とは? メリット・デメリットを解説」の記事が参考になりますので、あとで目を通してみてください。   サラリーマンが安全に副業を始めるポイント 会社員の多くが副業を禁止され、こっそり始めたとして常に危険がないか不安を感じながら続けていることがあります。副業がバレる原因のほとんどは税金や支払い履歴ですが、他にも仕事内容によってもバレにくく安全に取り組める副業があるため選び方のコツを解説します。   ・本業と同じ仕事内容は避ける ・在宅で遠隔的に取り組める仕事内容を選ぶ ・労働収入よりも資産収入を目指す   副業が会社にバレる心配があるという場合は「副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説」を参考にしてみてください。   サラリーマンの副業は在宅ワークが安全? 会社員の多くは本業で働く時間内は副業に取り組めません。また、残業などによって通勤時間も考慮すれば帰宅後は限られた時間しかありません。こうした環境でも副業に取り組むためには在宅副業が適しています。   具体的な理由は以下の2点が挙げられます。 ・場所に縛られない働き方ができる ・時間に縛られない働き方ができる   さっそく順に解説します。   場所に縛られない働き方ができる 在宅副業の基本は成果が指標になります。そのため、場所を問わず働けるものが多くなります。働く場所に縛られないことで、遠方の仕事も選択肢に入れることができます。 もし、出社が必要な副業であれば通える距離から仕事を選ばなければなりません。仕事の選択肢を増やす点でも在宅副業は会社員のように時間や場所に制限がある場合に適しているのです。   時間に縛られない働き方ができる 働く場所と同様に、成果が指標になるからこそ時間も縛られない場合が多くなります。少ない時間でも成果を出せるようスキルを磨き工夫することで、収入アップを実現できます。 本業があって出社する時間が勿体無いという点でも、通勤時間も副業に充てることができるため効率的に取り組んでいくことが可能です。   出社が必要な副業では、通勤時間が掛かるだけでなく、休日が被ってしまい稼働できないといったことになります。だからこそ、会社員には在宅副業で柔軟な働き方が向いているのです。通勤時間や距離の問題がなくなることで、ある程度は自由な時間・場所で収入を増やせます。   サラリーマンを安全に続けられる副業を選ぶコツ 会社員に在宅副業が安全なことをお伝えしました。会社員という本業があるからこそ、あまりにも忙しい副業を選んでいては安全に続けられません。そして、万が一に備えて新たな人脈を作っておくことも大切です。 さっそく、会社員を安全に続けられる副業を選ぶコツを解説します。 選ぶ際のコツは以下の2つが挙げられます。   ・本業に影響がない(少ない時間で収入を得られるもの) ・人脈・経験になる(本業での収入アップに繋がるもの)   これら2つのポイントに沿って在宅副業から実際に取り組むものを選んでいきましょう。   関連記事:副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント   本業に影響がない 会社員が副業に取り組む最大の魅力は、本業で安定した収入を得て生活基盤がある上で空いた時間を活用して得るものを増やせる点にあります。 得るものとは、収入だけに限りません。何かに挑戦したり、独立の準備をしたりといった将来や自己実現にも繋がっているのです。つまり、本業に悪影響が出てしまっては、将来どころか目の前の生活をなんとかするところから考えなくてはならなくなってしまうということです。 必ず本業を中心に考えて、在宅副業を選ぶようにしましょう。   人脈・経験になる 上述でも触れましたが、副業によって得るものは人脈や経験などもあります。本業を続けていただけでは得られないような人脈を作ったり経験を得ることは、本業にも大きくプラスになることがあります。 厚労省の発表した「副業・兼業の促進に関するガイドライン」によると、副業に取り組む理由は収入アップが基本ですが、人脈や経験も求めていることが分かります。 このように、副業に取り組むことによって収入だけでなく本業での出世や年収アップにも繋げることを意識すると、同じ労力でも大幅に収入を増やすことも可能なのです。   例えば、広告代理店で広告をプランニングできるとして、動画制作会社からの集客支援を副業で取り組んだとすると、広告クリエイティブの制作面にも理解のある広告プランナーとして市場価値を高めることができます。 ぜひ、本業にプラスになるか?という点も加味して在宅副業を選んでみてください。 出典:副業・兼業の促進に関するガイドライン - 厚生労働省   サラリーマンにおすすめは「副業での投資」 会社員には生活を維持できるだけの安定収入があります。だからこそ、マイナスになるリスクがある投資にチャレンジしやすいのです。堅実にお金を貯めるのも良いですが、損失が出た際に補填できる余力があることは高いリスクを取りやすいということです。 また、投資で成功するコツは長期的に多くのお金を投資に回していくことです。そのためには安定的に収入があり生活が不安定ではないことは重要な要素なのです。 それだけではありません。株式投資などの場合であれば、在宅で安全に誰にも見られることなく取り組むことができます。 こうした理由から、会社員こそ投資に取り組みやすいと言えます。実際に、我々の受講生で投資関連の講座を受講するほとんどが会社員です。   副業で始めやすい投資については「投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは?」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。   関連記事:【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説   サラリーマンが安全に取り組めるおすすめの副業は? 副業は収入を得るだけでなく、経験や人脈なども得られる魅力があることを前述でお伝えしました。次に、具体的な副業の種類を知っていただくために、会社員が本業がある中でも取り組みやすい副業をジャンル別に解説していきます。   投資系の副業 忙しい会社員にとって、投資のように自身が労働をしなくても収入を得られることを副業で取り組むのは最適だと言えます。副業が会社に禁止されているケースがありますが、投資の場合は副業に該当しません。そのため、副業として投資に取り組むことが出来る可能性がある点でも選択肢として持っておきやすいのではないでしょうか。 しかし、就業規則によっては難しい場合もあるため勤務先に確認するのが安心です。   就業規則については「​​副業を解禁するその前に!就業規則と副業の規定について確認しよう」の記事がおすすめです。   1.株式投資 証券会社を通して企業が発行する株式を売買し、その差額や配当金を利益とする投資方法です。最近ではスマホアプリから少額から始められ、ネット証券などを使えば数百円から投資することが出来ます。 1日単位の短期投資方法ではなく、数ヶ月単位の長期投資であれば頻繁に株価を気にする必要がないのもおすすめのポイントです。   株式投資の始め方については「サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと」を参考にしてみてください。   2.仮想通貨(暗号資産) 仮想通貨(暗号資産)とは電子データのみでやりとりされる通貨のことです。株式投資と同じく少額から始められ、会社員にも人気が高くなっています。取引所で仮想通貨を購入し、いつでも日本円に換金できます。 値動きが激しいため利益が安定しにくく、タイミングによっては損失が出ることも少なくありません。ただし、正しい知識を学んでから取り組めば、損失が出るリスクを小さくすることは可能です。 また、仮想通貨で得た利益は「雑所得」として課税対象となり、確定申告が必要となります。   仮想通貨の基礎知識は「仮想通貨とは一体どんなもの?副業としておすすめできる?」で詳しく解説しています。   3.FX 外国為替の価格変動による差益に着目した投資方法です。日本円を外国の通貨に変えたり、外国の通貨を別の国の通貨に交換した時に生じる差益が利益になります。 一定のお金を証拠金として取引口座に預け入れることで、国内FX業者の個人口座では資金の最大25倍もの通貨を取引できるため、少額で始めて大きな利益を得ることも可能です。一方で、損失が大きくなる可能性もあるので、勉強やリスク管理は必須となります。   FXでの稼ぎ方は「【FX】副業で安心安全に取り組むために必要なこと」がおすすめです。 FXを始める前には「副業でFXはリスクが高い!?始める前に知りたいFXの基礎知識」も合わせて目を通してみてください。   クラウドソーシング系の副業 「クラウドソーシング」とは企業が仕事を外部に依頼(発注)する形態の1つで、「Lancers(ランサーズ)」や「CrowdWorks(クラウドワークス)」などが代表的なサービスとして知られています。  自分が得意な分野や本業で培ったスキルを活かして、オンライン完結で副業に取り組めます。「未経験歓迎」の案件も多いので特別なスキルがなくても挑戦しやすくなっています。   ただし、実績が少ないうちは受注までのハードルが高いので、単価の低い案件に複数回応募して、実績を増やすことが重要です。実績に応じて高単価の案件も狙えるようになります。   クラウドソーシングに相性の良い副業は「副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイトとは?相性の良い副業をご紹介!」でも解説しています。   1.ライティング ライティングは主にWebライティングのことを指します。個人や企業などから依頼を受け、様々な文章を書く副業です。 クラウドソーシングではライティングの案件が豊富です。1記事単位での発注がほとんどなので、得られる収入は人によりますが、フルタイムで取り組めば月20万円くらい稼ぐことも可能です。はじめは低単価の案件から実績を積み、徐々にステップアップしていくのがおすすめです。 執筆のテーマは法律や不動産などの専門知識が必要になるものから、美容やファッションなど柔らかいものまで様々です。得意分野があると、リサーチの時間が省けるだけでなく受注の可能性も高くなります。   また、文章を書くスキルは一生使えるものですので、本業でもスキルを活かすことが可能です。SNSやブログなどで情報を発信していくことで、受託だけでなく不動産収入のように収入を増やしていくこともできます。   依頼を受けてライターとして稼ぐコツは「未経験でも副業ライターになれる?副業ライターのはじめ方と稼ぐコツ」で解説していますので、参考にしてみてください。   2.デザイン・イラスト デザインやイラストのスキルがある人向けの副業です。案件は大きく分けてグラフィックデザインとWebデザインがあり、どちらもPhotoshopやIllustratorなどデザインソフトが使えることが応募条件になっている場合がほとんどです。 初心者はバナー制作などの簡単な案件から始めて、実績を積むのが良いでしょう。ゆくゆくはロゴ制作やLP制作、企業プロモーション素材の制作なども受注できると報酬単価を上げていけます。   イラストを受託するだけでなく、自身でイラスト作品を制作してLINEスタンプとして販売することで更なる収入にも繋がります。イラストをLINEスタンプとして販売する副業については「LINEスタンプで【副業】お小遣い稼ぎしてみませんか?」を参考にしてみてください。   3.プログラミング プログラミングと言っても、アプリ開発のように高度なものから、比較的取り組みやすいWebサイト制作やLP制作まで、案件の難易度には幅があります。 高単価の案件は「実務経験◯年以上」といった条件付きであることが多くなっています。未経験者でも、オンラインでプログラミングを学習できるサービスなどを活用すれば、基本的な知識とスキルを身につけることは可能です。 「力がついてきた」と感じたら簡単な案件に応募して、実際の業務をこなしながらスキルを磨いていくのがおすすめです。   未経験からでも稼ぎやすい副業は「副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。   4.動画制作・写真撮影 動画サイトの普及で近年需要が急増しているのが動画作成・写真撮影です。動画制作は動画編集ソフトが使えて、動画編集のスキルがある人向けの副業です。 YouTubeで配信される動画にテロップを入れるような簡単な案件であれば、2,000円前後が相場、初心者の中央値は4,000円~5,000円(10分以内の動画を編集する場合)となっています。   未経験から動画制作を始めたい場合は「未経験だけど副業で動画編集をはじめたい!必要なスキルや習得方法、仕事のはじめ方は?」がおすすめです。   写真撮影はカメラが得意な人向けの副業です。ポートレート撮影や商品撮影(ブツ撮り)などのお仕事があります。場合によっては、出張が必要な案件もあります。単価は5,000円〜20,000円くらいが多くなっています。撮影だけでなく、モデルやスタジオの手配まで含む場合は10~20万円と高単価の案件もあります。   写真を副業で取り組む方法は「どれくらい稼げるの?写真/カメラで【副業】するための方法」を参考にしてみてください。   物販系の副業 物販はECサイト(Amazonや楽天など)や実店舗で安く仕入れた商品を、仕入れ値よりも高い値段で販売して差益を得るビジネスです。 新型コロナウイルスの影響でECサイトでの買い物が急増しているため、上手く活用すれば利益を大きく出すことも可能です。   それでは、具体的な物販系の副業を3つご紹介します。   1.せどり 「せどり」とは、商品を仕入れ値よりも高値で販売し、差額で収益を得ることを言います。自分のペースで取り組めるので、本業と両立しやすく、副業としておすすめです。 仕入れにはリサイクルショップやECサイトでのセール品を取り扱う場合が多くなっています。仕入れ資金を用意する必要があり、利益が出やすい商品を探すためのリサーチが重要です。   関連記事:【セミナー参加レポート】利益率40%超が狙える物販とは?   2.輸入販売 「輸入販売」とは、アジアや欧米などの海外のECサイトから商品を安く買い付け、国内のECサイトやフリマアプリで販売するビジネスです。仕入れ資金の他に、輸入禁止品や関税の知識なども求められるので、せどりよりも難易度は高めです。 しかし、一度軌道に乗ってしまえば定期的な仕入れだけで安定した収益が得られるので、魅力も多い副業です。   関連記事:【無料】家族で出来るスモール輸入セミナーに参加してきました!   3.ネットショップ運営 「ネットショップ運営」は、楽天市場やAmazonなど大手ECサイトにネットショップを出店し、自分自身がオーナーとなって運営するものです。近年は誰でも簡単に自分のネットショップを開設できるサービス(BASEやShopifyなど)も増えてきました。 仕入れから在庫管理、集客まで自分で行う必要がありますが、その分ビジネススキルが身に付きます。   また、1つ成功すれば、そのノウハウを活かして規模を拡大していくこともできます。雑貨や洋服など自分が好きなものを商品にできるので、ストレスが少なく取り組むことも可能です。 リサーチ、仕入れ、販売が全てオンラインで完結するので、すきま時間で作業することが出来るという点もおすすめです。   物販は商品の仕入れに費用が発生します。キャッシュフローのコントロールを行ったり手間を減らすためにもクレジットカードを活用することも検討しましょう。物販におすすめのクレジットカードは「物販副業とクレジットカードは相性抜群! おすすめカードを紹介」の記事で解説しているので、参考にしてみてください。   コンテンツ発信系の副業 自分自身のキャラや個性、知識、話術などをコンテンツにして稼ぐ副業もあります。 多くの方は動画配信サイトで人気配信者の動画を一度は観たことがあるのではないでしょうか? そうしたものも自分をコンテンツとして稼いでいると言えます。   自分をコンテンツ化して稼ぐ副業として、ここでは以下の2つを解説します。   1.YouTube 動画配信サービスといえば「YouTube」というくらい誰もが利用している動画配信サイトです。 チャンネル登録者数が1000人以上、直近12ヶ月での試聴時間が4,000時間を超えると、YouTubeアカウントの「収益化」を申請できるようになります。   Youtubeで収益を得る方法は下記のようなものが挙げられます。 広告収入:単価はチャンネル登録者数や再生回数、表示回数などで決まる スーパーチャット:ライブ配信中に視聴者から「投げ銭」を受け取る チャンネルメンバーシップ:月額制のメンバーシップに登録してもらうことで収入を得る 商品PR:商品やサービスを紹介した際や自身のチャンネル経由で購入・契約された際の成果報酬を得る オリジナル商品の販売:自分の作品やグッズなどを販売して収入を得る    動画制作の際には台本の作成や撮影、編集など手間がかかりますが、動画の再生数が大きく伸びた場合には10万~100万円以上の収入につながることもあります。 有益な情報や面白い内容でないと再生数やチャンネル登録者が増えないので、情報収集や勉強は必須です。   自身のチャンネル運用をするのは時間・手間・費用すべてが必要で難しいという場合には、ライブ配信によってファンを作って投げ銭を得る方法がおすすめです。   顔出しが難しいという場合は、スマホアプリなどで自身をアバターとして表示することで対策することも出来ます。詳しくは「副業もできる?ブーム加熱【VTuber】と魅力とはじめ方」で解説しています。   参考:YouTube で収益を得るには - YouTubeヘルプ   2.ブログ 「ブログ」はホームページと似たようなもので、文章を書いてアクセスを集める事で収益を生み出します。   ブログを書いて収入を得るには、以下の方法があります。 アフィリエイト:自分のブログ記事の中で商品やサービスを紹介し、読者がそれらを購入・契約する Googleアドセンス:ページ内に表示させる広告の表示回数・クリック数を増やす コンテンツ販売:デジタルデータ化したノウハウを、ブログやnoteなどのコンテンツ販売サービス、Kindleなどの電子書籍として販売する   アフィリエイトやアドセンスの単価は幅が大きく、数百円〜数万円の幅があります。 初期費用が少ないため低リスクで始められるますが、継続しないと成果につながらず、収益化のハードルは高めです。コンテンツそのものの作成だけでなく、検索結果で上位表示させるためのSEO対策も必要となります。 ライティングの受託に慣れてきたら、自身のブログを開設して収入アップを目指すと良いでしょう。   ブログアフィリエイトで稼ぐ手順は「ブログが権利収入になる?副業ライターがアフィリエイトで稼ぐための手順を解説」で解説していますので、参考にしてみてください。   サラリーマンが安全に副業で成功するには? 会社員が本業で時間の限られた中で、本業に支障を出すことなく副業に取り組むことは大切です。この状態で副業を成功させるためには、少ない時間で多くの収入を上げられるかを意識することが必要です。 つまり、生産性を上げることと効率化を図るということです。そのために出来ることを今から解説します。   生産性を上げる 会社員が限られた時間で副業を成功させるには、同じ労力で得られる報酬を上げることです。そのためには、今持っている経験を活かして専門特化したスペシャリストになるか、規模の大きいプロジェクト単位でのマネジメントを行うことです。 人が真似できない希少性や影響の大きな単位での仕事を推進するからこそ、報酬単価は上がります。投資などのように実働の少ないことであれば、運用資金を増やしたり、利益率の改善によって生産性が上がります。   効率化を図る 時間の限られた会社員が副業を成功させるには、報酬を上げる以外にも、多くの案件をこなせることも重要です。 上述の報酬単価を上げるにも限界はあります。多くの案件をこなすことで収入や経験を積み上げていくために無駄のない行動も求められます。 そのためには、プロセスを可視化してツールなどに任せられるところと、自身が集中すべきポイントを明確にすることです。そして、通勤時間などのスキマ時間を活用して少しずつでも副業を進めることで、結果的に多くのことがこなせるようになります。   空いた時間を作りながら知識を増やしていくことも大切です。知識が増えるほど稼げる副業は「副業で稼ぐための勉強法とは?知識がつくほど稼ぎやすい副業知識も紹介」で紹介しています。   サラリーマンが安全に副業する際の注意点 勤務先の収入が上がりづらいなどの理由から、副業で収入をプラスしたいという思いがあるかもしれません。他にも、人脈を得て本業に活かすことで良い成績を残したいと考えているかもしれません。 しかし、そうしたメリットばかりでなく注意しておかなければ大きな問題に発展するような注意点も存在します。それを今から解説していきます。   注意点については「サラリーマンが副業するなら知っておくべき3つの注意点とおすすめの副業を解説」の記事もおすすめです。   就業規則に違反していないか ここまでにも軽く触れましたが、会社員のように本業がある場合は勤務先の就業規則で副業を禁じられている場合があります。バレなければ良いと考えるかもしれませんが、記録はどこかに残るものですので絶対ではありません。 投資のように副業に該当しない場合でも、同様に就業規則によっては取り組めない場合もあるため確認しておきましょう。   関連記事:副業禁止は合法?違法?会社側のリスクを知って安全に副収入を得る方法   家族から反対されないか 会社員が副業に取り組む場合、休日や深夜などの時間を活用する場合が多くなります。これを続けるためには、家族からの理解がなければ精神的な負担が増すばかりです。 特に投資のように損失が出る可能性がある副業では、反対されるケースが少なくありません。 自己資金の問題や知識・スキルの習得よりも、最大のハードルは「家族の反対」と言われることもあるくらい解決しておくべき問題です。家族の信頼関係を裏切るわけにもいきませんから、しっかりと理解してもらって取り組むようにしたいものです。   家族を説得する方法は「投資副業の最後のハードル【妻・家族】を説得する方法とは?」で記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。   副業で稼ぐには知識・スキルを身につけよう ここまでにもお伝えした通り、時間の限られた会社員が副業で稼ぐためには報酬単価を上げることが必要です。そのためには、日々の知識・スキル習得が欠かせません。 この際に、スクールなどを活用せず独学のみでやっていこうと考える場合もあるかもしれませんが、それはおすすめしません。 なぜなら、情報に過不足が発生してしまい予期せぬ問題に直面した時に解決できず裁判沙汰になってしまう危険性があるからです。特にプログラミングのように多額のコストや時間を掛ける場合は注意が必要です。   また、副業の場合は知識・スキルが備わっていることが前提で依頼を受けることになります。そして、基本的には独りのため、人に教わりながら身につける機会は多くありません。 こうした理由から、多くの人が独学によって自身のレベルを高めていく必要があるものの、独学だけでは実践で役に立たなかったり情報の偏りが発生します。スクールや講座などでプロから学ぶことは、独学だけでは得られない実践的な情報を得たり、稼ぐための最短ルートを知る上で有効です。両方の良い点を上手く活用するのがおすすめです。   独学の危険性は「副業したいけど、【独学】の意外な危険性とは?」で詳しく解説しています。   サラリーマンを安全に続けられるおすすめの副業についてのまとめ どの副業も「継続」が大切なので、まずは自分の得意なことやスキルを活かせるもの、楽しく続けられるものに取り組むことをおすすめします。「得意なことやスキルが無い」と思っている方は、ライティングなど比較的難易度が低めなものから初めてみると良いでしょう。 また、継続的な受注や売り上げアップにはコツがあるので、独学で頑張るよりもプロが教える講座で学ぶ方が成果は出やすくなります。 他にも、物販ビジネスや投資などは上手くいけば大きな利益が見込める反面、予備知識やスキルが無い状態で始めると大損する可能性もあります。   副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。副業は何を選べば良いか迷っていたり、副業を始めるに当たって税金などの疑問がある場合には、一度ご相談ください。  副業アドバイザーによる個別面談についてはこちら>>   今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。 セミナースケジュールはこちら>>     おすすめ記事 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 スマホ1台でも稼げる!おすすめのスマホ副業11選 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンが副業で株式投資を始める前に知っておくべきこととは? 副業初心者必読!始める前にメリット&デメリットをしっかり確認しよう おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント 副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう
2021.06.29
副業ブログは稼げないって本当?初心者がぶつかる壁と成功のコツを解説
副業で稼ぐ方法の1つとして、ブログなどで情報発信をすることを検討された経験もあるかもしれません。 しかし、動画への注目が集まる中で読み込まなければならないブログでは、もう稼げないと消極的になったこともあるのではないでしょうか? そこで今回は、「ブログ初心者が稼ぐためのコツ」をテーマに以下のことを解説します。 「そもそもブログはどうやって収益化されているのか」 「初心者がぶつかる壁と成功のコツ」   ブログがおすすめな理由は「これも権利収入?副業ライターをするなら自前ブログがおすすめ」も合わせてご覧ください。 ブログで稼ぐ仕組み ブログで稼ぐには大きく分けて2つの方法があります。   1つは自身で作成したブログ内に広告を設置し、設置した広告を読者がクリックする、 もしくは、クリックして遷移した先のページで商品を購入することで収入が発生する仕組みを利用する方法です。 具体的には「アフィリエイト」と「アドセンス」の2種類があります。   もう1つの方法が、「note」などの有料記事サービスを利用する方法です。   アフィリエイト(成果報酬型広告) 「アフィリエイト」はブログで収入を得る手段のなかで最もポピュラーなものです。 ブログ上で商品のメリットやデメリットなど購買意欲に繋がるような情報を紹介して購入用リンクを設置し、リンク先のECサイトなどで実際に商品が購入されると、売上の一部が紹介料として支払われるという仕組みです。 アフィリエイトは原価がほとんど掛からない「高い収益性」という魅力があります。ですが、広告掲載する商品・サービスに関する知識と魅力的な文章を組み立てる文章力の両方が必要とされます。   アドセンス(クリック報酬型広告) 「アドセンス」は、Googleが提供している「クリック報酬型広告サービス」のことで、 広告を設置するための「タグ」をブログ内に設置することで、閲覧しているユーザーに最適な広告が自動で表示される仕組みになっています。 その広告をユーザーがクリックするだけで収益が得られます。 アフィリエイトと違いクリックだけで収入が発生するため、 単価が低いことや、商品が選べないことでブログ上で紹介できないこと、 また導入前のGoogleの審査がアフィリエイトに比べると厳しいというデメリットはある反面、 ブログに書く内容が自由に選べるというメリットや、PV数(ページの閲覧数)に収入が比例するので アクセスを増やすことに集中できるというメリットもあります。   「note」などのブログサービス アフィリエイトやアドセンスは、あくまでも「広告費」としての収益でしたが、 「note」などの有料記事サービスを利用することで、書いたブログ記事自体を商品にすることができます。 記事自体の価値がそのまま収益になるので、経験談、ノウハウ、マニュアルなど、内容や情報の「有益さ」が重要です。 また、記事ごとに自分で値段を決められるというメリットもあります。   副業ブログでどのくらい稼げるか ブログ運営は、正しい方法で実践をすれば100記事程度で数万円程度は稼げる言われています。 「いまさら始めても遅い?」というタイミング的な問題よりも、「正しい方法」ということが重要です。 少なくとも半年~1年間、「誰かのためになる情報」や「読み手のお悩み解決」などの有益で人気の出そうな記事を一定の数発信することが収入につながるようです。   副業ブログが稼げないと言われる理由 利益が出るまでに時間がかかる 新規でブログを始めると、最初の1〜2ヶ月は1日のWebアクセス数が1桁というのも珍しくありません。 そして、毎日1記事の発信を続けても、100記事に到達するには3カ月以上かかります。 実はこの3ヶ月間以上かつ100記事というのは、言ってみれば「試用期間」のようなもの。 ブログを始めてもアクセスが増えるまで3ヶ月以上かかることが多く、 そこから収益を得られるようになるまでには更に時間がかかります。 つまりブログで収益を得たいなら、半年から1年は努力を続ける覚悟が必要ということです。   質の高い記事でなければ読まれない 3ヶ月間100記事を書くといっても、ブログにただ「毎日の日記」を書いただけでは収益には繋がりません。 読み手はあなたの毎日には興味が無いからです。 書かれている記事の情報が有益で質が高く、読み手の役に立つような記事をより多く用意できるかどうかがポイントです。   副業ブログの始め方 ブログを開設する 副業ブログを始めるには、アフィリエイトやアドセンスの仕組みを利用できる「WordPress」がおすすめです。 「WordPress」は誰もが自由にその仕組みを利用できるオープンソースで、 ブログを執筆するための仕組みとしてはとても優秀とされています。 特に際立った特徴として、「プラグイン」と呼ばれる追加機能が数多く存在し、 使い方やカスタムの幅広いという点があげられます。 「プラグイン」の中には検索順位をより高く表示させるための「SEO対策」が出来るものもあり、 より多くの人に記事を見てもらえる可能性を高めることも可能です。 また、利用者がとても多いため、利用方法やカスタマイズなどについての情報が インターネット上に数多く出回っていることもメリットの1つです。   無料のブログサービスもありますが、2つの大きなデメリットがある為、あまりおすすめはしません。 1つ目のデメリットは、今どれだけ人気があるサービスでも、ある日突然サービスが終了してしまう可能性があること、 2つ目のデメリットは、そもそも無料のブログサービスではアフィリエイトやアドセンスの利用ができないことが多いことです。 よって、ご自身でドメインとサーバーを準備し、WordPressでブログを作成するのがおすすめです。 WordPressでブログを開設する場合、レンタルサーバーとドメインの利用料がかかります。 しかし本気でブログで収益を得たいならばこの初期費用は必須です。 収益目的でブログをつくるなら月額500~1,200円の中~高価格帯のレンタルサーバーを利用することをおすすめします。   ドメインを購入する レンタルサーバーの利用手続きをしたら、次はドメインを購入します。 ドメインは一度取得したら変更が出来ないので、十分に検討しましょう。 またドメインの使用権は「早い者勝ち」なので、すでに誰かが使っているものは使えません。 ドメインの利用料は年間1,000~2,500円程度で、.comや.jpなど人気のドメインほど高価になります。   初期設定を済ませる 次はブログ開設の初期設定をしていきます。 サーバーとドメインを紐付ける設定(DNS設定)を行い、WordPressをインストールします。 これらの具体的な方法は、利用するドメイン取得サービスやサーバーの利用方法のページに詳細が記載されていますので、 そちらを参照するとスムーズに作業ができるでしょう。 WordPressのインストールが完了すれば、ブログ開設はほとんど完了したようなものです。 あとは最低限の初期設定を行うだけでブログを書き始めることが出来るようになります。 最低限の初期設定とは、ブログの名称、パーマリンク設定、WordPressのテーマ(ブログのデザイン)、 必要なプラグインの追加、必要であれば解析ツールの登録、そしてASPへの登録です。   ASPに登録する ASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の略で、 簡単に言うと広告を掲載したいブロガー(アフィリエイター)と広告を出したい企業を結ぶ仲介業者のことです。 ASP上には登録企業が広告掲載したい商材が多数掲載されているので、 その中から商品を選んで自身のブログに広告を設置することができます。   記事を書く いよいよ記事を書いていきます。 「あなた自身が書きたいこと」ではなく、「誰かのためになる情報」や「読み手のお悩み解決」など 有益で人気の出るブログ記事を意識して記事を書いていきましょう。 一人でも多くの読者があなたのブログを訪れてくれることが重要です。   ブログを収益化するコツ 最後にブログを収益化するコツをいくつかお伝えします。   SEOの知識を身に着ける まずはSEO(検索エンジンの最適化)です。 アフィリエイトやアドセンスではサイトにアクセスが多く集まれば集まるほど収益が増える可能性が高くなります。 そのサイトにアクセスを集める手段で有効なのが、「検索」です。 SEOの知識を身に付けることで、「どういう記事を書いたらアクセスを集めやすいか」がわかるようになります。   記事の書き方を学ぶ 記事の書き方にはいくつかコツがありますが、ここではブログの記事だからこそ重要なコツをピックアップします。   読みやすいこと 論点が定まらず何が言いたいのかわからない記事などは、なかなか最後まで読もうとは思えませんよね。 起承転結をはっきりさせた文章を設計することや、PREP法などを用いて簡潔な記事を書くことが、 収益化するうえでもSEOの観点でも大事です。   ジャンルを絞る 記事の書き方を学んだら、次はブログのテーマを決めましょう。 「収益」という観点よりも、まずは半年~1年間継続して書けるようなテーマを選ぶことをおすすめします。 毎日書いても苦にならないようなテーマに絞ると、収益にも繋がりやすくなります。   ネタをメモしておく 日常のちょっとしたネタを日ごろからメモをする癖をつけると、ブログの記事を書くことを継続しやすくなります。 また自分だけの経験をブログに生かすことができれば、同じテーマでブログを書いているライバルに差をつけることが出来るかもしれません。   副業で稼ぐライティングを「ライティング講座」で学ぶのもおすすめです。 ブログだけでなく、ライティングを活かして企業からの依頼を受ける副業もできます。   ライティング副業については「おすすめ度低め?副業でライターって実際どうなの?」で詳しく解説しています。   まとめ 今回はブログでの副業を考えている方向けに、「初心者がぶつかる壁と成功のコツ」について解説してきました。 収益化の方法や、実際にブログで収益を得るための準備など様々な観点から解説をしてきましたが、 いかがでしたでしょうか。   ブログに限らず、副業で収入を得るためには「正しい方法で実践すること」とそれを「継続」することがポイントになります。 ぜひあなたも「正しい方法」を学んで実践し、その実践を継続していってくださいね。   今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら(登録特典付き)>> 各副業のことを知れる無料セミナーも開催しています。 セミナースケジュールはこちら>>   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人  
2019.09.10
副業が長続きする為のモチベーション管理術!ポイントは「好きなことしかしない!」
  何事もそうですが、長く続けるためにはモチベーションの管理が大切です。副業も同じで、我々の受講生から以下のような話をよく耳にします。   最初はやる気があったのに、継続できない 本業が忙しくて、時間が取れない 副業よりも遊びの方を優先してしまう   副業で稼ぐ知識やスキルを身につけることも大切ですが、副業を続けられるようにするメンタル面の管理も重要です。   そこで今回は、副業を長続きさせる為のモチベーション管理術についてお伝えしようと思います。   副業が続かない原因は「正直キツイ。副業が続かない人の特徴と対策とは?」がおすすめです。 モチベーションが高い状態とは? 「モチベーション」についてこんな風には捉えていませんか?   モチベーションは常に高くあるべき モチベーションが下がることは悪である   これは大きな誤解です。むしろ、モチベーションが高い時というのは、非常に特殊な状態であるということを覚えておいてください。   日常生活で「成功体験」や「報酬」といった、得ることで嬉しくなるものを得た時に一時的に上がり、一定時間で元に戻るのが自然なのです。   つまり、モチベーションを高く保てるというのは特殊能力で、人間にデフォルトで備わっている能力ではないのです。   モチベーション管理のコツ   前述で「モチベーションが高いのは特殊な状態」というお話をしましたが、実際に副業を継続したり、大きく成果を出すという観点においては、モチベーションが高い方がスムーズに進むのは間違いありません。   モチベーションを高く保つためのコツは「好きなことしかやらない」ことです。   副業は「好きなことしかやらない」のがおすすめな理由とは? 物凄く当たり前のことですが、「副業」を始められるということは、既に「本業」があるということです。   つまり、一定の収入があって、最低限の生活はその収入で賄うことが出来る状態です。副業からの収入は「あれば嬉しいもの」くらいのものなはずです。   だからこそ、趣味と同じくらいの感覚で向き合える方が長く続けやすいのです。   モチベーション管理だけでなく、習慣化して続けることが当然の状況を作ることも大切です。詳しくは「副業成功の秘訣。学びを継続的に【習慣化】するコツとは?」で解説しています。   まとめ もしあなたが副業を継続するためのモチベーションで悩んでいるのであれば、今取り組んでいる副業を見直すのは効果的な解決策の1つです。   モチベーションの変化によって取り組みが変わってしまう副業よりも、モチベーションに左右されず楽しく続けられる副業のほうが成果が出やすいということは容易に想像できると思います。   いきなり自分にピッタリな副業は見つからないかもしれませんが、趣味のように楽しめる副業を探してみてください。   副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。   今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら>>   各副業のことを知れる無料セミナーも開催しています。 セミナースケジュールはこちら>>   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人  
2019.02.08
デザイナー必見【Tシャツデザイン→販売】副業が簡単で楽しい!
副業、副業と言っても投資は怖いし初期資金も捻出は難しい。 本業だって忙しいから十分な時間がそれほど多く取れるわけじゃない。できればもっと簡単で手軽に、しかも楽しく副収入は得られないものか。 そんな方にオススメの副業として最近人気が高まっているサービスがあります。 特別な技術やスキルも必要ありませんが、もしあなたがクリエイティブやデザインの仕事をしているならこれはピッタリの副業かもしれません。 デザインTシャツで副業? オーダーメイドの服や奇抜なデザイン、大量生産でないオリジナリティあるユニークなファッションには若者を中心にとても人気がありますよね。 「人と同じは嫌だ。」 そんな声が聞こえてきそうですが、近年そうしたニーズに応えるようにオリジナルのTシャツをデザインして販売できるサービスが増えているんです。 専門的なテクニックがなくても、スマホで撮影した写真をそのまま洋服にプリントしてもらえたり、ドロップシッピングという仕組みを使えば在庫を持つ必要がなくリスクを抑えて販売することが可能です。 ドロップシッピングで在庫リスクをなくす いわゆる"ドロップシッピング"とは、注文が入った時点でネット上のショップがお客さんへ商品を郵送する手法です。 これはあなたが商品を在庫として発注しておく必要がなく、ショップ自体が受注から販売までを代行してくれるサービスになります。つまりあなたは洋服のデザインのみを行い、それをショップ側に登録。お客さんがあなたのデザインした洋服を注文すれば、売れた分の何割かがあなたの売上として手に入るのです。 ドロップシッピングができる販売サイト 副業としての人気もじわじわと上がってきているアパレルのドロップシッピングサービスです。 今回ご紹介するサービスは、いずれもあなたが在庫を持つ必要はなく、発注や梱包、発送を行うのはすべてショップ自体が代行してくれますので、登録さえしてしまえば今すぐにでもあなたがデザインしたアイテムを販売することができます。 T-SHIRTS TRINITY 「さがす」「つくる」「販売する」を目的とした参加型デザインアイテム通販専門ショッピングモールTシャツトリニティは、すでに2万人以上のデザイナーが出展している大規模なショップです。 アイテムを販売するのも、デザインをアップロードするだけで印刷、発送、カスタマーサービスまですべてを代行してくれますし、出品・運営費用も一切かかりません。 作成可能なアイテムも、Tシャツに加え、ロングTシャツ、パーカー、スウェット、トートバッグ、スマホケースと豊富。報酬額も販売価格の95%と高額です。 ClubT 洋服に加え、マグカップやモバイルバッテリー、ライター、タオル、時計、スノーボードに至るまで、あらゆるアイテムに自分のデザインをプリントして販売することができるのが魅力のClubT(クラブティー)は、参加の申込から販売までをすべて無料で行うことができます。 報酬も自由に設定することが可能ですが、販売価格が2000円であれば報酬は100円、2900円であれば1000円と、ショップが規定する報酬利率となっています。 品揃えを見てみると、おしゃれなものから奇抜なデザイン、ウケを狙ったものやサブカルチャー、テキストだけのものなどバリエーションも豊富で、初心者の方にも参入しやすいでしょう。 Hoimi ホームページがオシャレな作りになっているHoimi(ホイミ)は、デザイナーを目指している方を支援することをコンセプトとしており、クオリティが高いアイテムが豊富なことが魅力の1つです。 その代わり、登録するためには作品画像による審査が必要となっています。報酬はランク式になっていますが、ランクに応じて20~60%の売上報酬が支払われる形になります。 各アイテムは、サイズや色ごとにとても細かく設定することが可能で、海外発送にも対応しており、言語の表示を英語に変更することができます。 海外展開を狙いたい人にはうってつけのショップと言えるでしょう。 副業として成り立つの? さて一番気になるところですが、Tシャツ販売は副業として成り立つのでしょうか。 これはもちろん、自分がデザインしたTシャツの売れ行きによって収入が大きく左右されますが、まずは何と言っても初期費用がほぼ0円で始められるというところ。 また自分の商品に人気が出たり、SNSなどで自らプロモーションを行うことによって集客を拡大させることは十分に可能でしょう。 つい先日TVで、月に100万円以上売り上げる主婦の方が紹介されていましたし、何より本業でデザイン関連に携わっている方であれば楽しく取り組めることが最大の魅力かと思います。 またイベントやご自身の洋服以外のブランド、サービスなどを持っている方であればプロモーション用のアパレルアイテムを作っておくのもいいかもしれません。   ECサイトを作って販売する 将来的にはECサイトを作って販売できるようにしていくことがおすすめです。ドロップシッピングサービスに依存している限り、そのサービスが終了すれば収入がなくなってしまうことになります。それだけでなく、常に手数料が発生するため人を雇って事業を大きくしていきたいような場合には不向きです。   オリジナル商品だけでなく、商品を仕入れて販売し、利益を作っていくことで品揃えもカバーしていきましょう。   主婦の方は「主婦が副業するなら物販!と自信を持っておすすめする3つの理由」もおすすめです。   まとめ ・在庫リスクが心配ならドロッピシッピングサービスを活用する ・将来的にECサイトを作り仕組み作りがおすすめ ・ドロップシッピングは初期費用が掛からず始めやすい   副業で稼ぐには時間・スキル・リスクのいずれかが必要です。特に稼ぐための知識を身につけるのは、独学だけでなく専門家から体系的に学ぶことが最短ルートです。 副業アカデミーでは物販に関する講座も提供しています。その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。物販講座については「物販講座」をご覧ください。     今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら(登録特典付き)>> 各副業のことを知れる無料セミナーも開催しています。 セミナースケジュールはこちら>>   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人  
2019.01.18
副業を【法人化】すべきタイミングとは?またそのメリットをご紹介
副業を真剣に取り組んでいるうちに利益がどんどん大きくなり毎年の確定申告時が怖い。これなら法人化してしまった方がいいのでは?と考える人もいらっしゃるのではないでしょうか。 働き方改革が本格化し、副業の収入が本業を超え、脱サラして独立したい。けどそのタイミングが見極められない。 そうした嬉しい悩みを持つ人も少なくないはずです。 今回は法人化を本格的に考えるべきタイミングや注意点、メリット/デメリットをご紹介します。 まだまだそんなのは先だ。と思っている方も知っておくだけでモチベーションアップや税務対策にも繋がりますからぜひご一読下さい。 そもそも"法人化"って何? "法人"とは、法律として主体性が認められた一定の目的を持つ個人、もしくは組織のことを表しています。 民法の場合ですと「自然人以外で権利能力を有するもの」、会社法の場合では「法人格を有し、営利を目的とする社団法人」と、法律によってその捉え方が微妙に異なりますが、個人と違い法律上の権利義務を主体とされ、その種類は、公法人、私法人、社団法人と財団法人、営利法人と公益法人と中間法人、外国法人と内国法人などに分類されます。 少し難しい概念ではありますが、法律上人として扱われる単位としての存在のことになります。 さらに企業、会社と目的によって細分化されていますが、大きく異なるのは社会的信用度の度合いになり、当然個人事業主よりも法人の方が圧倒的に信用されています。 個人事業主が法人化することは通称「法人成り」とも呼ばれ、事業の規模によっては法人化することでメリットがある場合もあります。 法人を設立(法人成り)する方法 法人を設立する場合、株式会社だと約20万円、合同会社で約6万円が必要になります。 ※平成18年5月以降は新しい会社法により有限会社は設立できなくなりました。 主要な手続きとしては定款の作成、資本金の支払い、登記の順に進めていきます。 少し複雑な事務処理が多いのですが、最近では必要書類の作成を手助けしてくれるサービスも増えていますから、気になる方はぜひ調べてみてください。 法人化したほうがいい場合 まず始めに法人化することのメリットとデメリットを挙げておきます。 ■メリット 所得によっては個人事業主よりも税負担が軽い 社会的信用が高まる 給与所得控除が使える ■デメリット 所得が低ければ個人事業主よりも税負担が重い 赤字でも法人住民税の均等割負担がある 設立時に費用がかかる 申請手続きが難解 複式簿記が必要になる 社会保険加入義務がある   税金に関して さて、気になる税金に関してですが、個人事業主に支払い義務があるのは「所得税」「住民税」「消費税」「個人事業税」の4種類となり、法人が収めるべき税金は「法人税」「法人住民税」「法人事業税」「地方法人特別税」「消費税」「固定資産税」と最低6つになります。 法人の方が支払う税金の種類が多いのでデメリットに見えがちですが、所得の規模次第では法人の方が少なくなります。その影響として特に大きいのは「所得税」と「法人税」の違いによるものです。 個人事業主の所得税 個人事業主として副業の売上が上がり利益が増えてくると、所得に応じた所得や住民税が課せられます。 所得税は額に応じた累進課税制度となっていますから、所得が大きくなるほど所得税も高くなります。 課税される所得金額 税率 195万円以下 5% 195万円以上330万円以下 10% 330万円以上695万円以下 20% 695万円以上900万円以下 23% 900万円以上1,800万円以下 33% 1,800万円以上4,000万円以下 40% 4,000万円以上 45% これにさらに住民税を合算しますから、最高税率は55%にも上るケースがあります。 利益の半分以上が税金によって支払い義務が生じてしまいますね。 法人は法人税 法人の場合ですと、法人税と呼ばれる税率がほぼ一律の税金がかかってきます。税率は800万以下で15%、800万以上で23.4%となっています。 ですから、法人化した方が税率的に有利になる損益の分岐点はおおよそ500万程度であり、かつ今後も売上を維持する自信があるか、拡大の目途が立っているのであれば視野に入れるべきかもしれません。 次に所得税以外のメリットとデメリットを見ていきたいと思います。 法人住民税負担 上記デメリットの1つ、法人住民税ですが、個人事業主なら赤字であれば所得税も住民税も課税されませんが、法人の場合、法人住民税は均等割として年間7万円の支払い義務が生じます。 社会保険加入義務 法人化すると、社長が1人だけの会社であっても役員報酬として支給される際に社会保険への加入が義務付けられています。 (個人事業主は従業員が5名以下であれば加入は任意になります) 計上可能な経費が多い 個人事業主として出費を経費と見なすことが出来るのは 消耗品費用 旅費交通費 接待交際費 水道光熱費 その他   一方法人の場合だと、上記の経費に加えさらに 給料 保険料 住宅費 日当 なども経費として認められています。   給与所得控除 上記の経費に関する中で、法人には「給料」が含まれていますが、法人化の節税においては代表的なものになります。 個人事業主であれば収入の名目は事業所得に分類されますが、給与所得控除とは、収入を得るためにかかった経費を認め控除対象とすることが可能です。 これは会社員などの給与所得者に対して有効となる制度ですが、社長にも概算経費として認められます。 つまり、自分の給料を利益ではなく費用として計上することで課税対象となる所得を下げることができるんです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 こうしてみると法人化にはデメリットの方が多く見えてしまいがちですが、利益を追求することはもちろん、一番大変なのは各種手続きや申請、契約などの事務処理になるでしょう。 そもそも法人を設立するための法的手続きに司法書士や行政書士などの専門家を利用すると30万円近くの費用が掛かりますし、税務手続きの複雑さは個人事業主の比ではありませんから、税理士さんに依頼する必要があります。 とはいえ、 順調に利益が増え、税金に悩まされているなら法人化には必ずメリットがあります。 モチベーションアップにもつながりますし、さらに売上をあげていける自信があるのであればぜひ挑戦してみてほしいと思います。 副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。 副業で収入の柱を作る情報をお届けするメルマガ登録はこちら(登録特典付き) どの副業を選べば良いのか分からないという方には、無料でオンライン面談も随時開催していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
4 / 8
4

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。