コラム・お知らせ

2019.10.20
老後資金2000万円問題に再びスポットを!
  こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。     副業アカデミーのPodcast(インターネットラジオ)、「副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力」をスタートして8ヶ月が経過しまして、お陰様で ビジネス部門ランキング3位 総合ランキング21位 にランクインしております^^      ゲスト講師を交えた様々な副業の話はもちろん、転職や成功法則、マインドセットなどについてもお話していますので、是非お聞きください。   副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力   ↓試聴はコチラから https://fukugyou-academy.com/podcast-list/     毎週金曜日に更新しておりまして、先週で第37回となりました。   第37回のテーマは、「テレビの生放送に出て気づいたこと」です。   先日BSテレビ東京さんの日経プラス10に生出演させていただいた時に気づいたことです。   無料なので、是非お聞きいただき、面白かったら定期購読のご登録よろしくお願い致します^^   公式Podcastはこちらから聞けます! https://fukugyou-academy.com/podcast-list/     さて、本題です。   老後資金2000万円問題 今年の上半期でかなり衝撃的だった出来事の1つが「老後資金2000万円問題」だと思います。   金融庁が老後資産についての指針案を発表し、年金だけで生活費をまかなえなくなるリスクについて発表しました。   *************************** 少子高齢化により働く世代が中長期的に縮小していく以上、年金の給付水準が今までと同等のものであると期待することは難しい。   今後は、公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある。年金受給額を含めて自分自身の状況を「見える化」して老後の収入が足りないと思われるのであれば、各々の状況に応じて、就労継続の模索、自らの支出の再点検・削減、そして保有する資産を活用した資産形成・運用といった「自助」の充実を行っていく必要があるといえる。   (事務局説明資料【「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)】より引用) ***************************     これによりますと、年金の給付水準が今までと同等のものであると期待することは難しいということです。   年金は仕組み上、成り立たないということはずいぶん前からほとんどの人が分かっていることでしたが、改めて国がそのことを公言したということになります。     ところが、先日この報告書の事実上の撤回が発表されました。   https://www.sankei.com/economy/news/190925/ecn1909250012-n1.html     これ・・・色々と諸事情があって撤回されましたが、恐らく現実的には間違ってないと思います。   報告書にあったように、公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性があるため、「自助」の充実を図っていく必要は間違いなくあると思います。   「勤労継続」「支出の削減」「資産運用」の3つが必要で、つまり、「長く働いて、ビジネスや投資もやって、節約しなさい。」ということになります。     公的年金だけでは足りないのでその分を自分で何とかしなさいということです。     これからの日本は甘くありません。     「家計の見直し」や「支出の削減」に加えて自分自身で収入を得る力をつけて自分や大切な人を守れるようになっていく必要があります。   とはいえ、 「老後のために私はいくら用意すれば良いの?」 「まず何をすれば良いの?」   と思われる方も多いかと思います。     もしあなたもそう思ったのであれば、11月8日(金)に開催するこちらの無料セミナーにご参加ください。   【無料】老後資金2,000万円問題スパッと解決!セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/20million-20191108/     これまで数多くの方にマネープラン&ライフプランのアドバイスをしてきたファイナンシャルプランナーの岡雅代さんと、私、副業アカデミー学長の小林昌裕が講師を勤めます。   「目の前のことでも精一杯なのに、老後のことなんて...」 「2,000万円の資産なんてどう頑張っても無理!」   というあなたの現状を把握していただき、具体的な手段をお伝えし、どうやって2000万円を作るかということについてご理解いただきます。   もちろん質疑応答の時間も設けていますので、当日学んだことの中から浮かんできた新たな疑問もその場で解決していただくことが出来ます!     ご家族・親子でのご参加も大歓迎です^^     令和の時代を強く生きていく力を付けるために、小さな一歩を踏み出しましょう!   下記からお申し込みくださいませ!   ・2019年11月8日(金)19:00~22:00 老後資金2,000万円問題スパッと解決!セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/20million-20191108/     あなたのご参加をお待ちしております。   それではまた    
2019.10.18
働き方改革 カンファレンスに参加してきました!
こんにちは。 副業アカデミー新人のD´です。 入社から2か月半、少しずつ慣れてきました。   今回はパシフィコ横浜で開催中の働き方改革カンファレンスの1日目に参加してきました! 事業拡大を考える経営者のためのビジネスマッチングがコンセプトです。   私D´は新人にも関わらず突入です!   というのも、副業アカデミーでは新人でございますが、 副業で働いている企業の業務改善提案をしたりしているので、 私自身の情報量をアップデートする目的もありました。 中でも注目したのがVol5の副業新聞 でも取り上げたテレワークの導入コンサルティング、株式会社テレワークマネジメント様、 働き方改革の革命家とも言うべきサイボウズ株式会社 代表取締役社長 兼 チームワーク総研所長 青野 慶久氏のセミナーでした。   まずはテレワークについて 株式会社テレワークマネジメントさんのお話を聞かせて頂きました。 導入した方がいいことは分かっていても導入方法が分からない。 そんな企業に対して体験セミナーや導入コンサル支援をしている会社です。 私の複業先企業は完全テレワークです。 ただ私のような働き方で雇用するのは初めてのようで、 お互い手探りです。業務の見える化、評価基準をどのように引くか等々 課題は山積みです。 営業や制作など納品物がある業種はテレワーク化しやすいですよね。 問題なのはその他、定量的な評価軸がない業務ですね。 私で言うとマーケティング調査、新規提携先企業開拓とか。 このあたりは進捗報告ぐらいしかできないですよね。 また時間なのか成果なのか評価が難しいです。 そこでICTの登場ですね。 私も早速 株式会社テレワークマネージメントさんのセミナーに参加してみたいと思います!   サイボウズ青野社長のセミナー まさに働き方改革に革命を!と言わんばかり、 もっと聞きたい!と思える最高の内容でした。 時間にして30分間、 あっという間に時間が経過しました。 気になる内容はというと・・・   もうテレワーク何て当たり前、時短、育休6年取得? なんでもわがまま言って!と社員の要望を全て叶え業績を倍にしたと。 端的にお伝えするとこんな内容です。 アホはいいけど嘘はダメという格言も飛び出ました。 これによって遅刻の報告が増えたとか 笑 サイボウズさんで働いたら辞めたいという気持ちにならないだろうなぁ・・・ D´は今年35歳になるのですが、片手で数えるくらいの転職をしてきました。 社会人になって15年弱で今の複業というスタイルにたどり着きました。   すっかり青野社長のファンになってしまいました。 書籍も出版しているようなので読ませて頂きます。 と陰ながら宣伝。青野社長の目に届くことはないと思いますが、 もし見て頂けたら嬉しいです。 副業アカデミーで登壇をお願いします! あっ、もちろん副業アカデミーもいい会社ですよ! 開催風景       イベントの詳細は公式ホームページ(https://hatarakikata.site/expo/-event.com/)を御覧ください。 それは今回はこの辺で さようなら。
2019.10.18
業務委託の場合、交通費を請求していいの!?
こんにちは。 副業アカデミー新人のD´です。   今回は業務委託契約の場合、交通費って請求していいの? という内容です。 【結論】 していいです。 ただし!契約書にちゃんと明記すること! はい。   非常にシンプルな結論でした。 今回なぜこのテーマかというと 最近のD´は呼び出しが多く、交通費を自腹で支払っています。 前職では一般的な会社でしたので勿論請求していました。 金額にして毎月1万~2万ぐらいでした。 交通費は1回が数百円なのでと軽い気持ちになってしまい契約の時に忘れがちです。 また、契約時はそんなに訪問する予定ではなかったのでとか。 D´はまさにこのパターンです。 民法上とか難しい話になりますが、 請負契約の場合、契約書に記載がないと委託料の中に交通費も含まれる場合が多いそうです。   【まとめ】 不安な場合は弁護士や行政書士に相談しましょう! 交通費だけでなく契約書に記載のない業務を 強いられたりと会社の後ろ盾がないフリーランスは不利な場合もあります。 契約時の交渉と決めた内容は契約書はもちろん書面に必ず残すことが大切です。 顧客と仲が良くなっている場合など馴れ合いになりがちですよね。 また契約してしまっても契約の見直しができるような一文を契約書に記載するのもありだと思います。 覚書などで上書きすればいいですね!   次回は業務委託の過重労働をテーマにお伝えします!   それは今回はこの辺で さようなら。
2019.10.17
【副業アンケート】Wワークや掛け持ちなど、雇用形態から見る現状は?
  こんにちは。副業アカデミーです。     急に寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。   今回は求人情報サイト「はたらこねっと」を運営するディップ株式会社が当サイトの利用ユーザーに対し、副業・兼業の実態について行ったアンケート調査をご紹介したいと思います。 働き方改革が施行されてから数ヵ月、世の中にも残業抑制や副業系の情報が蔓延する中、実際に副業に取り組んだことのある人はどのくらいいるのでしょうか。   ※当コラムはディップ株式会社が行った「はたらこねっとユーザーアンケート」を参考、一部引用しております。 出典(「はたらこねっとユーザーアンケート –副業について– https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201908/」) アンケート調査結果ページ(https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201908/) 実施機関:ディップ株式会社 調査対象:はたらこねっとユーザー 実施時期:2019年6月10日(月)~7月7日(日) 調査手法:インターネット調査 有効回答数:1144名     副業をしたことはありますか? 赤=2019年 青=2018年   まずは初めに「副業(Wワーク・掛け持ち)したことがある」の質問では、「副業したことがある」と回答した人は58%、「したことがない」と回答した人は42%となったおり、前年2018年の結果と比べると副業の経験がある人が2%上昇していることが解ります。     副業をする理由はなんですか?   次に副業をする理由を聞いたところ、「生活の足しにするため」が39%とダントツに高い結果となっています。 他にも、「自分で使える自由なお金がほしかったため」や「将来の貯金にあてるため」等、いずれも収入に関する理由が多くなっているようです。     本業の雇用形態は? 赤=2019年 青=2018年   現在本業としている雇用形態について聞いたところ、「正社員」が21%と低く、「派遣」「パート・アルバイト」が合わせて63%と過半数を占めています。ただし求人サイトを利用しているユーザーを対象とするアンケートですから、多少の偏りはあるでしょうか。     副業の雇用形態は? 赤=2019年 青=2018年   次に副業の雇用形態として、「パート・アルバイト」が57%が最多となっていますが、本業の結果を踏まえるとパートやアルバイトの掛け持ち、Wワークとしている人が多くなっているでしょう。 また昨年と比べると「フリーランス」が0%から15%へと大幅な増加となっています。     副業の職種は? 赤=2019年 青=2018年   副業の職種について、2018年から「一般事務・営業事務・データ入力」22%から10%も減り、12%となっています。変わりに「飲食・接客」や「軽作業」「販売・レジ」が増える結果となっています。     副業を選ぶ際に重視した点は?   最後に副業を選ぶ際に重視した点について、「給与」が20%、「勤務地」が19%、などアルバイトやパートを探すニーズと同じような内容であることが解りました。     まとめ いかがでしたでしょうか。   副業に取り組む人が増えていると言っても、アルバイト・パートを掛け持ちする人は意外にも多く、なかなか長時間労働の抑制へは繋がらない現状を感じました。 特別なスキルがないと、副業への幅も広がらないことでしょう。   一方で、最近ではプログラミングやライター、Webデザインなどもインターネット上で学べる環境はかなり整ってきています。 フリーランスが増加している要因はそうしたところにあるのかもしれませんね。    
2019.10.15
『副業新聞Vol.5』を発刊!多様化する副業やリモートワークの実態に迫る
こんにちは。副業アカデミーです。     せっかく3連休でしたが歴史的に大型な台風が日本列島を襲いました。 皆様、無事でしょうか?   一部地域では甚大なる水害が引き起こされており、一刻も早い復興を祈るばかりです。     さて、そんな中副業アカデミーでは毎月お届けしている『副業新聞』の第5弾を発行致しました。   『副業新聞Vol.5』   vol.5となる本号では、今問題となっている”離職率低下”に繋がるキーワードとなるだろう「リモートワーク」の実態と多様化する副業、注目される”繋ぐ”ことを主眼としたサービス「Saleshub」を運営する株式会社Saleshub代表取締役/CEOへのインタービューを掲載。     ………HeadLine……… ▽テレワークからみる働き方改革、子育て世代の実態 育児休業法の設立から20年、内閣政府の調査によると女性の育休取得率は8割を超えることが分かった。しかし同時に、46.9%が第一子出産後に離職している。その救世主として注目される「政府推奨テレワーク」。大手企業の意外な導入方法と、これから期待される労働生産性向上の実態について迫った。   ▽多様化する副業、キーワードは「人間らしさ」 “繋ぐ”ことを主眼としたサービスとして注目される、アポイント営業プラットホーム「Saleshub」。今回は当該サービスを提供する株式会社Saleshubの代表取締役/CEOの江田学氏に直接インタビューすることに成功した。メディアも注目するそのサービス概要と、そこから見える今求められる副業在るべき形とは?   ▽副業の達人 FX初心者が勝つためにすべきこととは? ハイリスクハイリターンのイメージが多いFXだが、初心者が気をつけるべきポイントについて月300万円をコスタントに稼ぎ続ける講師が伝授。     ダウンロードはコチラから↓     定期配信希望の方はこちら →https://fukugyou-academy.com/sidejob-newspaper/     取材依頼大募集! 副業新聞では掲載してほしいイベント、サービス、キャンペーンなどを大募集!   副業や働き方改革に伴う話題提供が可能という方は、是非ご連絡ください。      
2019.10.12
3大人気副業とおしりたんてい
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。     唐突なんですが、「おしりたんてい」ってご存知ですか?   見た目はおしり、推理はエクセレントな名探偵というカオスなキャラクターなんですが、その「おしりたんてい」が今、子供達に大人気でして、TVアニメや絵本などが大盛り上がりなんです。   おしりたんてい 顔がおしりになっている探偵さんなんですが、決め台詞がありまして、   「しつれいこかせていただきます。ぷぅ〜」   と言って、いざという時はおしりの形をした顔からおならを放屁して敵を退治します(笑)     公式HPはこちら http://www.oshiri-tantei.com     それでですね・・・   うちの息子も「おしりたんいてい」が大好きで、毎日TVや絵本で「おしりたんてい」を見ていまして、1つ困ったことが起こっています。   息子は2歳で、ようやく片言のおしゃべりが出来るようになってきた感じなんですが、そろそろ自分の名前を言えるようになって欲しいなと思っています。 それで、私が息子に「お名前は何ですか?」と聞くと、   「おしりたんていでしゅ!」   と言うようになってしまったんです!     何回聞いても、「おしりたんていでしゅ!」と答えるので危機感を覚えています・・・。   実は11月に幼稚園のお受験を控えてまして、親子面接の際に幼稚園の先生からほぼ100%の確率で「お名前は何ですか?」と聞かれるんですね。 その時に、「おしりたんていでしゅ!」と息子が答えてしまうんじゃないかと、今からそわそわしています。   もし息子がこのセリフを言ってしまったら、親の私は「しつれいこかせていただきましたm(_ _)m」と言うしかないかな・・・     完全に不合格ですね(笑)     何とか、自分の名前が言えるように伝え続けます!笑     前置きが長くなってすいません、本題に入ります。   新企画の発表です!     「おしりたんてい」に引けを取らない人気を誇る「3つの副業」を徹底比較するセミナーを開催します!   こちらです!   3大人気副業を比較できる!欲張りセミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/3in1-20191023/     一口に「副業」といっても様々な種類があり、それぞれに特徴も異なります。   副業アカデミーでは無料の個別相談も実施しておりますが、その中で最も多い質問が「どの副業を選べば良いですか?」といった趣旨のご質問です。   個別面談では、相談者の方のご状況に合わせておすすめの副業をお伝えしているのですが、今回、そうした悩みをお持ちの方にピッタリのセミナーを開催することにしました。     文字通り、副業アカデミーで人気TOP3の副業について、 それぞれの特徴 こんな人におすすめです おすすめする理由 どのくらいの収入を目指せるのか といった内容を具体的にお伝えするセミナーです。     ご紹介する副業は   「株式投資」 「FX投資」 「輸入販売」   の3つです。     この3つの副業について、 必要な資金はどのくらい? 収益が得られるまでの期間はどのくらい? メリット、デメリットは? 具体的な成長のステップは? 受講生の実績は? このような疑問にお答えします。     今回のセミナーに登壇するのは、各講座の担当講師からノウハウを学んで実践し、実際に収入を得ている副業アカデミーのスタッフ3名です。 彼らも各講座の講師から学ぶまではそれぞれの副業について知識も経験もありませんでした。   そんな彼らだからこそお伝えできる事があります。   「副業を始めたいけど、何に取り組むか悩んでいる」 「一度にいろいろな副業について知りたい」 「自分がどんな副業に向いているか知りたい」   という方には特にオススメのセミナーです。     是非ご参加くださいませ!     あなたのご参加をお待ちしております。   それではまた    
35 / 93
...
...
35
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。