コラム・お知らせ

2022.04.13
副業成功には横の繋がりが大切!<br>一人より複数で学ぶメリットとは?
不安定な社会情勢の影響もあり、多くの方が副業に取り組んでいます。 副業に取り組む大きな理由として収入の不足を補填したり、増やしたいと考えているかと思います。   副業の多くは一人で取り組む事がほとんどですが、複数で学ぶ方が副業成功への近道になります。   私も様々な副業に取り組み、今では会社に縛られない生活が出来るようになりました。 副業成功の大きな要因として「一緒に取り組む副業仲間が居た」ことだと断言できます。   今回は私自身の経験を基に、副業成功への考え方を綴らせて頂きます。   複数で副業を学ぶメリット 副業アカデミーの講座を受講すると、主に動画やテキストの教材を見て学習をします。 学習は基本的には一人でコツコツと進めていきます。   一人で学習の時間を作り、教材の要点をノートに書き写したり地道にリサーチをしたりと 副業成功まで学習と実践を繰り返す日々が続きます。   私も始めの数か月は思うような結果が出ずに悶々としていました。 そんな中でもモチベーションが下がる事なく続けられたのは副業仲間の存在。   副業アカデミーではチャットワークという連絡ツールを使い、講師や他の受講生とコミュニケーションを取ることが出来ます。 チャットワークでは日々の作業報告や不明点、悩みなどを相談・共有することが出来ます。   作業を続けていくと、どうしてもテンションが上がらなかったり、やる気が出ない時があります。 そんな事も包み隠さずチャットワークに共有していくとある時、他の受講生から励ましの言葉をかけてもらえました。 何でもないような言葉だったのですが、とても嬉しかった事を覚えています。   また、他の受講生の作業報告や進捗状況、収益の報告を見ると 「自分も負けていられない!」 と気持ちを奮い立たせてくれた事が幾度となくありました。   一人で副業に取り組む場合では、他人の進捗や成果などの情報を見る機会はほとんどありません。 孤独に作業を続けていくうちに疲弊していく気持ちもよくわかります。   複数で副業を学ぶことは刺激になり、モチベーションを高く保てるメリットがあります。   対面セミナーで横の繋がりを増やそう 副業アカデミーの講座によってはオンラインだけでなく、対面でのセミナーが開催される事があります。 私は地方在住なのですが、積極的にセミナーへ参加するようにしていました。 時には東京や大阪、遠くは福岡まで行ったこともあります。   そこまでして対面セミナーに参加した理由として ・ モチベーションのアップ ・ 副業仲間とのコミュニケーション ・ 質問や悩みを直接聞ける があり、詳しくご説明します。   モチベーションのアップ 教材をパソコンやスマホで学習していると、ふとした時に孤独な感覚に陥ってしまいます。   しかし対面セミナーでは目の前にいるのは教材を作成した講師。 目の前に講師がいて話しているというのは自宅での学習とは全く違う感覚で 副業に対するモチベーションがアップします。   セミナー内容も副業のその時の最新情報やこぼれ話がポロっと出たりして知識が深まります。   副業仲間とのコミュニケーション 対面セミナーでは同じ副業で成功を目指す方、または結果を出している受講生が集まります。 言わば会場にいる全員が「同じ志を持った副業仲間」とも言えますよね。   こうした副業仲間とセミナーの前後で仲良くなりLINEなどで繋がり、 コミュニケーションを取ることもあります。   私は今でもセミナーで繋がった副業仲間と定期的に連絡を取り合って近況を報告し合ったりしています。 こうした繋がりを持つことは、副業だけでなく今後の人生にも大きな財産となります。   質問や悩みを直接聞ける 副業アカデミーで受講していると、チャットワークでのやり取りが主となります。 そこで質問や悩み等もやり取りをして解決や共有をします。   ですが、チャットワークでは聞きにくいような内容や細かい質問なども対面セミナーなら直接講師に聞くことが可能です。 目の前でやり取りが出来るのでアッという間に質問が解決したケースが何度もありました。   こうした事から横の繋がりを増やす為にも対面セミナーがある際は参加する事をおススメします。 チャットワークは宝の山 チャットワークでは様々な情報がシェアされていますが、中でも 「教材に無いトラブルと解決方法」が私の副業成功に大きく役立ちました。   他の受講生が副業に取り組んでいく中で、教材にはないトラブルが発生する事があります。 今自分にそれが起きていなくても同じ副業に取り組んでいる以上、今後自分にも似たようなトラブルが発生する可能性があります。   ですが共有されることによりトラブルを未然に防ぎ、万が一起きた際は迅速に解決することが出来ます。 一人で副業に取り組んでいる場合、トラブルが発生した際は大きな障害になりかねませんよね。   チャットワークではそうした情報が共有される「宝の山」と思って活用しましょう。   複数で学ぶことの注意点 これまで副業成功には複数で学ぶことの大切さをお伝えしてきましたが、注意点が2つあります。   他の人と自分を比べて焦らない 同じ副業に取り組んでいる方の中には、短期間に大きな収益を達成する方もいれば 数か月かけてコツコツと学習されている方もいらっしゃいます。 場合によっては後から受講した人が自分よりも早く収益を出すこともあります。   自分が求める収益を上げていない時に、大きな収益を上げている方の報告を見て やる気やモチベーションアップに繋げる事は大変良いことです。 ですが、焦ったりやる気を失ってしまっては非常に勿体ないです。   私も他の受講生が収益を上げている報告を見て、最初のうちは焦る気持ちがありました。   しかし、ふと 「人それぞれ取り組む時間・環境・能力は違う」 という事を理解し、自分の出来る事をしっかり取り組む事に注力するようにしました。 それにより数か月後には自分の望んだ収益を上げることが出来るようになりました。   教材に無いテクニックや手法は取り入れない 私のケースですが副業仲間の中で、たまに教材にないテクニックや手法をシェアされることがありました。 本人は良かれと思って私にシェアしてくれたのですが自分は教材の内容を完全に理解していなかったのもあり、手を出しませんでした。   ここで活きてくるのは「守破離」の考え方。   守(しゅ) :師匠に言われたこと、師の流儀・基本の型を守る。 破(は) :師の流儀を極めた後に、工夫して自分が良いと思った型を作り、既存の型を破る。 離(り) :独自の境地の中で一流を目指す。師匠の型・自分自身が作り出した型を踏まえたオリジナルに進化し、型から離れる。 という日本の武道や茶道における順序や考え方です。   守破離についてはこちらで詳しく解説しています。 → 副業成功には「守破離」が重要!結果を出せる考え方とは?   守破離を徹底せずに新しい事に手を出すのは副業成功まで遠ざかってしまう可能性があります。 教材に無いテクニックや手法でどうしても気になるものは、講師に相談して決めるのが一番安全です。   まとめ 今回は副業成功には横の繋がりが大切という事をテーマにお伝えしました。   一人で副業に取り組むと、様々な困難と向き合う事になります。 例を挙げると ・ やる気やモチベーションの低下 ・ わからない事や疑問の対処 ・ 収益が出るまでの不安 ・ トラブルの対処 ・ 規約やルール変更時の対応 こうした事は一人では中々解決しにくいものです。 複数で学び、情報交換して刺激し合う事により副業成功まで突き進むことが出来ます。   副業アカデミーではチャットワークを通して講師や他の受講生とコミュニケーションができ、 活用する事でやる気やモチベーションの低下という副業失敗の大きな原因を解消できます。   また、対面セミナーがある時は積極的に参加をして副業仲間を増やす事をおススメします。 副業成功を目指すという同じ志をもつ仲間を作ることは現在取り組んでいる副業だけでなく 人生においても大切な仲間になりますよ。   ■副業アカデミー認定講師とLINEで副業の相談! ①株式投資講師たくてぃのLINEを登録 ②キーワード「副業コラム」を送信!!  
2022.04.06
物販副業とクレジットカードは相性抜群! おすすめカードを紹介
副業の中でも人気の物販副業。 海外やネットで仕入れた商品を、仕入れ値より高く販売し差益を得る副業です。   物販副業を行う際の仕入れで、クレジットカード決済を利用する機会が多くなります。 物販副業とクレジットカードはとても相性が良く、上手く使えばポイントを効率よく溜めたり、 おトクに仕入れをすることが出来ます。   もしかしたら今お使いのカードで物販副業の仕入れをしているのであれば、 知らないうちに損をしているかもしれませんよ。   今回はそんな物販副業に使用するおすすめのクレジットカードをご紹介します。 クレジットカードで物販副業に取り組まれている方の参考になれば幸いです。     物販副業に使うクレジットカードの考え方 物販副業に使うクレジットカードですが、 「物販副業専用のクレジットカードを作る」 事を強くおススメします。   というのも、普段使いのクレジットカードを物販副業でも使用すると明細がわかりにくくなってしまいます。 この影響は確定申告の際に大きく影響します。   確定申告は年間の収入が20万円を超える場合は必ず行うもの。 物販副業に取り組むと年間の収入はすぐに20万円を超えてしまうでしょう。   物販副業専用のクレジットカードで支払いをしておけば、明細内容は全て物販副業で使われたものなので 簡単に明細内容を確認する事が可能です。   物販副業の規模が大きくなれば仕入れにも大きな金額が必要になります。 ですが、仕入金額がクレジットカードの上限まで達してしまっている場合は仕入れが出来なくなってしまいます。 そんな状況を防止するためにもクレジットカードを複数枚持つのもおススメです。   知人の物販副業に取り組んでいる方は、仕入れ用のクレジットカードを4枚作成し 仕入金額に応じて使い分けをしていました。     物販副業のクレジットカード作成のポイント 物販副業用にクレジットカードを作成する際にはポイントがいくつかありますのでご紹介します。   年会費が無料かどうか クレジットカードを作成する際には年会費が無料かどうかをチェックしましょう。 物販副業始めたての頃は少しでも費用を抑えるために年会費永年無料のクレジットカードが良いです。   年会費も ・ 初年度無料 ・ 永年無料 ・ 条件付きで無料 と様々なタイプがありますが、永年無料のクレジットカードなら万が一作成して使わなかった際でも 年会費が発生しないので安心です。     仕入れ先によって使い分ける(ポイントを貯めやすい) 物販副業で仕入れにAmazonやYahooショッピングや楽天を活用している方なら 仕入れ先に合ったクレジットカードを作るようにするとポイント還元率が高くなります。   例えばですが ・ 1%の還元率のカード ・ 2%の還元率のカード で仕入れを毎月100万円分した場合、毎月1万円の差が生まれます。 年間では12万円と大きな差になりますよね。   具体的には ・ Amazonであれば1.5%(プライム会員なら2%) ・ Yahooショッピングであれば3~22%以上 ・ 楽天であれば1~15%以上 となっています。 (還元率は随時変化)   溜めたポイントは再度そのサイトで仕入れをする際に使えば おトクに購入することが出来るのでぜひ活用しましょう。   上記以外のサイトで支払う場合でも1%ポイント還元されるので 利用頻度の高いサイトのクレジットカードを優先的に使うのが良いですよ。   自己アフィリエイトを活用する クレジットカードを作成する際には自己アフィリエイトを活用する事で、副業の資金を作ることも可能。 年会費永年無料のクレジットカードでも1枚作成すれば数千円~1万円前後の報酬を得ることが出来ます。   具体的な自己アフィリエイトについては下記リンクで詳しく紹介していますので 合わせて確認していただくと物販副業の資金を増やすことに繋がりますよ。 → 副業を始めたいけど資金がない!初期費用の作り方とは?   クレジットカードブランドを分散する クレジットカードのブランドには ・ VISA ・ Mastercard ・ JCB ・ American Express といった種類があります。   物販副業に使用する場合は複数のカードブランドを持っていると安心です。 1つのカードブランドのみで使うと万が一、仕入れ先の支払いで使えない可能性があるからです。   世界のクレジットカード業界のシェアで考えれば1番はVISA、2番はMastercardなので この2種類を持っていれば安心して物販副業に取り組む事が出来ます。     物販副業におススメのクレジットカード 物販副業におススメのクレジットカードをご紹介します。 高還元率かつ、汎用性があるのでおススメです。     Amazon、Yahoo(PayPay)、楽天カード 前項でも触れましたが、物販副業の仕入れ先がAmazonやYahooショッピングや楽天の場合は 仕入れ先が提供している各種クレジットカードを作るのがおススメです。   物販副業だけでなく日用品を購入する際にも活躍してくれます。 私も3種類ともクレジットカードを作り、愛用しております。   各社は頻繁にキャンペーンを行っており、作成するだけで数千ポイントがもらえたりもしますので 公式サイトをしっかりチェックするようにしましょう。   中でも楽天カードは審査の通りやすさ・限度額の高さ・還元率などを見ても総合的に優れたクレジットカードです。   年会費:永年無料 還元率:1~22%(クレジットカードによる)   リクルートカード(JCB) リクルートカードの特徴として、ポイント還元率が1.2%と高還元率です。 平均的なクレジットカードのポイント還元率は0.5~1%程なのでその高さがわかりますね。   その高ポイント還元率を活かして海外ECサイトからの仕入れだけでなく 様々な仕入れ先からの支払いに活用できます。   リクルートカードもキャンペーンで数千円分のポイントがもらえる事があるので要チェックですよ。   年会費:永年無料 還元率:1.2~4.2%   SPGアメックスカード 物販副業で必ず持っていた方が良かったカードがありました。 そのカードは「SPGアメックスカード」。   年会費が34,100円と高額だったのですが、ポイント還元や更新時無料宿泊やマイルへの高還元率などもあり 最強ともいえるカードでしたが2022年2月以降から年会費が49500円に値上げ。   更新時には無条件でもらえた無料宿泊も、年間150万円以上の使用と条件が付いてしまいました。   ですが ・ 年間150万円以上の支払い(予定)がある ・ 旅行が好きで年に一回良いホテルに泊まりたい といった方には一考の余地があります。   年会費:49800円 還元率:100円6ポイント(最大の場合)     物販副業でクレジットカード使用時の注意点 物販副業でクレジットカードを使用する際には気を付けるべき注意点があります。   計画的に使用する 物販副業に取り組む方の中には、限られた自己資金の中で取り組む方も多いです。 クレジットカードではショッピング枠で数十万円程使うことが出来ますが、一気に仕入れてしまうと 思ったように売れず支払期日に資金がショートしてしまって支払いが出来ない…。 そんな事態に陥る可能性があります。   最悪の場合、せっかく仕入れた商品を支払いのためにフリマアプリで安く売りさばくことにもなりかねません。 資金はしっかり管理して無理のない出納管理が大切になります。   分割払いやリボ払いはなるべく使わないようにする 資金管理に通じるものがありますが、支払いに分割払いやリボ払いをなるべく使用しないようにしましょう。 平均的に、分割払いは年利12.50%〜15.00%・リボ払いの年利は15%〜18%が相場。 多くの額を余分に払う事になってしまうので、せっかく物販副業で得た利益も大きく減ってしまいます。   クレジットカードの支払いで分割払いやリボ払いは極力避けるようにしましょう。     まとめ 今回は物販副業に使用するクレジットカードについてご紹介しました。 物販副業とクレジットカードの相性は良く、支払いを適切な方法でする事でポイント還元を多く受けることが出来ます。 小さなポイント還元でも重ねていくと大きな利益になるのでコツコツと積み重ねていくのがおススメですよ。   内容をまとめると ・ 物販副業専用のクレジットカードを作ると確定申告時に楽になる ・ 年会費と還元率をチェックする ・ 仕入れ先に合ったクレジットカードを作成する ・ Amazon、Yahoo(PayPay)、楽天カードとリクルートカードがおススメ ・ ショッピング枠内で無理せず計画的に利用する ・ 分割払いやリボ払いはなるべく使わないようにする ということ。   物販副業は利益の出る商品を安く仕入れて高く売るというシンプルな副業で、再現性が高いです。 ですが、取り組み方やリサーチの正しいやり方などがあります。 間違えてしまうと結果が出ないだけでなく、金銭的な損失が発生してしまうかもしれません。   副業アカデミーでは国内物販・輸入物販・メルカリ講座など様々な物販講座があり 各分野で大きな結果を出している現役プレイヤーが講師を務め、最新のノウハウをお伝えしています。   各講座で無料セミナーも行っておりますので、是非お気軽にご参加ください。    
2022.04.05
労働型の副業とは?<br>コツコツ安定した副収入を得よう!
副業を始めようと考えている方の悩みとして、 「どんな副業を選んだら良いのかわからない」 という声を聞きます。   今や副業は数えきれないほど多くの種類があります。 種類によっては稼ぎやすい副業や、稼ぐまでに時間を要する副業もあります。 今回は副業の中でも「労働型」と呼ばれる種類の副業についてご紹介します。   労働型の副業のメリットやデメリット、向き不向き。 さらにコツコツ安定した副収入を望める副業などをまとめてみましたので 是非あなたの副業選びの参考にしてくださいね。   労働型の副業って何? まずは労働型の副業とはどういうものなのか。 簡単に言うと「働いた時間分だけ収入が得られる副業」です。   代表的なものとして ・ パート ・ アルバイト ・ 日雇い といったものが挙げられます。   時給や日給といった形で収入を得る場合がほとんど。 決められた(自分で決めた)時間分働けば必ず収入が発生するので取り組みやすいのも特徴です。   労働型副業のメリット 労働型の副業には多くのメリットやデメリットがあります。 どんなものがあるのか理解した上で、労働型の副業を選ぶようにしましょう。     労働型の副業のメリット①:本業の前後や休み時間で確実に収入が得られる 労働型の副業は決められた(自分で決めた)時間を働く事で収入を得られます。 本業の前に数時間早く起きて取り組んだり、休み時間を使って取り組む事が可能。   決められた時間内に働くので収入を安定的に得ることが出来ます。 また、労働時間の計算がしやすいので自分の欲しい収入を計算しやすいです。   労働型副業のメリット②:仕事内容がわかりやすい 労働型の副業では比較的仕事内容がわかりやすいものが多い傾向にあります。 仕事内容がわかりやすいという事は、覚えるのが苦手な方でも取り組みやすいです。   例えば ・ スーパーやコンビニ ・ ファーストフード店 ・ 深夜の工場 ・ 新聞配達 ・ 飲食店 ・ 引っ越しスタッフ といった労働型の副業は作業内容が決まっていたり、フォーマットがある事が多いのですぐに取り組むことが出来ます。     労働型副業のデメリット 続いては労働型副業のデメリットについて。 どのようなデメリットがあるのかまとめてみました。   労働型の副業のデメリット①:働いた分しか収入を得られない 労働型の副業では主に時給での収入になる為、基本的に働いた分しか収入を得られません。 それは自分の体調が悪くなったり、病気やケガをした場合は収入が減ったり無くなる事を意味します。   1日に費やせる時間にも限りがある為、大きく稼ぐのは難しいです。   労働型の副業のデメリット②:プライベートの時間が無くなる 労働型の副業に取り組む際は本業の前後や休憩時間、休日に取り組みます。 そうなると自分のプライベートな時間を使う事になります。   やりたい事や趣味がある方でプライベートの時間が無くなるのは大きなデメリットではないでしょうか。   労働型の副業のデメリット③:スキルアップが望みにくい 労働型の副業で一番大きなデメリットはスキルアップが望みにくいという事。 比較的単純作業が多い傾向にあるので、その先に新たなスキルを習得する機会がない場合が多いです。   覚えたことも他に活かしにくい傾向にあり、その労働型の副業内でだけ使えるスキルになってしまいがちに。 今後の人生にも活かせるスキルを身に付けたい場合には労働型の副業は不向きと言えます。   もちろん労働型の副業の中には ・ 講師 ・ 家事代行 ・ インストラクター といった特別なスキルを身に付けることが出来る種類もありますので 仕事内容を確認し、理解した上で取り組むようにしましょう。     労働型の副業に向いている人 労働型の副業に向いている人はどのような方かというと ・ 短期間で収入を得たい方 ・ 体力に自信がある方 ・ 時間に余裕がある方 上記の方は向いています。   一生活かせるスキルを習得したい場合や、長く取り組みたい場合は労働型の副業はお勧めできません。 もちろん明確な目標があって労働型の副業に取り組むのであれば問題はないです。   ですが、長期間の労働型の副業は自己成長に繋がりにくいためなるべく避けるのが無難と言えます。     コツコツ安定した副収入を得るには? 働いた分だけ収入を得られる労働型の収入ではなく、コツコツ安定した副収入を得られる方法もあります。   副業には労働型の副業の他に「成果報酬型」の副業があります。 成果報酬型の副業とは「成果」に応じた収入を得られる副業です。 物を売ったり、スキルを活用し顧客の求める成果物を納品したりするのが多いです。   自分の費やした時間に対して大きく稼げる可能性があり、在宅でも出来るものが多いため人気が高まっています。   どういった副業があるか一例を挙げると ・ 物販 ・ 投資 ・ SNS ・ 動画編集 など、様々なものがあります。   物販副業では海外から輸入したり、ネットで安く購入したものを メルカリやヤフオクやAmazonといったサイトで販売して売る事により収入を得ます。 スキルを磨けば組織化や仕組化する事が可能で、構築後は少ない労力で大きく稼ぐことも可能です。   投資副業では株式投資やFXや仮想通貨などがあり、稼ぐまでには勉強と練習を重ねるので時間がかかります。 ですが、一度スキルを身に付けてしまえばどこにいても一生稼ぐことが出来る、取り組みがいのある副業です。   SNS副業ではTwitterやInstagramを活用し、アカウントを育てて収入を得ることが出来ます。 スキマ時間に取り組む事が出来る上、スマホで気軽に取り組めるのもあり注目されています。   動画編集副業は、YouTube等の動画サイトが普及した事により急速に需要が高まっている副業。 動画編集ソフトの使い方や編集スキルを習得して、初めは低単価な仕事で経験を重ねる事で ゆくゆくは高単価を得る事も可能です。   これらの副業はスキルを身に付けるまでに時間がかかりますが、一度身に付けてしまえば 長期間稼ぎ続ける事が可能な上、大きな収入を得る事も夢ではありません。   その為には労働型の副業ではなく、コツコツとスキルを高めて継続的に収益を得られる 成果報酬型の副業に取り組む事を強くおススメします。   成果報酬型の副業は独学で学ぶと ・ 何をしていいかわからなくなる ・ 上手く稼げない ・ 本当に合っているか自信がない という悩みにぶつかりがちです。   副業アカデミーでは上記以外にも様々な副業を学ぶことができ その道の現役トッププレイヤーが講師となり、あなたが副業で結果を出すまでサポートをしてくれます。   コツコツと日々スキルを高め、講師と一緒に歩むことで確かなスキルを最短時間で習得することが出来ますよ。     まとめ 今回は労働型の副業についてご紹介しました。   労働型の副業は「働いた時間分だけ収入が得られる副業」であり ・ 短期間で収入を得たい方 ・ 体力に自信がある方 ・ 時間に余裕がある方 上記の方には向いていますが、誰でも取り組める仕事内容のものが多く スキルアップを目指しにくいのが大きなデメリットです。 体調を崩したりケガや病気になった場合には収入が途絶えてしまうのも大きなマイナスポイント。   副業に取り組むのであれば、コツコツとスキルを高め安定した副収入を目指せる 成果報酬型の副業に取り組む事を強くおススメします。   成果報酬型の副業では在宅でスマホやパソコンで完結できるものも多く、スキルも得られます。 一度得たスキルは今後の人生で大きな役に立つだけでなく、大きな収入を得る可能性があります。   先行き不透明なこのご時世ではスキルを高めて自分で稼ぐ力を付けるのが重要。 人生の選択を増やす為にも是非、ご自身に合った副業に取り組んでみてください。   副業アカデミーの講座を受講してコツコツと取り組んだ結果、本業の収入を大きく超えた方や 本業を退職し副業を本業にまで育て上げた方も多くいらっしゃいますよ。   副業について現在 ・ どの副業に取り組めばいいか悩んでいる ・ 自分に合った副業がわからない ・ 副業についてもっと知りたい そんなお悩みを抱えている方の為に、副業アカデミーでは様々な無料セミナーをご用意しております。 お気軽にご自身の興味のある無料セミナーに是非ご参加ください。    
2022.04.04
ネット副業の魅力! メリットとデメリットを紹介
働き方改革や新型コロナウイルスの影響に端を発し、在宅でのリモートワークを取り入れる企業が増加。 在宅での業務環境が整備されつつある中で大きな注目を集めているのが在宅でも出来るネット副業。   ネット副業はパソコンやスマホを使用して、すきま時間で取り組むことが出来る上、 在宅で完結できる事もあり人気が高まっています。   ネット副業で自宅に居ながら今の給料に+α出来たら素敵ですよね。   今回はネット副業について、メリットとデメリットをご紹介します。 あなたのネット副業ライフの参考になれば幸いです。   ネット副業のメリット 最初にネット副業のメリットについて。 多くのメリット・デメリットがありますが、ネット副業では圧倒的にメリットの方が大きいです。 その理由も合わせてご紹介していきます。   ネット副業のメリット①:自分の好きな副業を選べる ネット副業には多種多様な種類があり、選ぶ際には ・ 興味があるジャンル ・ 今後覚えていきたいスキル ・ 本業で培ったスキルを活かせる ・ お金が沢山稼げる可能性がある など、自分で好きな副業を自由に選ぶ事が出来ます。   自分で関心を持ち、選んだ副業なので長続きしやすいという利点もあります。 始めは単価の低い仕事で実績を積み、単価の高い仕事にステップアップしていくと挫折しにくいですよ。   ネット副業のメリット②:場所や時間にとらわれない ネット副業ではノートパソコンやスマホとインターネット環境さえあれば 自宅だけでなく、近所のカフェや旅行先や車の中でも副業に取り組むことが可能です。   時間も会社の通勤や休憩時間、本業を終えてから寝る前の時間など、 自分のライフスタイルに合わせた自由な時間に取り組めるのがネット副業の大きなメリットです。   ネット副業のメリット③:小資金で始められるものも多い 本業で新たに事業を起こしたりする際には大きな資金が必要になるもの。 ですが、ネット副業では小資金で始められるものが数多く存在します。   例えば ・ クラウドソーシング ・ アフィリエイト ・ SNS といったネット副業は、数千円~数万円程度の小資金で始められます。   本業のスキルを活かした副業であれば0円で副業をスタート! そんな事も可能です。   ネット副業のメリット④:人間関係のしがらみがない 本業で人間関係に疲れている方は多いのではないでしょうか。   例えば ・ 嫌な上司 ・ 生意気な部下 ・ 嫌な取引先の担当 ・ 面倒な同僚との付き合い といった人間関係がネット副業では無くなります。   私の知人も本業での人間関係に疲れて副業に注力した結果、本業の収入を超え 今では法人化するまで成長した方も居ます。   人間関係のしがらみが面倒と思っている人ほど、ネット副業に向いているかもしれませんね。   ネット副業のメリット⑤:ケガや病気等の理由で外に出られない方でもOK ケガや持病などの病気を患っていて在宅を余儀なくされている方でも、 ネット副業なら問題なく取り組む事が出来ます。   同様に、小さい子供がいたり育児休暇中で在宅の方もネット副業で稼げるチャンスがあります。   ネット副業のメリット⑥:稼げる金額は自分次第 メリットともデメリットとも取れる部分ですが、ネット副業で稼げる金額は自分次第です。 多く作業量をこなしたり、スキルを高めてより高単価の案件に挑戦するなどすれば 本業の収入を大きく超える事も十分に可能です。   老後資金の不安を解消できるだけでなく、副業を本業になるまで育てる事で 脱サラや法人化も夢ではありません。   こちらも私の別の知人ですが、空き時間を全てネット副業に投じる生活を1年ほどした方で ネット副業の収入が本業の2倍以上になった方もいらっしゃいます。   それだけネット副業には大きな可能性があると言えますね!   ネット副業のデメリット メリットが沢山あるネット副業ですが、デメリットもあります。 どのようなデメリットがあるのかご紹介します。   ネット副業のデメリット①:全て自分でこなさないといけない 本業では多くの場合、社員同士で助け合いながら仕事をこなしています。 ですがネット副業の場合は全ての責任は自分にあり、自分でこなさなければいけません。   利益を得るための計画であったり、副業の種類によっては取引先や顧客とのやり取りなど。 疎かにしてしまうと信用を損ねたり、稼げない期間が長くなったりする可能性もあります。   そういった事を防ぐためにもネット副業はしっかりと計画的に取り組む必要があります。 また、資金があれば外注化である程度仕事を分散する事も可能です。   ネット副業のデメリット②:パソコンやネットが苦手な方は慣れが必要 ネット副業ではインターネットを使い、パソコンやスマホを用いて取り組みます。 しかし、中にはパソコンやスマホが苦手という方もいらっしゃいます。   そういった方はパソコン・ネットの操作から覚える事になるので、慣れるまで時間がかかるでしょう。   とはいえ、今のご時世ほとんどのサービスがパソコンやスマホから利用できるので、 ネット副業をこの機会に覚えるという気構えで臨むのが良いでしょう。 今後の人生においてパソコンやスマホを上手く使えるようになるのは大きくプラスに働く事が多いはずです。   ネット副業のデメリット③:初期は稼げない可能性がある ネット副業の多くは実績を積んだり、やり方を覚えて数をこなせるようになってから収益が積みあがってくるものが多いです。 物販系ネット副業は比較的早く収益化できる傾向がありますが、 大体のネット副業は数か月から半年ほどかかると見積もっておくのが無難です。   ネット副業では毎日作業をしてコツコツ収益や自分のスキルを積み上げることが多いため、 楽をして一気に稼ぎたい!という方には不向きと言えるかもしれません。   勿論、自身のネット副業に費やす時間や集中度によって稼げるまでの時間は大きく変わります。   ネット副業のデメリット④:自制心が無いとだらけてしまう ネット副業は誰にも強要されることはありません。 自分自身で時間や業務を管理して進めていかなければならず、 気を抜けばいくらでもだらけてしまいます。   自制心に自信の無い方はコミュニティーやスクールなどに入って日々作業を報告するなど、 ある程度だらける事を回避していきましょう。   ネット副業のデメリット⑤:仕事道具を自分で揃えなければいけない 会社に勤めていれば、業務に使うパソコンや仕事道具などは支給してくれることがほとんど。 しかし、ネット副業は自分で仕事道具を揃えなければいけません。   例えば、パソコンやカメラなど初期投資がある程度かかるネット副業も自ら用意する必要があります。   初期投資を抑えるために中古やネットオークションなどを駆使すれば比較的安価に揃える事も出来るでしょう。   まとめ 今回はネット副業のメリットとデメリットをご紹介しました。 内容をまとめますと   ネット副業のメリット ・ 自分の好きな副業を選べる ・ 場所や時間にとらわれない ・ 小資金で始められるものが多い ・ 人間関係のしがらみがない ・ ケガや病気等の理由で外に出られない方でもOK ・ 稼げる金額は自分次第   ネット副業のデメリット ・ すべて自分でこなさないといけない ・ パソコンやネットが苦手な方は慣れが必要 ・ 初期は稼げない可能性がある ・ 自制心が無いとだらけてしまう ・ 仕事道具を自分で揃えなければいけない   ネット副業で収益を上げることが出来るようになれば今後の人生に選択肢が増え、大きな力になってくれます。 デメリットもありますが、新しい事に取り組めば様々な困難を乗り越えなければいけないものばかりです。   特に自制心が無いとネット副業はだらけてしまうどころか、そのままフェードアウトしてしまう場合もあり得ます。   副業アカデミーでは高い実績を持った現役プレイヤーの講師陣があなたの副業をサポートしてくれます。 分からない事や、作業報告などでコミュニケーションを取ることにより自制心も自ずと鍛えられますよ。   ご興味のある方は、是非一度無料セミナーにご参加下さい!   ■副業アカデミー認定講師とLINEで副業の相談! ①株式投資講師たくてぃのLINEを登録 ②キーワード「副業コラム」を送信!!  
2022.04.01
「あなたはどんな副業をしているの?」から会話が始まる社会を作りたい
  副業アカデミーは、副業に取り組むことが当たり前になる世の中の実現を叶えたいと考えています。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは副業アカデミー(株式会社レベクリ)の夢です。   ⽇本初の副業の専⾨スクールとして様々な副業が学べる講座を提供する副業アカデミー(株式会社レベクリ 代表取締役:⼩林昌裕)は、「生きる自信」を持つ手段の1つが「副業」であると考えています。   働き方改革以降、世の中の副業への関心は年々高まり、副業を解禁する企業も増加傾向にあります。しかしながら、副業に対して「怪しい」「そんな簡単に稼げるはずがない」「限られた人しかできない」といったマイナスイメージがあるのも事実です。   副業アカデミーでは「簡単に稼げる」副業とは違う、「少しずつでも確実に自分の身になる」副業を17種類以上紹介しています。代表の小林をはじめ、講師陣や受講生も副業によって生きる自信を手に入れてきました。副業アカデミーはこれまでに2,500名以上の方に受講いただきましたが、今後もその時代の最先端を彩る副業を幅広く講座として取り入れ、日本の2人に1人が副業に取り組んでいる時代を築き上げたいと考えています。   私たちは、副業は誰でも始めることができ、誰もが取り組む必要がある世の中であると確信しています。副業に対する負のイメージを払拭し、副業の大切さを発信し続けることで、副業に取り組むことが当たり前の世の中を作っていきます。   「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000041976.html  
2022.04.01
「副業アカデミー現役受講生が語る!」第6回 物販で稼げるようになると生活はどう変わる?
こんにちは。 副業アカデミー受講生の小松です。   これまで5回にわたってお届けしてきました、 「副業アカデミー現役受講生が語る!」   第6回となる今回は、 物販で稼げるようになると生活にどのような変化が表れるかについて解説します。   物販と聞くと、一般的には労働を伴う副業に思われがちです。 実際のところ、副業の中では一定の労働を必要とするものですし、作業も行います。   ですが、それはやり始めから中盤までで、徐々に慣れてくると初期と比べて労働時間が短くなるのです。 それどころか、収入は加速しているのに作業時間は1日1時間で完結できるようにもなります。   そこで今回のコラムでは、はじめに労働量と収入の関係性について解説した後に、私の体験談をご紹介していきますので、是非最後までご連絡下さい!   労働量と収入は比例しない 本業であれば、毎月の労働時間とお給料は固定されていますよね。 ですが、副業の場合は労働時間と収入は比例しません。   各段階によって異なってきますので、それぞれご紹介します。 やり始めは労働>収入 まずは副業初期の段階からお話しします。   始めて間もない頃は収入が立ち上がっていないため、労働の割合が大きくなり、収入がついてきません。 新しいことを始める際は作業に慣れていないため、とにかく労働に時間がかかるものです。   子どもの頃、自転車に乗るために何度も練習し、時には転んでも繰り返したことで乗れるようになった経験と同じで、副業も収入という結果を手にするまで先に労働を繰り返す必要があります。   ちなみに、副業を始めて一番継続できなくなる時期がここです。 労働>収入の辛さに耐えられず、辞めてしまう方が非常に多いですね。   これは労働を伴わない株やFXでも同じで、最初が一番辛く苦しい時期。 ここを乗り切ると、1日1時間で会社員以上の収入を手にすることができる可能性が出てきます。   中級者は労働量 = 収入 次に中級者。   人それぞれ副業で収入を得られるまでかかる時間は異なりますが、6ヶ月以上継続できると労働と収入が比例してくるようになります。 かけた時間の分だけ、収入も増えてくるイメージですね。   苦しい初期を乗り越え、継続してこの段階まで進むと、後は労働し続けるのみ。 労働量=収入の図式ができているので、さらなる飛躍に向けて進み続けるだけです。   上級者は労働量<収入 最後に上級者です。   ここまでくると、生活は激変しています。 私は現在この段階に来ていると思っていますが、自分が上級者であるかどうかはわかりません。   ですが、1日1時間程度の労働量で会社員時代の給料以上を稼ぐことができています。 労働量に対して、収入の方が大きい状態まで物販ビジネスが育ってきたと言えますね。   やり方によっては外注するなど他者に委託することで、さらに作業を手離れさせることも可能です。 不思議なことに、稼げるようになればなるほど労働量が減る逆転現象が起きます。 なかなかイメージしづらいとは思いますが、ほぼ全ての副業で同じことが言えるでしょう。   なぜなら、スキルが初期よりも格段にレベルアップして稼ぐための体質に変わっているからです。 ここまでくると、育てたビジネスを維持もしくは伸ばし続けていく単純な作業の連続で苦しくなる場面は少なくなります。   誰もが諦めずに副業を継続することで、必ず辿り着ける未来ですのでコツコツ続けていきましょう! どこで生活していても仕事が成り立つ     物販ビジネスではネットに繋がるパソコン・スマホがあれば、どこで生活していても仕事が成立します。 場所に縛られず、自分の好きな土地で生活しながら少ない時間で収入を得られるのは大きなメリットですよね。   ではここからは、私がこれまで経験してきた実例をご紹介します。   実例紹介 ・ 会社員時代、北海道出張中に新商品を企画・発注、納品まで実施 ・ 桜島(鹿児島県)に向かうフェリーの中で、商品落札の顧客対応 ・ 札幌滞在時に、大雪で3日間飛行機が欠航してもネットで完結するため仕事に支障なし ・ 新幹線で新潟に移動中に、楽天で購入された商品の受注受付と発送指示完了 ・ 沖縄旅行中に、商品の返品受付と処理をAmazonが完了してくれる ・ 飛行機搭乗の際は、Amazonに出品する画像を作成 上記の実例は、2021年11月から2022年3月までのここ半年以内に全て経験していることです。 商品が自動で売れるのはもちろんのこと、返品やトラブル、お客様の質問対応、商品の発注から画像作成まで全てどこにいても完結できる仕組みを構築できています。 新たなチャレンジのきっかけになる 場所を問わず、時間にも縛られずに仕事が行えると新しいチャレンジがしやすくなります。   私は物販で安定した収入を得つつ、空いた時間を活用してライティング副業を始めました。 その結果、収入源が増えて物販ビジネスもさらに拡大し、生活が安定してきています。   会社員時代もそうでしたが、やはり収入源が1つというのはリスクが大きいです。 複数の収入を確保し、将来のお金のリスクを下げるきっかけ作りにも活かせるのが物販の良い点と言えます。   まずは副業から始めて収入を確保し、その資金を株式投資などに回して資産を増やすことも可能になります。   物販を始めて、将来の収入と資産を増やす可能性を拡げてみませんか? まとめ 今回は物販によって、生活がどう変化するかについてご紹介しました。   労働系副業で大変と思われがちな物販ですが、収入が上がってくると労働時間が短くなり楽になっていくビジネスです。 また、本業が忙しい会社員の方や出張族、自営業、シフト勤務など幅広い方が、特定の場所や時間に関係なく取り組める副業なのでおすすめです。   まずは副業からスタートして日々の生活を変えていきましょう!   引き続き第7回目以降も随時お届けしていきますので、お付き合い頂ければ幸いです。
2022.03.31
副業で起業する「プチ起業」とは? メリットとデメリットを解説!
あなたは「プチ起業」という言葉を知っていますか?   組織に頼らない働き方を模索する方が増えてきた近年、「プチ起業」という働き方に注目が集まっています。   今回は、プチ起業とはどのような働き方なのか、メリットとデメリットを合わせて解説します。   プチ起業で成功させるコツもご紹介しますので、最後までご覧ください。     副業から始める「プチ起業」とは? プチ起業とは、小さなビジネスを立ち上げて収入を得ることを指します。   細かな定義はありませんが、本格的な起業と違い、会社を設立して従業員を雇ったり、設備投資を行ったりする必要はありません。   個人が事業主となり、基本的に1人でビジネスを行う働き方です。   プチ起業は個人で行うため、本業のあるサラリーマンや家事、育児のある主婦でもできます。   副業と同じように自分のスキルを活かす仕事や、やりたい仕事でビジネスができるのがプチ起業の大きな魅力です。   ただし、プチと言えど起業するので、起業家としての自覚と責任は持っておく必要があります。   プチ起業と副業の違い 本業と別で仕事をすると聞くと、副業を思い浮かべるでしょう。   プチ起業と副業にはどのような違いがあるのでしょうか。   まず、副業とは本業以外で収入を得ることを指します。   例えば、平日は本業を行い、土日は別の場所でアルバイトを行うのは副業にあたります。   対して、プチ起業は小さなビジネスを立ち上げて収入を得ることで、本業があっても行える働き方でした。   プチ起業も本業以外で収入を得ることに変わりないので副業と言えるでしょう。   つまり、プチ起業は副業の中の一つの働き方なのです。 「プチ起業」のメリットとデメリット 本業以外で仕事を行うのであれば、副業でも良いはずです。   しかし、副業ではなくプチ起業を選ぶ方がいるのは、副業で得られる以上のメリットがあるからでしょう。   次に、プチ起業のメリットとデメリットもご紹介します。   プチ起業のメリット プチ起業のメリットは次の3つです。   ① 気軽にチャレンジしやすい ② 社会貢献ができる ③ 起業のノウハウを実践的に学べる   それぞれ解説します。   ①気軽にチャレンジしやすい プチ起業は気軽にチャレンジしやすいのが魅力です。   本格的な起業となると、初期投資のためにまとまった資金が必要となります。   しかし、プチ起業は事業内容によって異なりますが、初期投資はほぼかからないため、最低限のコストで済みます。   個人で開業する場合は、開業届を出せば個人事業主としてビジネスができます。   また、本業とWワークが可能なため、仮にプチ起業の事業で失敗しても本業の収入があるので生活の不安もありません。   つまり、プチ副業は本格的な起業に比べてリスクが低いため、挑戦しやすいのです。   ②社会貢献ができる プチ起業は収入が得られるのに加えて、社会貢献ができます。   そもそも、ビジネスとは誰かの悩みを解決することです。   自分の持つスキルを活用して誰かの悩みが解決できた時点で社会貢献となります。   会社で働くことも社会貢献と言えますが、その仕事が必ずしも自分のやりたいこととは限りません。   自分のやりたい仕事で誰かの悩みを解決できるという意義を見いだせるのがプチ起業の魅力です。   ③起業のノウハウを実践的に学べる プチ起業は、起業のノウハウやマインドを実践しながら学べます。   プチ起業は「起業」の一つなので、起業家としての責任が伴います。   起業とは何なのか、自分のやりたいことで収入を得るためには何をしなければならないのかなど、プチ起業で実際にビジネスを運営しながら経験できるでしょう。   プチ起業で軌道に乗れば、本格的な起業も可能です。   将来、本格的に起業を行う場合は、プチ起業で学んだ起業のノウハウは大きな強みとなります。 プチ起業のデメリット プチ起業のデメリットも3つあります。   ① 自分1人ですべてを行う必要がある ② 開業届の提出が必要 ③ 経理業務の知識は必須   デメリットもそれぞれ解説します。   ①自分1人ですべてを行う必要がある プチ起業は従業員を雇わずに個人で行うため、すべての作業を1人で行わなければいけません。   ビジネスの運営だけでなく、営業活動や細かな事務作業もすべて自分で行います。   また、成果や収入も自分の実力次第で決まるので、スキルや知識が不足していれば結果に反映されてしまいます。   本業もあるため、肉体的にも精神的にも負担がかかるでしょう。   特に、プチ起業に労力を割き過ぎると、本業を疎かにしてしまう可能性もあるため注意が必要です。   本業とのバランスを考えて、自分の実力に見合ったビジネスを選んでくださいね。   ②開業届を提出する必要がある プチ起業は事業を始めることになるので、開業届を提出する必要があります。   法律で罰せられることはありませんが、業務を始める場合は開業届を提出するのは義務です。   開業届を提出するのは少し面倒ですが、開業届を出せば、プチ起業で得た収入を事業所得として計上でき、確定申告を行うことで節税にもつながります。   今後、収入が増えていけば節税の恩恵を受けられるので、開業届は必ず提出しましょう。   ③経理的な知識が必須 プチ起業で利益が出たら税金を納める義務が発生するため、確定申告が必要となります。   会社員で得た収入は会社が代わりに申告してくれるため必要ありませんが、プチ起業で得た収入は自分で計算し申告しなければいけません。   日々、収支が発生する度に自分で計算し管理していく必要があるため、簿記の知識は必須でしょう。   ただし、自分1人でさまざまな知識を学んで運営していくのには限界があります。   最近では、会計や確定申告を自動で計算してくれる便利なソフトがあります。   簿記や経理の知識は最低限必要ですが、このようなツールを活用しつつ行うのがおすすめです。 「プチ起業」で成功するための3つのコツ せっかくプチ起業を始めるなら、成功したいですよね。   最後に、プチ起業で成功するためのコツを3つご紹介します。   1. 事業内容を考える 2. 具体的な目標を立てる 3. すでに成功している人から学ぶ   それぞれ解説します。     1.事業内容を考える まずは、プチ起業でどのようなビジネスを始めるのかを考えましょう。   もちろん、自分のやりたい仕事や持っているスキルを活かした仕事を選ぶのも成功する上では大切ですが、加えて「その仕事が社会に求められているのか(ニーズ)」と「お金になる仕事なのか」も重要です。   誰かに必要とされるからこそビジネスは成り立ちます。   また、お金にならなければ事業として成功とは言えません。   プチ起業で始める仕事が誰かに必要とされるものでかつ、お金になるのかどうかも条件として加えて事業内容を考えましょう。   2.具体的な目標を立てる 事業内容が決まったら、どのくらいの売上を得たいのか目標を達成する期限とともに具体的に考えましょう。   最終的な目標は大きくても構いませんが、あまりに高額すぎると挫折や無理をしてしまう原因になります。   最終目標から逆算し、期限を区切って現実的に達成できそうな目標を立てましょう。   目標は自分ができそうと思う金額よりも少しだけ高く設定すると、挫折や無理をすることなく継続できるのでおすすめです。   3.すでに成功している人から学ぶ すでに成功している人から学ぶことは、ビジネスを成功させる最大の秘訣と言っても過言ではありません。   多くの成功者は、ビジネスを自分で一から考えているわけではありません。   すでに成功している方のノウハウを学び、ヒントを得ているのです。   単純にビジネスそのものではなく、「どのようにビジネスを成功させているのか」というビジネスのあり方を学んでいます。   近年は、多くの成功者の方がインターネットを使って情報を発信されているので、自分の将来像に近い方を探して学んでみましょう。     まとめ|副業から「プチ起業」を始めよう! 近年、注目を集めている「プチ起業」をご紹介しました。   プチ起業は、副業の一種で小さくビジネスを行い、収入を得る働き方です。   本格的な起業とは異なり、最小限のリスクで事業として開業することができます。   ただし、自分1人でビジネスを運営していくため、事業を行うだけでなく営業や事務作業もすべて行わなければいけません。   肉体的や精神的な負担はありますが、将来的に自分のやりたい仕事でビジネスを展開していくなら、プチ起業はおすすめです。   会社員から独立を考えている方はぜひプチ起業から始めてみてはいかがでしょうか。
2022.03.29
サラリーマンが取り組みやすい副業ってあるの? 3つのおすすめ副業!
近年、リモートワークやテレワークを導入する会社が増えてきている中で、空いた時間を活用して副業で収入を増やしたいと考えるサラリーマンは多いのではないでしょうか。   しかし、どのような副業がいいのかわからない、本業が忙しくて時間が取れないなど悩みを抱えるサラリーマンの方もいると思います。   そこで、今回はサラリーマンが取り組みやすい副業の条件と3つのおすすめ副業をご紹介します。   本業や自分のライフスタイルとバランスが取れる副業が見つかりますよ。   サラリーマンが副業に取り組むと得られるメリットもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。     サラリーマンが取り組みやすい副業の条件 サラリーマンが副業を始めるなら、いずれかの仕事を選ぶと取り組みやすいです。   ・ 本業の経験が活かせる副業 ・ 自分のスキルや知識が身につく副業   詳しく解説します。   本業の経験が活かせる副業 本業の経験が活かせる副業がサラリーマンにとって最も取り組みやすいと言えます。   なぜなら、すでに本業で経験のある仕事なので、全くの未経験よりも始めるハードルが低いためです。   まずは、副業に挑戦をしなければ何も始まりません。   忙しい本業の合間で行うため、始めるハードルが低いほど取り組みやすいでしょう。     また、何事も価値を提供できなければお金は生み出せません。   未経験から価値を提供するには、知識や経験を積む必要があるため、その分時間がかかります。   対して、すでに知識や経験のある場合は、一から身につける必要もないので、すぐに実践できます。   価値提供のしやすさにおいても、本業の経験を活かせる副業は取り組みやすいのです。     自分のスキルや知識が身につく副業 本業を活かした副業が思いつかない方は、自分のスキルや知識が身につく副業がおすすめです。   副業は継続できなければ安定した収入を得るのは難しいです。   継続させるには、収入とは別に副業を行う目的を明確にしましょう。   その目的の一つとして、自分のスキルや知識を身につける副業を選ぶのが最適です。   専門的なスキルや知識を副業で身につけることで万が一、転職や独立する場合にも周りと差をつけられます。   将来のリスクヘッジのためにも、スキルや知識が身につけられる副業を選びましょう。   サラリーマンが取り組みやすいおすすめの副業3選 サラリーマンが取り組みやすいおすすめの副業を3つご紹介します。   ① 資産運用 ② ネット販売 ③ スキルシェア   それぞれ解説します。   1.資産運用 本業が忙しいサラリーマンでも比較的取り組みやすいのが資産運用です。   厳密にいえば、資産運用は副業の部類に含まれませんが、収入を増やす面では副業と同じと言えるでしょう。   副業禁止の会社に勤めているサラリーマンでも安心して取り組めます。   資産運用といっても、さまざまな種類があります。   【主な資産運用の種類】 ・ 国内株式投資 ・ 海外株式投資 ・ FX ・ 不動産投資   それぞれ特徴は異なるので、自分の状況に合わせた投資先を見つけることが重要です。   例えば、初心者であれば低リスクで始められる投資信託、投資に慣れていて大きく利益を求めるならFXなどを選ぶと良いでしょう。   ただし、資産運用にはリスクがあります。   成功すれば大きな収益につながる一方で、失敗すれば多額の資金を失う可能性があるのです。   したがって、リスクを少しでも抑えるためにも、資産運用は知識を身につけてから始めましょう。     2.ネット販売 インターネットを活用したビジネスも取り組みやすいです。   なぜなら、仕入れも販売もインターネットを使って行うためです。   例えば、メルカリで仕入れてAmazonで販売する方法や、海外のプラットフォームを使って輸入した商品を国内で販売する方法などがあります。   つまり、わざわざ店舗に足を運ぶことなく仕入れと販売の作業が在宅で完結するので、本業が忙しいサラリーマンでも取り組みやすいのです。   ただし、ネット販売にも以下のようなリスクがあります。   ・ 仕入れする元手の資金が事前に必要 ・ 在庫商品を抱えてしまう可能性がある ・ 商品数が多くなると梱包や出荷作業が負担になる   しかし、ネット販売を始める前に知識を身に付け、同時に仕入れ資金を準備しておけば、リスクは軽減されるでしょう。   また、梱包や出荷作業は、ネット販売が軌道に乗り始めたら作業を代行してくれる外注やサービスを活用すると負担は軽減されます。   何より、ネット販売は商品が売れれば収益が発生するので、比較的早く収入につながりやすい副業です。   ある程度のリスクはありますが、未経験でも成功しやすいでしょう。     3.スキルシェア 自分のスキルや知識を身に付けたいのであれば、スキルシェアがおすすめです。   スキルシェアとは、自分の持つスキルや経験で価値提供を行い、その対価として報酬を受け取る仕組みの副業です。   例えば、以下のような仕事があります。   【スキルシェアの仕事】 ・ ライター ・ カメラマン ・ 動画編集 ・ セミナー講師 ・ SNS代行   自分にスキルや経験がなかったとしても、知識を身に付ければ始められます。   本業では得られないスキルや経験が収入を得ながら構築できるのは最大のメリットです。   自分の持つスキルを活かしたい方はもちろん、本業とは別のやりたい仕事や学びたいスキルがある方はスキルシェアの副業から始めてみると良いでしょう。   サラリーマンが副業に取り組む3つのメリット サラリーマンが副業に取り組めばどのようなメリットが得られるでしょうか。   最後に、サラリーマンが副業に取り組むと得られるメリットを3つご紹介します。   ① 本業以外の収入が得られる ② スキルアップにつながる ③ 転職やキャリアアップなど将来に活かせる   それぞれ解説します。   ①本業以外の収入が得られる サラリーマンが副業する最大のメリットは、本業以外の収入が得られることです。   サラリーマンの場合は昇給や転職などで収入を増やすことが可能です。   しかし、昇給は会社の経営状況によって難しい場合もありますし、転職も簡単には決まらず時間がかかります。   対して、副業はすきま時間でできるものも多いので、本業が忙しいサラリーマンでも始めやすいです。   サラリーマンを続けながら副業を同時に行えば、本業とは別の新たな収入源が確保できます。   昇給や転職よりも、安定した収入アップがより早く見込めるのです。     ②スキルアップにつながる 副業は自分のスキルアップにつながります。   例えば、本業を活かした副業であれば、さらに知識を深めてスキルを磨けます。   また、未経験の副業であっても新たな知識やスキルが得られ、自分の隠れた才能に気づく可能性もあるでしょう。   つまり、副業は自分のスキルや知識をブラッシュアップできるのです。   副業で得たスキルや知識は、本業の仕事にもプラスになるでしょう。     ③転職やキャリアアップなど将来に活かせる 副業は本業で安定した収入を得ながら、転職やキャリアアップなどを見据えた実践ができるため、将来への準備にもなります。   特に今の仕事と転職先の業務内容が大きく異なる場合は、事前に副業でスキルを磨いておけば転職時に有利になるでしょう。   本業とは別でやりたい仕事があるのであれば、副業から始めてみるのがおすすめです。   今は転職や独立などのキャリアアップを考えていない方でも、労働環境やライフスタイルの変化によって、選択せざるを得ない可能性は十分にあります。   そのような場合でも、副業である程度準備できるのは大きなメリットでしょう。     まとめ 今回はサラリーマンが取り組みやすいおすすめの副業をご紹介しました。   サラリーマンが取り組みやすい副業は、本業の経験を活かせるもの又はスキルや経験が身につくものを選びましょう。   その中でも、 ・ 資産運用 ・ ネット販売 ・ スキルシェア の3つの副業がおすすめです。   副業は本業以外の収入源を作れるだけでなく、スキルアップやキャリアアップにもつながります。   今回、ご紹介したおすすめの副業で自分に合うものを選んで、ぜひ挑戦してみてくださいね。     副業アカデミーでは、投資ビジネス・ネット販売・スキルシェアの3つを軸に、多数の講座を開講しています。   興味のある方は、無料セミナーへ参加してみて下さい。
10 / 93
...
10
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。