コラム・お知らせ

2023.04.06
【メディア掲載】副業アカデミーがCareerBook様で紹介されました。
就職・転職を中心とした情報発信を行っているメディア『CareerBook』(https://jobchangegogo.com/)にて、副業アカデミーをご紹介いただきました。 ◆掲載記事 副業におすすめなサイトはどれ?本業✖︎副業で本当の意味での安定を勝ち取る  
2023.04.05
脱サラに向け最高のスタートを切る!脱サラ経験者が完全サポートする脱サラ準備講座【第一期】開講します!
  2023年5月〜10月の6ヶ月間、脱サラ準備講座【第一期】を開講します。 年収350万円サラリーマンから脱サラした副業アカデミー学長の小林昌裕氏を講師に迎え、自身の体験談を踏まえ、会社員時代に準備をしておくべきこと、脱サラ後の収入の作り方などを具体的にお伝えします。脱サラの不安や疑問などを解消し、脱サラに向け最高のスタートを切るサポートを伴走させていただきます。   脱サラに関するみなさまの不安   脱サラ経験者に脱サラをしてよかったことをお伺いすると 「自由に好きなことだけに取り組める」 「収入が増え安定感が出た」 「家族や子供との時間を作れる」 など脱サラのメリットがたくさんあることがわかります。しかし自由な時間や収入アップが期待できる一方で、脱サラは準備資金や継続的な収入の不安、また脱サラ準備や独立後の相談をする人がいないなど様々な不安があります。 【2023年3月脱サラ準備セミナー参加者アンケートより】 失敗しない脱サラをするためにはしっかりと事前準備を行うことが重要です。 今回開催いたします「脱サラ準備講座」では、将来的に脱サラ・独立を本気でお考えの方へ、脱サラし成功するための準備方法をお伝えします。特別な能力や才能、また年齢や経歴など関係のない脱サラの方法を、副業専門家・脱サラ専門家の小林がお伝えいたします。 本講座を通じて、サラリーマンが感じる面倒な人間関係などのストレスから解放され脱サラで成功し、自由な働き方を実現していただければ幸いです。   「脱サラ準備講座【第一期】」開講概要   講座期間:2023年5月〜10月 6ヶ月間 定員  :10名 講師  :小林 昌裕 <講座内容> 1.脱サラ基礎知識の講義動画 2.オリエンテーション個別面談(1時間) 3.脱サラ準備の進捗報告(毎週提出・フィードバック) 4.懇親会(1ヶ月目と6ヶ月目)※費用なし 5.グループ勉強会(毎月2時間)※ゲストは経営者・脱サラ経験者 6.グループLINE 7.適性確認診断とフィードバック 8.各種士業(税理士・弁護士・行政書士・司法書士)紹介・起業サポート 9.不動産購入サポート 10.計画発表会   お得な4つのお申込み特典   1.副業アカデミーの講座を11万円引きで受講可能! 2.出版解説動画をプレゼント! 3.1億円までのロードマップ講座講義動画(298,000円税抜)をプレゼント! 4.講座終了後1年間、無料でサポート!   講師紹介   小林昌裕(こばやし まさひろ) 副業アカデミー学長・株式会社レベクリ取締役社長 1982年東京都板橋区生まれ。2009年にサラリーマンをしながら不動産賃貸経営を始め、区分マンション・都内シェアハウス・地方一棟マンションなどを保有し年間の家賃収入が3000万円を突破。また、不動産賃貸経営以外にも20余りの副業を実践し年間収益が1億円を超え、2014年に脱サラ。現在は副業を教える日本初の副業専門スクール「副業アカデミー」を運営しながら、副業専門家としてもさまざまな大学・企業・団体・などを通じて、あらゆる人の収入の柱を増やすために幅広い活動をしている。   無料オンライン説明会   脱サラ準備講座について詳しくご説明させていただく無料オンライン説明会を開催いたします。脱サラに興味があるけれどもまだ勇気が出ない…そんな方はまずは、無料説明会へお越しください。みなさまからのたくさんのお申し込みをお待ちしております。 <無料オンライン説明会日程一覧> ・3月31日(金)19:30〜20:30 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230331/ ・4月2日(日)22:00〜22:30 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230402/ ・4月7日(金)21:00〜22:00 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230407/ ・4月11日(火)7:00〜7:30 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230411/ ・4月18日(火)22:00〜22:30 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230418/ ・4月21日(金)21:00〜22:00 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230421/ ・4月25日(日)22:00〜22:30 【お申し込みURL】https://fukugyou-academy.com/seminar/datsusara-20230425/   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000041976.html   .melmaga_card{ display:none; }
2023.03.30
【メディア掲載】副業アカデミーがbiznes様で紹介されました。
  様々なサービス比較を中心とした情報発信を行っているメディア『biznes』(https://autoro.io/mag)にて、副業アカデミーをご紹介いただきました。 ◆掲載記事 副業マッチングサービスを比較【おすすめ6選】本業以外に収入を。  
2023.03.14
親子向け特別企画「お金と投資の特別授業」開講のお知らせ
  2023年4月30日(日)に子ども向け「お金と投資の特別授業」を開催します。学長小林が「お金と投資の特別授業」を実施いたします。   実施の背景   コロナ禍の影響を受けての新しい働き方や生活様式の登場、円安が進む日本経済と、この数年でお金や働き方への考えが大きく変化しました。これからの時代は、貯蓄から投資へ変遷すると考えられます。 そんな日本の未来を担っていく子どもに対し、お金を稼ぐこと・投資をすること・日本円の今後について考える機会を持ってもらいたいという想いから、特別授業の開催に至りました。 特別授業を通して、お金の価値や働くことの意味を感じていただき、具体的な資産運用について触れることで、将来のキャリア形成や「収入の柱」を増やす選択肢を考えるきっかけになれば幸いです。   講師紹介   小林昌裕(こばやし まさひろ)/副業アカデミー学長・株式会社レベクリ取締役社長 1982年東京都板橋区生まれ。2009年にサラリーマンをしながら不動産賃貸経営を始め、区分マンション・都内シェアハウス・地方一棟マンションなどを保有し年間の家賃収入が3000万円を突破。また、不動産賃貸経営以外にも20余りの副業を実践し年間収益が1億円を超え、2014年に脱サラ。現在は副業を教える日本初の副業専門スクール「副業アカデミー」を運営しながら、副業専門家としてもさまざまな大学・企業・団体・などを通じて、あらゆる人の収入の柱を増やすために幅広い活動をしている。 子どもの金融教育・講演実績:町田市立山崎中学校1年生・町田市立小山中学校1年生   小林講師よりコメント   「今回、私が実施させていただくテーマは⁡『中学生の自分に伝えたかったお金のこと』です。⁡私が子供の頃はお金に関する教育はほとんどなく、残念ながら現在でもその状況はあまり変わっておりません。⁡今後の日本の未来を考えた時に、金融リテラシーを若い頃から学び身につけていくことが非常に重要になってきていると考えております。今回のセミナーやワークショップにご参加いただくお子さま、また保護者のみなさまには、是非この機会に金融教育を体感していたければ嬉しいです。」   子ども向け特別ワークショップ   <GW特別企画>夢が広がる!楽しく学ぶ「お金と投資の特別授業」 日時:2023年4月30日(日)13:00〜17:00 場所:東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー3階 対象:小学5年生〜中学3年生 参加費:9,800円(税込) 講師:小林 昌裕(株式会社レベクリ代表取締役/副業アカデミー学長/副業専門家) 定員:20名 お申込みはこちら:https://fukugyou-academy.com/seminar/kids-20230430-p/   【ワークショップ内容】   下記の内容をゲーム形式にて一緒に学びます。 ・収入形態をキャッシュフロー・クワドラントで理解する(ESBI)⁡ ・投資の種類と仕組みとリスク⁡ ⁡・貯金のリスク(円の価値の低下リスク)⁡ ・複利の効果⁡ ・お金に対するマインドセット⁡ ※同じ教室でお子様が参加される授業を見学していただくことができます。 ※お申し込みいただく際は、実際に授業に参加されるお子様のお名前でお申し込みをお願いいたします。   保護者向け特別セミナー   保護者のみなさまを対象とした、子どもへの金融教育の重要性に関する無料セミナーも開催いたします。お子さまへのお金の教育にお悩みの方は、ぜひご参加ください。 お金の教育は子どものうちからはじめよう!子どもへの金融教育の重要性とその方法について 日時:2023年4月15日(土)10:00〜11:00 形式:オンライン(ZOOM) 費用:無料 講師:小林 昌裕(株式会社レベクリ代表取締役/副業アカデミー学長/副業専門家) お申込みはこちら:https://fukugyou-academy.com/seminar/kids-20230415/   ※以前実施した中学校での講演の様子   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000041976.html .melmaga_card{ display:none; }
2023.02.28
「脱サラEXPO」2023年3月29日(水)開催のお知らせ
  2023年3月29日(水)に「脱サラEXPO」を開催します。7名のお笑い芸人・漁師・カフェ経営者・YouTuber・起業家など様々な成功者たちが登壇し、会社員時代から脱サラ、起業するまでの経験談や失敗談を語っていただきます。会社員時代はどのような準備をしたのか、また0からスタートして継続的に稼いでいく方法など、成功者たちの成功ルールを学び、脱サラがなかなか踏み出せない方へ勇気をお届けします。   脱サラ成功者に学ぶ!新時代の独立術!   従来の終身雇用や年功序列などの制度が崩壊しつつある昨今では、組織に属さない個人の時代に変化しようとしています。時間を切り売りして給料をもらうより、自分の力で稼ぐ「脱サラ」が注目されています。また脱サラは、成功するだけでなく失敗もつきものです。自分らしい働き方にチェンジし、会社員時代からどのような準備をして、0からどのようにスタートをしたのか、また継続して稼いでいく方法などをお話しいただきます。   2023年3月29日(水)に開催される「脱サラEXPO」(以下「本展示会」)では、そんな脱サラに成功している7名のゲストの方にご出演いただき、脱サラの失敗談や成功談についてお話いただきます。本展示会は元フジテレビアナウンサーの田中大貴氏が司会を務め、それぞれ「好きなことを仕事に」「こだわりを仕事に」「副業から経営者へ」をテーマに三部構成でお送りします。   本イベントを通じて、「好きなこと」や「こたわり」で稼ぐ力を身につけ自由な生活を手に入れていただければ幸いです。   「脱サラEXPO」開催概要   開催日時:2023年3月29日(水)20:00~23:00 開催形式:ZOOMオンライン 参加費:無料 事前登録/特設サイトURL:https://datsusara-expo.com/   視聴申し込み事前登録申請キャンペーン実施   事前登録者限定プレゼント事前登録いただいた方へ抽選でプレゼントをお送りいたします。ぜひ事前にご登録をお願いいたします。   A賞:Kindleタブレット(5名) B賞:アマゾンギフト券1万円分(10名) 【事前登録はこちら】https://datsusara-expo.com/   ※事前登録いただいた方へは、収録動画を後日お送りさせていただきます。 公式Twitter:https://twitter.com/DatsusaraExpo 主催:株式会社レベクリ   ◆司会 田中 大貴(フリーアナウンサー)     兵庫県出身。1980年生まれ。慶應義塾大学卒。 2003年~フジテレビに入社し、アナウンサーとして勤務。「EZ!TV」「とくダネ」「すぽると」「HERO’S」、スポーツ中継等を担当。2018年~独立。スポーツアンカー、経営者として活動中。東京五輪ではIOCベニューMCを務めた。メディア出演の他にInflight.Co.,Ltdを立ち上げ、スポーツチーム・団体・企業のコンサルティング、CSR活動イベントの企画・運営も積極的に取り組む。   第一部「好きなことを仕事に」20:00-21:00   好きなことを仕事にすると、興味が同じ人が集まります。同じ志を持った人たちと楽しみながら仕事ができるのも、脱サラの魅力の1つです。第一部では転職・兼業・複業など、これまでのキャリアとは別の道への歩み方、キャリアの変え方・増やし方などをテーマに「楽しい働き方」についてお話しします。   ◆レッド吉田 氏/ お笑い芸人     1965年10月30日生まれ、京都府出身。相方・ゴルゴ松本とともにお笑いコンビ・TIMを結成。情報番組に多数出演。子だくさん芸人で知られており、女性自身で『親バカ子育てパラダイスっ!』のコラムも連載している。   ◆さかえる 氏/ ひじき漁師(沖家室ひじき生産者)     1989年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、株式会社日本政策投資銀行に入行。その後、2018年に脱サラし山口県の周防大島町へ移住しひじき漁スタート。オンラインサロン「田舎チャレンジャーラボ」運営や「合同会社さかえる」設立とともにwebメディア運営、沖家室ひじき商品化&販売など多岐にわたり、地方活性活動を行っている。   第二部「こだわりを仕事に」21:00-22:00   リモートワーク・ワーケーションという選択肢が日常となったこともあり、拠点を地方やお気に入りの場所で、時間も自由に働く方も増えてきました。働く場所や提供する商品、発信する内容にこだわる「こだわりの自由な働き方」についてお話しします。   ◆さいとう夫妻 氏/暮らしを仕事にするライフスタイラー     2018年2人で会社を退職し起業。自宅で働けるECショップを運営。2019年YouTubeスタート。元々は、ECショップの宣伝用のチャンネルを立ち上げるが、視聴者の求める方向性の違いに気づき、夫婦のVlogを発信するように変化する。2020年在宅ワークの特性を活かし、田舎の平屋へ移住。現在は、ECショップを運営しながらアウトドアなライフスタイルを発信するYouTuberとして活動。ワークマンやチャイハネの公認アンバサダーとしても活動中。チャンネル登録者数6万人。   ◆赤澤 智 氏/カフェ経営者及びオンラインサロン運営     昭和42年生まれ。立教大学経済学部経営学科卒業後、メジャーデビューを目指してバンド活動をしながら12年間塾講師として活動。   34歳でメジャーデビューの道を一度方向転換し、大手学習塾の教室長兼エリアマネージャーとして4年半働いた後、横浜市白楽に喫茶店『珈琲文明』をオープン。喫茶店とワンオペ起業を研究し尽くして生まれた店は、創業開始から15年以上赤字になったことがない。研究の成果を業界に還元すべく『カフェラボ』を設立し、ワンオペレーションで喫茶店を開く人のための講座やオンラインでの指導にあたる。ミュージシャン活動も未だ現役。これまでにCD9枚DVD1枚リリース。   第三部「副業から経営者へ」22:00-23:00   いきなり脱サラをすることは、とても勇気がいることです。副業から初めて成功や失敗を繰り返し実績を重ね、経営者になるまでをお話しします。あらゆる収入方法を熟知している成功者の貴重な体験談です。   ◆じゅんご 氏/6の収入源をもつ起業家     20歳で起業したものの、24歳で事業失敗。その後、未経験で営業職につき3ヶ月でナンバーワンセールスに。並行していた副業収入を拡大し27歳で完全独立。独立後は「月10時間労働で年収1000万」の働き方を仕組化。現在起業して22年。主な事業内容は、輸入雑貨流通業、仲介業、コンサル業、セミナー講師など。Twitterのフォロワー数は10万人。公式LINE登録者数は1万人。ビジネス系インフルエンサーとしても発信に注目が集まっている。   ◆小林 昌裕 氏/副業アカデミー学長・株式会社レベクリ取締役社長     2009年に副業として不動産賃貸経営を始め、区分マンションなど不動産を保有し年間の家賃収入が3,000万円を突破。また、20余りの副業を実践し年間収益が1億円を超え、2014年にサラリーマンを卒業。日本初の副業専門スクール「副業アカデミー」を立ち上げる。副業専門家として様々な企業・団体・大学などでも講演を行っている。   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000041976.html .melmaga_card{ display:none; }
2023.01.17
【書籍掲載】『10年間で1万冊を読破したライフハッカー書評家が厳選 いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(著・印南 敦史)にて、小林 昌裕の著書『お金のなる木を育てなさい』が紹介されました。
  ビジネススキルにまつわる35のテーマについて、1テーマ3冊ずつおすすめの本を紹介している『10年間で1万冊を読破したライフハッカー書評家が厳選 いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』にて、副業アカデミー学長・小林 昌裕の『お金のなる木を育てなさい 世界一やさしい副業・投資の始め方』が紹介されました。   本書はライフハッカーに掲載された書評から反響が大きかった本を厳選しており、「売れた本」ではなく「本当に役立つ本」とそのエッセンスがわかる内容になっています。   『お金のなる木を育てなさい』は第三章のテーマ「数字力」におすすめの本として掲載され、投資や副業を通してマネーリテラシーやお金の教養を身につけられる本としてご紹介いただきました。   【書籍紹介】 『10年間で1万冊を読破したライフハッカー書評家が厳選 いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』 https://amzn.to/3I8aTMW   『お金のなる木を育てなさい 世界一やさしい副業・投資の始め方』 https://amzn.to/3I8aKsS   .melmaga_card{ display:none; }
2023.01.13
e-taxで電子申告するには?副業収入をスマホで確定申告する手順も解説
あなたがもし本業以外で副業をしているのなら、確定申告をする必要があるかもしれません。 「副業しても、バレなきゃいいんでしょ?」と思ってしまう方も少なくないかもしれませんが、現在、国税庁はマイナンバーなどを使用し、個人においても現金の流れなどをすべて把握しているため、必ずバレてしまいます。日本国内に住んでいるのなら、しっかりと税金を納めるようにしましょう。 確定申告の提出方法は税務署の窓口に紙で提出、もしくは郵送で提出する流れが従来の方法でした。 しかし、e-taxの導入により、インターネットで提出する方法が定着しつつあります。 利用者にとっては便利な方法ではありますが、一方で使い勝手や提出方法の分かりにくさを指摘する声があるのも事実です。 そこで今回は、e-taxで電子申告するやり方とスマホを使った確定申告の手順を解説していきます。 まだ経験が無い方にとってはわかりにくくネガティブなイメージを持ってしまいがちですが、ポイントを理解してしまえば、それほど難しいものではありませんので、この機会に覚えて確定申告に備えましょう!   e-Tax(イータックス)とは e-Taxとは、国税の手続きをインターネットで行えるシステムです。 従来の紙の持参・郵送による提出方法に加えて、インターネットを使って電子データで管轄税務署への提出も可能となり、確定申告における利用者の選択肢の幅が拡がっています。 また、確定申告ソフトなどで作成したデータを活用するとスムーズに手続きを行えて便利です。   参考:e-Tax(イータックス)について - 国税庁     e-Taxで作成できる申告書の種類 ここからはe-Taxで作成できる申告書を紹介します。 e-Taxで全ての申告書類が作成できるわけではありませんので注意しましょう。   所得税及び復興特別所得税の確定申告書 所得税とは、1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の合計に課せられる税金です。 この所得税の確定申告書により、所得税額が確定します。 そしてe-Taxで申告を行うことで、社会保険料控除など一部の書類提出を省略できます。 ですが、5年間は税務署から書類提示を求められる場合がありますので捨てずに保管しておきましょう。   青色申告決算書・収支内訳書 確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。 青色申告には貸借対照表といった具体的な売上や経費を記載した書類があり、この申告決算書を作ることによって収める税金を少なくできる点がメリットです。 一方で白色申告は、青色申告より節税は出来ませんが、簡単に作成できて記載項目が限られている収支内訳書の添付で確定申告ができます。 青色申告決算書・収支内訳書のどちらもe-Taxで作成が可能です。     消費税及び地方消費税の確定申告書 副業などで得た売上の中には消費税が含まれているケースがあります。 この消費税は一時的に預かっているものであり、代わりに自身が納めるべきお金です。 個人事業主の場合、課税売上高が1,000万円を超えると納税義務が生じますが、該当しなければ免税事業者となり支払い義務は生じません。 納税義務のある事業者はe-Taxで消費税の確定申告書を作成し、提出も可能です。   贈与税の申告書 贈与税とは1月1日~12月31日までの1年間に贈与を受けた財産に課せられる税金を指します。 受けた財産が110万円を超えた場合は確定申告が必要となり、110万円未満は非課税です。 贈与を受けた人数に関わらず、合計金額が110万円を超えるか否かによって課税が決まりますので、納税の必要がある際は忘れずに申告を行いましょう。   その他e-Taxでできる手続き 上記4つの書類の更正の請求書・修正申告書の作成ができます。 作成した書類に誤りがある場合はe-Taxで修正し、再度手続きも可能となります。   参考:確定申告書等作成コーナー/e-Tax(国税電子申告・納税システム) - 国税庁   e-Taxと確定申告書等作成コーナーの違いは? e-Taxではインターネット上で確定申告データを作成できて申請(提出)までできます。 一方で確定申告書等作成コーナーでは国税庁の画面案内から金額を入力するだけで確定申告書を作成できますが、e-Taxと違い提出まではできません。 別途、e-Taxで提出あるいは紙を印刷して送付するなどの作業が必要です。 e-Taxと確定申告書等作成コーナーのどちらでも確定申告書のデータは作成できますので、ご自身が使いやすい方を選ぶと良いでしょう。   参考:確定申告書等作成コーナー - 国税庁     e-Taxで確定申告するメリット 管轄税務署への紙での提出と比べ、e-Taxでの確定申告は簡単で早く申告できて利用者にとってメリットがあります。 主に6つに分けてメリットを解説していきます。   自宅で申告手続きを完了できる まずはインターネット上で全ての手続きが完了することです。 e-Tax以外の方法では税務署へ持参、あるいは郵送するかいずれにしても自宅のみでは完結しません。 また提出や郵送窓口の時間も決まっているため、本業との兼ね合いによっては時間調整が必要ですが、e-Taxでは24時間いつでも受付しています。 副業の収入を確定申告する方は本業終了後に自宅から手続きもできるのでe-Taxの活用をおすすめします。   ※医療費の領収書などe-Taxソフト等で作成できない書類は、郵送等で所轄税務署等に提出が必要になる場合があります。   期限中は確定申告書の修正ができる e-Taxでは確定申告のデータは3月15日までの期限内であれば修正が可能です。 1年に1回の作業で、特に不慣れな方は細かい数字の入力間違いや漏れが発生しやすくなります。 慣れていない内は修正が可能なe-Taxの利用が無難でしょう。 修正すると既に提出したデータが上書きされるため、別途訂正した報告も不要です。   添付書類の省略ができる e-Taxの申請では紙の確定申告時に提出が必要な添付書類の省略ができます。 添付を省略できる主な書類は以下の通りです。   ・給与所得者の源泉徴収票 ・社会保険料控除の証明書 ・生命保険料控除の証明書 ・地震保険料控除の証明書 ・医療費控除の領収書 ・寄付金控除の証明書 ・雑損控除の証明書 ・小規模企業共済等掛金控除の証明書 ・特定口座年間取引報告書   ※いずれの書類も税務署から提示の依頼があった際は対応が必須となるため、5年間は保管が必要です。   還付金の確認・処理がスムーズ 還付金とは本来支払うべき税金よりも多く払っている場合に、納めた税金を戻してもらえるお金のことを指します。 紙の確定申告書提出では還付まで1ヶ月〜1ヶ月半かかりますが、e-Taxでの還付申告は通常3週間程度で還付されます。 還付金の処理を早く進めたい方はe-Taxの利用をおすすめします。   期間中は申告書類を24時間送れる e-Taxの受付期間中は24時間提出が可能です。 下記は令和ものとなりますが、提出年によって変わりますので詳しくは国税庁HPの「e-Taxの受付時間」をご覧ください。   【令和5年1月4日(水曜日)~3月15日(水曜日)】 左記の期間以外 全日(土・日・祝日を含む。):24時間 (注)1 1月4日(水曜日)は8時30分から受け付けています。 (注)2 毎週月曜日0時~8時30分のメンテナンス時間を除きます。ただし、3月13日(月曜日)は終日受け付けています。 火曜日~金曜日(休祝日及び12月29日~1月3日を除く。):24時間 (注)休祝日の翌稼働日は8時30分から受け付けています。 月・土・日・休祝日:8時30分~24時 (注)メンテナンス日を除きます。メンテナンス日については四半期ごとにe-Tax ホームページに掲載しております。   出典:e-Taxの受付時間(利用可能時間)   確定申告ソフトで簡単に申告できる 「やよいの青色申告」や「freee」などの確定申告ソフトで作ったデータはe-Taxで取り込みが可能です。 既に作成済のデータを用いてすぐに申告ができるので、確定申告ソフトを利用している方はe-Taxによる申告で手間を省けます。   e-Taxで電子申告するデメリット 確定申告においてメリットの多いe-Taxですが、馴染みのない方にはデメリットもあります。 主に事前準備を必要とするデメリットについて3つ紹介していきます。   ICカードリーダーの購入が必要 1つ目はICカードリーダーの用意が必要なことです。 e-Taxではマイナンバーカードでの本人認証が必要となり、ICカードリーダーでチップの読み込みを行います。 e-Taxで申告予定の方は2,000~5,000円程で購入できますので、事前に準備しましょう。   事前に申請手続きが必要 e-Taxで申告するには事前の申請手続きが必要です。 手間はかかりますが、後々の申告を考えて早めに手続きしておきましょう。 下記が手続きの流れとなります。   ①電子証明書を取得 ②電子申告等開始届出書を税務署へ提出、利用者識別番号を取得   電子証明書の取得については「電子証明書とは(国税庁)」をご覧ください。   参考:e-Taxの概要・利用全般 - 国税庁 申請書類をオンラインで提出する場合は「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナーを利用するに当たって」をご覧ください。   e-Taxソフトのインストールや証明書の登録などが分かりづらい 行政のシステムであるe-Taxは民間システムと異なり、利用者にとってわかりやすいサービスではありません。 事前準備に必要なソフトや用意すべき証明書の手順が難しく使いづらいことを意識しておきましょう。 用意に時間がかかり、確定申告に間に合わなければ本末転倒ですので早めの準備をおすすめします。   参考:e-Taxソフトのダウンロードコーナー - 国税庁   e-Taxで電子申告する手順・流れ 従来の書類での提出に慣れている方はe-Taxは馴染みがなく、難しく感じるかもしれません。 しかし、慣れると楽に早く確定申告を行えるのでe-Taxでの申告を検討すると良いでしょう。 ここからはe-Taxでの申告手順を解説していきます。   確定申告ツールだけを使う場合 確定申告ツール(ソフト)に売上や経費などの取引記録を入力し、帳簿や書類を作成します。 クレジットカードや銀行口座を連携させて取引記録を共有すると、簡単に会計帳簿が作れて便利です。 そして、作成した会計帳簿はe-Taxへ送信して申告する流れとなります。 確定申告ソフト単体では申告までは出来ませんのでご注意下さい。   確定申告ツールとe-Taxソフトを併用する場合 e-Taxソフトも併せて使用する際でも、確定申告ソフトで作成したデータを元に申告書の提出が可能です。 またe-Taxでデータの編集も可能なので、後から修正の対応もできます。 ですが、e-Taxは確定申告ソフトに比べ、操作が難解なため手間がかかる可能性があるでしょう。 なるべく確定申告ソフトで漏れや間違いのないよう申告書類の作成をおすすめします。 出来上がった申告書はe-Taxでデータに電子署名し、画面に従ってデータを送信すれば申告完了です。   e-Taxソフトだけを使う場合 e-Taxソフトのみで申告書を作成、電子申告も可能です。 以下の手順で申告を行います。   ①利用者識別番号の取得 ②電子証明書の取得 ③e-Taxソフトのインストール ④申告書作成データの送信 ⑤送信結果の確認   詳しくは国税庁HPのご利用の流れをご覧ください。   参考:ご利用の流れ - 国税庁   確定申告等作成コーナーとe-Taxソフトを併用する場合 確定申告書等作成コーナーでは、画面に沿って入力するだけで金額が自動計算されて申告書を作成できます。 また、作成した書類データはe-Taxソフトでデータを取り込めば申告まで完了するので、使いやすい確定申告等作成コーナーで書類を整えて提出のみe-Taxを利用することも可能です。   またe-Taxで電子申告する際の必要準備物は以下の通りです。   <準備物> ・添付書類 ・PC or スマートフォン ・ICカードリーダー ・マイナンバーカード   参考:ご利用の流れ - 国税庁 参考:確定申告書等作成コーナー/e-Tax(国税電子申告・納税システム) - 国税庁   副業収入の確定申告は副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説」 で解説しています。   スマホで電子申告する手順・流れ 2019年からはスマートフォンを使ってe-Taxの提出もできるようになり、より簡単に申告しやすい環境になりました。 副業収入などの確定申告をする際は下記の手順に沿ってスマートフォンで申告できます。   ①国税庁HPへアクセス ②e-Taxの作成開始をタップ ③IDとパスワードの入力(※事前に税務署で本人確認を行って発行が必要) ④給与所得・医療費控除・寄付金控除の入力 ⑤還付金の受け取り方法、氏名・住所の入力 ⑥申告内容の確認、データ送信 ⑦受付結果の確認、データ保存 ※添付書類の郵送が必要な場合があります。   詳しくは下記の「スマホ申告の手引き」をご覧ください。   参考:スマホ申告の手引き - 国税庁   またマイナンバーと副業バレは【真相解明】マイナンバーで副業がバレる。って本当なの? で解説しています。   スマホで電子申告する際の注意点 スマホの申告には上記のIDとパスワード方式以外に「マイナンバーカード方式」もあります。 この場合はマイナンバーカードを読み取るICカードリーダーが事前に必要になるので準備しましょう。 またID・パスワードの場合は事前に税務署で署員に本人確認をしてもらってから発行されますので、電子申告の前に余裕を持って準備する必要があります。 またID・パスワードが記載された書類を紛失しないよう併せて注意しましょう。   e-Taxでの電子申告についてのまとめ ・e-Taxでは副業収入の確定申告に必要な書類一式の作成が可能 ・自宅で作成から申告までスムーズに完了できる ・必要物などの事前準備を申告の前に行う必要がある ・確定申告ツールと併せての申告も可能で、スマホで完結することも可能   今回は、電子申告に挑戦する副業初心者の方に向けて、e-Taxで電子申告する具体的な手順やスマホを利用した電子申告の方法について解説しました。   副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。どんな副業を選べば良いか迷っていたり、副業を始めるに当たって税金などの疑問がある場合には、下記ページよりオンライン相談をご利用ください。 副業アドバイザーによるオンライン面談についてはこちら>>   今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。 セミナースケジュールはこちら>>   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説 副業でも青色申告は利用できる?青色申告のメリットデメリットを解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう  
2023.01.01
2023年 新年のご挨拶
  新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 2022年は新型コロナウイルスに加えてロシア・ウクライナ紛争が勃発し、世界中に甚大な影響を及ぼした一年となりました。ドル/円が乱高下を繰り返し、インフレが加速し、日本円の弱体化も気になる状況になって参りました。 あらゆる局面で急激な変化が進む中で、経済的な将来不安を感じる方が増えております。そんな中、弊社としましては副業や資産運用をスタートして成果を出すための支援をさせていただき、累計3,000名以上のお客様に副業アカデミーにご入会いただきました。 2023年も新しい副業・資産運用ノウハウをお伝えする新講座を複数開講する予定です。受講生の皆様に寄り添う伴走者となり、収入やスキルのアップに貢献して参る所存です。 昨年は都内23区に新築RCマンション、新築木造アパートにも着手し、今月末に竣工予定となっております。コロナ禍でも堅調な価格を推移する不動産の底堅さを感じており、弊社が不動産賃貸経営に取り組むことで受講生の皆様のお手本となりつつ、事業の安定化も確立して参ります。 2021年に設立した不動産事業を行う株式会社アクチュエスという子会社も、お陰様で順調に業績を伸ばすことができております。不動産賃貸経営や不動産売買に関わらせていただいて思うのは、日本人の資産運用に不動産が欠かせないということです。2023年も優良な収益不動産のご提案はもちろん、小規模不動産特定共同事業にも参画してお客様の資産形成に貢献して参ります。 また、昨年から新規事業として軽貨物事業をスタートさせました。「物を運ぶ」というお仕事がコロナ禍で急激に伸びており、確実に収入を得られる再現性の高さに注目して参入させていただきました。2023年は軽貨物事業も本格的に拡大して参ります。 これから日本はますます厳しい時代に突入していきますが、そんな中で我々日本人に求められているのは「個の力」です。スキルや知識の習得を通じて経済的・精神的自信をつけることで、自分の人生を強く生きていく自信を手にすることが出来ます。 私たちは2023年も「生きる自信とワクワクする人生」をお客様に手にしていただけるようにより一層挑戦を重ねていきます。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 株式会社レベクリ 代表取締役 小林昌裕  
2022.12.23
年末年始休業のお知らせ
  誠に勝手ながら、弊社事務局は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水) 新年は1月5日(木)14時より通常営業といたします。 ※上記期間中もメール・ホームページからのお問い合わせの受付はいたしますが、ご回答は1月5日(木)以降となりますので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、無料セミナーは上記期間中も開催しておりますのでぜひご参加ください。 年末年始休業期間中は何かとご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。   
3 / 93
3
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。