コラム・お知らせ

2022.12.01
主婦は副業でお小遣い稼ぎ!在宅でできる人気の副業8選!
突然ですが、毎日家事に育児に奮闘されている主婦の方、本当にお疲れさまです。 きっと一日が、あっという間に過ぎていくのではないかと思います。 「こんなに時間に追われていては、副業やお小遣い稼ぎなんて…」 と思われる方も多いのではないでしょうか? ところが、そんな主婦の方でも収入を得られる方法があったんです。 今回はそんな主婦の方向けの副業についてお伝えします。 家事や育児の合間にコツコツ作業! 小さなこどもがいる 家族の看病・介護がある こういった事情で家を空けられないという方も多いと思います。 でも、自分でお小遣い程度でも収入を得られたら。 そんな方におすすめしたいのが、「在宅ワーク」です。 おうちにいる時間が長いからこそできるお仕事も世の中にはあるものです。 パソコンやスマートフォンがあれば、すぐに始められるところも魅力です。   主婦に人気の在宅副業8選! では、実際に主婦の間で人気の在宅ワークを見ていきましょう。   1.ポイントサイト 指定された企業の広告をクリックしたり、閲覧したり、またはゲームに参加することでポイントを得られ、そのポイントを換金できるシステムです。 2.アンケートモニター 企業の商品に対するアンケートに答えたり、実際にその商品を使用した感想を報告したりすることで報酬を得られる仕事です。 3.データ入力 自宅にパソコンがあり、タイピングができれば簡単にできる仕事です。 指定された内容を既存のフォーマットに入力していくだけの単純作業なので初心者でも気軽に始められるでしょう。 4.市場の分析調査 企業のマーケティング調査やSEO対策のサポート的な仕事になります。 指定されたサイト上で商品を検索してリスト作成やランキング化、またショッピングサイト内での人気商品の調査などが主な内容です。 5.フリマアプリ(不用品処分) 自宅に眠っている服や雑貨、家具などをアプリ上で販売します。 小さくなってしまった子供服など子育て中の人には需要が高い副業と言えるでしょう。 6.商品の仕入れ販売(ネット物販) ネットで商品を安く仕入れ高く売ることで差額を得る仕事です。 商品の選定方法や仕入れルートが確保できれば少額から始められますし、在宅で完結するので取り組みやすい副業といえます。 7.YouTube YouTubeに投稿した動画の再生数×再生単価で収入を得る副業です。 整理整頓や料理などアイデア次第で大きく再生回数を稼ぐことも可能で、簡単な動画編集を覚えればすぐにスタートできます。 8.Webライター ネット上にある記事の文章を書く仕事です。 パソコンとネットがあればすぐ始められて、ダイエットや旅行といった日常体験・趣味を生かせるのですきま時間に手軽に取り組めます。 慣れて企業と直接契約できれば単価が上がっていくので、短い時間でも稼ぎやすくなるでしょう。   主婦が副業を選ぶコツ さまざまな副業があるなかで、主婦の方は時間と収入に融通が利き、初期費用が掛かりにくいものを選ぶのがコツです。 それぞれ詳しく解説していきます。   自分のペースで取り組みやすい副業を選ぶ 主婦は日々の家事で忙しく、まとまった時間を捻出するのが難しいです。 また家事をこなしていると空く時間が曖昧な日もあるでしょう。 そのため、取り組むなら自分のペースで進められる副業を選びましょう。 パートやアルバイトなど日時が固定されている副業は避けた方が無難です。   収入の調整がしやすい副業を選ぶ 副業で稼ぐなら、金額を調整できる仕事を選びましょう。 主婦の方は配偶者の扶養に入っており、税金面で控除を受けています。 この扶養から外れないためには、収入が103万円以下になるよう調整が必要です。 自分の作業量次第で収入額をコントロールできれば、余分な税金の支払い負担も無くなります。 収入が103万円を超えるかぎりぎりの方は、稼ぐ金額を調整して扶養内に収まるようにしてください。   原価の掛かりにくい副業を選ぶ 主婦の方は原価の掛かりにくい副業を選ぶことをおすすめします。 たとえば、物販などは仕入れに初期費用がかかり、本格的に取り組みにくい場合は費用の回収が大変だからです。 上手くいけば資金を回収できますが、初期費用分を稼ぐだけでも時間がかかります。 まずは費用リスクを抑えられる副業から始めましょう。   主婦が副業をする際の注意点 副業選びのコツがある一方で、始めた後の注意点もあります。 気を付けておかないと税金の追加支払いが発生する可能性があるので注意しましょう。   収入によっては確定申告が必要な場合がある 稼いだお金が少しだけだから、確定申告は不要と思っている方は多いのではないでしょうか? 実際は収入が一定額あると確定申告は必ず必要になります。 その金額は「20万円」です。 あくまでも収入から経費を引いた所得が20万円を超える場合に確定申告が必要となるので、経費の金額も正確に把握しておきましょう。 この所得が20万円以下でも条件によっては確定申告の対象になる場合があります。 詳しくは【副業をしたらサラリーマンも確定申告が必要?「20万円ルール」とは?やり方を徹底解説!】で紹介しています。   扶養控除から外れる場合がある 配偶者の扶養に入ると最大で38万円の所得控除が受けられます。 ですが、収入が103万円になると住民税や所得税などの支払い負担が増すため、収入が上がりすぎても扶養から外れるので注意が必要です。 負担する税金を計算し、もし扶養の方が税金面でお得な場合は収入を調整しましょう。   不用品処分でも課税対象になる場合がある メルカリなどで不用品を販売しても譲渡所得とみなされ、課税対象にはなりません。 これは生活に必要な商品(家電、家具、食器など)を処分した時には課税されないことを意味しています。 言い換えると、日常生活に必要なもの以外は申告が必要になるということです。 たとえば貴金属や宝石、ブランド品などは生活品ではないため、課税の対象にあたります。 自身ではいらないから不用品と捉えていても非課税にならない場合もあるので注意が必要です。 処分しただけだからと安易に考えないようにしましょう。   副業に危険性はない? 在宅で仕事をするのですから一見なんの危険性もないように見えますが、実は金銭的なトラブルが隠れていることもあります。 ほとんどがインターネット上でのやり取りになりますから、自分がどんな相手と契約を結んでいるのか知ることができません。 在宅ワークで多いトラブルは報酬の未払いだけでなく、金銭の支払いを要求されるという悪質な事例が多くあります。 在宅ワークを探す際に 「月収50万円!」 「短時間で高収入!」 といった嘘のように好条件なものを見かけたら要注意です。 登録料、サポート料などと称して数万円を要求されたり、中には高額の商品を買わされたりしたというケースもあります。 こういった悪質なところは、資料請求という形で個人情報を登録させることがほとんどですから、怪しいと思ったら深入りしないことが肝心です。   まとめ いかがでしたでしょうか? 在宅でできる副業は忙しい主婦の方にでも取り組めて、キチンと収入を生み出してくれるというメリットがあります。 一方でしっかりとした自己管理が求められ、案件を丁寧に選別しないと、悪質な物を掴んでしまうこともあります。 報酬だけで判断するのではなく、様々な面から総合的に判断して取り組むことが大切ですね。   副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。副業は何を選べば良いか迷っている場合には、一度ご相談ください。 副業アドバイザーによる個別面談についてはこちら 今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。 セミナースケジュールはこちら   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人  
2022.11.25
【初心者向け】株式投資講座の内容を限定公開!現役億トレーダーが実際に選ぶ銘柄と考察の流れを紹介
ネット上には株式投資のさまざまなテクニックが溢れていますが、なかには簡単に稼げると謳っていても、思ったように稼げないテクニックが多くあるのが現実です。 「何もわからない初心者では稼げないんじゃないか?」 「本当に勉強すれば稼げるテクニックが身に付くの?」 「そもそもどんなことを講義で話しているかわからない」 株初心者の方の中にはこのように悩んでおられる方も多いのではないでしょうか。 こうしたお悩みに対し、副業アカデミーでは株初心者でも再現可能なテクニックを身に付けられる株式投資講座を展開しています。講師は年間1億円を稼ぐ億トレーダーの山下勁さんが務めており、2週間に1回対面講義を行っています。 そこで今回は、実際に行われた講義の内容を公開します。 最後まで読んでいただくと株式投資講座の内容がわかり、初心者がどのように株式投資を勉強すれば良いのかがわかるようになります。   株式トレードで重要なポイントである損失を抑える方法については「初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説」で解説しているので、併せてご覧ください。   初心者が株を勉強する時に大切な考え方 株初心者は「何が分からないか?」を明確にする 株初心者はまず、わからないところを見つけましょう。株式投資の勉強をはじめたばかりの初心者は、まだまだ勉強が追いついていません。つまり、何が分からないかすら定かではない状態です。 1年以上副業アカデミーの株式投資講座で勉強している人と比べると、能力が足りません。 しかし、モチベーションは高いはずなのでその熱意を持ち続けて勉強を続けましょう。 これから方向性を持って勉強していく人達が「運用能力」が高いわけがありません。 特に株式投資が初めての初心者はわからないことがあって当然です。 まずはわからないことをわかるように勉強を続けていきましょう。   株初心者は「デモトレード」から覚える 株初心者が最も時間をかけるべき勉強は、デモトレードです。 チャートを見て、考察し、練習する一連の流れを繰り返し続けることで株式投資を理解することができてきます。 山下講師は大学生の頃に毎日株400銘柄以上のチャートを見て、考察し仮説を立てていました。 2年間毎日チャートを見て、ひたすら研究していました。 例えば、ボディービルダーの鍛え上げられた肉体は1週間で作れません。 毎日繰り返し鍛えることはもちろん、厳格な食事制限も行ったうえでようやくスタートラインに立っています。 そのうえ、ボディービルダーは肉体で目に見える成果が出ますが、株は見えません。 しかし、積み重ねた努力でしか「運用能力」が上がることはありません。   株初心者は「休むこと」でタイミングを覚える 株初心者はトレードを休むことも勉強になることを知りましょう。 例えば、10万円の利益が出た場合にすぐ次の銘柄で運用したくなる人が多くいます。 しかし、実は稼げたからこそしっかりと休む必要があります。 初心者の頃は株式投資で勝つと調子に乗ってしまう傾向にあります。 その勢いでトレードすると考察が甘くなり、負ける方向に自ら向かってしまうことも少なくありません。 そのため、1週間は全くトレードしないくらいの余裕を持って、次のエントリーチャンスを待ちましょう。   常にエントリーし続けないといけない先入観は、多くの勝てない投資家が抱きがちです。他にも勝てない理由はほとんどこの3つに分けられます。詳しくは「【永久保存版】個人投資家の9割が勝てない3つの理由と負けない為の秘策大公開‼︎」で解説しているので、あとで目を通してみてください。   初心者が覚えるべき株式投資テクニック6選 次に、株式投資の目印と初心者が覚えるべき目印とテクニックを解説します。 株初心者はまず1~5番までを深く理解し、そのうえで6番の中期移動平均線折返しを実践することが大切です。 今回は株初心者向けなので、6番までを解説します。   テクニック1:高値と安値 高値と安値は直近の株価の終値の価格のことを指します。 まず、高値の特徴として下記の3つが挙げられます。 前の高値まで株価が上がってきたら上げ止まりやすい 高値を抜けたら株価が上にいきやすい 次に、安値の特徴として下記の2つが挙げられます。 前の安値まで株価が下がってきたら下げ止まりやすい 安値を抜けたら株価が下にいきやすい   高値と安値はどちらも月足>週足>日足の順番で見ていくことが大切です。 株初心者は、まず高値と安値を見極められるようになりましょう。   テクニック2:周期 周期とは、現在の局面がどの程度続いているかを表しています。 主に使用する場面は、「横ばい」です。 横ばいとは? 株価が一定の価格帯で上がり下がりを繰り返す状態。 短期線が中期線と長期線を上下していれば横ばい局面とみなす。 (例:1,000円~1,200円の間で行き来している) 横ばいの上に上がってきたら売りを入れて、下に下がってきたら買いを入れる。 傾向として、横ばいが3か月以上続くと株価は上か下かどちらかに抜けやすくなり、その後は上昇あるいは下落局面へと変化していきます。 銘柄によっては2か月で局面が変わるものもありますので、各銘柄の特徴を掴んでおくこともポイントの1つと言えます。 そして、初心者に覚えておいてほしいポイントが「局面が変わる初動を売買できると流れに乗って大きく値幅が取れて稼ぎやすくなる」点です。 横ばい以外にも上昇や下落局面でも周期は活用可能できます。 株初心者は、同じ局面が何か月続いているかに着目して、局面の切り替わりを見逃さないようにしていきましょう。   テクニック3:新値更新 新値更新とは、どこで売買するか、どこで利益確定するかの目印です。 基本は新値更新5日の法則として使い、上げ止まり下げ止まりの目安とします。 例えば、新値更新で1日目の陽線で買いを入れたとして1、2、3、4、5と数え5日目以降に逆の色が出たら利益確定の売りを入れます。 逆に、陰線の場合は1日目に空売りを入れて、同じく5日目以降に逆の色が出たら利益確定です。 また、新値更新は必ず5日で止まるものではなく、強い上昇や下落局面では8日や9日まで達することもあります。この場合は局面が強いので、エントリーは様子を見るとよいでしょう。 高値・安値と同様に、新値更新も月足と週足をチェックしてください。 日足では株価が止まりにくくても、月足・週足でピッタリはまりやすい銘柄もあります。 数え方は以下の通りです。 陽線の終値が前よりも高い日をカウント 陰線は終値が前よりも安い日をカウント 終値が前と同じ日は数えません。 ただし、3日以上株価が横並んだらカウントをリセットすることは注意点として覚えておいてください。 株初心者は、新値更新も目印にできるように勉強を進めましょう。 テクニック4:移動平均線 移動平均線とは、一定期間の株価の平均値を折れ線グラフで示したものです。 今後の株価の傾向や方向性などの流れを読み解き、主にエントリーのタイミングを見極める際に使われます。 それぞれ以下の日数で設定します。 ■設定値 短期移動平均線=5日 中期移動平均線=25日 長期移動平均線=75日 株は移動平均線の関係性が重要です。 その関係性とは並ぶ順番を指しています。 短期線、中期線、長期線の並びから、今が上昇傾向なのか下落傾向なのかをおおよそ判断していきます。 上から順に、下記の並びは上昇傾向です。 短期線 中期線 長期線 逆に上から順に、下記の並びであれば下落傾向です。 長期線 中期線 短期線   上昇局面のポイントは下記の通りです。 上昇の力が強く、株価が下がってもすぐに上に戻りやすい 上昇は数か月ゆっくり時間をかけて上がっていく 基本的には売らずに、順張りで買いを入れる   下落局面のポイントは下記の通りです。 下落の力によって株価が下がりやすく、上がってもすぐに下に戻りやすい 下落は落ちるスピードが早い 買いを入れずに順番りで空売りを入れる   株初心者は、エントリーのタイミングを見極めるために移動平均線を見極めましょう。   移動平均線については「【株式投資基礎】移動平均線の本質と勝率を劇的に上げるトレード徹底解説‼︎」で詳しく解説しています。   テクニック5:節目 節目とは、投資家にとって意識されやすい目印となる価格のことです。 例えば、10円、100円、1,000円などわかりやすい大台の数字が節目と呼ばれます。 他にも10,000円に到達すると株価が下がりやすいなど、わかりやすい傾向が読み取れるテクニックとも言えます。 ■注意点 銘柄ごとに節目は異なる(1,750円など) 意識されやすい節目を銘柄ごとに探ることが大切 週足と月足も参考にする この節目は日経平均株価でも使えます。 2015年4月10日に日経平均株価は十数年ぶりに20,000円に到達しました。 しかし、20,000円を境に反発して下がっていきました。 大きな節目では一時的に下がりやすく、中期線まで株価が落ちていくことが多くあります。 逆に利益を増やすチャンスにもなり得るので、株初心者は節目を意識しましょう。 テクニック6:中期移動平均線折り返しパターン 中期移動平均線折り返しの売りパターン まず、中期移動平均線折返しの売りパターンを紹介します。 日経平均株価は2月16日に中期線の下からローソク足が陽線で抜けて、17日に陰線で折り返しました。 この動きが中期移動平均線折り返しのテクニックです。 その後、日経平均株価は中期移動平均線折り返しをきっかけに下落に推移しています。 わかりやすい売りパターンの中期移動平均線折り返しから株価がそのまま落ち続けてくれたやさしい相場と言うことができるでしょう。 株初心者は、株価は中期線に近付くと折れて反発して下げやすい傾向があることを知りましょう。 中期移動平均線折り返しのルールは下記の通りです。 順張り 翌日マイナスだったら損切り 逆の色が出たら手仕舞い 3日以内に手仕舞い   中期移動平均線折り返しの目的は下記の通りです。 ルールを守ることを徹底する 決まった手順に沿ってトレードする訓練 株で勝つためにルールを最後までやり切ることが必要 中期移動平均線折り返しのコツは下記の通りです。 まずは形を見つけてデモトレードでエントリーする 過去の折り返しを見てどのぐらいの勝率があるか分析する 移動平均線の並びに着目する(買いは上から短期・中期・長期、売りは長期・中期・短期の順)   中期移動平均線折り返しの買いパターン 次に中期移動平均線折返しの買いパターンを解説します。 上の画像チャートではローソク足が上から中期線を割って、翌日に陽線で折り返しています。 この流れが、買いパターンが成立した流れです。 利益確定または損切りはルール通り行ってください。 株初心者は、慣れるまで短期線が中期線に近付いた時の線の動きを観察して中期移動平均線折り返しを探すと良いでしょう。   日経平均株価を億トレーダーが考察 講義では、山下講師が必ず日経平均株価の今後の動きについて考察しています。 まず、考察の基本として、最低でも半年以上前からチャートを見るようにしましょう。 2022年3月12日時点で、日経平均株価は上昇から横ばいへと局面が変わってきています。 その後、上値が切り下がって下値が並ぶ三角保ち合いの下げパターンを形成しました。 そして、チャートを見ると今は下落傾向にあることがわかります。 周期は2か月なので、そろそろ終わる可能性はあるでしょう。 また、移動平均線の関係を見ると、短期線が中期線を越えられずに落ちています。   株初心者が取るべき次の行動:空売りを狙う 株価が上がって短期線が中期線を越えられないことを確認して、空売りを狙います。 この後予想した場面が来たら売買する、予想した場面が来なかったら何もすべきではありません。 決まった目印がないのにトレードするのはギャンブルです。 株は売買する明確な根拠、目印が揃った時にエントリーすることで格段に勝ちやすくなります。 株で最も目指したいのは「現金化」です。 株初心者は勉強だけでなく、しっかりと勝てる場面を待てるような訓練も必要です。   株初心者が知るべき日経平均株価の変動の特徴とは? 日経平均株価には癖があります。 具体的には、8%上がったら下がりやすく、8%下がったら上がりやすい点です。 もちろん、目安の8%はおおよそなので、多少前後する場合もあります。 日経平均株価の今後の方向感を知る手掛かりとして、8%株価が変動した後の動きに着目していきましょう。   関連記事:今後の日本株で勝つために知るべきトレード手法大公開‼︎【株式投資】   株初心者が知るべきコロナショックの下落とは? コロナの流行によって日経平均株価は一気に下落しました。 2020年2月20日の23,479円から新値更新で数えて、5日後の2月28日に21,142円まで、10%以上下がっています。 この時は山下講師も「日本が終わってしまうんじゃないか」と思ったそうです。 その後はコロナが落ち着いた旨のニュースが流れ始め、3月2日に陽線が発生して下落が止まったように見えます。 その後5日間株価が横並びましたが、3月6日の20,749円から3月17日の17,011円まで約18%さらに下がっていきました。 この時点では、もう株価はしばらく上がらないと思った方は多かったでしょう。 しかし実際は、3か月後の6月8日には下落する前とほぼ同じ水準まで株価が戻っています。 下がったら上がる、上がったら下がるのが株式投資です。 絶望と言われたコロナショックの下落でさえも、3か月で元に戻っています。 株初心者は、常に勝ち続ける株や常に負け続ける株はないことを知っておきましょう。   長期的な視点での株式投資は、銘柄を選ぶ際に見るべきポイントがトレードとは異なります。選び方のポイントは「副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説」で解説しているので、参考にしてみてください。   株初心者が売買してはいけないタイミング 2022年3月22日現在以降しばらくは、売買すべきではないタイミングです。特に、勉強し始めの株初心者は注意すべきです。 副業アカデミーゴールドコースの受講生には今が稼ぎ時のボーナス相場と伝えているものの、長く株を勉強していて腕に自信がある人以外はトレードしない方がいい期間に突入します。 この20年間で阪神淡路大震災や東日本大震災など相場にとって大きな影響のある出来事がいくつか起こりました。 相場にとって悪いことは半年に1回のペースで必ず起きます。現在だとロシアとウクライナの戦争がそれに当たります。 そして、これらの影響によって自分が保有しているポジションからわずか3日で資産が20%も減ってしまう可能性すらあります。山下講師の場合は、ポジション管理を徹底してこれまで積み上げた資産が一撃でなくならないように徹底しています。 特に株初心者はやみくもに投資するのではなく、勝機があるタイミングまで観察を続けましょう。   ■ポジション管理とは? 自分の全資産を1回で全てつぎ込むのではなく、分けてエントリーすること。 例えば、1,200円で200株買ったとして、予想に反して1,100円まで下がったら追加で500株を買う。 それでもまだ予想より下がって1,000円になったら、最後に1,000株を買って平均買値を下げる管理の方法をポジション管理と呼ぶ。   億トレーダーが銘柄を選ぶ際の4つのルール 山下講師の株式投資には以下の4つのルールがあります。 決算発表は持ち越さない 時価総額5,000億以上の銘柄しかやらない 3日以内に手仕舞い 話題になった銘柄は避ける それぞれ詳しく解説します。   1.決算発表は持ち越さない 企業の決算発表によって株価は大きく変動することがあります。 決算時には株のポジションを持ち越さないようにしましょう。 また決算発表の3日前後から値動きが乱れる可能性もあるので、ノーポジションにしてください。   2.時価総額5,000億以上の銘柄しかやらない 企業規模が大きく安定した銘柄のチャートは再現性のある動き方をします。 その安定した1つの指標が時価総額5,000億以上です。 また安定銘柄であれば倒産する可能性が低く、リスクを抑えながら勝率を高められます。   3.3日以内に手仕舞い 株には流れがあります。 まだ運用能力が高まっていない初級コースでは、流れを捉えるのは難しいです。 株初心者はエントリーしてから3日以内には手仕舞いしましょう。   4.話題になった銘柄は避ける SNSで注目されたり、ニュースで取り上げられた銘柄は避けましょう。 既に株価が上昇のピークに達していて、高値掴みになる可能性があります。 そして話題になる企業は時価総額5,000億以下の銘柄も多いので、注意しましょう。   避けるべき銘柄は「株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選」もおすすめです。   億トレーダーが観察している銘柄を公開 2週間に1度の講義の中で、山下講師は自身の観察銘柄を共有しています。 これから目印が揃う可能性がある銘柄をピックアップしているので、株初心者はよく観察しておきましょう。 今回具体的に紹介する銘柄は下記の3つです。 伊藤忠 日本郵船 JR東海 それぞれの銘柄の考察を紹介します。   (8001)伊藤忠 伊藤忠は初級コースの向けに初手の買いとして山下講師は観察銘柄に入れていました。 実際2月25日に買いの初手が発生しています。 ただ次の日が陰線なので損切りでトレードは終わってしまいますが、短期線が中期線を割らずに返しているので翌々日から上がり続けて4,000円まで到達しました。 やはり移動平均線の並びと割らずに返した事実が上昇の強さを表しています。 中級コースでは4,000円の節目で空売りを入れる銘柄として載せていました。 そして売りを入れた3月7日に4,000円の節目に当たって次の日に綺麗に下がっていきました。 ここで売れる理由は下記の2つです。 月足、日足で初の節目となる4,000円に到達する 節目では株価が1日反発しやすい傾向がある ここでの売りは3月8日の1日の下げが取れれば十分です。 4,000円までエントリーを待った上で、しっかりポジションを多く入れて利益を取れるのが勝ちやすいトレードと言えます。 もし欲張って3日持ってしまったら、それは良くないトレードです。 株初心者はトレードは入口だけでなく、出口も根拠を持ったトレードをすることを意識しましょう。   (9101)日本郵船 日本郵船は12,000円になったら売りで狙うと前々から山下講師は話していました。 狙い通り、3月7日に12,000円に到達してから一気に落ちていきました。 12,000円を狙った理由は、月足で2007年に前の高値があり、一旦下げる可能性が高いと予測できたからです。 そのため、15年前の高値付近に来た陰線でエントリーして1日利益を取るトレードとして山下講師は考えていました。 仮に運用資金があっても、余力を持った状態でトレードすることをおすすめします。 実際に今回の1日の下げで約10%が取れているので、コツコツと積み上げていけば十分資産は増えます。 特に株初心者は一気に稼ごうと運用資金をつぎ込むのは避けましょう。   (9022)JR東海 JR東海はコロナショックで下がった12,500円付近まで下がらないと買えない銘柄です。 今の下落相場で下がると思っていましたが、12,500円まで下がりませんでした。 これから勢いよく下げて10,000円まで来たらものすごく買いやすい銘柄です。 自分が想定していた動きにならない場合は、何もしないことが正解です。 特に株初心者は無理にエントリーせずに、「何もしない」を選択できるようになってください。   億トレーダーの株初心者講義についてのまとめ わからないをわかるようにすること チャートを眺めて考察し、練習して運用能力を上げる 4つの基本ルールに従って売買 目印が複数揃うと勝ちやすい傾向がある 売買する根拠(目印)を持ってエントリーする 今回は2022年3月12日の株式投資講座初級コースの講義内容をご紹介しました。 初級コースでは以下を意識して株式投資に向き合うことが大切です。 講義内では10個の目印を紹介していますが、株式投資講座ではその他の目印も合わせて合計20個のテクニックを学ぶことができます。 詳しくは無料セミナーでお伝えしていますので、株を勉強している初心者の方はぜひご参加ください!   今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。   株セミナー申込はこちら   副業を始めるに当たって迷うポイントがあったり、副業を始めるに当たって税金などの疑問がある場合には、一度ご相談ください。   個別面談申込はこちら  おすすめ記事 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと 副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説 初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説 株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選 株式投資を始めるにはいくら用意すればいい? 少額投資も紹介 株式投資を始めるなら証券口座は〇〇で開設しよう!おすすめ3選 株式投資で負けない方法とは?〇〇能力を身に付けよう! 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう 【永久保存版】個人投資家の9割が勝てない3つの理由と負けない為の秘策大公開‼︎ 今後の日本株で勝つために知るべきトレード手法大公開‼︎【株式投資】 【株式投資基礎】移動平均線の本質と勝率を劇的に上げるトレード徹底解説‼︎ 副業で稼ぐための勉強法とは?知識がつくほど稼ぎやすい副業知識も紹介  
2022.11.08
スマホ1台で稼ぐ!おすすめのスマホ副業12選
副業といえば、少し前まではパソコン作業を必要とするものがほとんどでした。 そのため「難しそう」、「スキマ時間にはできない」と、副業へのハードルを高く感じている方もいるのではないでしょうか? しかし、昨今では、スマホ1台で、少ない時間で、かつ手軽に副業で稼ぐことができるようになってきています。 幅広いスマホ副業アプリがリリースされていることもあって、環境が整いつつあるのです。   本記事では、そんなスマホ副業のメリットやデメリットと共に、おすすめのスマホ副業11選をご紹介していきます。   多くの選択肢から副業を選ぶのは大変です。避けた方が良い副業について「おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説」で解説していますので、あとで目を通してみてください。   スマホ副業でいくら稼げるのか スマホ副業についてご紹介する前に、まずは誰もが気になると思う「本当にスマホの副業で稼ぐことができるのか!?本当は詐欺なんじゃないのか?」について触れておきます。   スマホ副業で稼ぐのは実は簡単にできるのです。例えば、後述するようなポイントサイトなんかそうですね。登録するだけですぐに数百円分稼ぐことができます。 コンスタントにアンケートなどに答えていればそれなりの稼げるようになることも可能です。 が、やはり多く稼ぐってなるともっと別のスマホ副業を始める必要もあります。   スマホ副業で稼いでる方の多くは、1ヶ月に1~5万円ほど稼げています。 多く稼ぐ方では10万円程度がおおよその目安です。それ以上の稼ぎになると本業にしている方が多くなってきます。   本格的に行えば、さらに多額の収益を得ることも不可能ではありません。しかし、スマホはパソコンに比べて複雑な作業を行うことが難しく単純作業が多いため、作業1件あたりの単価は低い傾向です。 つまり、スマホ副業で稼げる金額は、「どれだけの作業量をこなせるか?」によって変わってきます。 ですが、私たちが本業の合間に使える時間には限りがあります。副業が忙しすぎて本業に支障が出てしまっては本末転倒です。 本業との兼ね合いも考えながら、スキマ時間や短時間でできる副業から始めると良いでしょう。 スマホ副業では場所を選ばない利点を活かして「スキマ時間を有効活用すること」がポイントとなります。   スマホ副業は在宅でも取り組めますが、スマホにこだわらなければ他にも検討したい副業は多くあります。詳しくは「在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説」で紹介していますので、参考にしてみてください。   スマホ副業のメリットとデメリット スマホ副業でどれだけ稼げるかがわかったところで、続いてはスマホ副業のメリットとデメリットについてご紹介します。 スマホ副業のメリット、デメリットはどのようなものが考えられるでしょうか。 ここでは、それぞれ2つの大きなメリット、デメリットについて解説します。   スマホ副業のメリット スマホ副業のメリットは以下の2点です。 時間と場所を選ばない 資金や特別なスキルが不要でその日から始められる 順に詳しく解説します。   1.時間と場所を選ばない スマホ副業は「時間と場所を選ばない」のが、一番のメリットです。 スマホはパソコンよりも持ち運びが簡単で、ネット環境にも常に接続できているため、場所や時間にとらわれることがありません。 家に居る時はもちろん、通勤電車の中や仕事の休憩時間、入浴中など、ちょっとしたスキマ時間を使って柔軟に作業を行うことができます。   関連記事:スキマ時間を上手に活用!おすすめの副業10選!   2.資金や特別なスキルが不要でその日から始められる スマホ副業は、簡単に始められるタスク系の案件が豊富で、特別なスキルや初期投資、機材も不要です。 「スマホ」と「通信環境」さえあれば、たった今からでも始めることができます。 低リスクなため、誰でも気軽に始めやすいのが特徴です。   スマホ副業のデメリット スマホ副業のデメリットは以下の2点です。 誰でも気軽に始められる=単価が低い 画面が小さいので疲れる 順に見ていきましょう。   1.誰でも気軽に始められる=単価が低い スマホ副業は先述した通り、誰でも気軽に取り組めます。基本は、アプリやサイトに登録して、簡単な作業をするだけで収益が得られます。 しかし、それだけに作業1件あたりの単価は数十~数百円と低めで、思ったより稼げないということもあります。スマホ副業は、パソコンを使った副業に比べてできる作業が限られます。 そのため、どうしても専門性のある作業が求められづらい傾向にあり、単価が高い案件も少ないのです。ある程度の収益を得るためには、月に何十本もこなしていくことが必要です。 始めてみて成果が出にくいのであれば、パソコンを使う副業と組み合わせて行うことも検討すると良いでしょう。   関連記事:副業にはどんな種類があるの?副業初心者におすすめのジャンル4選   2.画面が小さいので目が疲れる パソコンに比べてスマホの画面は小さく、小さな文字を見ながらの作業になるため、目の疲労を感じやすくなります。 また、画面を見つめる際に下向きの姿勢が続いてしまうと、首の痛み(スマホ首)や肩凝りを引き起こす可能性もあります。 スマホで作業をする場合は、こまめな休憩をとる、ストレッチを行うなど、適度に体を休めることを心がけましょう。 ブルーライトカットレンズの眼鏡をかける、ブルーライトカットの画面保護フィルムをスマホの画面に貼るのもオススメです。   【難易度別】おすすめのスマホ副業12選 スマホ副業のメリット、デメリットを理解した上で、ここからは「おすすめのスマホ副業」を難易度が低い順から12個ご紹介します。   難易度低のスマホ副業   1. アンケートモニター アンケートモニターサイトに登録を行い、提示されたアンケートに回答すると謝礼としてポイントや商品券がもらえる副業です。 サイトの登録は基本的に無料で行うことができ、アンケート1件あたり3分程度で簡単に終わるものが多くなっています。 もらったポイントは、一定のポイント数に達すると、現金化してコンビニや通販で利用することができます。(アンケートモニターサイトによっては、景品への交換ができる場合もあります。) ただし、アンケート1件あたりの単価は約3~5円と低めなので、一気に多く稼ぐことは難しい副業です。 地道にコツコツと作業をすることが好きな方におすすめです。   関連記事:アンケートモニターで副業!コツコツ作業が好きな方におすすめ!   2. ポイントサイト ポイントサイトに登録を行い、サイト内で下記のような作業を行うことでポイントが貯まる副業です。 紹介されている広告バナーから商品購入や会員登録を行う 簡単なアンケートに答える ゲームで遊ぶ アンケートモニター同様、サイトの登録は無料で行うことができます。 貯まったポイントは、こちらも現金化してコンビニや通販で利用することができます。 自分の欲しい商品やサービスを購入するときにポイントサイトを経由して購入すると、ポイントが貯まるため、ネットショッピングをよく利用する方におすすめです。   3. フリマアプリ 家に眠っている不用品や、中古品を仕入れてフリマアプリに出品、販売して収益を得る副業です。 メルカリ ラクマ PayPayフリマ などのフリマアプリが有名です。 基本的に無料で出品することができます。 出品された商品が購入されると、売上から商品の発送料や販売手数料を引いた分があなたの利益になるという仕組みです。 家にある不用品であれば、初期投資がかからないので初心者でも始めやすいのが特徴です。 また、不用品や中古品だけでなく、ハンドメイド作品を販売することもできます。 もし、あなたが趣味でアクセサリーなどを制作しているのであれば、自作の商品を販売するのも1つの方法です。   関連記事:副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介!   難易度中のスマホ副業   1. Webライティング 企業や個人から依頼されたテーマで文章を書き、収益を得る副業です。 まずはクラウドソーシングサイトに会員登録を行い、募集されている案件に応募します。 募集企業に採用されてから記事を作成し納品することで報酬を得ることができます。 クラウドソーシングサイトには、数千文字以上のコラム、ブログ記事の執筆から数百文字程度のレビューなど幅広いライティング案件があります。 文字数が多いほど高単価な傾向ではありますが、スマホはあまり長い文章の執筆には向かないため、数百文字程度の商品レビューや利用したサービスの体験談などの案件を選ぶと無理なく継続できます。 ただし、1文字0.3円程度と低単価な案件がほとんどなので、まとまった金額を稼ぐためには数をこなしていく必要があります。   関連記事:スキマ時間の副業【Webライティング】の始め方と稼ぎ方   2. 写真販売 自分で撮影した写真をアプリや写真販売サービスを通じて、販売することで収益を得る副業です。 写真を販売するためには、事前にアプリや写真販売サービスに登録が必要です。 近年では、一眼レフなどの高価なカメラを準備しなくても、スマホ1台で簡単に写真が撮れるので、こちらも誰でも簡単に始められる仕事でしょう。 取り溜めた写真を活用できるのがメリットではありますが、ライバルが多いため、写真のセンスを磨く必要があります。 また、単価も低いので、収益化のハードルは高い傾向にあります。 しかし、中には写真撮影にシフトチェンジして、子供の記念日の写真撮影などの代行を行うことで収益を得る方もいるので、収益化の方法はあなたのアイデア次第。 写真を撮ることが好きな人にはおすすめできる副業です。   関連記事:どれくらい稼げるの?写真/カメラで【副業】するための方法   3. スキルシェア スキルシェアとは、自分のスキルや特技に価格を設定して販売し、仕事を引き受けることで収益を得る副業です。 スキルシェアサービスの代表で言えば「ココナラ」が有名ですね。 こちらも事前にスキルシェアサービスに登録することが必要です。 今人気のプログラミングやWEBデザイン、イラストやライティングなどのクリエイティブ系なスキルだけでなく、占いやパーソナルカラー診断、悩み相談など、幅広い専門知識や特技を出品、販売することができます。 メディアで話題となった「レンタル何もしない人」も一種のスキルシェアですね。 自分の特技を活かしたいのであれば、スキルシェアはおすすめです。   関連記事:副業でもスキルアップを目指すべき?副業に役立つスキルとは   4. 動画配信 ライブ配信を行い、視聴者から「投げ銭」を受け取ることで収益を得る副業です。 照明・カメラなどの機材や動画編集スキルも必要がないため、YouTubeに比べて始めるハードルは低く、気軽に挑戦できます。 動画配信で収益化を狙うには「ファン」をどれだけ獲得できるかがポイントです。   動画編集を覚えてYouTubeやTikTokに動画をアップしていくのも良いでしょう。動画編集については「未経験だけど副業で動画編集をはじめたい!必要なスキルや習得方法、仕事のはじめ方は?」を参考にしてみてください。   関連記事:新たな副業の形?YouTuberについて調べてみた   5. LINEスタンプ作成 LINEのスタンプは、撮影した写真を加工するだけで簡単に作ることができます。 また、アプリで描いたイラストも簡単にスタンプにすることができます。 完成したスタンプを販売するまでもすべてスマホで行え、審査で承認されればLINEのスタンプショップにて販売、収益化することができます。   関連記事:LINEスタンプで【副業】お小遣い稼ぎしてみませんか?   6. 企業SNSの運用代行 企業のSNSアカウントを企業の担当者に変わって代行で運用する副業です。 日々の投稿だけでなく、フォロワーとのコミュニケーションも行います。 募集条件に「フォロワーが何千人以上」という実績の提示が含まれている案件が多く、日頃からInstagramやTwitterを利用していてSNSに詳しい方向けの副業となります。 主に、クラウドソーシングで案件を探すのがおすすめです。   関連記事:【Instagram】で楽しく副業する方法とは?   1. アフィリエイト 自分でブログやサイトを運営し、ブログやサイト上に広告を表示させて、広告収入を得る副業です。 広告の種類は以下の2種類あります。 広告をクリックされることで報酬が得られるもの 広告を通じて商品購入やサービスの契約されることで報酬が得られるもの アフィリエイトは、初期費用をあまりかけずに始められて、うまくいけば毎月自動的に報酬を得られるようになる仕組みです。 しかし、収益が出るまでに時間がかかるため、根気強く継続できなければ、挫折してしまいやすい副業でもあります。 また、記事コンテンツを作って終わりではなく、収益を得るためには記事コンテンツの質を高める、SEO対策を行うなど細かな努力が必要です。 スマホだけで出来ないことはないですが、使用できる機能に限りがあるため、稼げる可能性は低め。パソコンで作業を行うことがおすすめです。   アフィリエイトで稼ぐ方法については「ブログが権利収入になる?副業ライターがアフィリエイトで稼ぐための手順を解説」がおすすめです。   関連記事:副業ブログは稼げないって本当?初心者がぶつかる壁と成功のコツを解説   スマホ副業でそれ以上に稼ぐ方法   ここまでご紹介したスマホ副業では冒頭でお話しした通り、1ヶ月に稼げる金額は1~5万円程度。多くて10万円程度がおおよその目安です。 しかし、ここから紹介するスマホ副業ではそれ以上の稼ぎが期待できます。 1. 株式投資 ある程度の資金を準備することができ、予備知識を持っているのであれば投資アプリで株式投資やFXといった投資に挑戦するのも一つの方法です。 株式投資は慣れてくるとスマホで数分の取引で利益を出すこともできます。 普段よく利用する店舗やサービスの株を購入し、株主優待で割引や商品券、配当金を受け取ることができれば、家計の足しにもなります。 また、最近では数百円から始められるものや、ポイントで投資ができるものもあります。 一度に多額の金額を運用するのに抵抗がある人は、少額投資やポイント投資から始めてみると無理なく始められるでしょう。 しかし、投資はリスクが付き物。予備知識を入れずにいきなり株の運用やトレードを行うと大損してしまう可能性もあります。株や為替に詳しくない方はまずは予備知識やノウハウを身に付けてから始めることがおすすめです。   ですが、投資の中でも比較的少ない知識から始められる株式やFXトレードもあるため、自分には縁のないものだと諦める必要はありません。   株式トレードについては、現在『中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資』を無料プレゼント中で、ぜひこちらからお申込みください 中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資プレゼントキャンペーン   2. FX スマホ副業で大きく稼ぐもう一つがFXです。FXも株式投資と同じでスマホで一日数分の取引で利益を出すことができます。 「FXで全財産溶かしました」こういった話が出るほどFXは危険な投資だと認知している方も多いのではないでしょうか? しかし、現実は「FXで全財産溶かしました」と言う事態は起こりづらくなっています。 実際に起こるとすれば、全財産を投資しする必要がありまし、そんなリスクを負う必要もありません。 ではなぜ「FXで全財産溶かしました」という話が独り歩きしたのかと言いますと、その原因はレバレッジにありました。 レバレッジは自分の所持金を何倍かにして、投資額を増やすというFXの仕組みです。 例えば1万円の現資金に1000倍のレバレッジをかければ1000万円の分の取引ができます。 しかし500万円分負けてしまったら、残りの499万円分は自腹で払う必要があります。 このような無茶なレバレッジをし、全財産溶かすことあったといいます。 しかし、これは過去の話です。 FXの歴史は1998年開始と意外と浅かく、当初は上記の用にハイレバレッジができる仕組みでしたが、現在は整備されてきて安全に運用ができるようになってきています。 レバレッジも25倍が上限だったり、ロスカットと言う担保にした金額以上の損失が出ないようになり、借金を負うことは無くなってきています。 なので、現在「FXで全財産溶かしました」ということは殆ど起きなくなっています。 これまでFXが怖い!と思っていた人は是非一度フラットな気持ちで副業アカデミーの無料セミナーにご参加ください。 セミナー申込はこちらから スマホ副業で稼ぐなら複数を組み合わせる おすすめのスマホ副業を紹介してきましたが、より稼ぐには関係性のある副業を組み合わせる方法があります。 各組み合わせをそれぞれ解説していきます。   写真販売+SNS運用代行 SNSでは映える写真があると注目を集めやすくなります。 ですが、フォロワーの興味を惹く写真を撮るのは簡単ではありません。   そこで活きる副業が写真販売なんです。 SNS運用代行では、文字の投稿やフォロワーとのコミュニケーションなどの運用が出来ることは多いですが、写真撮影スキルを持ち合わせている人は多くありません。 そのため写真販売で撮影技術を身につけSNS代行の企業に提案すれば、ライバルとの差別化になり、単価を上げてもらいやすくなるでしょう。   Webライティング+アフィリエイト ライティング技術があれば自分のブログやサイトにアクセスを集めやすくなります。 多くの人のアクセスがあれば、アフィリエイトで広告がクリックされる可能性も高まり、より報酬を稼ぎやすくなるでしょう。 また読みやすく読者の興味を惹きつけるライティングがあれば、アフィリエイト収入の後押しにもなります。 加えて、SEO上位表示対策で記事コンテンツの質も自身で高められるのでおすすめです。   動画配信+LINEスタンプ作成 LINEスタンプのイラスト技術を使って漫画動画を配信することで稼げる可能性が高まります。 最近ではYouTubeで登録者数50~100万人の漫画動画チャンネルが人気で、可愛らしいアイコンや個性豊かなキャラクターのイラストが中心に動画が構成されています。 こういったアイコンはLINEスタンプ作成で技術を高められるので、動画配信との組み合わせで活きる副業といえます。 また他のYouTuberのイラスト作成から動画編集までまとめて担当できれば、単価の高い仕事を引き受けることに繋がるでしょう。   スマホ副業を始める際の注意点 最後にスマホ副業の注意点を解説します。   怪しい業者に要注意!スマホ副業を始めるなら安全性を確かめてから スマホ副業は手軽に始められるものが多く、スキマ時間という少ない時間でも稼ぐことができるので、忙しい社会人にとってはとても便利な副業の方法です。 しかし、だからこそ「安全性」には十分注意することが必要です。 仕事を提供している企業は、優良な企業がたくさんありますが、中には怪しげな業者も多くいます。   実際に、このような詐欺被害も報告されています。 “「在宅スマホ副業で 7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたい、多額の金銭 を支払わせる事業者に関する注意喚起 平成30年7月以降、「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとして、スマートフォンを用いた在宅での副業で短期に高額の収入が得られるとうたう事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。消費者庁が調査を行ったところ、「株式会社トップ」(以下「トップ」といいます。)との取引において、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(虚偽・誇大な広告・表示)を確認したため、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけます。また、この情報を都道府県及び市町村に提供し、周知します。” 引用:消費者庁HP   「普通に考えたら引っ掛からないだろう」と感じるかもしれませんが、生活が一気に苦しくなり精神的に追い詰められている状況であったり、親しい友人から紹介されたりといった場合はどうでしょうか。 自分は引っ掛からないと思っていたとしても、思いがけないところで誰でも騙されてしまう可能性があるのです。 では、こういった詐欺に騙されないようにするためには、どうしたらよいのでしょうか。 それは「疑いの目を持ち警戒すること」です。   具体的には、次にご紹介する3点のポイントを確認してみましょう。 仕事内容や会社概要などの情報が曖昧である 「稼げる」と言い切る過剰な宣伝広告が書かれている サイト内のボタンがクリックできないなどの欠陥がある 3点のうち1つでも当てはまる、少しでもおかしい、怪しいと感じるのであれば、その副業には手を出さないことです。 簡単に高収入を稼げるからといって安易に始めようとせず、きちんと安全性を確かめてから始めましょう。   スマホ副業についてのまとめ ・スマホ副業は場所を選ばず特別なスキルが必要ない副業もあるため気軽に始めやすい ・スマホは画面が小さく作業には不向きなため、本格的に取り組む場合はパソコンがあると良い ・気軽に始められるからこそ怪しい業者も多く存在するため信頼のおける運営元か調べましょう   今回はスマホ副業について解説しました。地道な作業の繰り返しにはなりますが、空き時間を活用してコツコツ作業を進めることができれば、月1万円以上を稼ぐことは可能です。 アプリやサイトに登録して作業を行うだけで誰でも手軽に始められる一方、クラウドソーシングなどで仕事の案件を獲得したり、リスクを抑えながら投資で利益を上げたりと、スマホ副業で収益を生み出し続けるためにはコツが必要です。   スマホ副業に興味がある、スマホ副業で収益を得たい、収益を生み出し続けるために必要なコツが知りたいという方は、スマホ副業に関する無料セミナーも定期的に開催しています。ぜひ活用してみてください。   ■副業アカデミー認定講師ととLINEで副業の相談! ①株式投資講師たくてぃのLINEを登録 ②キーワード「副業コラム」を送信!!     おすすめ記事 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 副業にはどんな種類があるの?副業初心者におすすめのジャンル4選 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? 副業初心者必読!始める前にメリット&デメリットをしっかり確認しよう おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント  
2022.11.02
【業務提携】バーチャルオフィス「NAWABARI」を運営する株式会社Lucciと業務連携をいたしました。
  「副業アカデミー」は、バーチャルオフィス「NAWABARI」を運営する株式会社Lucci(本社:東京都目黒区、代表取締役:出水 洋樹)と業務提携したことをお知らせします。両社の特徴を活用し、バーチャルオフィスを利用した副業の実践を最大限にサポートいたします。本提携により、双方の新規サービス利用者に対し特典を付与するキャンペーンを実施いたします。   業務提携の背景 副業アカデミーでは、本業以外の収入の柱を作ることにより実現する「自由なライフスタイル」を応援しています。副業を行うにあたっての小規模事業者登録の法人登記や、物品販売副業のためのバーチャルオフィスの提供を可能にすることで、副業の選択肢を広げる機会を提供したいという思いから、本提携に至りました。   副業アカデミーメルマガ購読者限定特典 NAWABARIへ新規登録でAmazonギフト券500円分プレゼント 副業アカデミーのメールマガジン購読者でNAWABARIへ新規登録された方に、Amazonギフト券500円分をプレゼントいたします。     NAWABARI会員限定特典 副業アカデミーメールマガジン登録でアマゾンギフト券500円分プレゼント NAWABARIご登録者が副業アカデミーのメールマガジンに新規ご登録いただいた場合、Amazonギフト券500円分をプレゼントいたします。     副業アカデミー×NAWABARI 共催セミナー開催 本提携に伴い、副業アカデミーとNAWABARIの共催セミナーを開催いたします。     【無料オンライン】自宅で物販は危険!?安心・安定的に物販で月10万円稼ぐ為に大切な10のこと 開催日時:2022年11月12日(土)16:00~17:00 開催形式:ZOOMオンライン 参加費:無料 参加お申込みはこちら:https://fukugyou-academy.com/seminar/buppan-20221112/   ◆このセミナーで学べること ・物販(せどり)で収入を作るために大切なこと ・自宅で物販(せどり)に取り組む際に注意すべきこと ・明日から使える「売れる商品の見つけ方」   コロナ禍でおうち時間が増えたことにより、Amazonや楽天などネットでお買い物する文化が一般的になりつつあります。みなさんの中にもネット販売を日常的に利用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。このネットで商品を売買する仕組みを上手く使うと、誰でも月5万円~50万円の収入を作ることができます。 いわゆる物販(せどり)という方法です。国内や海外から安く仕入れた商品をAmazonや楽天で販売することにより利益を手にします。   この物販ですが、誤った方法で行ってしまうと × ”転売”活動と間違えられてしまった × 在庫商品で部屋が埋め尽くされている × 自分の個人情報が不本意なことに使われてしまった といったように、本来収入を増やすために始めた物販なのに、逆に自分の身を苦しめることにもなりかねません。   本セミナーでは、20種類以上の副業を経験した副業専門家でもある副業アカデミー・小林学長とNAWABARIサービス運営者の出水氏が登壇し、物販で収入を増やすコツや初心者の方が陥りがちな罠について解説します。安心・安全に毎月の収入を増やしていきたいと考えている方は、ぜひ本セミナーへご参加ください。みなさまからのたくさんのお申込みをお待ちしております。   NAWABARIとは   ネットショップを始める際には特定商取引法に基づく表記欄に氏名、住所、電話番号を掲載する必要があります。しかし、自宅住所などの個人情報をWEB上に掲載することはリスクがあります。NAWABARIは、特商法の表記、発送ラベル、ショップカード等に記載可能な住所をお貸しするサービスです。実際に運営している店舗住所が使用可能です。実店舗として存在するレンタルスペースの住所を使用することができます。(東京都目黒区にあるレンタルスペースとして営業している姉妹店。東京屈指の人気タウンで芸能人も多く住んでいる高級住宅街!)この店舗の住所が、名刺・パンフレット・商品の発送ラベル・ホームページ・特定商取引に基づく表記等に使用できます。 月額980円(税込1,078円)~ 【公式ホームページ】https://nawabari.net   .melmaga_card{ display:none; }
2022.10.25
【記事掲載】ウェブマガジン「CoCoKARAnext」に取材記事が掲載されました
  アスリートや様々な職業で成功している一流仕事人のライフスタイル、ケーススタディ、オピニオンを紹介しているWEBマガジン「CoCoKARAnext」(https://cocokara-next.com/)にて、弊社代表・小林の取材記事が掲載されました。   【掲載記事】 自分にあった副業の見つけ方は?副業に向いている人って?「副業専門家」が教えます! https://cocokara-next.com/lifestyle/suitable-for-side-jobs/   副業を行うことのメリットとデメリット、自分に合った副業をタイプ別にご紹介、解説しています。   .melmaga_card{ display:none; }
2022.10.04
田中大貴氏 顧問就任のお知らせ
  2022年10月1日付で、元フジテレビアナウンサーである田中大貴氏を当社の顧問にお迎えしたことをお知らせいたします。   田中氏は、2003年〜2018年の間フジテレビのアナウンサーとして活躍、2018年に独立し、現在は Inflight.Co.,Ltd を立ち上げ、スポーツチーム・団体・企業とのビジネスコーディネーション、コンサルティング、メディア制作、CSR活動イベントの企画・運営に取り組んでおります。   田中氏からは事業戦略のアドバイスを中心に当社の事業拡大に向けて参画いただき、さらなる事業成長を目指します。   【田中大貴氏プロフィール】   兵庫県出身。1980年生まれ。兵庫県立小野高校卒、慶應義塾大学環境情報学部卒。大学時代は体育会野球部に所属し、東京六大学でプレーする。 2003年~フジテレビに入社し、アナウンサーとして勤務。「EZ!TV」「とくダネ」「すぽると」「HERO’S」、スポーツ中継等を担当。バンクーバー五輪、リオデジャネイロ五輪現地キャスター。プレゼンター、MC、実況者を歴任。2018年~独立。スポーツアンカー、経営者として活動中。東京五輪ではIOCベニューMCを務めた。 番組MC、スポーツ実況、執筆連載などメディア出演の他にInflight.Co.,Ltdを立ち上げ、スポーツチーム・団体・企業とのビジネスコーディネーション、コンサルティング、メディア制作、CSR活動イベントの企画・運営も積極的に取り組む。   .melmaga_card{ display:none; }
2022.09.30
今後の日本株で勝つために知るべきトレード手法大公開‼︎【株式投資】
株式投資は一般的には「買い」のイメージが強いですが、売りからエントリーする「空売り」という手法もあります。実際は買いの取引だけで、空売りの経験がない投資家がほとんどではないでしょうか? ですが、買いだけでなく売りでも利益を得られるのが株式トレードの魅力です。そして、今後は日本株の下落局面でも利益を得られる空売りのテクニックを身に付けることが相場で勝ち続けるために必須といえます。 そこで今回は、空売りテクニックを使った日本株で勝ち続けるためのトレード手法を公開します。 「空売りをやったことがない」「何となく怖い」と感じている方にとってトレードの武器になる内容になっていますので、是非ご覧ください!   株式トレード初心者が知っておきたいトレードのポイントは「初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説」がおすすめです。   空売りの魅力とは? 5年ほど前はアベノミクスによる金融政策によって、株価が右肩上がりに上昇していました。 しかし、今は単純に株を買えば上がって簡単に利益を得られる時代ではなくなっています。だからこそ、今後日本株が下がった場面でも資産を増やせる空売りが重要といえます。 以下で具体的な魅力を紹介していきます。   短く大きく稼げる 空売りの最大の魅力は、「短い期間で大きく稼げること」です。 株価の傾向として、上昇はゆっくり、下落は早いという特徴があります。 その特徴を実際の日経平均株価で解説していきます。日経平均株価は2016年の8月から上昇と下落を繰り返しながら、2万4,000円まで到達しました。おおよそ1年かけて1万6,000円から2万4,000円まで上がってきています。 一方で2020年2月のコロナショックの下落を見ると、2万4,000円から1万6,000円まで約1カ月で下がっています。こういった暴落時の下落はとても早く、もし買っていたら大損を抱えかねない場面でした。 しかし、見方を変えてもしここで空売りを入れていたとしたら、1カ月で大きく資産を増やせた局面でもあるのです。上昇は長い時間をかけてゆっくり上がるのを待たなければいけませんが、空売りであれば時間をかけずに資産を増やせて資金効率も良いメリットがあります。 まだまだ空売りが怖い方もいると思いますが、短く大きく稼げる空売りを積極的に取り入れていきましょう。   今後の日本株は上がり下がりを繰り返す これまでの日本株はアベノミクスで株価は上目線でしたが、2022年は下落していくと考えられます。 実際に2022年の日経平均は年明けから株価が下がっていて、下落局面に入りました。今後は上昇局面ではなく、上げ下げを繰り返す横ばいの相場になっていきます。 上がる時はゆっくり、下がる時は速く大きく下がるので、その暴落時に空売りでエントリーして資産を増やしていきましょう。 そのための空売りテクニックを紹介していきます。   空売りトレードテクニック 先程のコロナショックの暴落時に、株式投資講座の受講生が空売りで大きく資産を増やしていました。なぜ資産を増やせたかというと、空売りのテクニックを学び使いこなせるようになっていたからです。 このチャンネルを見て頂いている方はすぐに売りだと分かる場面だと思いますが、株式投資未経験の人も理解できる具体的な空売りテクニックを解説していきます。   ①横ばい局面が3か月以上続くと上昇・下落に転じやすい コロナショックが起きた2020年2月25日の日経平均のチャートで解説します。 この場面は赤い線(短期線)が青い線(中期線)を上から割って、下から抜けるのを繰り返している「横ばい局面」です。横ばい局面では前の高値と安値があり、まずはそれぞれの価格で線を引いていきます。 そうすると今日は安値の線を下回っているので、売りと判断します。本来であれば安値の線を下回っただけでは売りとはなりません。 ですが、この場合は「横ばいが3カ月以上続くと上か下かどちらかにいきやすい」というテクニックが発生しているため、売りと判断できるのです。 このように横ばいでは、何カ月同じ局面が続いているのか観察するようにしましょう。3カ月以上続いていれば、上昇か下落に転じるので大きく稼げるチャンスになります。   ②移動平均線の関係性 横ばいが3カ月以上続くことと同様に重要なのが、移動平均線の関係性です。この関係性とは、並んでいる順番を指しています。 先程の日経平均チャートの半年前は、下から緑(長期線)・青(中期線)・赤(短期線)の並びで上昇局面でした。それが赤い線が青い線を上下する横ばい局面になり、今は上から緑青赤の下落局面に変わっています。 この移動平均線の関係から下がりやすいという合図が読み取れるので、2020年2月25日の安値を割った日に空売りができるのです。 そして実際に売ってみると、株価が下がり続けていきました。ここで重要なのがどこを出口にするかです。 出口は以下の2つを想定します。   ①赤い線が青い線を下から上に抜けたら損切り ②新値更新   今回は新値更新を出口の条件に利益確定していきます。 新値更新は5日目以降の逆の色で手仕舞いのルールがあるので、その条件に従うと陰線が5日出た後の陽線(逆の色)で利益確定です。すると5日間で126万円の利益を得ることができました。 皆さんも是非資産を大きく増やせる空売りのテクニックを使っていきましょう。   動画の概要欄でLINEの友だち追加をしていただくと、今回紹介した空売りテクニックのより詳しい解説動画をプレゼントします! たくてぃ講師と個別面談できるサービスも開始しましたので、LINEでお申し込みください。   まとめ 2022年の日本株は上がり下がりを繰り返す横ばい局面になっています。そのため、買いと空売りの両方を活用して資産を増やすのが効率的といえるでしょう。 空売りは正しく理解して使いこなせるようになれば怖いものではありません。これから株式トレードで勝ち続けるためには、取り入れるべきテクニックの1つでもあります。 紹介した空売りテクニックはほんの一部ですので、詳しく知りたい方は是非「副アカの負けない株式トレード」の動画をご覧ください。   ■『副アカの負けない株式トレード』YouTubeチャンネル   ■『株式投資講師たくてぃ』とLINEで株の相談! ①株式投資講師たくてぃのLINEを登録 ②キーワード「株コラム」を送信!!     おすすめ記事 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと 副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説 初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説 株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選 株式投資を始めるにはいくら用意すればいい? 少額投資も紹介 株式投資を始めるなら証券口座は〇〇で開設しよう!おすすめ3選 株式投資で負けない方法とは?〇〇能力を身に付けよう! サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう  
2022.09.30
【永久保存版】個人投資家の9割が勝てない3つの理由と負けない為の秘策大公開‼︎
株式トレードは手持ちのお金で手間をかけずに資産を増やせるので、個人で取り組みやすい副業です。 一方で、よく調べずに簡単に株式トレードをする方が多いため、個人投資家の9割が負ける世界とも言われています。 これから株式投資を始める個人投資家は、こうした負けに繋がる理由と対策法を学んだ上でトレードを行うことが大切といえます。 そこで今回は、個人投資家の9割が勝てない理由を解説します。 また株式投資で負けないための秘策も紹介しますので、最後までご覧ください!   初心者が副業で安定して勝ち続きていくためには、まず負けを小さくする必要があります。損失を少なく勝ちやすくする方法については「初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説」で解説していますので、あとで目を通してみてください。   個人投資家の9割が勝てない3つの理由 株式投資とは、自分が負けると誰かが利益を出して、自分が勝ったら誰かが損をする世界です。 また、株式投資における個人投資家の相手は機関投資家で、資産運用のプロでもあります。この考え方を個人投資家のほとんどが理解せずにトレードをしているため、勝てるトレーダーになれないのです。 まずは株式投資には利益を得ている人と損をしている人、また資金力のある機関投資家が相手であることを認識しましょう。 9割の投資家が負ける具体的な理由は以下の3つに分けられます。   ・投資ルールを持っていない ・ギャンブル買いをする ・ニュースなどの情報をもとにトレードする   それぞれの理由を解説していきます。   ①投資ルールを持っていない 個人投資家は自分が決めた投資ルールを持たずに、簡単に株を買ってしまっています。 反対に機関投資家は人からお金を預かって運用するので慎重に売買しますし、明確な理由がなければ株を買いません。このようにボタン1つで買う個人投資家と、売買ルールに則った機関投資家では大きな差があります。 また資金力も相場の分析力も格上の相手である機関投資家に対し、1人の個人投資家が丸腰で挑むのは無謀といえます。安易に株式投資を始めずに、自分のルールを確立してからトレードするようにしましょう。   ②逆張りなどのギャンブル買いをする 大暴落したから今後は上がると思い、逆張りの買いを入れて負けることも理由の1つです。こういったトレードは自分の感情に押し流されて、相場と感情を一緒にしている失敗例といえます。 私たちが戦う相手は、常に機関投資家です。 機関投資家がどこで買いたいか予想し、自分が買いたいポイントと合わせられるかで勝つか負けるかが決まります。負けないためには機関投資家と同じ動きをする、つまり「順張り」することが重要なのです。 その順張りする方法や機関投資家がどこで買うかのポイントを伝えているのが、「副アカの負けない株式トレードチャンネル」です。皆さんもチャンネル動画を視聴して、機関投資家の気持ちを理解してトレードしましょう。 機関投資家と真逆の行動であるギャンブル買いは、くれぐれもしないようにしてください。   ③ニュースなどの情報をもとにトレードする 巷ではツイッターなどのSNSにトレードの情報があふれています。例えば有名なトレーダーや、証券会社の営業マン、テレビのニュースなどさまざまな発信者がいますが、これらの情報を信頼して買うと大損しかねません。 なぜなら、世に情報が出回った時点で既に情報の鮮度は落ちているからです。 そのため、一個人投資家が情報入手速度の速い機関投資家に情報戦を挑むのは無謀といえます。 個人投資家が株式トレードで勝つために一番再現性のある方法は、多くのお金を持っている人がどこで売買するかチャートから読み解くことです。世に出回っている情報に惑わされず、チャートを考察してトレードしましょう。   負けない秘策とは? ここからは個人投資家が負けないための具体的な秘策を紹介します。負けないテクニックを身に付けて、相場で戦っていきましょう。   機関投資家を味方に付ける これまでも個人投資家の相手として解説した機関投資家ですが、資金力も分析力も上回る相手と真っ向から戦うのは避けましょう。もし逆張りでエントリーすれば、ライバルになってしまいます。 ですが機関投資家が買った後にエントリーすることで味方になり、大きなトレンドに乗って稼げる可能性が拡がっていきます。またポイントとしては、機関投資家の利益確定売りの前に自分のポジションを手仕舞いすることです。 まとめると、「機関投資家が買った後にエントリー(順張り)、自分の利益確定は機関投資家より前に決済する」です。   高値・安値 機関投資家がどこで買って、どの価格で利益確定するかの目印が高値と安値です。 高値は前に付けたローソク足の一番高い価格、安値は前のローソク足の一番低い価格を指します。この高値・安値の目印を見ることで、どの価格帯で下げ止まりと上げ止まりが発生しやすいのか判断できるようになります。 そのため、止まりやすい価格の前に機関投資家より早く買い、そして利益を確定して稼げるようになるのです。   この高値・安値の見方と使い方の説明動画は、公式LINEでプレゼントしていますので是非ご登録をお願いします!   【公式LINE】 https://lin.ee/uVz5mVI キーワード:「タカネヤスネ」 自動返信で高値・安値の説明動画をプレゼントしています!!   まとめ 個人投資家の9割が負ける理由は以下の3つです。 ・投資ルールを持っていない ・ギャンブル買い ・信頼できない情報でトレードする   株式トレードで勝つためには大きな流れ、すなわち機関投資家と同じ順張りを意識し相場に向き合う必要があります。そのために、機関投資家がどこで売り買いするかの目印を知り、自身のトレードに活かしましょう。 今回ご紹介した高値・安値については、【なぜ個人投資家の9割が負けると言われるのか?】の動画内でも解説しています。 さらに詳しい説明は公式LINEでプレゼントしていますので、是非受け取ってください!   ■『副アカの負けない株式トレード』YouTubeチャンネル   ■『株式投資講師たくてぃ』とLINEで株の相談! ①株式投資講師たくてぃのLINEを登録 ②キーワード「株コラム」を送信!!   おすすめ記事 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと 副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説 初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説 株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選 株式投資を始めるにはいくら用意すればいい? 少額投資も紹介 株式投資を始めるなら証券口座は〇〇で開設しよう!おすすめ3選 株式投資で負けない方法とは?〇〇能力を身に付けよう! サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう  
2022.09.21
【イベント出展告知】GOOD LIFEフェア(9/23-25開催)へ出展します。
  株式会社朝日新聞社が主催する、SDGsに根ざした”心地よい豊かな暮らし(グッドライフ)”のヒントがみつかる体験型イベント「GOOD LIFE フェア2022」を9月23日(金・祝)~25日(日)に副業アカデミーブースを出展します。   約200の企業・団体が出展し、持続可能なライフスタイルにつながる商品やサービスを7つの出展エリアで紹介・販売。さかなクンや滝川クリステルさん、平野ノラさんら豪華タレントが出演するステージ、規格外農産物や植物性代替肉を使ったメニューやクラフトコーラが味わえる食フェスエリア、楽しみながらSDGsを自分ゴト化できる体験コーナーなど、ワクワクする催しが目白押しです。   杉原杏璃さんご登壇! 23日(金・祝)、副業アカデミーブースにグラビアタレントであり、投資家でもある杉原杏璃さんがご登壇いただくことになりました。 当日は副業アカデミーブースにて、株式投資についての特別セミナーを開催していただきます。   無料招待コード ご来場には事前登録が必要です。通常前売券1,000円(税込)、当日券1,300円(税込)ですが、下記の招待コードを事前登録時に入力いただくと無料にてご来場いただけます。ぜひご活用ください。 招待コード:『GLF2022』 https://goodlife-fair.jp/admission/   開催概要 名称:GOOD LIFEフェア2022 会期:2022年9月23日(金・祝)~25日(日) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) 会場:東京ビッグサイト東3ホール 入場料:前売り券1,000円 当日券1,300円 高校生以下無料 事前登録制、小学生以下は保護者の同伴が必要です 入場券は公式サイト(https://goodlife-fair.jp/)で販売中 主催:朝日新聞社 企画協力:ウーマンズ 同時開催:ツーリズムEXPOジャパン   .melmaga_card{ display:none; }
5 / 93
...
5
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。