コラム・お知らせ

2023.01.13
e-taxで電子申告するには?副業収入をスマホで確定申告する手順も解説
あなたがもし本業以外で副業をしているのなら、確定申告をする必要があるかもしれません。 「副業しても、バレなきゃいいんでしょ?」と思ってしまう方も少なくないかもしれませんが、現在、国税庁はマイナンバーなどを使用し、個人においても現金の流れなどをすべて把握しているため、必ずバレてしまいます。日本国内に住んでいるのなら、しっかりと税金を納めるようにしましょう。 確定申告の提出方法は税務署の窓口に紙で提出、もしくは郵送で提出する流れが従来の方法でした。 しかし、e-taxの導入により、インターネットで提出する方法が定着しつつあります。 利用者にとっては便利な方法ではありますが、一方で使い勝手や提出方法の分かりにくさを指摘する声があるのも事実です。 そこで今回は、e-taxで電子申告するやり方とスマホを使った確定申告の手順を解説していきます。 まだ経験が無い方にとってはわかりにくくネガティブなイメージを持ってしまいがちですが、ポイントを理解してしまえば、それほど難しいものではありませんので、この機会に覚えて確定申告に備えましょう!   e-Tax(イータックス)とは e-Taxとは、国税の手続きをインターネットで行えるシステムです。 従来の紙の持参・郵送による提出方法に加えて、インターネットを使って電子データで管轄税務署への提出も可能となり、確定申告における利用者の選択肢の幅が拡がっています。 また、確定申告ソフトなどで作成したデータを活用するとスムーズに手続きを行えて便利です。   参考:e-Tax(イータックス)について - 国税庁     e-Taxで作成できる申告書の種類 ここからはe-Taxで作成できる申告書を紹介します。 e-Taxで全ての申告書類が作成できるわけではありませんので注意しましょう。   所得税及び復興特別所得税の確定申告書 所得税とは、1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の合計に課せられる税金です。 この所得税の確定申告書により、所得税額が確定します。 そしてe-Taxで申告を行うことで、社会保険料控除など一部の書類提出を省略できます。 ですが、5年間は税務署から書類提示を求められる場合がありますので捨てずに保管しておきましょう。   青色申告決算書・収支内訳書 確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。 青色申告には貸借対照表といった具体的な売上や経費を記載した書類があり、この申告決算書を作ることによって収める税金を少なくできる点がメリットです。 一方で白色申告は、青色申告より節税は出来ませんが、簡単に作成できて記載項目が限られている収支内訳書の添付で確定申告ができます。 青色申告決算書・収支内訳書のどちらもe-Taxで作成が可能です。     消費税及び地方消費税の確定申告書 副業などで得た売上の中には消費税が含まれているケースがあります。 この消費税は一時的に預かっているものであり、代わりに自身が納めるべきお金です。 個人事業主の場合、課税売上高が1,000万円を超えると納税義務が生じますが、該当しなければ免税事業者となり支払い義務は生じません。 納税義務のある事業者はe-Taxで消費税の確定申告書を作成し、提出も可能です。   贈与税の申告書 贈与税とは1月1日~12月31日までの1年間に贈与を受けた財産に課せられる税金を指します。 受けた財産が110万円を超えた場合は確定申告が必要となり、110万円未満は非課税です。 贈与を受けた人数に関わらず、合計金額が110万円を超えるか否かによって課税が決まりますので、納税の必要がある際は忘れずに申告を行いましょう。   その他e-Taxでできる手続き 上記4つの書類の更正の請求書・修正申告書の作成ができます。 作成した書類に誤りがある場合はe-Taxで修正し、再度手続きも可能となります。   参考:確定申告書等作成コーナー/e-Tax(国税電子申告・納税システム) - 国税庁   e-Taxと確定申告書等作成コーナーの違いは? e-Taxではインターネット上で確定申告データを作成できて申請(提出)までできます。 一方で確定申告書等作成コーナーでは国税庁の画面案内から金額を入力するだけで確定申告書を作成できますが、e-Taxと違い提出まではできません。 別途、e-Taxで提出あるいは紙を印刷して送付するなどの作業が必要です。 e-Taxと確定申告書等作成コーナーのどちらでも確定申告書のデータは作成できますので、ご自身が使いやすい方を選ぶと良いでしょう。   参考:確定申告書等作成コーナー - 国税庁     e-Taxで確定申告するメリット 管轄税務署への紙での提出と比べ、e-Taxでの確定申告は簡単で早く申告できて利用者にとってメリットがあります。 主に6つに分けてメリットを解説していきます。   自宅で申告手続きを完了できる まずはインターネット上で全ての手続きが完了することです。 e-Tax以外の方法では税務署へ持参、あるいは郵送するかいずれにしても自宅のみでは完結しません。 また提出や郵送窓口の時間も決まっているため、本業との兼ね合いによっては時間調整が必要ですが、e-Taxでは24時間いつでも受付しています。 副業の収入を確定申告する方は本業終了後に自宅から手続きもできるのでe-Taxの活用をおすすめします。   ※医療費の領収書などe-Taxソフト等で作成できない書類は、郵送等で所轄税務署等に提出が必要になる場合があります。   期限中は確定申告書の修正ができる e-Taxでは確定申告のデータは3月15日までの期限内であれば修正が可能です。 1年に1回の作業で、特に不慣れな方は細かい数字の入力間違いや漏れが発生しやすくなります。 慣れていない内は修正が可能なe-Taxの利用が無難でしょう。 修正すると既に提出したデータが上書きされるため、別途訂正した報告も不要です。   添付書類の省略ができる e-Taxの申請では紙の確定申告時に提出が必要な添付書類の省略ができます。 添付を省略できる主な書類は以下の通りです。   ・給与所得者の源泉徴収票 ・社会保険料控除の証明書 ・生命保険料控除の証明書 ・地震保険料控除の証明書 ・医療費控除の領収書 ・寄付金控除の証明書 ・雑損控除の証明書 ・小規模企業共済等掛金控除の証明書 ・特定口座年間取引報告書   ※いずれの書類も税務署から提示の依頼があった際は対応が必須となるため、5年間は保管が必要です。   還付金の確認・処理がスムーズ 還付金とは本来支払うべき税金よりも多く払っている場合に、納めた税金を戻してもらえるお金のことを指します。 紙の確定申告書提出では還付まで1ヶ月〜1ヶ月半かかりますが、e-Taxでの還付申告は通常3週間程度で還付されます。 還付金の処理を早く進めたい方はe-Taxの利用をおすすめします。   期間中は申告書類を24時間送れる e-Taxの受付期間中は24時間提出が可能です。 下記は令和ものとなりますが、提出年によって変わりますので詳しくは国税庁HPの「e-Taxの受付時間」をご覧ください。   【令和5年1月4日(水曜日)~3月15日(水曜日)】 左記の期間以外 全日(土・日・祝日を含む。):24時間 (注)1 1月4日(水曜日)は8時30分から受け付けています。 (注)2 毎週月曜日0時~8時30分のメンテナンス時間を除きます。ただし、3月13日(月曜日)は終日受け付けています。 火曜日~金曜日(休祝日及び12月29日~1月3日を除く。):24時間 (注)休祝日の翌稼働日は8時30分から受け付けています。 月・土・日・休祝日:8時30分~24時 (注)メンテナンス日を除きます。メンテナンス日については四半期ごとにe-Tax ホームページに掲載しております。   出典:e-Taxの受付時間(利用可能時間)   確定申告ソフトで簡単に申告できる 「やよいの青色申告」や「freee」などの確定申告ソフトで作ったデータはe-Taxで取り込みが可能です。 既に作成済のデータを用いてすぐに申告ができるので、確定申告ソフトを利用している方はe-Taxによる申告で手間を省けます。   e-Taxで電子申告するデメリット 確定申告においてメリットの多いe-Taxですが、馴染みのない方にはデメリットもあります。 主に事前準備を必要とするデメリットについて3つ紹介していきます。   ICカードリーダーの購入が必要 1つ目はICカードリーダーの用意が必要なことです。 e-Taxではマイナンバーカードでの本人認証が必要となり、ICカードリーダーでチップの読み込みを行います。 e-Taxで申告予定の方は2,000~5,000円程で購入できますので、事前に準備しましょう。   事前に申請手続きが必要 e-Taxで申告するには事前の申請手続きが必要です。 手間はかかりますが、後々の申告を考えて早めに手続きしておきましょう。 下記が手続きの流れとなります。   ①電子証明書を取得 ②電子申告等開始届出書を税務署へ提出、利用者識別番号を取得   電子証明書の取得については「電子証明書とは(国税庁)」をご覧ください。   参考:e-Taxの概要・利用全般 - 国税庁 申請書類をオンラインで提出する場合は「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナーを利用するに当たって」をご覧ください。   e-Taxソフトのインストールや証明書の登録などが分かりづらい 行政のシステムであるe-Taxは民間システムと異なり、利用者にとってわかりやすいサービスではありません。 事前準備に必要なソフトや用意すべき証明書の手順が難しく使いづらいことを意識しておきましょう。 用意に時間がかかり、確定申告に間に合わなければ本末転倒ですので早めの準備をおすすめします。   参考:e-Taxソフトのダウンロードコーナー - 国税庁   e-Taxで電子申告する手順・流れ 従来の書類での提出に慣れている方はe-Taxは馴染みがなく、難しく感じるかもしれません。 しかし、慣れると楽に早く確定申告を行えるのでe-Taxでの申告を検討すると良いでしょう。 ここからはe-Taxでの申告手順を解説していきます。   確定申告ツールだけを使う場合 確定申告ツール(ソフト)に売上や経費などの取引記録を入力し、帳簿や書類を作成します。 クレジットカードや銀行口座を連携させて取引記録を共有すると、簡単に会計帳簿が作れて便利です。 そして、作成した会計帳簿はe-Taxへ送信して申告する流れとなります。 確定申告ソフト単体では申告までは出来ませんのでご注意下さい。   確定申告ツールとe-Taxソフトを併用する場合 e-Taxソフトも併せて使用する際でも、確定申告ソフトで作成したデータを元に申告書の提出が可能です。 またe-Taxでデータの編集も可能なので、後から修正の対応もできます。 ですが、e-Taxは確定申告ソフトに比べ、操作が難解なため手間がかかる可能性があるでしょう。 なるべく確定申告ソフトで漏れや間違いのないよう申告書類の作成をおすすめします。 出来上がった申告書はe-Taxでデータに電子署名し、画面に従ってデータを送信すれば申告完了です。   e-Taxソフトだけを使う場合 e-Taxソフトのみで申告書を作成、電子申告も可能です。 以下の手順で申告を行います。   ①利用者識別番号の取得 ②電子証明書の取得 ③e-Taxソフトのインストール ④申告書作成データの送信 ⑤送信結果の確認   詳しくは国税庁HPのご利用の流れをご覧ください。   参考:ご利用の流れ - 国税庁   確定申告等作成コーナーとe-Taxソフトを併用する場合 確定申告書等作成コーナーでは、画面に沿って入力するだけで金額が自動計算されて申告書を作成できます。 また、作成した書類データはe-Taxソフトでデータを取り込めば申告まで完了するので、使いやすい確定申告等作成コーナーで書類を整えて提出のみe-Taxを利用することも可能です。   またe-Taxで電子申告する際の必要準備物は以下の通りです。   <準備物> ・添付書類 ・PC or スマートフォン ・ICカードリーダー ・マイナンバーカード   参考:ご利用の流れ - 国税庁 参考:確定申告書等作成コーナー/e-Tax(国税電子申告・納税システム) - 国税庁   副業収入の確定申告は副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説」 で解説しています。   スマホで電子申告する手順・流れ 2019年からはスマートフォンを使ってe-Taxの提出もできるようになり、より簡単に申告しやすい環境になりました。 副業収入などの確定申告をする際は下記の手順に沿ってスマートフォンで申告できます。   ①国税庁HPへアクセス ②e-Taxの作成開始をタップ ③IDとパスワードの入力(※事前に税務署で本人確認を行って発行が必要) ④給与所得・医療費控除・寄付金控除の入力 ⑤還付金の受け取り方法、氏名・住所の入力 ⑥申告内容の確認、データ送信 ⑦受付結果の確認、データ保存 ※添付書類の郵送が必要な場合があります。   詳しくは下記の「スマホ申告の手引き」をご覧ください。   参考:スマホ申告の手引き - 国税庁   またマイナンバーと副業バレは【真相解明】マイナンバーで副業がバレる。って本当なの? で解説しています。   スマホで電子申告する際の注意点 スマホの申告には上記のIDとパスワード方式以外に「マイナンバーカード方式」もあります。 この場合はマイナンバーカードを読み取るICカードリーダーが事前に必要になるので準備しましょう。 またID・パスワードの場合は事前に税務署で署員に本人確認をしてもらってから発行されますので、電子申告の前に余裕を持って準備する必要があります。 またID・パスワードが記載された書類を紛失しないよう併せて注意しましょう。   e-Taxでの電子申告についてのまとめ ・e-Taxでは副業収入の確定申告に必要な書類一式の作成が可能 ・自宅で作成から申告までスムーズに完了できる ・必要物などの事前準備を申告の前に行う必要がある ・確定申告ツールと併せての申告も可能で、スマホで完結することも可能   今回は、電子申告に挑戦する副業初心者の方に向けて、e-Taxで電子申告する具体的な手順やスマホを利用した電子申告の方法について解説しました。   副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。どんな副業を選べば良いか迷っていたり、副業を始めるに当たって税金などの疑問がある場合には、下記ページよりオンライン相談をご利用ください。 副業アドバイザーによるオンライン面談についてはこちら>>   今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。 セミナースケジュールはこちら>>   おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説 副業でも青色申告は利用できる?青色申告のメリットデメリットを解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう  
2023.01.01
2023年 新年のご挨拶
  新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 2022年は新型コロナウイルスに加えてロシア・ウクライナ紛争が勃発し、世界中に甚大な影響を及ぼした一年となりました。ドル/円が乱高下を繰り返し、インフレが加速し、日本円の弱体化も気になる状況になって参りました。 あらゆる局面で急激な変化が進む中で、経済的な将来不安を感じる方が増えております。そんな中、弊社としましては副業や資産運用をスタートして成果を出すための支援をさせていただき、累計3,000名以上のお客様に副業アカデミーにご入会いただきました。 2023年も新しい副業・資産運用ノウハウをお伝えする新講座を複数開講する予定です。受講生の皆様に寄り添う伴走者となり、収入やスキルのアップに貢献して参る所存です。 昨年は都内23区に新築RCマンション、新築木造アパートにも着手し、今月末に竣工予定となっております。コロナ禍でも堅調な価格を推移する不動産の底堅さを感じており、弊社が不動産賃貸経営に取り組むことで受講生の皆様のお手本となりつつ、事業の安定化も確立して参ります。 2021年に設立した不動産事業を行う株式会社アクチュエスという子会社も、お陰様で順調に業績を伸ばすことができております。不動産賃貸経営や不動産売買に関わらせていただいて思うのは、日本人の資産運用に不動産が欠かせないということです。2023年も優良な収益不動産のご提案はもちろん、小規模不動産特定共同事業にも参画してお客様の資産形成に貢献して参ります。 また、昨年から新規事業として軽貨物事業をスタートさせました。「物を運ぶ」というお仕事がコロナ禍で急激に伸びており、確実に収入を得られる再現性の高さに注目して参入させていただきました。2023年は軽貨物事業も本格的に拡大して参ります。 これから日本はますます厳しい時代に突入していきますが、そんな中で我々日本人に求められているのは「個の力」です。スキルや知識の習得を通じて経済的・精神的自信をつけることで、自分の人生を強く生きていく自信を手にすることが出来ます。 私たちは2023年も「生きる自信とワクワクする人生」をお客様に手にしていただけるようにより一層挑戦を重ねていきます。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 株式会社レベクリ 代表取締役 小林昌裕  
2022.12.12
【年末年始特大キャンペーン】12月〜1月の講座申込で申込金無料&有料講座の無料オンライン視聴が可能!
  年末年始の特別キャンペーンとして「12月〜1月の講座申込金無料」と「有料講座の無料オンライン視聴」の2つを実施いたします。   申込金0円で副業のノウハウを学べる!   副業アカデミーでは通常11万円(税込)の申込金で受講を開始いただけますが、2022/12/10(土)~2023/1/15(日)の期間中にお申し込みいただいた場合、申込金0円にて講座を提供いたします。期間中は無料セミナーも随時開催し、10種類以上の副業ノウハウを余すところなくお伝えする他、各講座の詳細についてもお伝えします。 ◆無料セミナースケジュール https://fukugyou-academy.com/seminar/   1週間の短期間限定!有料講座の講義動画をオンラインで無料視聴が可能に!   申込金0円のキャンペーン期間中、2022/12/28(水)~2023/1/5(木)の年末年始限定で、副業アカデミーの有料講座をオンラインで無料視聴できるキャンペーンを実施いたします。 講座の雰囲気や学べるノウハウを知ってから申し込みを検討されたいという方にぴったりのキャンペーンとなっており、申込金0円キャンペーンと同時にご利用いただくことが可能です。 短期間かつ先着100名様限定となりますので、2023年に副業の第一歩を踏み出すための年末年始として、ぜひこの機会をご活用ください!   .melmaga_card{ display:none; }
2022.12.08
【Instagram】で楽しく副業しながら稼ぐ方法とは?具体的な手順や参考例まで解説
普段何気なく使っているInstagram(インスタグラム)ですが、実はInstagramを使った副業があるのをご存知ですか?   実際、在宅ワークとしてインスタで月に100万円以上も稼いでいる主婦の方がいたり、インスタに投稿した写真1枚で160万円の収入を得た方もいるんです。 今回は、写真のプロでなくとも一般の個人がInstagramを使って取り組む事ができる副業の方法をご紹介したいと思います。   Instagramでの副業とは何なのか? 日本国内でも年々ユーザー数を増やしているInstagramですが、2020年3月のデータでは月間3,300万人以上のユーザーがInstagramを使っていると言われています。 (全世界では月間10憶人を突破しています。)   特にインスタは10~20代の若年層に人気があるとされていますが、最近では少しづつ主婦やOL、40代以降のインスタユーザーも増えてきており、どの世代にも受け入れられる今最も人気のSNSサービスの1つと言えるでしょう。   「2017ユーキャン新語・流行語大賞」では「インスタ映え」という言葉が年間大賞に選出されるなど、美麗な写真で溢れているInstagramは見ているだけでも楽しいですよね。 また、Youtuber同様、最近よく耳にする「インスタグラマー」と呼ばれる人々は、フォロワー数や閲覧数が多く、大衆に向けた影響力が強いインスタユーザーのことを指しています。 特に、一般人の中でもトップインスタグラマーと呼ばれる方は、何百万人というフォロワーを抱え、ブランドの広告塔としても機能しているのです。近年ではInstagramの投稿写真に影響を受け、購買行動を行った経験を持つ女性は全体の4割を占めるとも言われています。 このように自身がインスタグラマーとなり、撮影した写真やそのアカウントを使って行う副業をInstagramでの副業と指します。 仮にトップインスタグラマーでなかったとしてもInstagramを使って稼ぐことは可能であるので、これから始める方にも取り組みやすい副業といえるでしょう。   Instagramを使って「どう稼ぐのか?」 まず、Instagramを使用した副業には大きく分けて下記の3種類があります。 ・ インスタグラムの写真を販売する ・ スポンサーと契約する ・ アフィリエイトで稼ぐ いずれもインスタならではの画像を使って収入を得る方法ですが、何よりもまずは人々の目を奪うような美しい写真を撮れるようになることが基本です。 そうすればおのずと「いいね」や「フォロワー」は増えていきますから、インスタからビジネスに繋がるチャンスも多くなっていくことでしょう。   では1つずつご紹介したいしたいと思います。   写真を売る インスタにアップしたInstagram用の写真を販売し、利益を上げる副業があるんです。 日常でインスタのために撮った写真を副業に使えるのですから一石二鳥ですよね。 インスタ用の写真を販売する方法をご紹介します。   写真で副業する場合は「どれくらい稼げるの?写真/カメラで【副業】するための方法」もおすすめです。     企業案件(スポンサー獲得) 料理や旅行、ファッションが好きであれば、Instagramのアカウントを使ってスポンサーを獲得するという方法があります。 ある方は、プロトラベラーとして世界中を旅しながら、旅先の料理や風景をインスタにアップすることで年間600万円ほどの収入を得ているそうです。 また、ファッションブロガーとして着こなし方やブランドの紹介をインスタですることで、自社のブランドを発信したい企業が1つの投稿に180万円もの大金を支払うような例もあります。 こういった強い影響力を持つインフルエンサーになることができれば、企業側からアポイントがあり、そのブランドと提携してPRをお願いされることがあるんです。 もちろんクオリティの高い写真を頻発にインスタ投稿できるほどの行動力と自分自身のブランディングが必要になりますが、大好きなことで収入が得られることは素晴らしいですよね。 自信がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?   商品の代理販売(アフィリエイト) アフィリエイトはSNSやブログに商品のURLを載せて、ここから商品が購入されると報酬が受け取れる仕組みです。 Instagramでは投稿にURLを貼れないので、プロフィール欄に誘導したいアフィリエイト先のURLを貼る、もしくはストーリーズで商品を紹介する方法が基本となります。 「購入はプロフィール欄のURLをタップ」などと案内し、フォロワーを上手く誘導できると良いでしょう。 自分が興味のある商品の魅力を紹介し、それが売れて収入に繋がるのであれば楽しくインスタ副業を続けていけそうですね。   写真を売るために活用したいサービス ここからはインスタ用の写真を販売する方法をご紹介します。 まずは写真を売って稼ぎたい人は、紹介する下記3つの方法を試してみてくださいね。   Snapmart(スナップマート) スナップマートなら、インスタに投稿するようにスマホで撮った写真をアップロードするだけで、いわゆる商業利用可能な"素材"として販売する副業が可能です。 1枚あたり300~1200円でサイズ毎に価格が設定されており、人物(モデル)が写っている場合はさらに各値段に対し25%が上乗せされます。 インターネット上で広告やビジネスを展開されている企業にとっては、自然な日常の写真にこそ需要があるそうですから、商業利用に対し抵抗がないようであればぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。   最近だと、料理やお弁当、さらには料理している瞬間や食事をしているシーンなど、シチュエーションやストーリーが想像できそうな写真にニーズが集まっているようです。   MobilePrints(モバイルプリント) モバイルプリントもインスタの写真を販売することができるのですが、こちらはさらにその写真をTシャツやポスター、iPhoneケースなどにプリントして、オリジナルの商品として販売することが可能です。 制作や在庫管理、梱包から発送までのすべてをモバイルプリント側が対応してくれるため、誰でも気軽に参加することができるんです。   もしあなたが芸術的な写真や、飼っている動物がいれば、インスタでファンとなってくれたフォロワーにその写真をプリントしたグッズを販売するのも良いでしょう。   insta shopping(Shop Now)機能 ちょっと毛色が違いますが、Instagramの機能の1つとして「insta shopping機能(Shop Now)」というものがあります。 これは、投稿した写真にタグ付け(商品情報)し、そこからブランドサイトに移動することができるというもの。 もしあなたが自身のブランドやハンドメイド作品の販売を行っているようであれば、Instagramでファンを獲得し、そこから直接販売することが可能になります。 具体的には、ショッピングバッグのアイコンがついた投稿画像をタップすると「商品名」と「金額」が記載されたタグが表示されます。 そのタグをタップすることで詳細ページへ移行、ページ内の「ウェブサイトで見る」ボタンをタップすることでECサイトへシームレスに遷移することが出来ます。 メルカリやBASEを使っているなら、ぜひInstagramでの集客にも力を入れたいところです。       企業案件を獲得するために活用したいサービス 「企業との案件を取りたい!」 こう思っても、どこで企業と繋がればよいのかわからない方も多いのではないでしょうか? 実は登録さえすれば、インスタのフォロワーを自動で集めて、提携先のスポンサーまでマッチングしてくれるサービスがあるんです。   door doorはすでにいくつかの企業が提携しており、新作のコスメや自社アプリ、イベントなどの案件に対して、それを紹介する写真を投稿することにより、1いいねにつき50円程度の報酬を得ることができます。 また、あなたの投稿が企業ブランドのイメージにマッチしているなら、直接インフルエンサーとしてスカウト(指名)される機能もついています。   LIM SoftBankやライザップ、PRONTOなどの大手有名企業4800以上の提携アカウントを持つLIMなら、あなたのファンを増やすお手伝いや、人工知能が関連するアカウントに自動でフォローしてくれるとても心強いパートナーとなるでしょう。 すでに多くのモデルや美容院などのショップにも愛用されており、個人にも多くの依頼が集まることから、本業になってしまった方もいるようです。   クラウドキャスティング もしあなたが、モデルやキャンペーンガールに興味があるなら、クラウドキャスティングが最適です。 ブランドイメージのモデルや、お店のレセプションパーティーのためのタレント、ECサイトやサロンモデルを探しているクライアントが6000社以上登録していますから、これがあなた自身のキャリアの大きなステップアップになるかもしれません。   上記以外にもインスタグラマーとして副業を実践できるサービスは数多くあります。 もし興味がある方はぜひ調べてみてください。     Instagramアフィリエイトをするための手順 元々Instagramは投稿内にリンクを張ることができなかったため、アフィリエイトに応用するのは難しいと考えられてきました。 しかし、やり方次第ではそれほど手間なく集客できるようで、挑戦している方も少しづつ増えているようです。   アフィリエイトならブログとの併用で収入アップを目指すのもおすすめです。ブログのメリットは「これも権利収入?副業ライターをするなら自前ブログがおすすめ」で詳しく解説しています。   1.専用のインスタアカウントを作成する 投稿にはURLを張れませんから、インスタのプロフィール欄にブログやランディングページのURLを設定しましょう。   2.ASPに登録する ASPとはアフィリエイターと広告主をプラットフォーム上で繋げるサービスを指します。 どのASPも登録料がかからないので、複数登録しておきましょう。   3.アフィリエイト商品をストーリーズなどで紹介する ストーリーズで商品紹介の投稿、URLへの誘導を促します。 URLの貼付けが漏れると自分のアカウント経由での購入にならず、成果としてカウントされませんので、URLの掲載は忘れずに行いましょう。   4.多くの人に見てもらうポイントはハッシュタグ URL同様、インスタのプロフィール欄にキーワードとタグを設定しておきます。 タグの検索ツール(無料で使えます)を駆使して、売りたい商品や関連するサービスなどを探してみてください。   5.自動集客ツールを使う 今のところ自動集客ツールを使用してもインスタ側からアカウント削除や警告はないようですが、今後はわかりません。 ただし、とにかくインスタ上で「いいね」とフォロワーを増やす必要がありますから、手動でこちらからフォローすることも重要です。   Instagramでアフィリエイトを実践する手法は、とにかくそのアカウントに人を集めるということ。特にインスタには若い女性のユーザーが多いですから、そういったユーザーにマッチするような商品を魅力ある写真と共にプロモーションすることができれば、収入の幅も大きくなることと思います。   とはいえ、昨今「稼げます」「お金GET」「インスタ副業」など、札束の写真などから怪しいインスタアカウントに誘導するような手法が横行しています。 こういったインスタアカウントとは差別化できるよう、注意が必要かもしれません。   Instagramで稼ぐためにはアカウントを育てる必要がある アカウントを作成して間もない頃はフォロワーが少なく、認知されていません。 仮に魅力的な投稿が出来ていたとしても、目に触れなければ収入には繋がりにくいでしょう。 そこでInstagramで稼ぐためには、アカウントのファンを増やすことが重要といえます。 どのようにファンを増やし、そして認知度を高めるのか具体的な方法を解説します。   アカウントのテーマを明確にする フォロワーを増やすためにアカウントのテーマを決めましょう。 たとえば女性向けの健康食品を販売しようとする場合は、女性で健康志向の人をターゲットにした投稿が必要になります。 そして一貫性を持った投稿を継続することで、自身のアカウントにファンが付きやすくなるのです。 最初にテーマを明確にした上で投稿を行っていきましょう。   投稿のエンゲージメント(いいね、フォロー)を得る 始めは誰もがフォロワー0人からスタートします。 まだ多くの人の目に触れていない内は、「いいね」やフォローを得て地道にフォロワーを増やす必要があるでしょう。 そのため、自分の投稿を見てもらえる機会が少ない中で「いいね」を増やすには、自分から他ユーザーへ「いいね」をしましょう。 自らアクションを起こすことで、「いいね」やフォローバック(フォロー返し)してもらえる可能性が高まり、結果的にアカウントの投稿を見てもらえやすくなります。   分析ツールで投稿の改善をする アカウントの運用を繰り返す中でアクセスの多い投稿、また伸びていない投稿をツールで分析しましょう。 数字に落とし込み問題点と原因を把握し、アカウントを改善していくことが重要です。 分析はインスタグラムが公式で提供しているインサイトを使い、以下4つの数値を見ていくと良いでしょう。   ・フォロワー転換率 ・ホーム率 ・保存率 ・プロフィール遷移率 これらの数値を目安にしながら、フォロワー増加に向けて改善を行っていきましょう。   企業からのオファーを待つorアフィリエイトの実施 一般人でも影響力のあるインフルエンザーになると自社商品宣伝のオファーをもらえることがあります。 特にファッションや美容は企業からオファーが来やすいジャンルです。 まずはアカウントをじっくり育てながら企業からのオファーを待つと良いでしょう。 一方で、まだアカウントが育っておらず企業からのオファー依頼を待つのが難しい場合はアフィリエイトを実施して収入を作っていきましょう。   Instagramで参考になるアカウントは?   イメージ(写真)を重視したアカウント 見ているフォロワーが憧れを持つようなアカウントは注目を集めやすく参考になります。 たとえば、ファッションセンスやスタイル、生き方など投稿内容に一貫性がなくても、その華やかなイメージからフォロワーが増えやすいです。 また芸能人やモデルでなかったとしてもインスタでフォロワーの支持を得ている一般人はいますので、そういったアカウントはチェックしてみる価値があります。 このようにイメージは特に写真が重要となるので、撮り方や魅せ方をマネして取り入れていくと良いでしょう。   情報提供(内容)を重視したアカウント 特定のテーマに絞ったアカウントはその情報に価値を感じ、フォロワーが増えやすくなります。 最近ではコンビニアイスやキャラ弁など特定ジャンルに特化した投稿により、「このジャンルはこの人!」とフォロワーに認知されているアカウントが多々存在しています。 1つの分野に絞ることでターゲットが明確になり興味のある人が集まりやすく、結果的にフォロワーの増加に繋がるのです。 そして内容を重視したアカウントは顔出しの必要もないので、気軽に取り組みやすく目指しやすいインスタグラマーと姿といえるのではないでしょうか。   Instagramで副業収入を得る場合の注意点 インスタ副業で収入を稼ぐ際に注意点があります。 それぞれ解説していきます。   企業案件・アフィリエイトはPRをつけて信頼性を担保する まず企業案件・アフィリエイトに信頼性を持たせることです。 なかにはPRをつけずに広告宣伝を行う怪しい詐欺まがいのインスタアカウントが見受けられます。 こういった宣伝方法は、「景品表示法」という法律に違反する可能性があり、フォロワーを騙す行為ととられかねません。 ですので、宣伝をする際は必ずPRを入れてフォロワーに宣伝であることがわかるようにしましょう。   収益の振込は専用の副業口座を用意する 副業の収入や経費はプライベートの口座と分けて管理しましょう。 分けることで入出金の流れが管理しやすくなり、確定申告の手間が省けます。 インスタで稼ぐ作業に集中するためにも、副業を始める前に専用口座開設をおすすめします。   副業用の銀行口座を選ぶ時のおすすめは「副業専用の銀行口座を開設するメリットとは?手数料の低いネット銀行を紹介」で紹介しています。     収益ではなくフォロワーの役に立つかを最優先に考える 稼ぐことだけに目がいくと、フォロワーは増えていきにくいものです。 なぜなら自分のアカウントの投稿が役に立ち、ファンになってくれてはじめてフォロワーが増えるからです。 今のインスタグラムは情報収集の1つのツールとなっており、いかに有益な情報を投稿できるかが収益化の鍵となっています。 したがって、専門的な情報を簡単な言葉でわかりやすくまとめられるかでフォロワーが価値を感じるか否か決まります。 まずはフォロワーの役に立つかを最優先し、収益は後からついてくるものと考えましょう。   Instagram副業で成功するために覚えたい知識 最後にInstagram副業で覚えていると成功しやすい知識を紹介します。   多くの人に注目されるPRの考え方を理解する インスタで稼ぐためには商品紹介の肝であるPRに注目を集める必要があります。 興味のない人やたまにしか見ないアカウントの発信者からおすすめされた商品に興味を持つ人は少ないのではないでしょうか。 大切なのは投稿頻度を上げて、多くのフォロワーの日常の一部になることです。 定期的な投稿など注目される考え方を事前に学んでおきましょう。   読者を惹きつけるライティングを覚える 投稿の写真も重要ですが、それ以上に大切なのが文章です。 いくら内容が優れていても、文章がぼやけていては読者の興味は惹けません。 逆に簡潔でわかりやすく説得力のある文章を書けるライティング力があれば、読者の心を動かせます。 何となく文章を書くのではなく、文章の型やバズる単語などライティングを勉強してインスタ副業に取り組むと良いでしょう。   Instagram副業についてのまとめ 大人気のInstagramを使った副業ですが、比較的誰にでもできるからこそ、写真のクオリティが収益を左右するシビアな世界でもあります。 もしあなたに、見る人の興味を引き、美しく魅力ある写真を撮る自信があれば、ぜひ挑戦してみてください。 大好きなオシャレや旅行、写真に対して報酬をもらえることはやりがいもありますし、同時にお気に入りのブランドのお手伝いが出来ているのであれば、それはとても素敵なことではないでしょうか。   副業アカデミーではさまざまな講座を提供しており、その道で活躍しているプロが講師としてノウハウをお伝えしています。副業は何を選べば良いか迷っている場合には、一度ご相談ください。 副業アドバイザーによる個別面談についてはこちら   今なら下記のページから無料セミナーに参加いただくと、「副業の始め方(ガイドブック)」や副業に役立つ動画コンテンツを定期的にプレゼント中です。     おすすめ記事 在宅で稼げるおすすめの副業を目的別に解説 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 本業と両立!ネット副業の選び方と、おすすめのネット副業10選を解説 Web系の副業はパソコン1台ではじめられるのが魅力!人気のWeb系副業3選 副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介! おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人  
2022.12.02
【講演】町田市立山崎中学校にて「お金と投資の特別授業」を開講しました。
  代表の小林昌裕が、令和4年11月24日、25日の2日間に町田市立山崎中学校にて「お金と投資の特別授業」と題した講演を実施いたしました。   実施の背景   コロナ禍の影響を受けての新しい働き方や生活様式の登場、円安が進む日本経済と、この数年でお金や働き方への考えが大きく変化しました。これからの時代は、貯蓄から投資へ変遷すると考えられます。   そんな日本の未来を担っていく中学生に対し、お金を稼ぐこと、投資をすること、日本円の今後について考える機会を持ってもらいたいという想いから、本講演の開催に至りました。   本講演を通して、お金の価値や働くことの意味、具体的な資産運用について触れることで、生徒たちの将来のキャリア形成や「収入の柱」を増やす選択肢を考えるきっかけになれば幸いです。   講演詳細   日時 :令和4年11月24日(木)、25日(金)13:20〜15:10 会場 :町田市立山崎中学校 対象 :町田市立山崎中学校1年生 テーマ:「お金と投資の特別授業」 登壇者 :株式会社レベクリ代表取締役/副業アカデミー学長/副業専門家 小林 昌裕   講演内容   ・収入形態をキャッシュフロー・クワドラントで理解する(ESBI)⁡ ・投資の種類と仕組みとリスク⁡ ⁡・貯金のリスク(円の価値の低下リスク)⁡ ・複利の効果⁡ ・お金に対するマインドセット⁡ ・講演の様子   1日目 キャッシュフロー・クワドラントの解説とワークショップを実施     2日目 複利の効果を実際に体験   (金融庁-資産運用シミュレーションを利用 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html)   生徒への質問「100万円を105万円にするにはどうすればいい?」     生徒たちの反応   本講演の感想についてご参加いただいた生徒にアンケートを実施し、86名から回答を得ました。9割以上の生徒がお金や働き方への考えに変化があったと回答し、8割以上の生徒が「お金と投資」に関する授業をまた受けたいと感じた結果となりました。以下回答。 今後、あなたは投資でお金を増やしていこうと思いましたか? ・はい:91.9% ・いいえ:8.1% お金に関する考え方は変わりましたか? ・はい:90.7% ・いいえ:9.3% 働き方に関する考え方は変わりましたか? ・はい:91.9% ・いいえ:8.1% お金と投資に関する授業をまた受けたいと思いますか? ・はい:88.4% ・いいえ:11.6%   町田市立山崎中学校教諭 中澤 幸彦様より   数年前から自身が1年間の育休中に本格的な投資を始めたことをきっかけに、金融教育の重要性を常に抱き続けていました。更にコロナ禍に陥り、社会との接点が減少した学校教育現場の状況や、戦争やインフレなど激動の社会の中で、学校教育が「よりよく生きていける生徒の育成」が実現できているのか焦りを感じていました。   そこで、以前からお名前だけは知っていた小林昌裕さんに、「マネーリテラシーの向上で、よりよい人生を歩める授業をしてほしい」と、初対面ながら直談判し快諾していただいて、4ヶ月で実施することができました。この迅速さと快さに改めて感謝しています。授業(ワーク)をしている最中も楽しい授業でしたが、授業後の反響は著しいものでした。   ・生徒が株式投資の本を購入し学校で読む ・生徒が投資信託と不動産投資の仕組みについて質問に来る ・保護者から、私も参加したかったとのご意見 ・生徒の感想に「やりたいことを、いい意味で一つに絞らない考え方になった」「世の中に興味が湧いた」「家族で話題になった」など、多数の肯定的なご意見   等、考え方が変わったり、行動したりするようになったのです。   私は同時に、金融教育はこれで終わってはいけないという思いになりました。税金、ギャンブル、借金、消費のコントロールなど、ネガティブな面にも触れていきたいと、強く責任感を感じました。今後も生徒が「よりよい生き方」を自分でコントロールできるように、欧米諸国に匹敵する金融教育を、小林さんと続けていきたいと思います。   株式会社レベクリ代表取締役 小林 昌裕からのコメント   ⁡2日間に渡って「お金と投資の特別授業」⁡を開催させていただきました。改めましてこのような貴重な機会をくださいました山崎中学校様に厚く御礼申し上げます。   今回、私が掲げたテーマは⁡「中学生の自分に伝えたかったお金のこと」でした。⁡私が子供の頃はお金に関する教育はほとんどなく、残念ながら現在でもその状況はあまり変わっておりません。⁡今後の日本の未来を考えた時に、金融リテラシーを若い頃から学び身につけていくことが非常に重要になってきていると考えております。   今回は100名を越える中学生の皆さんに⁡ワークやパネルディスカッションを取り入れながらお伝えしましたが、アンケートの結果を拝見しますと90%以上の生徒の皆さんが「楽しかった、また学びたい」という感想をくださいました。今回の講義が生徒の皆さんの金融教育の第一歩になってくれたのであればこれ以上嬉しいことはありません。   子供たちの未来のために、今後も⁡お金や資産運用などについて伝えて参りたいと思います。本当にありがとうございました。   .melmaga_card{ display:none; }
4 / 93
...
4
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。