コラム・お知らせ

2022.05.23
株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選
数ある投資副業の中でも特に人気の株式投資。株式投資に取り組むのであれば利益をしっかり出したいのはもちろんですが、損失を出さないという事もとても大切です。特に株式投資初心者では気が付かない、手を出すべきではない株が存在します。この株に手を出すと塩漬け株や高値掴みになる可能性があります。 機会損失だけならまだしも、大切な資産を減らしてしまう事に繋がりかねません。 今回は、株式投資初心者が大損しやすい株を4種類お伝えいたします。正しく理解して、損失を出さないようにしましょう。   ※用語説明 塩漬け株=購入時より大きく価値が下がってしまったために売るに売れず 長時間持ったままになってしまっている株。   高値掴み=相場の高いところで買ってしまい その後、値下がりしている状態。   株式投資の銘柄を選ぶ方法については「副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説」で解説していますので、あとで目を通してみてください。   株式投資初心者が絶対に買ってはいけない大損しやすい株4選 株式投資初心者のうちは株の情報を耳にしてもそれを選別するスキルが身に付いていません。これからお伝えする4種類の株を見かけた場合は売買せず、手を出さないでください。どれも大損に繋がるようなリスクの高い株になります。 逆に、買ったつもりでデータを取る事は大変勉強になるのでスキル向上に活用するなら良いでしょう。   ・大損しやすい株①: 信頼できない情報から買う株 ・大損しやすい株②: 小型株 ・大損しやすい株③: ニュースになった株 ・大損しやすい株④: 決算発表前後の株   大損しやすい株①: 信頼できない情報から買う株 信用できない情報から株を買ってはいけません。信頼できない情報とは「SNS(Twitter、Instagram、Facebookなど)」が代表的です。 つまり、誰かが「この株(銘柄)は良い」というのを当てにしてはいけないということです。それが、例え株価が上がっていて「良さそうに見える株」であっても売買してはいけません。 情報源には様々な発信者の方が居ます。そのほとんどの人は自分の持っている株を値動きさせるための、言わば「情報操作をする」といった狙いがあるので大変危険です。このように、発信者が買った「特定の株」で自分が儲かりたいのでSNSで情報操作している可能性があるということです。 株式投資初心者や情報通でない一般の方が、良い株の情報を耳にする時には、すでに株価が上がってしまった後の場合が非常に多いです。 情報の発信者はもちろん株価が上がる前に買っているので、株価が上がった場合は株を売る(利益確定)事になります。株を売れば株価は下がってしまいます。発信者が売り始めているのに、自分は上がると思って買ってしまうと高値掴みをしてしまう可能性が高く、結果的に塩漬け株になってしまう恐れがあります。 SNSなどで株の情報を見かけた際は、付き合わないようにしましょう。   大損しやすい株②: 小型株 株の売買の際には時価総額を大切にしてください。時価総額とは企業の価値を評価する際の指標のことです。小型株とは時価総額が数百億円程の銘柄を指します。小型株は、その会社が倒産や上場廃止になるリスクが高い傾向にあります。 ですが、大きく株価が上昇していく傾向には「時価総額が300億円未満の企業」が多く存在するため、リスクを想定した上でチャレンジするのは良いでしょう。   また、下記の投資家たちの影響を大きく受けてしまう点には注意が必要です。 ・個人で大きな資産を持っている投資家 ・機関投資家   出来高と呼ばれる売買の取引金額が少ない小型株の場合は、多額の資金を投入する投資家の動きによって大幅な変化が起こります。その動きは読みにくく、ギャンブル的な要素が多くなってしまいます。 株式投資の初心者が低リスクに投資を行う場合には、「時価総額5000億円以上の銘柄」を目安に売買するのがおススメです。時価総額5000億円以上の銘柄は事業規模が大きく経営が安定していると判断できます。 株式投資の初心者は、ギャンブル的なハイリスクハイリターンな小型株で大きく稼ごうとするのではなく、安定して月に5%ほどの利益が出せる安定した銘柄を買う事が自分の資産を守る事にも繋がります。   大損しやすい株③: ニュースになった株 ニュースでは良し悪しを問わず、会社の情報が報じられます。例えば、ある会社が下記のようなニュースを発表するとします。 ・特許を取得 ・新薬を開発   その際に、会社の株価が一時的に跳ね上がることが多くあります。ニュースになる前からチャートを観察すると、以前からジワジワと株価が上がっている傾向があります。一般人の我々がニュースで目にする時には、株価がピークに達している場合が多く、報じられた日から上がるどころか、下がり始める事が非常に多いです。 このタイミングで株式を買ってしまうと、高値掴みになってしまう危険性があります。1つ目の「信頼できない情報から買う株」と似ている部分があります。ギャンブル性が生じるため、ニュースで報じられた株は関わらないようにしましょう。   大損しやすい株④: 決算発表前後の株 意外と思われがちですが、決算発表前後の銘柄は買わないようにしましょう。決算発表前後では時価総額5000億円以上の安定している企業でも不安定な予期せぬ株価の動きをしがちです。 また、決算発表で会社の決算内容が赤字の場合は、その会社の株価は下がると思うかもしれません。ですが、実際は株価が上がる事が多々あります。 反対に、決算内容が良くても決算発表後に株価が下がっている株は過去に多数あり「決算内容が良いから株価が上がる、悪いから株価が下がる」とは必ずしも言えないのです。 世間では決算発表の内容をベースに株を売買する方が多く、株価が大きく上下する要因にもなっています。決算発表で大儲けすることもあれば、大損してしまう事も十分にあり得ます。これらを踏まえて、株価がどう動くかわからない決算発表前後はやらないという選択も良いでしょう。   大損しやすい株を詳しく知りたい方はこちらの動画もご覧ください↓   株式投資初心者こそしっかり勉強を! 株式投資初心者が大損しやすい株を4種類お伝えしました。これですぐに株式投資を始めてしまう、というのが大きな損失に繋がります。いくら損をしやすい株を知ったとしても、株を売買するタイミングや指標、銘柄ごとの傾向などを理解しなければ、株式投資で安定的に資産を増やすのは困難です。 さまざまな株式投資の本が出ていますが、基本知識や用語の説明で終わる事がほとんどです。株式投資の実践的な勉強がしにくいのが現状です。 では、株式投資の勉強をどのように学べば良いでしょうか?それは、実際に株式投資で結果を出していて、現役で稼ぎ続けている方から学ぶのが近道です。株式投資で稼ぐには、すべてのことを学ぶ必要はありません。自分が得意とする投資法さえ見つかってしまえば十分なのです。 実際に、結果にシビアな海外の期間投資は幅広く知識を持っていることよりも、少しでも勝つ確率の高い自分の得意技を徹底的に極めている方が生き残っています。 また、独学で学ぶだけでは情報の偏りが起きてしまいます。それが原因で、知識はあるのに大損してしまうといった場合もあります。ぜひ、スクールで実践的なスキルを身につけてください。   株式投資にチャレンジしてみたい方は「副アカの負けない株式トレード」でノウハウを無料でも公開していますので、合わせてご覧ください。   まとめ 今回は株式投資初心者が大損しやすい株4選についてご紹介しました。内容をまとめてみます。 ・信頼できない情報から買う株 ・小型株 ・ニュースになった株 ・決算発表前後の株 これら4種類の株式を売買する際は注意するようにしましょう。これらに共通しているのは、ギャンブル性が出てしまうという事です。会社や銘柄に注目が集まると、多くの人が売買をします。多くの人が売買すると、株価が大きく不安定に動きやすいため、結果的に安定して稼ぎづらくなってします。 利益を出すために株式投資に取り組んでいるのに、ギャンブル的な要素で自分の資産を減らさないようにしましょう。 株式投資を身に付けるのに独学で学ぶと、ギャンブル的なトレードに知らず知らずのうちになってしまいがちです。実際のトレードから独学で学ぶのはどこかのタイミングで、大きく資産を減らす可能性が高いためおススメしません。 ギャンブル性を除外して、コツコツと稼いでいくスタイルで頑張りましょう。   コツコツと稼ぐスタイルを副業アカデミーの株式投資講座ではお伝えしています。 株式投資講座では現役の億トレーダーが講師を務め、あなたがしっかりと稼げるまでの道のりをサポートしてくれます。   株式投資講座の無料セミナーも随時開催しています。副業で株式投資を成功させるのであれば、まずは無料セミナーで良し悪しを判断してみてください。 セミナースケジュールはこちら>>   今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと、副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら>>     おすすめ記事 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと 副業の株式投資で良い銘柄を選ぶには?投資信託との違いや指標の見方まで解説 初心者でも負けにくい株式トレードとは?副業投資家が損失を最小限に抑えて勝ちやすくする方法を解説 株式投資初心者が注意すべき点を解説!大損しやすい株4選 株式投資を始めるにはいくら用意すればいい? 少額投資も紹介 株式投資を始めるなら証券口座は〇〇で開設しよう!おすすめ3選 株式投資で負けない方法とは?〇〇能力を身に付けよう! 在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう 【永久保存版】個人投資家の9割が勝てない3つの理由と負けない為の秘策大公開‼︎ 今後の日本株で勝つために知るべきトレード手法大公開‼︎【株式投資】 【株式投資基礎】移動平均線の本質と勝率を劇的に上げるトレード徹底解説‼︎  
2022.05.09
【体験記】マサ学長の副業応援ch参加してきた
はじめまして。 副業アカデミー新入社員の深川です。 今回は、マサ学長の「マサの副業応援ch」に参加してきたので、その体験記を書いていきます。 マサの副業応援chとは   2022年1月からスタートした動画配信コンテンツです。 様々な副業で収入を得た経験のあるマサ学⾧から副業に関するアドバイスを、ライブ配信にてお届けしています。 濃い内容だけれど重たくない、マサ学長らしいライブ配信。 副業アカデミーの有料講座を受講している皆様にのみ、特別に配信しています。 時間は、平均して1時間~2時間程度。通常の講義動画並みのボリュームのある内容になっており、この動画だけでも充実感があります。 マサ学⾧がスライドを使いながら、副業を継続して成功させるために必要なことを分かりやすく説明しています。あらゆる副業を経験してきたマサ学⾧ならではのアドバイスが詰まっている、とても魅力的で特別な内容です。 このライブ配信は毎月1回、下旬頃に配信しており、アーカイブ動画も残しているので、見逃してしまった方でも、後から視聴できます。   視聴方法 肝心なこのライブ配信の視聴方法をお伝えします。 副業アカデミーのいずれかの有料講座を受講している方全員が視聴対象です。 また、ライブ配信を見逃してしまった方も、後から動画を視聴できます。 そのため、 どうして配信時間に都合が合わない、後からもう一度見たい、早送りしたい.... という方でも、いつでもこの配信をご覧いただけるのも魅力の一つです。   ▽有料講座を受講している方 ご自身が受講している講座の会員サイトのトップページをご覧ください。 視聴に関する案内の記載がございますので、そちらに従っていただければ視聴いただけます。 アーカイブ動画もサイト内にありますので、過去配信も見たいという方はそちらからご覧ください。 ▽講座を受講していない方 講座を受講している方限定の配信ですので、講座を受講していない方はご覧いただけません。 マサ学長の副業応援chが見たいよ!という方は、ぜひ、副業アカデミーの講座を受講してみてください。   参加してみて   私は初回放送の2022年1月に参加しました。1月のテーマは「目標設定」。     書籍一冊読んだくらいの情報量とボリューム感でした。しかし、語り口調が柔らかかったので、圧迫感はなかったです。   そして、新しい発見がありました。目標設定の大切さは以前から様々なところで耳にしてきたものの、なんとなくぼんやりしていました。しかしこの配信回では、目標設定の仕方からステップバイステップで解説してくれていたので、納得しながら見進められました。   マサ学長の実体験も交えながら話が進んでいくので、個人的に、 「会社の社長はこういうことにぶつかるんだ」「こうやって問題解決するんだ」 と意外な部分を知ることができて面白かったです。   無知識でも大丈夫? 社員のであるのにもかかわらず大変恐縮なのですが、私、この会社に入社する前は「副業」にまったく興味がありませんでした。 この会社に入ってから興味を持ち始めました(社長どうか見ないで)。そのため知識が薄めなのですが、そんな私でもすんなり頭に入ってきました。 理由はというと、下記のとおりだからだと私は感じました。 出てくる単語が難しすぎない 図で解説してくれる テンポが速すぎない ですので、専門用語や横文字ばかりで置いてきぼりになるんじゃないか・・・と不安に思っている方は、ご安心ください。   途中で飽きなかったの? 結論:意外と飽きなかった 1月配信は2時間弱あったのですが、「いくら有益な情報が詰まっているとはいえ、2時間も長くて飽きるんじゃないの?」 と思う方もいるかもしれません。正直私も見る前は思っていました(社長どうか見ないで)。 しかし、マサ学長の副業応援chは講義動画と違い、もう少しカジュアルな雰囲気なので、「見えるラジオ」的な感覚で見られました。 本を読むほど気力はないけど 「何かモチベーションアップになるもの欲しいな」「有益な情報欲しいな」 という方にピッタリなんじゃないでしょうか。   少しだけネタバレ せっかくこうして記事にしたのだから、少しだけネタバレします。 今回テーマでもある「目標設定」。 その目標をどうやって決めるのか・達成するにはどうしたらいいのか・モチベーションの保ち方を解説していました。 目標達成には7つのステップがあるのですが、これが今回の動画の肝になるので、すべてはお見せできないですが、少しだけお見せします。 ↓ステップ7のうちのステップ3をお見せ↓   何このピラミッド?と思いますよね。 このピラミッドをざっくり説明すると画像内にもあるように目標をジャンル毎に分けています。 例えば、私の目標が以下3つだとします。 心を休めるために、週に二回はSNS絶ちする 知識を増やすために、月に本2冊読む 痩せて学生時代と同じ体重になる(今よりー3kg) ①はピラミッドでいうと心に当たりますし、②は頭に当たります。③は体に当たります。   何その小さい目標?と思った方もいるかもしれません。しかし、ここが見落としがちですが大切な部分で、 年収5,000万達成 昇給、昇進する 高級外車を買う といった「夢」「仕事」「プライベート」に関することは目標設定としてスラスラと出てくるケースは多いのですが、 先ほど私が書いた「心」「体」「頭」に関することを目標として書き出す人は意外と少ないのです。こうしてジャンルに分けることによって、自分の目標に偏りがあることが分かり、目標の修正もしやすくなります。また、より明確に目標達成へ向き合いやすくなります。 「目標を決めるときには、やりたいことを紙に書く!」というのはよく耳にしますが、ただ書き出すだけではないのがマサ学長流です。   そして、もう一つネタバレをすると、目標設定に大切なのが「簡単すぎず、難しすぎない」ということだそうです。 ①で目標設定した「心を休めるために、週に2日はSNS絶ちする」ですが、私自身、毎日SNSをチェックして、生活に欠かせないものになっています。最近では空いた時間があれば際限なくTikTokを見続けてしまう私にとって、SNS絶ちをするのはなかなかにハードルが高いです。 SNSを全部削除するのは難しすぎるけど、仕事中はSNSを見ない、というのは簡単すぎるので、上記の設定にしています。 このような感じで、自分にとって簡単すぎず、難しすぎない目標を設定していくと、モチベーション維持につながるのではないか、と思いました。   今後の予定 2022年1月からスタートした『マサ学長の副業応援ch』は、今後以下のテーマで配信していく予定です。 ※変更する場合あり。 月 テーマ 内容 1月 目標設定 最高の1年にするための目標設定のやり方を解説 2月 成功する人の特徴10選 成功する人の共通点を解説 3月 挫折しないマインドセット10選 (副業への向き合い方) 行動を継続できる人になる考え方を解説 4月 マサ学⾧の失敗談 マサ学⾧が経験してきた数々の失敗談を紹介 5月 資産が増える自宅の話 マサ学⾧が実際に住んできた5件の自宅について 6月 新築RCと新築木造の建築の話 マサ学⾧が建築する新築物件について解説 7月 物販の魅力(Amazon、メルカ リ、単品リピート通販) ゲストをお招きして物販の魅力を解説 8月 トレードの魅力 副業アカデミーが誇る億トレーダー達を紹介 9月 仮想通貨、NFTの将来性 マサ学⾧が考える仮想通貨の未来について解説 10月 人生を変える情報発信の世界 得意なことを伝える側になる世界について解説 11月 出版の世界 商業出版のやり方、メリットについて解説 12月 成功するための人間関係 (付き合う人と距離を置く人) 成功するために大切な人間関係構築術について解説   最後に 見る前は、時間も長いし、テーマも「目標設定」だし、カロリー高そうだな、と腰が重かった私ですが、見始めると、イメージが全く変わりました。 肩の力を抜いてみられるコンテンツだけど、目からうろこの面白い情報をたくさん知ることができました。 講座受講していて、まだこの配信を見ていない方はぜひ一度見てみてください。 では、気が向いたらまた体験記を書こうと思います。 最後に副業アカデミーの紹介で〆たいと思います。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。   副業アカデミーとは 副業アカデミーは、⽇本初の副業の専⾨スクールです。 2017年の設立以来、のべ2,500名以上の方にご受講いただいております。株式投資や物販など、様々な分野にわたる17種類の副業講座をご用意しています。 副業アカデミーの副業講座では、どれも初心者の方でも安心できるカリキュラムになっています。   いつでも視聴可能なオンライン動画 講師との専用チャット ライブ配信による勉強会 オリジナルテキスト教材   自分のライフスタイルに合わせた講義方式になっており、生活リズムがバラバラの方も遠方にお住まいの方も、安心して受講できます。   まずは無料セミナーに参加し、さまざまな種類の副業に触れていただき、自分に合った講座を見つけてみてください。
2022.04.26
サラリーマンの収入だけではリスクが高い? <br>本業を続けながら副業を始めよう!
サラリーマンの多くは日々様々なお金の問題と向き合っています。 親の介護・子供の進学・住宅や車のローン・お小遣いなど 支出は増える一方ですが収入はなかなか思うように増えないですよね。   サラリーマンの収入だけではリスクが高い為、本業をしながら副業に取り組む事を強くおススメします。 ではサラリーマンのリスクはどのようなものがあるのでしょうか?   今回はサラリーマンの様々なリスクや、本業を続けながら副業を行うべき理由についてお伝えします。     サラリーマンには様々なリスクがある 一昔前は終身雇用や年功序列でサラリーマンは守られていましたが、 今それらは大きく揺らぎつつあります。   サラリーマンには様々なリスクがあるので1つずつ解説します。   転勤や倒産のリスクがある このご時世で、会社の業績悪化により勤めていた支店や工場が閉鎖され転勤を余儀なくされた…。 そんな話は今や他人事ではなく私の周りでも聞くようになりました。 転勤ならまだ良い方で、最悪の場合勤めている会社が倒産したという友人もいました。   サラリーマンのみの収入だけという事は、会社に何かあった場合は収入の全てを失うという事です。 再就職する場合でも年齢が高くなるにつれて厳しくなる傾向にあります。   さらには経営が傾いた際にはリストラや早期退職が敢行されます。 これは大企業でも例外ではなく、記憶に新しいものではオリエンタルランドやホンダやANAが 早期退職募集を行いました。   そうならないうちに、今からでも副業で本業以外の収入の柱を作っておくことが大切です。   人間関係のリスクがある サラリーマンは誰と仕事をするかは会社が決めるので選ぶことが出来ません。 その為、気が合わない同僚や扱いにくい部下や上司でも一緒に仕事を進める事になります。   ですが、ストレスを感じながら働くのは心身ともに疲弊してしまいます。 最悪の場合は心や体に異常が出てしまう事態にもなりかねません。   本当に危なくなったときに副業収入があれば、最悪の事態を避けることができます。   昇給が少ない・上がらないリスクがある 中小企業の昇給の相場は「1.45%」程度とされており、例えば月収20万円なら2900円。 30万円なら4350円という事になります。 経営不振の会社であればこの昇給自体が無い可能性も大いにありえます。   そうなると、住宅ローンや子供の進学費用などで支出が増えた際に家計を圧迫する事態に。 年の昇給で数千円増えるかどうかであれば、副業で月数万円のプラスを目指す方が金銭的なゆとりが生まれやすいでしょう。     病気やケガのリスクがある サラリーマンは体が資本。 言い方を変えれば「労働力とお金を交換している」とも言える状態。   万が一病気やケガをしてしまった場合は働けなくなり 雇用形態によっては収入が途絶えるリスクがあります。   私の友人も仕事でケガをしてしまい、1カ月ほど働けない状況になり 復帰した際には自分のポジションに新しい人が付いていて苦労したそうです。 こうしたリスクはサラリーマンなら誰しもあり得る話です。   ネット副業であればこうした不測の事態でも、自宅でパソコンやスマホがあれば 在宅でも取り組めるので病気やケガの際のリスクを下げる事にも繋がります。   年金がもらえるかわからない サラリーマンとしてリタイアした後の話ですが、年金を受給できるかが不安な要素です。   日本は少子高齢化の顕著な国。 多くの高齢者を少ない若者が支えているという構図になっており、 その差はどんどん広まる一方です。   以前は60歳から受給出来た年金も段階的に引き上げられており、 現在は65歳からとなっています。   人生100年時代と言われるこの時代、さらに年金の受給年齢が引き上げられる可能性はかなり高いようです。   老後の生活資金を守るためにも、サラリーマンの時点で少しでも早く副業に取り組む事が 老後の金銭的な不安を払拭する第一歩となります。   スキルが身に付かないリスクがある サラリーマンで単純労働や事務仕事の場合、特別なスキルが身に付いておらず リストラや早期退職などで転職する際に困ってしまうという事も。   副業である程度収入があれば、万が一の際もうろたえずに済みます。   転職による収入減、体力的な衰え 専門職サラリーマンの場合は同業種であれば同額かそれ以上の収入を得られる可能性があります。 ですが年齢がある程度高くなっていたり、スキルが無い場合は 転職先の業種を1から覚え直すことになり収入も少ない額から再スタートになりがちです。   また、出来高制の本業であれば若いうちにバリバリ業績を上げることが出来ますが 年齢を重ねるにつれて体力的にも思うようにいかなくなる時があります。   本業を続けながら副業を育てる事で 本業の仕事の負荷を落としても副業で補填することもできます。     本業を続けながら副業を始めよう! 本業を続けながら副業を行うべき3つの理由をご紹介します。   ①収入の安心感を得ながら副業を始められる いきなり始めてすぐに収益が出る副業は少なく 大抵の場合数カ月程度は収入が思うほど得られない事も。   サラリーマンとして毎月安定的な収入を得ながらであれば リスクも少なく副業を育てることが出来ます。   これは本当に重要な事で、極まれに自分を追い込むためなのか 本業を辞めて副業1本でやっていこうとする方がたまにいらっしゃいます。 ですが、本業を続けながら副業に取り組む事を強くおススメします。   ②社会的な信用がある 大きな資金が必要になる不動産投資の副業に取り組むときや 副業が軌道に乗ってきて規模を一気に拡大したいとき。 その際に銀行からの融資を受けるにあたって、サラリーマンとして本業を続けながらだと 高い確率で融資を受けることが出来ます。   それはサラリーマンの社会的信用があるからです。 融資の得やすさや金額などは職種や会社の規模、年収などによっても変化しますが 個人事業主や無職の場合と比べると融資の通りやすさは大きく異なります。   ③すきま時間を活用できる サラリーマンとして安定した収入があれば   ・電車の通勤時に副業に取り組む ・1日2時間と決めて副業に取り組む ・子供が寝静まったら副業に取り組む こうした自分のペースで空いた時間を活用して副業に取り組むことができます。   サラリーマンとしての収入があるので、結果を出すのに焦らず 心の余裕を持って、確実にしっかりと取り組めるのでミスも少なくなります。   その他にも様々なメリット・デメリットをご紹介していますのでこちらも合わせてどうぞ。 → 会社員を続けながら副業を行う重要性とは? メリット・デメリットを解説     まとめ 今回は「サラリーマンの収入だけではリスクが高い?本業を続けながら副業を始めよう!」 という事で、サラリーマンの様々なリスクをお伝えしてきました。   サラリーマンのリスクとして ・転勤や倒産のリスクがある ・人間関係のリスクがある ・昇給が少ない、上がらないリスクがある ・病気やケガのリスクがある ・年金がもらえるかわからない ・スキルが身に付かないリスクがある ・転職によって収入が減ることがある というものがあります。   こうしたリスクを回避・軽減するにはサラリーマンとして安定した収入がある状態で 副業を始める事がとても重要。   大企業でも経営が傾いた際には容赦なく大規模な早期退職やリストラを行います。 中小企業であればそういったリスクは大企業よりもはるかに高いと言えます。   そうならない為にも早い段階で副業を始めて、コツコツと収益を成長させておくのがおススメですよ。   副業アカデミーではサラリーマンでもスキマ時間取り組むことができる ・資産運用 ・ネット販売 ・スキルアップ といった様々なジャンルの副業講座をご用意しております。 その道で大きな結果を出している現役プレイヤーが講師を務め、あなたを最短で副業成功までサポートしてくれます。   無料セミナーも随時開催中で、一度参加して頂ければ副業の悩みも解決するかもしれません。 是非お気軽にお申込みください。
2022.04.15
在宅で稼げる副業は?種類や探し方すべてを解説
  働き方改革や終身雇用制度の崩壊で、昇給だけに期待するのはリスクだと感じて「新たな収入源を確保しておこう」「少しでも収入を増やして資産形成を進めていこう」と考えているかもしれません。 会社員の場合は、本業に時間を取られてしまい自由に使える時間や場所は限られてしまいます。そのため、収入を増やしたい場合には、限られた時間や場所でできる副業を見つけなければなりません。だからこそ、通勤の時間も気にせず始められる「在宅でできる副業」には大きな魅力があります。 また、子どもがいて働きに出られない主婦の方も同様に「家にいながらでも収入を増やしていきたい」と思うことが多いはずです。 そこで今回は、各副業のプロによるノウハウを提供している我々が多くの受講生を見てきた経験に沿って、「目的ごとのおすすめ在宅副業」についてを解説します。 ぜひ自分に合った副業を探してみてください。   在宅でできる副業の選び方 在宅でできる副業を探すにしても、多すぎてどれが良いか分からないといったこともあるはずです。 副業を選ぶ場合は、時間、スキル、リスクが必要となります。しかし、人によって費やせる時間や労力、リスクはさまざまです。以下に挙げる自分の状況を整理して、候補を絞っていくのがおすすめです。   副業に費やせる時間を考える 自分のスキルレベルを考える リスクの大きさを考える 副業で得たい収入金額を考える   より具体的に選び方を知りたい場合は「副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント」で解説していますので、合わせてご覧ください。       1.副業に費やせる時間を考える   自分の強みやスキルレベルに応じて副業の選択肢を絞っていきましょう。多くの報酬を得るには、専門性を高めていくことが必要になります。そのため、スキルレベルによってはすぐに出来ない副業も出てくるはずです。徐々に自身のスキルレベルを上げて、選択の幅を広げていく必要があります。 ここでは、本業や家事で時間の少ない中でも取り組みやすい以下に挙げるおすすめの在宅副業を解説します。   実働時間の少ない在宅副業 スキマ時間にできる在宅副業   順に見ていきましょう。   実働時間の少ない在宅副業 会社員のように本業で時間や場所が限られてしまう場合に在宅でできる副業でおすすめなのは、実働の少ない資産運用です。少額でも長期的に積み上げていく福利の力によって将来の貯えを大きく増やしていく資産運用・投資は、年金が期待できない現代においては必須のものとなりました。 最近では、義務教育で投資の話が始まることで話題にもなっています。もはや、資産運用は資金の多い人がさらに資金を増やすために行うものではありません。誰しも当たり前にやっていることになりつつある資産運用は、今から学んでおかなければ情報弱者として労働からの解放はありません。まずは行動を起こす第一歩を踏み出しましょう。 また、PCだけでなくスマートフォンのアプリでも簡単に売買が行えるようになったため、在宅に限らず本業の休憩中や通勤電車でも取り組める手軽さも兼ね備えています。 ただし、売却できる時間が決められているものが多いため、どうしても時間が合わない場合は仮想通貨などの24時間取引ができるもので検討しましょう。 資産運用・投資には以下が挙げられます。   株式投資 不動産投資 FX 仮想通貨投資   さっそく順に見ていきましょう。   投資をこれから始める方は「投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは?」がおすすめです。   株式投資 投資は危険なイメージがあるかもしれませんが、それは1日〜数週間程度で連続して売買を行う短期売買の場合です。短期売買とは異なり、「バイ・アンド・ホールド」という株を長期間保有する投資手法もあります。特に会社員のように本業が忙しく時間が取りづらい場合に最適です。 また、就業規則の確認は必要ですが法的には副業に該当しないことから公務員の方も多く実践しています。 米国株であれば少額から購入でき、取引時間も日本時間で深夜帯となるため日中に売買ができない場合でも始められます。長期保有の場合でも、株主優待や配当金による恩恵も受けられます。   株式投資のメリットや始め方については「サラリーマンこそ副業を!副業で株式投資を始める前に知っておくべきこと」で詳しく解説しています。   不動産投資 不動産投資の最大の魅力は、毎月安定した家賃を権利収入として得られるという点です。 物件の探し方、物件の買い方、金融機関からの融資といった不動産取得に関する知識や賃貸管理、空室対策などの運営の知識など覚えることは多いものの、学ぶだけの価値があります。   FX FXとは「外国為替証拠金取引」のことです。一般的なドル円やユーロ円、全く聞き覚えのない南アフリカランド等様々な通貨の取引ができます。仕組みはシンプルで、安い時に購入して、高い時に売るだけですが経済状況に左右されるため予想しづらい難しさがあります。 メリットは何と言っても利益が出やすい点で、勝つときは爆発的に利益がでます。 一方で、デメリットとして負けてしまった時に損するお金も大きくなります。リスクをコントロールできないと博打になってしまいますので、チャートの分析など正しい知識をつけてから始める必要があります。   FXの基礎知識は「副業でFXはリスクが高い!?始める前に知りたいFXの基礎知識」で詳しく解説しています。   FXに取り組む場合は「【FX】副業で安心安全に取り組むために必要なこと」がおすすめです。   仮想通貨投資 仮想通貨のポテンシャルは非常に大きく、資産を何倍にもしている方が続出しています。 一方で、税金の知識を知らずに仮想通貨に投資してしまっていたり、保守や保全の知識がないためにハッキングされてしまって仮想通貨を失ってしまう方も増えており、投資の知識以外にもブロックチェーンの知識、各仮想通貨の違いを理解する必要があります。 仮想通貨(暗号資産)に関する正しい知識、取引に必要な環境作り、資産形成の方法(ポートフォリオ構成、アービトラージなど)、安全な資産の管理方法、税務対策といった知識をつけてから始めることをおすすめします。 仮想通貨も他の投資と同じく確定申告が必要になる場合があります。また、今あるコインで利益が出たから違うコインに切り替えたような場合も同様です。   仮想通貨についての詳細は「仮想通貨とは一体どんなもの?副業としておすすめできる?」がおすすめです。   スキマ時間にできる在宅副業 主婦の方であれば、会社員とは異なり家事の合間などの1日で何度もできるスキマ時間を有効活用したいはずです。スキマ時間とはいえ、合計すると副業で収入を得るだけの時間が捻出できます。 しかし、スキマごとの時間は短かったり、ふとした時にできる時間のため1度のタスクが簡単で短時間の以下に挙げる在宅副業がおすすめです。   Webライティング ポイントサイト アンケートモニター   スキマ時間にできる副業を知りたい方は「スキマ時間を上手に活用!おすすめの副業10選!」がおすすめです。   Webライティング Webライティングとは、インターネット上の記事やコラムなどの執筆を代行して行う仕事です。主に企業が自社サービスの集客を目的に、自社サービスに関連した記事をサイト上で公開することで興味を持った人の問い合わせや資料ダウンロードを促すために制作されます。 最近では副業でも本業としても、ライターという働き方の人気が出てきています。在宅ワークが増え、好きな時に好きな場所で稼げるライターへの注目が高まっているからです。 ライターの仕事は「文章を書く人」全般を指すため、文章の種類は多種多様で文章を書くための取材、調査、企画なども行います。 主なライターの仕事には、以下の種類があります。   ・記事やメールマガジンなどの作成 ・スマホゲームやYouTube動画台本の作成 ・旅行に関する記事の執筆 ・企業の商品やサービスを宣伝する文章作成 ・サンプル品のレビュー執筆 ・選手へのインタビュー記事の執筆   ライターでの稼ぎ方は「未経験でも副業ライターになれる?副業ライターのはじめ方と稼ぐコツ」を参考にしてみてください。   ポイントサイト スキマ時間などの自身の都合を優先して在宅で副業を行う場合には、ポイントサイトを利用してポイントを貯めるのがおすすめです。貯まったポイントで日用品などを購入することで、手持ちの資金からの支出を抑えることに繋がります。中には、現金や電子マネーに交換ができる場合もあります。 企業がポイントサイトに掲載した広告を見たり、サービスを利用することでポイント還元される仕組みになっています。 クレジットカードを発行したり、旅行を予約するなど、日常生活で利用するものがあれば何かのついででポイントを貯めていくことができます。 スマホでも簡単に始められるので、通勤時間や家事の合間といったスキマ時間を有効活用できます。 参考:モッピー   スマートフォンでできる副業については「スマホ1台でも稼げる!おすすめのスマホ副業11選」で詳しく解説しています。   アンケートモニター 企業が実施する消費者向けのアンケートに回答して市場調査に参加することで謝礼を得ることができます。 サービスや商品を開発している企業は、ニーズを把握するためにアンケートモニターサイトを利用して市場調査を行います。そのアンケートモニターサイトに登録してアンケートや調査に参加することで、謝礼をもらうことができます。  アンケートモニターサイトに登録するだけで始めることができ、スキルなども不要です。 誰でもスマホで簡単に出品ができるため、出品数はとても多いです。商品の写真を見栄え良く撮ったり、商品の状態について詳しく書いたりと、売れるための努力が必要です。 参考:マクロミル   アンケートモニターについては「アンケートモニターで副業!コツコツ作業が好きな方におすすめ!」で詳しく解説しています。   商品に特化したモニターもあります。詳しくは「女性におすすめの副業!商品モニターのメリットとデメリット!」で解説しています。     2.自分のスキルレベルを考える   自分の強みやスキルレベルに応じて副業の選択肢を絞っていきましょう。多くの報酬を得るには、専門性を高めていくことが必要になります。 そのため、スキルレベルによってはすぐに出来ない副業も出てくるはずです。徐々に自身のスキルレベルを上げて、選択の幅を広げていく必要があります。 ここでは、必要となるスキルレベルに応じて以下の3段階に分けておすすめの副業を解説します。   初心者向けの在宅副業 中級者向けの在宅副業 上級者向けの在宅副業   副業におすすめのスキル・資格については「副業で稼ぐには資格が必要?資格や経歴がなくても稼げる副業を紹介!」で詳しく解説しています。   初心者向けの在宅副業(未経験) スキルがない代わりに、作業の代行など「時間を掛ける」ことで収入にする在宅副業をご紹介します。責任範囲も少ないことから低リスクでやった分が収入になるため、大きくは稼ぎづらいのが特徴です。 初心者向けの副業については「副業にはどんな種類があるの?副業初心者におすすめのジャンル4選」でも解説しています。   オンライン秘書 オンライン秘書、オンラインアシスタントとは、オンライン上で行う秘書業務のことです。企業が発注したアシスタントや秘書が行うサポート業務を代行して、インターネット上で遠隔的にやり取りを行います。   オンライン秘書については「副業キャリアアップにも!女性にぴったり【オンライン秘書】の仕事とは?」で詳しく解説しています。   note有料記事販売 noteでできる副業は、Webライティングに近いスキルが要求されます。自身の有益な情報を有料記事として販売することで収入を得ます。noteは稼げないという声もありますが、長期間SEOの知識も活用しながら取り組み続ける必要のあるブログアフィリエイトに比べれば早期に収益化しやすいメリットがあります。 しかし、情報が溢れている現代において有料で情報を販売することは容易ではありません。相応の実績に紐づく他では手に入らない独自のノウハウなどの質と希少性が必要とされます。 また、SNSの要素も含まれているため多くの読者に見てもらえるように、note内でのマーケティング対策も必要となります。ブログアフィリエイトと連動させたり、物販に取り組みながら、その裏側をnoteで語るなどの複数メディアを組み合わせた方法がおすすめです。   noteのメリット ・noteの集客力を活かせるため流入を起こしやすく収益化が早い ・サーバー契約などの初期投資が不要で投稿するだけで手軽に始められる   noteのデメリット ・自身の有料記事に興味があるターゲットからの収益化しかないため収入が頭打ちになりやすい ・noteに依存しているのでnoteが閉鎖されると消えてしまう   中級者向けの在宅でできる副業 何かしらのスキルと時間がそれぞれ必要なバランスが取れた在宅副業をご紹介します。知識や経験が必要なものの、収入を得やすくリスクも少ないのが特徴です。   せどり せどりの場合は古本用語を元にした「掘り出し物を第三者に販売して利ざやを稼ぐ」商行為を指すため、安く手に入った掘り出し物を相場に沿って仕入れ金額より高く売ることです。 例えば、家電量販店で年始などのセールで安く仕入れた家電をフリマアプリなどで売るといった方法です。利益を増やすためには相応の購入資金が必要なものの、仕組みは分かりやすいため多くの人に注目されている副業です。 よく「転売」と混同されがちですが、一般的に悪くイメージされている「転売」とはチケットの違法転売や買い占めによって供給量を意図的に制限して高値で転売するような行為のため「せどり」とは大きく異なります。 つまり、転売は手に入らないものを相場を無視して仕入れ金額より高く売ることです。 せどりも転売も「仕入れ金額より高く売る」という点で共通していますが、取り扱う商品や考え方が異なるということです。   動画編集 YouTubeなどの動画共有プラットフォームの利用者増加に伴って企業の参入も増えたことで依頼が増えています。動画編集ソフトが使えれば大きな投資も少ない状態で始められ、基本的には完全に在宅で完結できるので人気の副業です。 動画が編集できるだけでなく、YouTubeの知識を掛け合わせて最適な編集ができたり、イラストも制作できるなどの複数のツール使いこなせれば長期的に相場よりも高い金額で請け負うことも可能になります。   未経験で動画編集を検討中の方は「未経験だけど副業で動画編集をはじめたい!必要なスキルや習得方法、仕事のはじめ方は?」がおすすめです。   専門分野のWebライティング 一般的な情報をまとめた記事の執筆ではなく、金融やマーケティング、経営といった専門知識を必要とする分野の記事の執筆や、依頼主企業のサイトからの集客を目的としてマーケティング視点で執筆された記事などの深い知識が必要となるライティングです。 専門的な知識を身につけ、それを活かせる分野の仕事に特化して取り組むことが近道です。SEOに適した構成やカスタマージャーニーと呼ばれる顧客の行動・心理状況を考慮して執筆できるなど、ライティング力以外の知識を高めることが重要です。   上級者向けの在宅でできる副業 何かのスキルに卓越しているだけでなく、相応の実績や幅広い知識やマネジメント力といった対応範囲の広さは高いコミットメント力が必要な代わりに大きな収入になりやすい在宅副業をご紹介します。時間よりもスキルを活かした成果を重視されるため、稼げる場合とそうでない場合の差が激しくリスクが高まるのが特徴です。   ECサイト運営 他社の商品を仕入れて販売するだけでなく、Tシャツをデザインするなどで「オリジナル商品」を販売すれば収入を大きく増やしていくことも可能です。 ただし、商品の開発費用として初期投資が多いため他社商品の販売から小さく始めて、顧客数が増えてきたタイミングでオリジナル商品を企画するなどリスク管理も重要です。   ブログアフィリエイト ニーズにマッチしたネタをコンテンツとして提供し報酬を得ることが可能です。 誰でも簡単に少ない初期投資で始められますが、稼げるかはスキルによって大幅に異なります。例えば、SEOの知識や分析ツールの扱い、規模によっては広告などのWEBマーケティング全般の知識が必要になります。 前述で解説したnoteに慣れてきたら、本格的にブログアフィリエイトに取り組んでいくのも長期的な視点でおすすめです。   ブログアフィリエイトのメリット ・物販のような在庫リスクがない ・記事が蓄積されるため、同じ労力でも収入が増える   ブログアフィリエイトのデメリット ・収益化までに時間が掛かる ・SEOの知識が必要 ・WordPressなどのサイト制作の知識が必要   ブログアフィリエイトで稼ぐための手順は「ブログが権利収入になる?副業ライターがアフィリエイトで稼ぐための手順を解説」を参考にしてみてください。   SEOサイト監修(受託) ライターのキャリアアップとして、「記事の執筆だけ」ではなく「サイト単位で設計から記事の編集」を行うことで大きく収入を増やすことが可能です。ユーザーにとって有益な記事が書けるライティング力とSEOの知識、集客のためのマーケティング知識、アクセス解析など幅広い知識と経験が必要とされます。 しかし、設備を必要とせず原価も抑えることが可能なためリスクの代わりにスキルに比重を寄せた副業です。   知識・スキルの情報商材のネット販売 これまで自分が仕事や趣味を通じて培ってきたスキルやノウハウを販売することでも収入を得ることが可能です。SNS運用のノウハウや恋愛心理学など、さまざまなノウハウが販売されています。 スキルシェアサービスやブログ、SNSなどを利用してスキルやノウハウを販売することが一般的です。スキルシェアサービスを活用することで、案件獲得がスムーズに進められる魅力があります。 実績などの権威性や高単価で需要のあるスキルを身につけていれば、大きく稼ぐことも可能なため、特定の分野での専門知識やノウハウを持っている人におすすめです。   スキルシェアに関する副業は「個人の【時間を売る!】新しいスタイルの副業に挑戦してみませんか?」で詳しく解説しています。   イラスト販売(LINEスタンプ・NFT) 作成したイラストはLINEスタンプやNFTプラットフォームなどで販売すると、作業に比例して収入を稼ぐ労働収入とは異なり資産のように収入をスケールさせていくことが可能です。 しかし、SNSでのファン作りの活動が必要になるためSNSの知識とファンが出来るだけのクオリティが必要になります。人気のクリエイターになると個展を企画したり、コミュニティを立ち上げたりと周囲を巻き込む力も大切になります。 また、NFTのプラットフォームはイーサリアムなどの仮想通貨といったイラスト以外の知識や新しいことにチャレンジする気持ちも大切なため容易ではありませんが、ライバルも少ないため非常に可能性を秘めた市場です。   イラストをLINEスタンプにして販売する副業については「LINEスタンプで【副業】お小遣い稼ぎしてみませんか?」で詳しく解説しています。   3.リスクの大きさを考える   リスクの大きさによって副業での収入も変わります。例えば、自分のノウハウを人に教えたり企業へ専門家として参画して成果を出すことで収入を得るような在宅副業は、原価や設備を必要としないためリスクは少ない安定的な収入を得やすくなります。 一方で、設備や仕組みを揃えて収入を生み出すような場合には大きく収入を得やすい反面、初期投資に数十万〜数百万円の金額が必要で失敗すれば損失となるリスクがあります。 リスク度合いに応じて以下に挙げる在宅副業を解説します。   リスクの小さい在宅副業 リスクは大きいが稼げる在宅副業   順に見ていきましょう。   リスクの小さい在宅副業 原価や設備を必要としないためリスクが少なく安定的な収入を得やすい在宅副業をご紹介します。   オンラインセミナー講師 元手もいらず、簡単に収入を得られるという理由からセミナー講師を目指す会社員が増えています。 しかし「人前で話すことが苦手」「人に誇れるほどの実績もない」という理由で、講師になることを断念している人も少なくはありません。 オリジナルセミナーの作り方、セミナー集客の方法などプレゼンスキル以外も必要になります。セミナー講師のスキルを身につけたい場合は「セミナー講師育成講座ページ」をご覧ください。   PR・広報 広報の知識や経験がある場合は、専門家として企業の広報業務を受けることが可能です。広報は直接的に収益を生みづらくノウハウも少ないため、社内での採用よりも外部の専門家を活用するケースが多い状況です。 業界最先端のノウハウを持つ専門家として、「取り上げてもらいやすいメディアの探し方」「人気番組に取り上げられる企画の作り方」「メディアへのアプローチ方法」といったメディア攻略を行いましょう。 広報という仕事の役割からメディアに取り上げられるためのノウハウなど、副業では攻める広報としての力も必要です。   PRのスキルを身につけたい場合は「PR講座ページ」をご覧ください。   Instagram(インスタグラム) Instagram(インスタグラム)を活用することでも副業収入を得ることが可能です。副業には大きく分けて以下の3種類があります。   インスタグラムの写真を販売する スポンサーと契約する アフィリエイトで稼ぐ   インスタグラムの副業については「実はカンタン♪Instagramで楽しく【副業】する方法とは?」で詳しく解説しています。   マリッジアドバイザー マリッジアドバイザーとは、結婚相談所に訪れる婚活中の男女のサポートを行い結婚まで導いてあげるお仕事です。具体的な仕事内容は以下が挙げられます。   ・好みのお相手を探してあげる ・人生相談の相手になる ・デートやプレゼントのアドバイス ・お見合いのセッティング   婚活アドバイザーは時間の拘束がなく、リスクも少ないため、お小遣い稼ぎをしたい主婦の方や、子育て中のママ、本業の他に収入源を作りたい人にピッタリの仕事です。 また、マリッジアドバイザーとして専門の機関に登録すれば、ノルマや場所の指定などはありません。週1日の稼働で月収5万円程度の収入を得ることも可能です。   マリッジアドバイザーのメリットや収入については「結婚相談所で【副業・開業】今話題のマリッジアドバイザー(仲人)って何?」で詳しく解説しています。   リスクは大きいが稼げる在宅副業 失敗すれば損失となるリスクはあるものの、設備や仕組みを揃えれば同じ労力で収入だけが増えていく資産になるような副業をご紹介します。   コインランドリー運営 2000年以降は共働きの世帯が増加したことで、家事代行や子育て支援などのサービス拡大に合わせてコインランドリーの需要も右肩上がりです。防犯面も強化されるようになってきたことで、子供連れの主婦層や、単身の女性の利用が増えており需要が期待できる副業です。 コインランドリー運営は、労働収入ではないため数を増やして収入をスケールさせられる魅力があります。設備費用に資金が必要ですが不動産よりも少額で始められます。 ただし、設備に資金が必要ということは失敗した時のリスクも大きいということです。安易に始める前に入念な計画を立てて検討しましょう。   コインランドリー運営を経営するコツは「副業で【コインランドリー投資】って実際どうなの?」で詳しく解説しています。   4.副業で得たい収入金額を考える   同じ在宅副業に時間を使うとしても、目標とする金額が稼げるかは重要なポイントではないでしょうか。ここからは、以下に挙げる稼げる収入別に在宅副業を紹介していきます。   月1万円稼げる在宅副業 月5万円稼げる在宅副業 本業以上に稼げる在宅副業   順に見ていきましょう。   会社員に適した目標金額別の副業は「目標金額別【稼げる】サラリーマンに適した副業って?」がおすすめです。   月1万円稼げる在宅副業 月1万円稼ぐためには、クラウドソーシングサイトのような未経験でも受けられる広告のバナー制作やYouTube動画の文字起こしといった作業の代行をする在宅副業がおすすめです。 スマートフォンで気軽に稼ぎたい場合は、アンケートモニターやポイントサイトを活用してこなしていけば月1万円稼ぐことが可能です。   月5万円稼げる在宅副業 月5万円稼ぐためには、単価1万円の成果物を5つ納品するような動画編集や記事のライティングといったクリエイティブな在宅副業がおすすめです。 時間が多く取れる場合は、オンライン秘書やデータ入力といった作業の代行であれば専門的なスキルがなくても稼ぐことができます。   5万円稼げるおすすめの副業は「月5万円稼ぐためにおすすめの副業5選」で解説しています。   本業以上に稼げる在宅副業 副業を始める方の中には、いずれ本業にしてしまって脱サラができればと考えるケースも多く耳にします。いきなり退職して1から事業を作るよりは副業として始めて、見込みが立ってから専念するのはリスクを大きく抑えて将来も見据えた理想的なやり方と言えるでしょう。 在宅での副業とはいえ、ただ時間の消費によって少ない労働収入を得るよりは脱サラに繋がるものの方が収入を大きく増やせる可能性を秘めています。そういった場合には、個人で作業を請け負うのではなく仕組み化ができるネット販売がおすすめです。少ない初期投資からでも始められるのが、ネット販売の大きな特徴です。   脱サラ起業については「副業は起業の第一歩!本業と両立させる「プチ起業」のススメ」で詳しく解説しています。   在宅副業のメリット   会社員が限られた時間や場所で副業を行う場合、在宅でもできる副業であることは重要なポイントです。出勤場所が指定されているような場合には、不得意なことを依頼される時も中にはあります。他にも、プロセスまで細かく指定されていたり稼働時間を重視されがちなことから、多くの時間を奪われてしまいます。 一方で、在宅であれば基本的には成果を出すことが重視されるため、極端ですが1分でも1日掛かったものでも成果が同じなら扱いは同じです。そのため、決まった拘束時間を避けたい場合には非常にメリットがあります。 経団連の発表したデータによれば、副業によって本業のモチベーションが下がった人が1割に対してモチベーションが上がった人はその2倍以上となっています。つまり、柔軟な働き方が出来ることで精神的に良い影響を与えやすいとも言えるのではないでしょうか。 また、合間に家事や本業を進めるなどのイレギュラーがある場合にも相性が良いと言えます。自分の得意な分野であれば成果を出しやすく、価値の高い職種であれば高単価で柔軟な働き方を実現しやすいのです。 出典:副業の本業への変化 - 副業・兼業の促進   副業をこれから始める場合のメリット・デメリットは「副業初心者必読!始める前にメリット&デメリットをしっかり確認しよう」もおすすめです。   在宅副業のデメリット   前述の通り、柔軟な働き方ができる代わりにデメリットもあります。特に、出勤が必要な副業や会社員であれば、困ったときには気軽に周囲のサポートが受けられます。内容にもよりますが、体調不良で欠勤した場合でも代わりの従業員が必要な作業を進めてくれる場合もあります。 しかし、在宅で副業をする場合には1人で成果物をあげるまで進め切らなければいけません。困ったときには時間を取ってもらい口頭やテキストで簡単なサポートは受けられても、出勤した時ほどの気軽さはないというデメリットがあります。 また、成果が重視されやすいことから収入は安定的ではありません。作業も自分が進めなければ誰も進めてくれないため、体調不良で稼働できない日があっても成果を出せるような高い生産性やスケジュール管理を必要とされます。 つまり、拘束されない代わりに「頑張っている姿勢」はあまり評価されることはありません。あくまで、目標へのコミットメント=責任感を問われます。 メリット、デメリットそれぞれありますが、まずはやってみないことには気にすることでもありません。一度やってみて合わないと思ったら他の副業をやってみるような柔軟な働き方も副業ならではの魅力と言えるでしょう。   在宅でする副業の向き不向き   副業は、本業と異なり「やらなくても生活に支障がない」という事実があります。これは余裕を持って取り組める点では非常に優秀ですが、メンタルが弱い人や受け身の人が挫折する一番の理由でもあります。 中でも、在宅での副業は自身のモチベーションやスケジュールを厳格に管理して実行する強い気持ちがなければ特に続けることが難しいのです。だからこそ、副業に取り組む動機が必要となってくるのです。 他にも、在宅での副業には向き・不向きがあります。順に見ていきましょう。   在宅でする副業に向いている人 在宅での副業は、オフィスに出社する場合とは異なり環境作りから自己管理など考え方や取り組み方を変える必要があります。具体的には以下が挙げられます。   作業環境・時間を確保できる人 自分で問題解決できる人 成果を出す強い意志がある人 自身で計画的に進められる人 成果が明確なスキルを持っている   順に見ていきましょう。   作業環境・時間を確保できる人 副業に取り組むには、副業に充てる時間が必要です。本業が睡眠時間も確保できないほど忙しい場合は、健康面で長続きしなくなってしまうからです。 本業の残業時間が少ない、休日は時間の融通が利くといった場合には副業に取り組みやすいと言えます。他にも、営業で外出が多い場合やリモートワークで通勤時間がない場合なども副業に向いています。 在宅で副業をするからには、PCやインターネット、プリンターなどの必須な設備を整えることが前提です。特に企業から仕事を受託して副業に取り組む場合には、Zoomなどのオンライン会議ツールを活用して打ち合わせを行います。そのため、カメラやマイクを使える状態にしておくことも必要です。   自分で問題解決できる人 業務を進めていく上で、経験の少ないことに取り組むシーンは必ずあります。会社員であれば上司や同僚に助けてもらうことが出来ますし、失敗しても社員育成の観点で大きな問題にならずに済む場合がほとんどです。 しかし、在宅での副業であれば自分で調べて解決していく力が求められます。もし、経験が少ないなどで金額に見合う仕事ができなかった場合には仕事を継続して得ることは難しくなります。 常に、新しい知識を取り入れてスキルを磨き続けるなど、問題に直面しても解決していける状態を作れることが大切です。   成果を出す強い意志がある人 労働時間ではなく成果物の納品による評価、数値改善などによる評価が中心となりやすい在宅での副業は、長時間働いたとしても評価されづらい点が挙げられます。 だからこそ、如何に少ない時間で最大の結果を出せるかを常に考え実行していける「結果主義」の考えと強い意志が求められます。こうした点から、何かに精通していることは成果を出しやすくする上で重要な要素なため特定のジャンルや職種に絞って成果を積み上げていくことは有利に働きます。   自身で計画的に進められる人 副業の多くは、誰かに管理されて言われた通り進めるといった状況になりづらくなります。特に在宅で副業に取り組む関係上、1日のどの時間に副業を行い、どの程度進める必要があるかといった計画性が大切です。 また、企業から仕事を受託する場合にはプロセスよりも成果が重視されやすい関係上、成果を出すための計画的なスケジュール管理が必要です。 例えば、本業の仕事が終わってからの時間や休日などの限られた時間の中で最大限の成果はどの程度かを想定しておくと良いでしょう。   成果が明確なスキルを持っている 例えば、デザインやライティングのように「可視化された成果物」があると成果として明確にしやすいことが挙げられます。他にはシステムの開発なども成果を明確にしやすいスキルです。 そのため、クリエイティブなスキルや広告の数値改善のような、成果を判断しやすいスキルがあると在宅での副業に活かせます。   在宅での副業に向いていない人 指示待ちの人 在宅での副業は、プロセスが分かりづらいため指示を受けるまで何をして良いか分からず「待ち」の状態になってしまうと、成果に繋がりづらくなります。 そのため、自らやることを考えて動けない場合は在宅ではなくオフィスに出社する副業を選択する方が良いでしょう。   言語化が苦手な人 対面で曖昧な表現やジェスチャーなどを用いたコミュニケーションの方が得意な場合は、在宅に向いていない可能性があります。 在宅での副業は基本的にリモートワークとなるため、メールやチャットでのテキストが中心となるため言語化が苦手ではコミュニケーションに支障が出るためです。   副業への向き不向きについては「あなたはどっち?副業に向いている人と、向いていない人の違い」でも解説しています。   副業をしながら本業を続ける方が良い理由   副業を始める理由は、空いた時間を有効活用するためか、経験値を貯めながら収入を増やすためなど、人によってさまざまです。 ですが、それらの中でも将来を見据えた意味では経験値を貯めながら収入を増やす方針で取り組むことがおすすめです。なぜなら、副業であるからこそ失敗しても何とかなるリスクを許容できますし、長期的には専門性を上げて単価を上げていくことに繋がるからです。 単にスキマ時間を埋めるだけでは、時間の有効活用にしかなりません。 しかし、経験値を貯めながらの副業であれば事業として成り立つ見込みが出れば、本業をやめて独立することも選択肢に入るからです。会社員が副業をする最大の価値はこの点にあるかもしれません。   本業を続けた方が良い理由は「本業にも役に立つ?本業を大事にする人ほど副業を始めるべき4つの理由」で詳しく解説しています。   在宅副業の探し方   活用サービスによって変わります。エージェントを使うなら本格的なものになりますし、フリマアプリやポイントサイトのような人を介さないものもあります。 案件を受注するやり方もあれば、相手に選んでもらうやり方もあります。直接企業から請け負う以外にも、YouTubeなどのSNSを通じて請け負う方法もあります。 在宅でできる副業を探すのは基本的にサイトやアプリを経由してインターネットで完結できるものを利用するのが一般的です。中には、ご自身で営業したり紹介を受けることでより好条件で在宅でできる副業を探すケースもあります。   また、何かの分野に精通しているのであれば顧問サービスに登録することでも探すことが可能です。   求人・クラウドソーシングサイトを活用する 自分で営業する 紹介を受ける 顧問サービスに登録する   順に見ていきましょう。   求人・クラウドソーシングサイトを活用して副業を探す 求人サイト・アプリで副業を探す 求人サイトの場合は、成果物よりも時間労働の募集が多くなるため在宅での作業代行などを探す場合におすすめです。後述するクラウドソーシングサイトとは異なり、アルバイトの募集が探しやすいため初心者向けの副業探しに向いています。 仕事を受託する際は、時給や作業を行う場所が「完全在宅」「フルリモート」になっているかを確認してから応募するようにしましょう。 また、主婦(主夫)向けの「しゅふJOB」などの特化型求人サイトもあるので、取り組む副業の種類を絞り込みながら最適な仕事を探してみてください。   副業をサイト経由で探す場合は「副業ができる会社の見つけ方と実際に副業ができる会社を紹介」がおすすめです。 クラウドソーシングサイト・アプリで副業を探す 在宅でできる仕事をすぐに見つけたいならクラウドソーシングサービスがオススメです。クラウドソーシングとは、仕事を任せたい人と仕事を請け負いたい人をマッチングする仕組みです。 クラウドソーシングサイトに登録して案件に応募、または企業側からオファーを受けることで仕事を受けることができます。 クラウドソーシングサイトは、以下のようなサイトがあります。   Lancers(ランサーズ) クラウドワークス 複業クラウド ココナラ タイムチケット スキルクラウド BASE(ベイス) ストアカ SKIMA   幅広い案件がありますが、サイト上で完結できるだけの簡単な作業が多くなりがちで初心者向けといった印象が強いかもしれません。高い報酬が必要になるほど対面でのすり合わせが必要になるため、直接企業から好条件の仕事を請け負いたい場合には不向きです。 しかし、PCとインターネット環境が整っていれば未経験でも在宅副業の作業を請け負いやすいため、副業初心者の方やスキマ時間を有効活用したい主婦の方におすすめです。    クラウドソーシングで探す副業については「副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイトとは?相性の良い副業をご紹介!」で詳しく解説しています。   営業して副業を探す 自分で営業して副業を探す 企業のWebサイトにある「問い合わせフォーム」や「電話」で営業をかけて仕事を獲得していく方法があります。他にも、SNSでポートフォリオを公開したり自身の経歴に沿った情報を発信することで企業側に興味を持ってもらい仕事に繋げる方法もあります。 ただし、ある程度の実績がないと興味を持ってもらうことは難しいため、実績が少ない場合はクラウドソーシングサービスや紹介から始めていくのがおすすめです。   営業代行を活用して副業を探す デザイナーやエンジニアの中には営業経験がない場合もよくあり案件を獲得できないことから副業や独立を諦めてしまうことがあります。 しかし、営業代行を活用して自身の強みに最大限の時間を使うような環境作りも重要なことです。利益が減ったとしても、副業に充てられる時間を増やせることで結果的にプラスになることがほとんどです。 外注できるところは外注して少ない労力で収入を生み出す仕組み作りも検討してみましょう。   紹介で副業を探す 知人からの紹介で副業を探す 業界に精通していたり、多くの実績を残していくことで周囲の人から紹介を受けられることもあります。中小企業やベンチャー企業は副業のような特殊なケースでの募集をせず、知人の紹介のみで採用するケースも少なくありません。 実績が増えてきたら、人脈を活かして直接企業から仕事を得ることも検討してみてはいかがでしょうか。   顧問サービスからの紹介で副業を探す 特定の業界で専門的な職種で経験を積み、卓越したスキルを身に付けている人は、顧問サービスへ登録しておくことで仕事を得る方法もあります。 最近では、会社員を続けながら別の会社で「副業顧問」として働く人が増えてきました。副業顧問は、個人事業主として独立しているフリーランスとは異なり、本職で特定の会社に勤務している現役の会社員であることが大きな特徴です。 顧問サービスはクラウドソーシングのようにサイト上で完結するような簡易的な取引ではなく、役員クラスが採用を行うケースがほとんどのため事前面談がある場合が多くなります。 なぜなら、副業顧問として指名されたプロ人材が「プロジェクトへの貢献」を前提として、経営理念への共感や想いなど、双方の大きな理解や共感が必要となるからです。、同じ目線で歩む、そんなパラレルワークとしての働き方を目指しているからです。 自身の強みと向き合い、プロとして取り組めるものがある場合には経験値や報酬の面で優れた顧問サービスからの紹介も検討してみてください。   在宅副業の注意点   興味はあるのに始められなければ、いつまでたっても収入は得られないままです。だからこそ、まずは始めてみることが大切ですが、同じくらい事前に注意すべき点を把握しておくことも大切です。   副業をスムーズに始めるために事前に知っておくべきことは「今からはじめる「副業の始め方」をメリットデメリットを含めて解説」でも解説しています。   最初は低リスクな仕事で実績作りを優先する 在宅でできる副業の中には、必ずしも収入になるものばかりではありません。投資のように損失が出たり、在庫が処理できずに投資回収できない物販などは安易に取り組むべきではありません。 副業初心者は、大きく稼ぐのは難しくても元手が掛からない労働に対する収入を得られる副業がおすすめです。十分な知識がついてから本業の収入を少しずつ副業の元手に充てながら構築していきましょう。 元手が掛からない副業でも、実績が増えることで依頼を受けやすくなったり単価を上げることができるため、始めから稼ぐことを考えるよりも実績を作っていくことを優先すると長期的に稼いでいくことが可能になります。   会社の就業規則を確認する 株式投資のように法的には副業に該当しなくても、会社の就業規則で禁じられている場合があります。会社に事前の申請が必要な場合は手続きを済ませてから副業に取り組みましょう。 会社にバレるのは住民税の金額などが影響するため普通徴収を選ぶことで会社に通知されることはありませんが、トラブルの可能性を考えるとバレないように副業に取り組むのはおすすめできません。   副業が禁止されるケースについては「【兼業・副業禁止規定】会社員の副業が禁止になるケースとは?」で詳しく解説しています。   確定申告が必要か確認する 副業であっても、年間20万円以上の所得があった場合は確定申告が必要になります。少額だからと無申告にするとペナルティがあるため注意しましょう。 こうした副業で得た「所得」が年間で20万円を超えたかどうかによって、確定申告が必要になるかそうでないかが決まるルールのことを「20万円ルール」と呼ばれています。 反対に、所得が20万円以下であれば申告の必要がありませんが、長期的に副業を続ける場合には確定申告を毎年行う方が良いでしょう。   20万円ルールは「【2022年最新版】副業の収入はしっかり確定申告しよう!サラリーマンが絶対におさえておきたい「20万円ルール」徹底解説!」で詳しく解説しています。   確定申告については「副業収入を得たら確定申告が必要!やり方や提出書類をわかりやすく解説」で詳しく解説しています。   副業が会社にバレない? 副業がバレる原因は、前述でも軽く触れたように「住民税」です。しかし、周囲に漏らしてしまったりすることでバレてしまう場合もあります。 また、年間20万円以下の所得であれば確定申告の必要はありませんが、自治体に対する住民税の申告は必要です。つまり、いずれにせよ記録は残るためバレる可能性があるということです。 このように、100%会社にバレないで副業する方法はないため、会社や家族から正式に許可を取ることをおすすめします。   会社にバレにくい副業は「副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説」で詳しく解説しています。   <関連記事> 「住民税」で副業が会社にバレる理由と副業収入を得た場合の納税方法を解説 副業禁止は合法?違法?会社員の副業がバレる理由と安全に副収入を得る方法   家族からの理解を得る 在宅で行う副業は、業務を自宅に持ち込むということになります。 そのため、家族の理解が得られるかも重要なポイントになります。なぜなら、家族から白い目で見られながら続けては精神的な負担になり続けるのに支障が出るからです。   家族からの理解を得る対処法は「副業を家族から反対された時の対処法」で詳しく解説しています。   在宅副業のよくある疑問 どれくらい稼げるのか? 世の中には、「ラクに稼げる!」「簡単に月収10万」といった副業や副収入を勧める広告が数多く存在しています。 1日に見ない日はないほど頻繫に目にすることが多いため、ひょっとして自分も同じように稼げるのでは?とつい錯覚してしまいそうになりますが、それでもお金を稼ぐことは簡単なことではありません。   月収1万円未満 44% 1万円~5万円 32% 5万円~20万円 18% 20万円~50万円 4% 50万円~100万円 1% 100万円以上 1% 出典:ビジネスパーソンの副業に関する実態調査 - MMD研究所   稼げている職種などの副業の現状については「それ本当に稼げるの?データで見る【副業】の現状とは?」で詳しく解説しています。   副業を続けるコツは? ▼副業を続ける理由のアンケート調査結果(n=15,385 , 複数回答可) 出典:第132回 労働政策審議会安全衛生分科会資料1(厚生労働省)   厚生労働省の公開した資料によると、副業をする理由の割合が多いものをまとめると以下4つが「副業をする理由」として挙げられます。   収入を増やしたい 活躍の場を広げたい 人脈を作りたい 時間を有効活用したい   我々のアカデミー受講生への調査でも同様の理由が大半を占めていますが、副業を続けるコツは収入だけを考えないことです。副業は忙しい合間に取り組むケースがほとんどです。だからこそ、途中でやめてしまったということになりがちです。 そこで必要になるのが、目標やモチベーションの管理と習慣化です。まずは、副業が続かない人の特徴を知って、目標やモチベーション管理と習慣化に取り組みましょう。   副業が続かない人の特徴と対策は「正直キツイ…。副業が続かない人の特徴と、その対策とは?」で詳しく解説しています。   副業の目標を明確にする 副業が続かず、中途半端で終わってしまう人に非常に多いのが明確な目標を決めずにただ闇雲に始めてしまうというものです。 いつまでに、何を、どうやって達成するか。まずはよく考えて目標を設定してみてください。 目標が決まれば、達成するために必要なスキルや知識、作業量がおのずと固まり、無駄な時間を過ごす必要が少なくなるはずです。   モチベーションを維持する モチベーションが高い状態というのは意識してできるものでもありません。ただし、行動を変えることによってモチベーションをコントロールすることは可能です。 そのためには「やりたいことをする」ということです。 これは嫌なことから逃げるというネガティブなものではありません。取り組む副業に対して「やりがい」を持てるようにするのが良いということです。だからこそ、収入だけを目的にしない方が良いとお伝えしたのです。   モチベーション管理については「副業が長続きする為のモチベーション管理術!ポイントは「好きなことしかしない!」」で詳しく解説しています。   副業を習慣化する 副業を習慣化するには、ダイエットと同じように考えましょう。ダイエットの場合、急激に痩せるために長時間の運動、無理な食事制限を行えば続きませんし、最終的にはリバウンドしてしまいます。 ですが、「今より太らない」ことを目標にして食事の際に「最後のひと口だけ」食べるのを我慢するのなら簡単に続けられるのではないでしょうか。 つまり、いきなり大きく変えてすぐに結果を求めないことがポイントです。 他にも、家族や友人と一緒に取り組んだり助け合うことでも習慣化しやすくなります。副業の場合、短期的な成果を自分一人で抱え込まず気を楽にして無理なく始めてみてください。   習慣化のコツは「副業成功の秘訣。学びを継続的に【習慣化】するコツとは?」でも詳しく解説しています。   おすすめしない在宅副業は? 副業とはいえ何でも良いわけではありません。自身に合わないものは当然避けるべきですが、反対に今ある資金を大きく減らすことになってしまうものはおすすめしません。 資金に余裕があって、失っても良い状態であれば高いリスクで高いリターンを狙うことは挑戦する価値がありますが、まず手持ちの資金を増やす土台ができていない場合は以下に挙げるおすすめしない副業を選ばないようにしましょう。 また、ポイントサイトは労力を掛けても稼げる金額が少ないため、ポイントサイトがなくとも購入予定のものがあるなど、ついでに活用するくらいに留めた方が収入の点ではおすすめです。   他にも、各視点からおすすめしない副業を「おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説」で詳しく解説しています。   在宅副業はスキルを身につけるのがおすすめ   目の前で動きが見えない成果物で判断されがちな在宅副業は、スキルを身につけるか時間を掛けるしかありません。 しかし、副業の場合は多くの時間を取れないはずです。その場合は、副業を進めながら少しずつスキルを身につけていき収入アップを目指すのがおすすめです。 スキルを身につける場合は、忙しい会社員であれば独学で遠回りすることは得策ではありません。理由は以下の2つです。   独学をおすすめしない理由2つ ・効率の良い学習ステップがわからず、無駄に時間がかかる ・初心者はつまずきやすく、教えてくれる人がいないと問題解決しない   独学で気をつけることは「副業したいけど、【独学】の意外な危険性とは?」と「副業のために勉強をするならコレ!副業に勉強が必要な理由とは」で詳しく解説しています。   正しい知識を学んで稼ぐ力を身につけよう   副業アカデミーでは、忙しい会社員が少ない時間の中で収入の柱を増やすための最短ルートとなる各専門家による実力を身につけるための講座を提供しています。   まずは、副業に関するお役立ち情報を配信するメルマガもしくはLINEをご登録ください。   今なら下記のページからLINE@やメルマガに登録していただくと、副業の始め方(ガイドブック)やセミナーを収録した動画を無料でプレゼント中です。セミナーの参加が難しい場合には下記へ登録して、収録された動画をご覧になれます。 副業で収入の柱を作るメルマガ登録はこちら>>   各副業のことを知れる無料セミナーも開催しています。 セミナースケジュールはこちら>>     おすすめ記事 サラリーマンにもおすすめ!在宅で安全にできる副業12選 在宅でもできる女性におすすめの安全な副業5選を紹介 スマホ1台でも稼げる!おすすめのスマホ副業11選 あなたはどっち?副業で確定申告が必要な人と必要でない人 副業を独学で学ぶ意外な危険性とは?未経験から稼ぐ方法も解説 投資は副業に該当しない!初心者におすすめの投資とは? サラリーマンが副業で株式投資を始める前に知っておくべきこととは? 副業初心者必読!始める前にメリット&デメリットをしっかり確認しよう おすすめしない副業とは?低リスク&スキルが活かせる副業も合わせて解説 副業選びで絶対失敗したくないあなたに教える副業選びのポイント 副業が会社にバレない方法とは?バレにくい副業も解説 【解決】投資は副業じゃない?ってホントなの?会社にバレにくい投資方法も解説 サラリーマンでもできる税金対策!副業を始めるなら節税も意識しよう  
2022.04.13
副業成功には横の繋がりが大切!<br>一人より複数で学ぶメリットとは?
不安定な社会情勢の影響もあり、多くの方が副業に取り組んでいます。 副業に取り組む大きな理由として収入の不足を補填したり、増やしたいと考えているかと思います。   副業の多くは一人で取り組む事がほとんどですが、複数で学ぶ方が副業成功への近道になります。   私も様々な副業に取り組み、今では会社に縛られない生活が出来るようになりました。 副業成功の大きな要因として「一緒に取り組む副業仲間が居た」ことだと断言できます。   今回は私自身の経験を基に、副業成功への考え方を綴らせて頂きます。   複数で副業を学ぶメリット 副業アカデミーの講座を受講すると、主に動画やテキストの教材を見て学習をします。 学習は基本的には一人でコツコツと進めていきます。   一人で学習の時間を作り、教材の要点をノートに書き写したり地道にリサーチをしたりと 副業成功まで学習と実践を繰り返す日々が続きます。   私も始めの数か月は思うような結果が出ずに悶々としていました。 そんな中でもモチベーションが下がる事なく続けられたのは副業仲間の存在。   副業アカデミーではチャットワークという連絡ツールを使い、講師や他の受講生とコミュニケーションを取ることが出来ます。 チャットワークでは日々の作業報告や不明点、悩みなどを相談・共有することが出来ます。   作業を続けていくと、どうしてもテンションが上がらなかったり、やる気が出ない時があります。 そんな事も包み隠さずチャットワークに共有していくとある時、他の受講生から励ましの言葉をかけてもらえました。 何でもないような言葉だったのですが、とても嬉しかった事を覚えています。   また、他の受講生の作業報告や進捗状況、収益の報告を見ると 「自分も負けていられない!」 と気持ちを奮い立たせてくれた事が幾度となくありました。   一人で副業に取り組む場合では、他人の進捗や成果などの情報を見る機会はほとんどありません。 孤独に作業を続けていくうちに疲弊していく気持ちもよくわかります。   複数で副業を学ぶことは刺激になり、モチベーションを高く保てるメリットがあります。   対面セミナーで横の繋がりを増やそう 副業アカデミーの講座によってはオンラインだけでなく、対面でのセミナーが開催される事があります。 私は地方在住なのですが、積極的にセミナーへ参加するようにしていました。 時には東京や大阪、遠くは福岡まで行ったこともあります。   そこまでして対面セミナーに参加した理由として ・ モチベーションのアップ ・ 副業仲間とのコミュニケーション ・ 質問や悩みを直接聞ける があり、詳しくご説明します。   モチベーションのアップ 教材をパソコンやスマホで学習していると、ふとした時に孤独な感覚に陥ってしまいます。   しかし対面セミナーでは目の前にいるのは教材を作成した講師。 目の前に講師がいて話しているというのは自宅での学習とは全く違う感覚で 副業に対するモチベーションがアップします。   セミナー内容も副業のその時の最新情報やこぼれ話がポロっと出たりして知識が深まります。   副業仲間とのコミュニケーション 対面セミナーでは同じ副業で成功を目指す方、または結果を出している受講生が集まります。 言わば会場にいる全員が「同じ志を持った副業仲間」とも言えますよね。   こうした副業仲間とセミナーの前後で仲良くなりLINEなどで繋がり、 コミュニケーションを取ることもあります。   私は今でもセミナーで繋がった副業仲間と定期的に連絡を取り合って近況を報告し合ったりしています。 こうした繋がりを持つことは、副業だけでなく今後の人生にも大きな財産となります。   質問や悩みを直接聞ける 副業アカデミーで受講していると、チャットワークでのやり取りが主となります。 そこで質問や悩み等もやり取りをして解決や共有をします。   ですが、チャットワークでは聞きにくいような内容や細かい質問なども対面セミナーなら直接講師に聞くことが可能です。 目の前でやり取りが出来るのでアッという間に質問が解決したケースが何度もありました。   こうした事から横の繋がりを増やす為にも対面セミナーがある際は参加する事をおススメします。 チャットワークは宝の山 チャットワークでは様々な情報がシェアされていますが、中でも 「教材に無いトラブルと解決方法」が私の副業成功に大きく役立ちました。   他の受講生が副業に取り組んでいく中で、教材にはないトラブルが発生する事があります。 今自分にそれが起きていなくても同じ副業に取り組んでいる以上、今後自分にも似たようなトラブルが発生する可能性があります。   ですが共有されることによりトラブルを未然に防ぎ、万が一起きた際は迅速に解決することが出来ます。 一人で副業に取り組んでいる場合、トラブルが発生した際は大きな障害になりかねませんよね。   チャットワークではそうした情報が共有される「宝の山」と思って活用しましょう。   複数で学ぶことの注意点 これまで副業成功には複数で学ぶことの大切さをお伝えしてきましたが、注意点が2つあります。   他の人と自分を比べて焦らない 同じ副業に取り組んでいる方の中には、短期間に大きな収益を達成する方もいれば 数か月かけてコツコツと学習されている方もいらっしゃいます。 場合によっては後から受講した人が自分よりも早く収益を出すこともあります。   自分が求める収益を上げていない時に、大きな収益を上げている方の報告を見て やる気やモチベーションアップに繋げる事は大変良いことです。 ですが、焦ったりやる気を失ってしまっては非常に勿体ないです。   私も他の受講生が収益を上げている報告を見て、最初のうちは焦る気持ちがありました。   しかし、ふと 「人それぞれ取り組む時間・環境・能力は違う」 という事を理解し、自分の出来る事をしっかり取り組む事に注力するようにしました。 それにより数か月後には自分の望んだ収益を上げることが出来るようになりました。   教材に無いテクニックや手法は取り入れない 私のケースですが副業仲間の中で、たまに教材にないテクニックや手法をシェアされることがありました。 本人は良かれと思って私にシェアしてくれたのですが自分は教材の内容を完全に理解していなかったのもあり、手を出しませんでした。   ここで活きてくるのは「守破離」の考え方。   守(しゅ) :師匠に言われたこと、師の流儀・基本の型を守る。 破(は) :師の流儀を極めた後に、工夫して自分が良いと思った型を作り、既存の型を破る。 離(り) :独自の境地の中で一流を目指す。師匠の型・自分自身が作り出した型を踏まえたオリジナルに進化し、型から離れる。 という日本の武道や茶道における順序や考え方です。   守破離についてはこちらで詳しく解説しています。 → 副業成功には「守破離」が重要!結果を出せる考え方とは?   守破離を徹底せずに新しい事に手を出すのは副業成功まで遠ざかってしまう可能性があります。 教材に無いテクニックや手法でどうしても気になるものは、講師に相談して決めるのが一番安全です。   まとめ 今回は副業成功には横の繋がりが大切という事をテーマにお伝えしました。   一人で副業に取り組むと、様々な困難と向き合う事になります。 例を挙げると ・ やる気やモチベーションの低下 ・ わからない事や疑問の対処 ・ 収益が出るまでの不安 ・ トラブルの対処 ・ 規約やルール変更時の対応 こうした事は一人では中々解決しにくいものです。 複数で学び、情報交換して刺激し合う事により副業成功まで突き進むことが出来ます。   副業アカデミーではチャットワークを通して講師や他の受講生とコミュニケーションができ、 活用する事でやる気やモチベーションの低下という副業失敗の大きな原因を解消できます。   また、対面セミナーがある時は積極的に参加をして副業仲間を増やす事をおススメします。 副業成功を目指すという同じ志をもつ仲間を作ることは現在取り組んでいる副業だけでなく 人生においても大切な仲間になりますよ。   ■副業アカデミー認定講師とLINEで副業の相談! ①株式投資講師たくてぃのLINEを登録 ②キーワード「副業コラム」を送信!!  
2022.04.06
物販副業とクレジットカードは相性抜群! おすすめカードを紹介
副業の中でも人気の物販副業。 海外やネットで仕入れた商品を、仕入れ値より高く販売し差益を得る副業です。   物販副業を行う際の仕入れで、クレジットカード決済を利用する機会が多くなります。 物販副業とクレジットカードはとても相性が良く、上手く使えばポイントを効率よく溜めたり、 おトクに仕入れをすることが出来ます。   もしかしたら今お使いのカードで物販副業の仕入れをしているのであれば、 知らないうちに損をしているかもしれませんよ。   今回はそんな物販副業に使用するおすすめのクレジットカードをご紹介します。 クレジットカードで物販副業に取り組まれている方の参考になれば幸いです。     物販副業に使うクレジットカードの考え方 物販副業に使うクレジットカードですが、 「物販副業専用のクレジットカードを作る」 事を強くおススメします。   というのも、普段使いのクレジットカードを物販副業でも使用すると明細がわかりにくくなってしまいます。 この影響は確定申告の際に大きく影響します。   確定申告は年間の収入が20万円を超える場合は必ず行うもの。 物販副業に取り組むと年間の収入はすぐに20万円を超えてしまうでしょう。   物販副業専用のクレジットカードで支払いをしておけば、明細内容は全て物販副業で使われたものなので 簡単に明細内容を確認する事が可能です。   物販副業の規模が大きくなれば仕入れにも大きな金額が必要になります。 ですが、仕入金額がクレジットカードの上限まで達してしまっている場合は仕入れが出来なくなってしまいます。 そんな状況を防止するためにもクレジットカードを複数枚持つのもおススメです。   知人の物販副業に取り組んでいる方は、仕入れ用のクレジットカードを4枚作成し 仕入金額に応じて使い分けをしていました。     物販副業のクレジットカード作成のポイント 物販副業用にクレジットカードを作成する際にはポイントがいくつかありますのでご紹介します。   年会費が無料かどうか クレジットカードを作成する際には年会費が無料かどうかをチェックしましょう。 物販副業始めたての頃は少しでも費用を抑えるために年会費永年無料のクレジットカードが良いです。   年会費も ・ 初年度無料 ・ 永年無料 ・ 条件付きで無料 と様々なタイプがありますが、永年無料のクレジットカードなら万が一作成して使わなかった際でも 年会費が発生しないので安心です。     仕入れ先によって使い分ける(ポイントを貯めやすい) 物販副業で仕入れにAmazonやYahooショッピングや楽天を活用している方なら 仕入れ先に合ったクレジットカードを作るようにするとポイント還元率が高くなります。   例えばですが ・ 1%の還元率のカード ・ 2%の還元率のカード で仕入れを毎月100万円分した場合、毎月1万円の差が生まれます。 年間では12万円と大きな差になりますよね。   具体的には ・ Amazonであれば1.5%(プライム会員なら2%) ・ Yahooショッピングであれば3~22%以上 ・ 楽天であれば1~15%以上 となっています。 (還元率は随時変化)   溜めたポイントは再度そのサイトで仕入れをする際に使えば おトクに購入することが出来るのでぜひ活用しましょう。   上記以外のサイトで支払う場合でも1%ポイント還元されるので 利用頻度の高いサイトのクレジットカードを優先的に使うのが良いですよ。   自己アフィリエイトを活用する クレジットカードを作成する際には自己アフィリエイトを活用する事で、副業の資金を作ることも可能。 年会費永年無料のクレジットカードでも1枚作成すれば数千円~1万円前後の報酬を得ることが出来ます。   具体的な自己アフィリエイトについては下記リンクで詳しく紹介していますので 合わせて確認していただくと物販副業の資金を増やすことに繋がりますよ。 → 副業を始めたいけど資金がない!初期費用の作り方とは?   クレジットカードブランドを分散する クレジットカードのブランドには ・ VISA ・ Mastercard ・ JCB ・ American Express といった種類があります。   物販副業に使用する場合は複数のカードブランドを持っていると安心です。 1つのカードブランドのみで使うと万が一、仕入れ先の支払いで使えない可能性があるからです。   世界のクレジットカード業界のシェアで考えれば1番はVISA、2番はMastercardなので この2種類を持っていれば安心して物販副業に取り組む事が出来ます。     物販副業におススメのクレジットカード 物販副業におススメのクレジットカードをご紹介します。 高還元率かつ、汎用性があるのでおススメです。     Amazon、Yahoo(PayPay)、楽天カード 前項でも触れましたが、物販副業の仕入れ先がAmazonやYahooショッピングや楽天の場合は 仕入れ先が提供している各種クレジットカードを作るのがおススメです。   物販副業だけでなく日用品を購入する際にも活躍してくれます。 私も3種類ともクレジットカードを作り、愛用しております。   各社は頻繁にキャンペーンを行っており、作成するだけで数千ポイントがもらえたりもしますので 公式サイトをしっかりチェックするようにしましょう。   中でも楽天カードは審査の通りやすさ・限度額の高さ・還元率などを見ても総合的に優れたクレジットカードです。   年会費:永年無料 還元率:1~22%(クレジットカードによる)   リクルートカード(JCB) リクルートカードの特徴として、ポイント還元率が1.2%と高還元率です。 平均的なクレジットカードのポイント還元率は0.5~1%程なのでその高さがわかりますね。   その高ポイント還元率を活かして海外ECサイトからの仕入れだけでなく 様々な仕入れ先からの支払いに活用できます。   リクルートカードもキャンペーンで数千円分のポイントがもらえる事があるので要チェックですよ。   年会費:永年無料 還元率:1.2~4.2%   SPGアメックスカード 物販副業で必ず持っていた方が良かったカードがありました。 そのカードは「SPGアメックスカード」。   年会費が34,100円と高額だったのですが、ポイント還元や更新時無料宿泊やマイルへの高還元率などもあり 最強ともいえるカードでしたが2022年2月以降から年会費が49500円に値上げ。   更新時には無条件でもらえた無料宿泊も、年間150万円以上の使用と条件が付いてしまいました。   ですが ・ 年間150万円以上の支払い(予定)がある ・ 旅行が好きで年に一回良いホテルに泊まりたい といった方には一考の余地があります。   年会費:49800円 還元率:100円6ポイント(最大の場合)     物販副業でクレジットカード使用時の注意点 物販副業でクレジットカードを使用する際には気を付けるべき注意点があります。   計画的に使用する 物販副業に取り組む方の中には、限られた自己資金の中で取り組む方も多いです。 クレジットカードではショッピング枠で数十万円程使うことが出来ますが、一気に仕入れてしまうと 思ったように売れず支払期日に資金がショートしてしまって支払いが出来ない…。 そんな事態に陥る可能性があります。   最悪の場合、せっかく仕入れた商品を支払いのためにフリマアプリで安く売りさばくことにもなりかねません。 資金はしっかり管理して無理のない出納管理が大切になります。   分割払いやリボ払いはなるべく使わないようにする 資金管理に通じるものがありますが、支払いに分割払いやリボ払いをなるべく使用しないようにしましょう。 平均的に、分割払いは年利12.50%〜15.00%・リボ払いの年利は15%〜18%が相場。 多くの額を余分に払う事になってしまうので、せっかく物販副業で得た利益も大きく減ってしまいます。   クレジットカードの支払いで分割払いやリボ払いは極力避けるようにしましょう。     まとめ 今回は物販副業に使用するクレジットカードについてご紹介しました。 物販副業とクレジットカードの相性は良く、支払いを適切な方法でする事でポイント還元を多く受けることが出来ます。 小さなポイント還元でも重ねていくと大きな利益になるのでコツコツと積み重ねていくのがおススメですよ。   内容をまとめると ・ 物販副業専用のクレジットカードを作ると確定申告時に楽になる ・ 年会費と還元率をチェックする ・ 仕入れ先に合ったクレジットカードを作成する ・ Amazon、Yahoo(PayPay)、楽天カードとリクルートカードがおススメ ・ ショッピング枠内で無理せず計画的に利用する ・ 分割払いやリボ払いはなるべく使わないようにする ということ。   物販副業は利益の出る商品を安く仕入れて高く売るというシンプルな副業で、再現性が高いです。 ですが、取り組み方やリサーチの正しいやり方などがあります。 間違えてしまうと結果が出ないだけでなく、金銭的な損失が発生してしまうかもしれません。   副業アカデミーでは国内物販・輸入物販・メルカリ講座など様々な物販講座があり 各分野で大きな結果を出している現役プレイヤーが講師を務め、最新のノウハウをお伝えしています。   各講座で無料セミナーも行っておりますので、是非お気軽にご参加ください。    
2022.04.05
労働型の副業とは?<br>コツコツ安定した副収入を得よう!
副業を始めようと考えている方の悩みとして、 「どんな副業を選んだら良いのかわからない」 という声を聞きます。   今や副業は数えきれないほど多くの種類があります。 種類によっては稼ぎやすい副業や、稼ぐまでに時間を要する副業もあります。 今回は副業の中でも「労働型」と呼ばれる種類の副業についてご紹介します。   労働型の副業のメリットやデメリット、向き不向き。 さらにコツコツ安定した副収入を望める副業などをまとめてみましたので 是非あなたの副業選びの参考にしてくださいね。   労働型の副業って何? まずは労働型の副業とはどういうものなのか。 簡単に言うと「働いた時間分だけ収入が得られる副業」です。   代表的なものとして ・ パート ・ アルバイト ・ 日雇い といったものが挙げられます。   時給や日給といった形で収入を得る場合がほとんど。 決められた(自分で決めた)時間分働けば必ず収入が発生するので取り組みやすいのも特徴です。   労働型副業のメリット 労働型の副業には多くのメリットやデメリットがあります。 どんなものがあるのか理解した上で、労働型の副業を選ぶようにしましょう。     労働型の副業のメリット①:本業の前後や休み時間で確実に収入が得られる 労働型の副業は決められた(自分で決めた)時間を働く事で収入を得られます。 本業の前に数時間早く起きて取り組んだり、休み時間を使って取り組む事が可能。   決められた時間内に働くので収入を安定的に得ることが出来ます。 また、労働時間の計算がしやすいので自分の欲しい収入を計算しやすいです。   労働型副業のメリット②:仕事内容がわかりやすい 労働型の副業では比較的仕事内容がわかりやすいものが多い傾向にあります。 仕事内容がわかりやすいという事は、覚えるのが苦手な方でも取り組みやすいです。   例えば ・ スーパーやコンビニ ・ ファーストフード店 ・ 深夜の工場 ・ 新聞配達 ・ 飲食店 ・ 引っ越しスタッフ といった労働型の副業は作業内容が決まっていたり、フォーマットがある事が多いのですぐに取り組むことが出来ます。     労働型副業のデメリット 続いては労働型副業のデメリットについて。 どのようなデメリットがあるのかまとめてみました。   労働型の副業のデメリット①:働いた分しか収入を得られない 労働型の副業では主に時給での収入になる為、基本的に働いた分しか収入を得られません。 それは自分の体調が悪くなったり、病気やケガをした場合は収入が減ったり無くなる事を意味します。   1日に費やせる時間にも限りがある為、大きく稼ぐのは難しいです。   労働型の副業のデメリット②:プライベートの時間が無くなる 労働型の副業に取り組む際は本業の前後や休憩時間、休日に取り組みます。 そうなると自分のプライベートな時間を使う事になります。   やりたい事や趣味がある方でプライベートの時間が無くなるのは大きなデメリットではないでしょうか。   労働型の副業のデメリット③:スキルアップが望みにくい 労働型の副業で一番大きなデメリットはスキルアップが望みにくいという事。 比較的単純作業が多い傾向にあるので、その先に新たなスキルを習得する機会がない場合が多いです。   覚えたことも他に活かしにくい傾向にあり、その労働型の副業内でだけ使えるスキルになってしまいがちに。 今後の人生にも活かせるスキルを身に付けたい場合には労働型の副業は不向きと言えます。   もちろん労働型の副業の中には ・ 講師 ・ 家事代行 ・ インストラクター といった特別なスキルを身に付けることが出来る種類もありますので 仕事内容を確認し、理解した上で取り組むようにしましょう。     労働型の副業に向いている人 労働型の副業に向いている人はどのような方かというと ・ 短期間で収入を得たい方 ・ 体力に自信がある方 ・ 時間に余裕がある方 上記の方は向いています。   一生活かせるスキルを習得したい場合や、長く取り組みたい場合は労働型の副業はお勧めできません。 もちろん明確な目標があって労働型の副業に取り組むのであれば問題はないです。   ですが、長期間の労働型の副業は自己成長に繋がりにくいためなるべく避けるのが無難と言えます。     コツコツ安定した副収入を得るには? 働いた分だけ収入を得られる労働型の収入ではなく、コツコツ安定した副収入を得られる方法もあります。   副業には労働型の副業の他に「成果報酬型」の副業があります。 成果報酬型の副業とは「成果」に応じた収入を得られる副業です。 物を売ったり、スキルを活用し顧客の求める成果物を納品したりするのが多いです。   自分の費やした時間に対して大きく稼げる可能性があり、在宅でも出来るものが多いため人気が高まっています。   どういった副業があるか一例を挙げると ・ 物販 ・ 投資 ・ SNS ・ 動画編集 など、様々なものがあります。   物販副業では海外から輸入したり、ネットで安く購入したものを メルカリやヤフオクやAmazonといったサイトで販売して売る事により収入を得ます。 スキルを磨けば組織化や仕組化する事が可能で、構築後は少ない労力で大きく稼ぐことも可能です。   投資副業では株式投資やFXや仮想通貨などがあり、稼ぐまでには勉強と練習を重ねるので時間がかかります。 ですが、一度スキルを身に付けてしまえばどこにいても一生稼ぐことが出来る、取り組みがいのある副業です。   SNS副業ではTwitterやInstagramを活用し、アカウントを育てて収入を得ることが出来ます。 スキマ時間に取り組む事が出来る上、スマホで気軽に取り組めるのもあり注目されています。   動画編集副業は、YouTube等の動画サイトが普及した事により急速に需要が高まっている副業。 動画編集ソフトの使い方や編集スキルを習得して、初めは低単価な仕事で経験を重ねる事で ゆくゆくは高単価を得る事も可能です。   これらの副業はスキルを身に付けるまでに時間がかかりますが、一度身に付けてしまえば 長期間稼ぎ続ける事が可能な上、大きな収入を得る事も夢ではありません。   その為には労働型の副業ではなく、コツコツとスキルを高めて継続的に収益を得られる 成果報酬型の副業に取り組む事を強くおススメします。   成果報酬型の副業は独学で学ぶと ・ 何をしていいかわからなくなる ・ 上手く稼げない ・ 本当に合っているか自信がない という悩みにぶつかりがちです。   副業アカデミーでは上記以外にも様々な副業を学ぶことができ その道の現役トッププレイヤーが講師となり、あなたが副業で結果を出すまでサポートをしてくれます。   コツコツと日々スキルを高め、講師と一緒に歩むことで確かなスキルを最短時間で習得することが出来ますよ。     まとめ 今回は労働型の副業についてご紹介しました。   労働型の副業は「働いた時間分だけ収入が得られる副業」であり ・ 短期間で収入を得たい方 ・ 体力に自信がある方 ・ 時間に余裕がある方 上記の方には向いていますが、誰でも取り組める仕事内容のものが多く スキルアップを目指しにくいのが大きなデメリットです。 体調を崩したりケガや病気になった場合には収入が途絶えてしまうのも大きなマイナスポイント。   副業に取り組むのであれば、コツコツとスキルを高め安定した副収入を目指せる 成果報酬型の副業に取り組む事を強くおススメします。   成果報酬型の副業では在宅でスマホやパソコンで完結できるものも多く、スキルも得られます。 一度得たスキルは今後の人生で大きな役に立つだけでなく、大きな収入を得る可能性があります。   先行き不透明なこのご時世ではスキルを高めて自分で稼ぐ力を付けるのが重要。 人生の選択を増やす為にも是非、ご自身に合った副業に取り組んでみてください。   副業アカデミーの講座を受講してコツコツと取り組んだ結果、本業の収入を大きく超えた方や 本業を退職し副業を本業にまで育て上げた方も多くいらっしゃいますよ。   副業について現在 ・ どの副業に取り組めばいいか悩んでいる ・ 自分に合った副業がわからない ・ 副業についてもっと知りたい そんなお悩みを抱えている方の為に、副業アカデミーでは様々な無料セミナーをご用意しております。 お気軽にご自身の興味のある無料セミナーに是非ご参加ください。    
9 / 93
...
9
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。