アカデミーについて
講座について
株式投資講座
FX講座
トレード入門講座
不動産投資講座
資産運用講座
国内物販講座
メルカリ講座
輸出物販講座
生成AI講座
その他の講座はこちら ▶
セミナースケジュール
コラム・お知らせ
Q&A
受講生の声
取材受付
ログイン
会員登録
会員登録
アカデミーについて
コラム・お知らせ
株式投資講座
FX講座
トレード入門講座
不動産投資講座
資産運用講座
国内物販講座
メルカリ講座
輸出物販講座
生成AI講座
Q&A
受講生の声
取材受付
セミナースケジュール
TOP
コラム一覧
コラム・お知らせ
2020.04.01
【怪しい話に手を出して騙されました】1000万円失った話
こんにちは。 副業アカデミーです。 先日youtubeにもアップした動画をご紹介します。 コロナショックにより前代未聞の不景気が訪れる可能性があります。 そういう時に必ず出てくるのが怪しい儲け話。 今回は学長小林が過去に詐欺まがいの話に騙された話です。 こちらを参考にして頂きくれぐれもご注意ください。 怪しい話に手を出して騙されました1000万円失った話 今回は あんまり話したく なかったんですが… 要注意! 私はこうして騙されました! ということでお話をしてみたいと思います 騙された経験 ありますか? 僕はあまたあるんですね これまでに本当に たくさんのお金を失ってきました 騙されたというのが 僕の場合はお金の意味で すごく騙されたことが多くて 皆さんに気をつけてほしいなと 思っているので ちょっと嫌だったんですが この動画をお届けしようと思ってます 具体的に どうやってお金を 失っていくのかというのを説明しますね こんな感じで話がきます 例えば「今 出資してくれたら 毎月2%の利益配分が出る事業があります」 何かビジネスをやるという 会社とか人がいて 「今 こういうビジネスをやるんで」 「そのビジネスのための原資を もし出資してくれたら」 「そこから毎月利益が出てくので」 「投資してくれた額に対して 2%利益を配分します」 すごくいいんですよ これ 月利2%って なかなかないですよ 100万円投資したら 毎月2万円ずっともらえるという意味です だから 僕 最初の頃は こういう話きたときに ついにたどり着いたって思ってましたね ついに神スキームに たどり着いたみたいに思って わかりました! とか言って 100万とか500万とか投資するみたいな こんなパターン 似てるんですが ほかにも 例えば 「仮想通貨 暗号資産というものに 今 投資して買っておけば」 「3年後に最低でも10倍以上になります」 こういう話も一時はやったんですよ すごいのは「100倍になります」 というのもありましたね 「今買っといたら100倍になります」 僕 そのときどう思ったかというと たどり着いたって思いましたね ついに神の案件にたどり着いたって思って わかりました!って言って 100万円投資するみたいな こんな感じでやっちゃう もう1個くらい言っとくとね これも僕気づけなかったんですが 「あなたのお金をヘッジファンドの ファンドマネージャーが運用します」 ヘッジファンドっていうのは ご存じの方いらっしゃいますかね お金を運用してくれるヘッジファンド というのが世界中にあるんですよ そこが運用してるというのは もう世界中であるんですよ これはもう本当にすごい組織で 何千億とか何兆とか運用してる ヘッジファンドっていっぱいあるんですが そこのマネージャーさんが なぜか プライベートでお金を運用してくれる って話になってて えっ マジですか?って言って そこに投資するみたいな こんな感じで話がくるんですよ 投資すると 大体 2カ月とか3カ月 うまくいくんですよね 2カ月3カ月うまくいって 配当がもらえたりとか 利益配分が出て これ滅茶苦茶いいなと思うわけですよ 人によっては もっと追加しようって人もいます 例えば 100万円投資して 本当に毎月2万3万入ってくる すごいな そしたら 増資しようってなるんですよね なけなしの300万投資します! 貯金全部なくなるけど! みたいな人もいるわけですよ 僕みたいに投資した人 あと さらに追加投資した人がいたら そのあとに ぼかーん!って飛ぶんですよね これが お金が見事に ぶっ飛んでしまうという事件が起こって これを僕 何回食らった かわかんないんですよね 計算すると 泣きたくなるから 計算しないんですが 数千万円は余裕で飛んでる くらいの感じです 数百万のものから4桁万円のものまで いろんなものにお金を投資して ダメになっちゃったみたいなのもあります さっきの事業に投資して ダメになるパターンもあれば 仮想通貨とか暗号通貨に投資して それが 60分の1になっちゃったものもあります 失敗したものだけじゃないですよ 一応うまくいくものもありますが 仮想通貨も 伸びてるものも 今 持ってますが 失っちゃったものとか なくなっちゃったものとか 投資したけど事業が飛んじゃったものが いっぱいあるということで そういうふうにお金を失ってきました お金が飛ぶときって 2つのパターンがあると思ってます 1つ まだこれは仕方ないかなと思う お金が飛ぶパターンは 本当に運用してて 例えば ヘッジファンドの マネージャーが運用するというのが 本当に運用してたけど 失敗しちゃったパターン あるいは 事業に投資して その事業を本当にやってて 途中まで利益出てたりしたんだけど その事業がうまくいかなくなって その事業が飛んじゃって お金が返ってこないパターン これが1つ目のお金が飛ぶパターン これはしょうがいないと思うんですよ 事業に投資してたら そんなことはよくあるんですね だから余剰資金であれば投資して 「失敗した くそ ダメだたな」って これも僕は何個も経験がるので 自己責任だし しょうがないと思ってるんですよ ただ 目も当てられないのは 2個目のパターンでして 最初から騙すつもりで お金を集めてる人がいるんですよ 最初からそもそも月2%出すとかが ウソだったりするんですね お金を集めるために すごくいい条件を言ってお金を集めて 最後ドロンっていなくなる というパターンですね これはもう言っちゃえば詐欺ですよね もう騙すつもりでお金を集めてくる 「こういう案件あります」 って連絡くるという こういうことが正直言ってあります どっちが多いかって言うと 後者のほうが多いですね 事業が立ちゆかなくなって 飛んでしまったパターンよりも 最初から騙すつもりとかというほうが 肌感覚で多いかなと思います どちらにしても お金が飛んでしまうので 絶対気をつけてほしいなと思うんですが ここでちょっと 僕がこないだ ツイートした画面を読みましょうかね 過去に3桁万円から4桁万円のお金を 失った経験が何度もある すべて原因は同じで 易きに流れたことだ 自分の努力で稼ぐものではなくて 楽をしようとして他人や投資案件に お金を投じたときにお金が吹っ飛ぶ それらは中毒性があるから怖い このツイート どうですか? 結構いいツイートじゃないですか? ただ自分の反省のツイートなんですが とにかく 易きに流れる 易きというのは 簡単という意味ですよね 逆の言葉は難き 難しいですね 難きと易きなんですが 易きに流れたときにお金を失うんですね どういうことかというと 人って 僕も含めて ご覧いただてる あなたも 楽をしたいんですよ 基本的に 人生 楽をしたい つらいことは避けたいんですよ これはもう 人間はそういうふうに 本能的に思ってますからね お金のことで言ったら 楽にもうかりそうなほうに ついつい行きたいんです 楽にもうけたいな 何かいい方法ないかな?って思ってます ポピュラーなとこで言うと 宝くじですね 宝くじは 易きに流れてる最高峰ですね 宝くじ買ってる人に 滅茶苦茶悪口言われそうですが 宝くじで 当てて 大金をつかむ確立って 滅茶苦茶低いですよね 例えるならば 目隠しして 10メートル先の ペットボトルにピンポン球を投げて 目隠ししてピンポン球を投げて当たる確率 よりも低いですよ でも 買う人めちゃめちゃいますよね ものすごく行列できますもんね あれって 失礼ですが 易きに流れてる行為の1つ 楽しく お金なくなってもいいし 当たらなくてもいいから余剰資金でやるわ って楽しんでもらう分には もちろん宝くじいいですし その一部のお金が寄付されたり 有意義なことに使われてることも あると思うので 否定はしないんですが でも やっぱりお金を稼ごうとしたときに 宝くじ買うのは 楽なほうに逃げてる パターンと 僕は思ってます なので 楽にもうかりそうなほうに 流れることが一番危ないんです さっき僕が言ったような 投資しただけで毎月2%もらえますとか 投資したら3年後に10倍になります 100倍になりますとか お金預けとくだけでヘッジファンドの マネージャーが運用してくれますみたいな これ全部 自分がやらないですよね めちゃめちゃ楽に お金が稼げそうな感じですよね 人は易きに流れるんで そういうものがくると たどり着いた! 神スキームだ! 神の案件だ! とか言って投資しちゃうんですよ これが典型的な易きに流れちゃって 失敗するパターンで はっきり言って そんなに甘い話はないですね そんなに甘い話は そうそう簡単に落ちてこない あったとしても 100件に1件くらい 100件に1件くらい 本当にいい案件がくるかもしれないですね でも 99回は お金が飛ぶんですよね そう思っといてもらったほうがいいですね 収入というのは 2つあるんですよ 1つは 自分でグリップできてる収入 抑えて 掌握してる グリップしてる収入と グリップできてない収入があるんです 例えば 会社で働いて お給料もらった これグリップしてます 自分が働いたことでお給料入るので これ自分の努力の結果稼げるものですよね 例えば 物品販売を インターネットでやってる人が 安く仕入れた物をAmazonとかメルカリで 利益乗せて販売する力があったら これもグリップしてる収入です 要は 自分にスキルとか能力が ありますよね アカウントを育てて売る力があるから 自分で稼ぐ力がありますよね 僕みたいに不動産投資やってる人間は 所有権で物件買って そこに入居者さん 入っていただければ家賃が入ってきますね もちろん空室があったり リスクはありますが 自分のグリップしてる権利の中で 収入が入ってきますね 空室を埋める努力をすれば だから これ グリップしてる収入なんですよ こういったものと もう1個は グリップできない収入があります グリップできない収入というのは 宝くじ買って 当たらないかなとか 暗号通貨 仮想通貨を買って 10倍になるかどうか祈るとか 100万円投資したら 毎月2% 何とかトラブらず入ってきてくれとか こういうのは 自分がグリップできない 投資先が飛んじゃったらおしまいだったり 宝くじが当たるかどうかは運任せだったり 仮想通貨も自分のコントロールで 上がったり下がったりできないですよね だから グリップできない収入に なるんですよ 人っていうのは 易きに流れるから どっちに行くかというと グリップできてない収入に 行きやすいんですよ 自分が努力しないでもうまくいきそうな グリップできてない収入に 易きに流れていくんで そこでお金を失うんですよね 逆に ちょっと大変ですが コツコツ努力して 自分が収入を生み出す力をつける グリップした収入に向きあった人は そんなに大きなお金を飛ばされることは そもそもないですし 騙されるとか そういうことが全くなく 自分で努力して収入を生み出す能力と 自信を手にしていくんですよ だから お金を飛ばしてしまう ということを避けたい人は グリップできない収入に 易きに流れてお金を投下することなく まずは自分で努力して稼ぐ力をつける ことに向き合っていただきたいです できれば 本業があるうちに 副業でグリップできる収入を増やしてく というのが一番最初かなと思います いきなり独立してチャレンジするのは リスクありますから 本業の収入があるうちに 副業でグリップしてる収入を作ってく グリップしてる収入が増えていけば 毎月稼ぐ額が大きくなってくし 自分の力があるから自信もありますよね こういう人が余剰資金の範囲で グリップできない収入に投資したり チャレンジするのは ありだと言ってるんですね 宝くじ買うとか 仮想通貨買うとか 投資するとか 配当もらえるような投資案件に 出資するとかがダメじゃないんですよ 失敗することも多いですが うまくいくこともありますし 今も自分で うまくいって 配当が毎月 出てる案件もたくさんありますから うまくいくものもあるんですよ だけど うまくいくはずが 失敗しちゃった案件もあれば 最初から騙しにきてるものもあるので そういった失敗があっても 大勢に影響がない余剰資金の範囲で グリップできてない収入に投資する というのは 僕は全然賛成なんですよ ただ これは グリップできてる収入があって 収入が複線化できて 個人で稼ぐ力がちゃんとある人が 余剰資金でやるうえではいいだけで いきなりこれから収入作りたい人が グリップできてない収入に なけなしのお金を投下するみたいな こういうことすると失敗して 再起不能になる可能性もあるから ぜひ注意していただきたいなと 思ってるわけですね ということで 今回は 僕がどうやって お金を失ったか 騙されてしまったか ってお話をさせてもらいましたが 自分のグリップしてる収入なのか グリップできない収入なのか そこに時間とお金をどっちに割いてるか というのを気をつけていただいて 順序を守って 皆さんの成長とか 豊かな人生につなげて いただきたいなと思いますので ぜひ参考にしてみてください! とうことで 今回の動画は以上になります 最後までご覧いただきまして ありがとうございました! どうもありがとうございました! ▽今回の動画はこちらから!是非ご覧ください。
2020.03.30
副業アカデミー株式トレード日記Vol.16「買いなの?売りなの?」の巻
こんにちは。 副業アカデミーの谷口です。 クラスター、ロックダウン、オーバーシュート... カタカナだらけで、何のこっちゃ分からないニュースばかりですね。 「格闘ゲームの必殺技か!」 とテレビに向かってツッコミを入れても、中の人が何かを言ってくれる訳でもなく、 なんだかモヤモヤしておりますw そして、もっとモヤモヤしているのが最近の相場の動きです。 ということで、今回はそんなモヤモヤを林先生にぶつけてみようと思います! それでは、早速いってみましょう! なんで買えるの? 林さん!お聞きしたいことがあります!! どうしたんですか、谷口さん!?いつもに増して前のめりですねw 今、1つだけ物凄くモヤモヤしている事があるので、それを林さんにぶつけようかなと思いましてね。 ほぉ、そのモヤモヤとは? なんで皆「買い目線」なんですか? www 笑いごとじゃないですよ!あくまで、あくまで僕の考察に誤りがなければという前提ですけどね、チャート見る限り、殆どの銘柄が「売り目線」だと僕は思ってるんです。なのに、なんで世の中には「株価が割安なうちに買っとけ」とか「大バーゲンだ!」みたいな方が多いんですか? なるほど、谷口さんのおっしゃりたいことはよく分かります。先に結論だけ言ってしまうと、僕も目線は「売り」ですよ(^^) じゃあなんで皆「買い目線」なのか? ですよね!やっぱりそうですよね!?いやぁ、良かった。僕の考察がまるっきり的外れだったらどうしようかと思いましたよ。 いえいえ、もっと言うなら、僕だけでなく、うちのスタッフでトレードしている人は全員売り目線だと思います。僕が知ってる限りですが、今スタッフの中で売りを持っている人は何人か聞いてますが、買いは0ですからね。 じゃあなんで世の中的には「買い目線」が出てくるんですかね? それは考察の仕方が違うからじゃないですか?僕たちは基本的にチャートを見ることが前提で、そこから読み取れる情報でトレードしますよね?だってけいさんが教えてくれている「再現性あるトレード手法」がそうなので。でも、世の中の多くの方が言ってるのはチャートから得られる情報がベースになっていないんじゃないかと思うんですよ。その違いじゃないですか? さすが林先生、納得感が半端ないです。そりゃあ考察する時の切り口が違えば、出る答えは全然違いますよね。 なので、谷口さんは世の中が「買い目線」だろうがなんだろうが気にせず、いつも通りに考察すれば良いんです! はい、わかりました!余計な情報に惑わされちゃってすいませんw いえ、こんなご時世ですから、不安になるお気持ちは分かります。でも、けいさんが言う通り「自分が知らないテクニック以外でトレードしないでください」ってことなんですよ、きっと。 まとめ ということで、僕のモヤモヤは綺麗さっぱり取り払われたのでした。 でも、こういう状況に陥るということは、まだまだ自分の考察に自身が持てていないっていうことなんですよね。 ということで、引き続きデモトレ強化月間を続けようと思います。 目指せ、不安にならない考察! それでは、また来週!
2020.03.26
コロナ影響で小池都知事ついに外出自粛要請へ踏み切る_実際に在宅ワークやってみた
こんにちは。 副業アカデミーです。 2020年3月25日 東京都の小池知事は新型コロナウイルスの感染が東京都内で急拡大していることを受け神奈川・千葉・埼玉3県に往来自粛を要請しました。 都内の「都市封鎖(ロックダウン)」はまだとしていますが、 在宅で仕事ができるような環境準備は必須です。 そこでコロナウイルスで注目される在宅ワークを副業アカデミースタッフが実際にやってみました。 企業によっては今回のコロナショックですぐにテレワークを実施した企業もあれば、 様子見をしている企業もあり。 といったところで経営者並びに労務担当者も頭を悩ますところでしょう。 今回の騒動で何故、都がテレワークを推奨しているかを考えてほしいのですが、 自分がコロナウイルスに感染しないため、また感染していても自覚症状がなく体力のある人が 感染に気付かず外出し、疾病があったり高齢の方で抵抗力がない方へ感染させてしまう。 このようなリスクを回避するためです。 自分が感染してないから大丈夫と安易に外出するのは自粛して下さいというメッセージを理解して頂きたいです。 都市封鎖いわゆるロックダウンになってからでは遅いですしね。 それでは早速インタビュー開始です。 在宅ワークのメリットデメリットを徹底検証 今回在宅ワークを実施するに至った経緯についてですが、コロナではありません。 副業アカデミーでは今の所、在宅ワークを導入していません。 ではなぜ、副業アカデミースタッフが在宅ワークをすることになったのか。 それは、「犬」です。 犬? スタッフが飼っているワンちゃんが手術により縫合処置をしたそうで、 傷口がふさがるまで弄らないように在宅で仕事をしながら見守りたい。という要望があり、 学長の小林は二つ返事で了承しました。 【さぁ早速インタビューしてみましょう】 副アカ 今回在宅ワークをしようと思ったきっかけはワンちゃんの手術ということでしたが、在宅ワークに抵抗はなかったですか? スタッフ 特にないです。もともと経験があったのと副業ではリモートで仕事をしているので。 以前は机や椅子が仕事向きではなかったので腰や手首が痛くなりました。 その時に会社と同じぐらいのサイズの物を用意していました。 副アカ なるほど、在宅ワークだと集中できないという意見もありますが、 問題なかったと。環境構築も必須ですね。 スタッフ はい。 集中できないという人もいると思いますが、 それだと色んな側面でデメリットが出てきますので 後述しますね。 副アカ 分かりました。 まだ在宅ワークに踏み切れていない企業様向けに、 メリット・デメリットを教えて頂けますか? スタッフ 分かりました。そうですね。メリットとしては やはり移動時間の短縮ですね。片道1時間かかるので、1日2時間の短縮になりました。 コロナウイルスの感染リスクも低減できていますし。 大切なペットと一緒に仕事ができるのもモチベーションになりますね。 恐らくこの状態で出社していては犬のことが気になって集中できなかったと思います。 副アカ 短縮できた時間は何に使いましたか? スタッフ 家事、ジョギング、副業ですね。 1日で2時間はでかいです。いつもは週末にまとめて洗濯や掃除をやっていましたが、 小分けでできるので楽です。ジョギングもいつもの倍走れました笑 あとは副業ですね。輸入物販のリスト作りをやりました。 副業アカデミーの講座にもありますが手軽で場所も選ばないのでおススメです。 副アカ ありがとうございます。 コロナがきっかけで世界中で働き方の見直しがされていますが、 まだまだ在宅ワークや副業が解禁されてない企業の方が多いですよね。 なぜ解禁にならないと思いますか? スタッフ 大きくは在宅で成り立たない企業が多いからだと思いますが、 在宅でできる仕事にも拘わらず解禁してないケース。これは 社員を信用してないからでしょうね 笑 副アカ おぉ、爆弾投下 笑 スタッフ すみません 笑 あくまで個人の意見ですが、そういうイメージはありますね。 働く側も会社を欺くような雰囲気を出しちゃってるとそう思われても仕方がないと思いますね。 副アカ サボる人はどこでもサボりますしね 笑 スタッフ そうなんですよね。サボるってのも生産の中の工程だと思うので、 一概に悪とするのも違うかなと思います。 営業さんが商談と商談の間に喫茶店で一息ついていたり、 運送業の人が車内で仮眠取ったりとか、休憩することで 生産効率を上げるわけですからね。 副アカ 確かに、休憩したいタイミングは人それぞれあるので、 生産性を上げるための手段と捉えるということですね。 スタッフ そう思います。 あとは企業側が1日だったり週だったりで生産量、ようはゴールを決めて スタートさせればプロセスは関係なく業務を消化すると思います。 定量的に測れない仕事は難しいかと思いますけど在宅でできる仕事であれば 問題ないですね。 副アカ ありがとうございます。ではデメリットや大変だったことはありますか? スタッフ そうですね。リラックスできているからか、出社している時より 多くの仕事をしてしまいますね。会社だと19時ぐらいになると帰りたくなりますが 笑 家だと関係ないので。 労務管理者は時間管理をしないといけないので、この辺りは企業からしたら 仕事を沢山してくれるのはメリットでもありますが、デメリットにもなりますね。 あとはコミュニケーションを取らないので、誰かと喋りたくなります。 チャットとメールのみですからね。 私は単身なので在宅中、終始無言です。 スラックやZOOMを常に起動していつでも話せるようにするのもありですね。 副アカ まだまだコロナの影響が拡大していく可能性もありますが、 在宅ワークを続けていきたいですか? スタッフ そうですね~ずっとは辛いかもです。 通勤ラッシュの時間を避けて午前中は在宅、午後は出社とか? ん~難しいですね。何のために会社にいくのかですね。 会社に出社しないと成り立たない業態の企業は工夫した方が良さそうです。 逆に在宅で成り立つ仕事については在宅の業務と現場業務に仕切りを付けて 業務を構築した方がいいと思います。 あえて在宅に寄せる考え方をした方がいいです。 サボるとかそういう次元の話じゃなくて、 このご時世なので在宅で仕事ができる企業の人気がでるのは間違いないです。 転職されてしまっては元も子もないですよね。 企業が自社の売り上げを担保するのは当然の選択だと思うのですが、 今回のように国から自粛要請が出たりした場合、会社は社員を経済的な側面で 守れなくなります。 そこで在宅ワークだったり副業だったりを解禁することで離職防止策になります。 転職ではなく「副業」という選択ができますよね。 在宅ワークで1日2時間、月でMAX40時間を開放することができれば 副業で少なくとも10万円は稼げると思います。 また平日会社に出勤して週末の土曜日は疲れを取るためにひたすら寝る。 日曜日は掃除洗濯して一日終了。これだと何もできないですよね。 冒頭で述べましたが、家で仕事ができない。集中できないという人は 家で仕事ができる集中ができるように慣れていく必要があります。 どうしても家だと難しいという場合はワーキングスペースを借りたりすることも検討ですが、 コロナも然り、収入が安定する終身雇用のような時代ではないので、 ご自身もそうですし、ご家族がいらっしゃる方は家族で働ける環境構築が必須です。 副アカ ありがとうございます! 大変参考になりました。 スタッフ こちらこそありがとうございました。 【まとめ】 在宅ワークや副業の解禁が一気に注目されてきました。 企業側も働く側も課題が多くありますが一つずつクリアして 自衛手段を構築する必要があります。 コロナ旋風はまだまだ拡大の一途を辿っていますので 真剣に向き合わなければいけません。 副業アカデミーではどのような状況でも収入の柱を増やして 人生の選択肢を増やすというコンセプトがあります。 また現在オンラインセミナーを開催しており自宅にいながら学習ができます。 無料ですのでお気軽にご覧下さい。 オンラインセミナーをご視聴頂くことも可能です。 今回はこの辺りで。さようなら。
2020.03.24
副業アカデミー株式トレード日記Vol.15「ひとりじゃないから」の巻
こんにちは。 副業アカデミーの谷口です。 皆さん、元気ですかー? 僕はデモトレツールとかなり仲良しになりましたw まだまだ時化のカ(リ)ブ海ですが、 出航のタイミングを逃さないように準備は万端にしておきたいところですよね。 ということで、今回も株式トレード日記いってみましょう! 勉強、勉強! 林さん、お疲れさまです。 谷口さん、お疲れさまです。調子はどうですか? デモトレはぼちぼちですw ですよね。 相変わらず実トレードが出来なくて、ネタがないのが悩みですねw ですよねぇ。ひたすらお勉強の期間かなと。ちなみに、僕たちは昨日(3月22日)の午前中に、シルバーコースの受講生さんたちと自主勉強会をしてました。 へぇ〜、それはちょっと楽しそうですね。どんな事をやったんですか? みんなで一緒にデモトレです。2010年7月〜2011年3月の昭和電工をトレードしました。講師のけいさんが勉強になる銘柄として推奨してくれたので。 へぇ〜、その銘柄、僕もやってみます。 ぜひ!とても勉強になりますよ! みんなで勉強は楽しい そういえば林さん、木曜日は突然の勉強会ありがとうございました。(実は副業アカデミースタッフ4名で、終業後ににデモトレをやっていました。) こちらこそです。流れだったとは言え、スタッフ複数名でデモトレは楽しいですね。同じ銘柄の同じ状況でも、色々な考察があるんだなっていうのが分かって。 本当に。僕、みんなで同じ銘柄をあ〜でもないこ〜でもないって言いながらデモトレするのって初めてだったんですが、あんなに参考になることが多いとは思いませんでした。デモトレって一人で黙々とやるものだと思っていたので、そういう意味でも新鮮でした。 本当にそうですね。また近々やりましょう。 個人的にはお酒を飲みながら、そしておつまみもつまみながら、銘柄の考察をしてみたいです。株居酒屋みたいな雰囲気で。 それ面白いですね。おつまみは谷口さんが釣った魚でお願いしますw な、なかなかハードルが高いですね(^^;)でも相場の海が荒れてるから、代わりに東京湾にでも繰り出しましょうかねw まとめ ということで、今週は「一人で勉強するより、みんなで勉強するのが楽しいよね!」というお話でした。 一人で黙々と勉強するのが苦手な人は、仲間を作ることでモチベーションを高く保てるかもしれませんね。 少なくとも僕は副業アカデミーにいなかったら株の勉強はしていないと思います。 林さんや他のスタッフと株談義が出来るからこそ、こうやって楽しくトレード日記を続けていられるんだと思います。 環境って大事ですね! それでは、また来週!
2020.03.17
【コロナショックをチャンスに変える!】働き方改革メディア『副業新聞Vol.10』を発刊!
本号では、 新型コロナウイルスが世界的な問題となっている今、気軽に始めることができる在宅副業をご紹介。また、今年4月より中小企業にも適用される「残業時間の上限規制」について。さらに、新型コロナウイルス問題から見えた今の社会に即した副業「ベビーシッター」とは。 副業新聞ダウンロードはこちらから →https://drive.google.com/open?id=1aYuMbkCWH3YZgTL7VjR18iA19IYavzRB ………HeadLine……… ▽外出不要!?在宅で出来る副業特集 新型コロナウイルス感染防止のため、リモートワークに取り組む企業が増えたことにより生まれた自由時間を活かしてできる「在宅副業」が今注目されています。この機会をチャンスに変えて在宅副業を始めるにあたっておすすめの副業をご紹介。 ▽4月より適用開始!中小企業の残業時間上限規制 昨年より大企業には適用されていた「残業時間の上限規制」が今年4月より中小企業にも適用開始となります。99.7%の事業者が中小企業となっている日本で今後どれだけの人に影響が出るのでしょうか。 ▽今の時代に即した副業「ベビーシッター」 新型コロナウイルス感染拡大を受け、全国全ての小・中学校と高校に”臨時休校”の要請を出した安倍内閣。この休校措置によって多くの保護者から批判の声が上がったと共に、注目された副業「ベビーシッター」について調査しました。 ……………………… ≪なぜ今、あえて新聞なのか?≫ 終身雇用が崩壊を迎え、日本が産んだ年功序列型企業の生産性が危ぶまれる中、古きよき紙媒体としての"新聞"という形にあえて回帰することで、情報は"顔のわかる誰か"から手渡しで伝わり、幅広い層に配ってもらうことを目的としています。 ご自由に印刷して、配布や設置などして頂けますと大変幸いです。 <vol.10内容> ①「在宅で出来る副業特集」 コロナの影響でリモートワークになった方も在宅で手軽に始めることのできる副業とは? ②「中小企業にも適用始まる残業時間の上限規制」 コロナショックに加えて4月から適用される働き方改革関連法は日本経済にどこまで悪影響を及ぼすのか。 ③「社会問題解決の糸口”ベビーシッター×副業”」 臨時休校措置から見えた今の時代に即した注目の副業「ベビーシッター」の需要とは。 取材依頼大募集! 副業新聞では掲載してほしいイベント、サービス、キャンペーンなどを大募集! 副業や働き方改革に伴う話題提供が可能という方は、是非ご連絡ください。 【媒体情報】 媒体名:『副業新聞』 発行元:株式会社レベクリ 発行者:小林 昌裕 編集人:髙崎 友貴 購読料:無料 発行日:2020年3月17日 副業新聞ダウンロードはこちらから →https://drive.google.com/open?id=1aYuMbkCWH3YZgTL7VjR18iA19IYavzRB 定期配信希望の方はこちら →https://fukugyou-academy.com/sidejob-newspaper/
2020.03.17
新型コロナウイルス問題から見えた注目の副業
こんにちは。 副業アカデミーです。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理は3月2日より全国すべての小・中学校と高校に、春休みに入るまでの「臨時休校」の要請を出しました。そのため、休校措置を取った小・中・高校は市町県立、国立、私立を含め全体の約9割にのぼります。 1人で留守番のできない年齢の子どもたちを預かっている幼稚園や保育所、学童は対象外となったものの、突然の臨時休校に全国の保護者からは「子どもをどうすればいいのか」と多数批判の声が上がりました。 社会的課題解決の糸口にも 24時間スマホで呼べるベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」を全国で展開する株式会社キッズラインは、会員で小学生の子どもを持つ保護者906名に「全国臨時休校」に関する調査(調査期間:3月2日~3日)を実施しました。 「休校に対してどうお考えですか?」という質問に対し、75.2%が「困る」と回答し、「実際に困っていることは何ですか?」という質問には、「YouTubeやゲームなど子どもの時間の使い方が偏りそうで心配」が57.3%、「家事や育児の負担が増える」が51.9%、「友達と会えなくなるのでストレスが心配」が51.9%という結果となりました。 このような批判や困惑の声に対応すべく、内閣府は企業主導型ベビーシッター利用者支援事業における特例措置として、3月限定でベビーシッター補助券の利用枠を拡大することを決定しました。 通常はベビーシッターの利用1回につき子ども1人あたり1枚の割引券(割引額は2,200円)を、1か月で24枚まで(合計52,800円分)利用できるという内容でしたが、3月限定で1日あたりの割引券の利用枚数の上限を設けず、月間で最大120枚まで(合計26万4,000円分)利用できるとし、かつ割引券利用による経済的利益は非課税所得としました。 こういった状況もあり非常に需要が高くなっているベビーシッターですが、女性の副業として人気の高い職種でもあります。 キッズラインで活躍するベビーシッターに向けて「働き方」に関するアンケート(調査期間:2019年12月27日~2020年1月6日、調査対象:キッズラインの登録シッター842名)を実施した結果、92.9%がキッズラインでの仕事は「副業」で、本業が保育関連の仕事以外の人が約6割を占めていました。 さらに、「働き方改革関連法」の影響で副業を解禁する企業が増えた影響からか、2018年から2019年の1年間でキッズラインでは副業ベビーシッターの登録者数が1.4倍に増加しています。 そんなキッズラインで副業としてベビーシッターを選ぶ理由の90.4%が「働く時間の自由度が高い」ことであると述べました。 副業ベビーシッターでの月収は、42.2%が「3万円未満」と回答し、次いで26.5%が「3〜5万円」と回答。さらに「21万円以上」稼いでいる人が2.5%もいることが分かりました。 間もなく新学期が始まるシーズンになりますが、共働き世帯が専業主婦世帯の2倍(調査元:労働制作研究・研修機構)となったこのご時世、首都圏では待機児童問題も多く、働かなくてはならない両親にとって「託児」は大きな課題です。 ベビーシッターという職業は、そんな社会的課題の解決につながるため、その貢献感ややりがいから満足度を得られるようです。 投資系の副業とは違い、対消費者との仕事でやりがいを感じることのできるベビーシッターは女性の副業の中でも日頃の主婦のノウハウを活かすこともでき、気軽に始めやすい副業としてお勧めします。 共働き世帯が増えている今の社会に即した注目の副業の1つであり、共働きしなくてはならない親自身の精神的な余裕を持つためにもどんどん利用していくべきサービスでしょう。
2020.03.17
中小企業にも「残業時間の上限規制」適用開始
こんにちは。 副業アカデミーです。 2019年4月に「働き方改革関連法」が施行されました。 年5日間の年次有給休暇の付与や労働時間の客観的な把握などが義務付けられ、大企業では残業時間の上限規制が始まりました。 間もなくやってくる2020年4月には、中小企業にも残業時間の上限規制が適用される他、大企業では「同一労働同一賃金」の適用が開始されます。 こうした「働き方改革関連法」の適用範囲の拡大は、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのでしょうか。 「働き方改革関連法」には大企業と中小企業で適用時期に差が設けられている項目が2つあります。 1つはこの4月から中小企業にも適用される「残業時間の上限規制」、もう1つはこの4月から大企業にまず適用される「同一労働同一賃金」です。 (「同一労働同一賃金」の中小企業への適用は2021年4月から。) 企業規模の基準 具体的な内容に入る前に、そもそも大企業と中小企業は何を基準に区別されているのかを整理してみましょう。 企業の規模は「資本金額または出資金の総額」と「常時使用する労働者数」を基準に区別されます。 「資本金額または出資金の総額」が小売業またはサービス業であれば5000万円以下、卸売業であれば1億円以下、それ以外の業種では3億円以下であれば中小企業とされます。 もしいずれにも該当しなくても、「常時使用する労働者数」が小売業なら50人以下、サービス業と卸売業では100人以下、それ以外の業種では300人以下なら、これもまた中小企業となります。 (ただし、資本金や出資金の概念が無い個人事業主や医療法人等の場合は、労働者数のみが基準となる。) 中小企業庁が平成30年11月30日に発表した統計によると、2016年6月時点での中小企業・小規模事業者は357.8万者で、企業全体に占める割合は99.7%にのぼる。 つまり、日本は「石を投げれば中小企業にあたる」といっても過言ではないくらいの中小企業大国なのです。 「残業時間の上限規制」の概要 そんな中小企業にいよいよ適用されるのが「残業時間の上限規制」です。 これまでは36協定に基づき、残業時間の上限が原則として月45時間・年360時間とされてきましたが、これは法律に定められたものではなく法的拘束力はありませんでした。 しかし、この4月からはこの原則に法的拘束力が生まれ、かつ違反した場合には罰則が課されるようになります。 さらに「特別条項付きの36協定」を労使間で締結していれば、年間6ヶ月までは各社の特別条項で定める時間内であれば上限なく残業をすることが可能であったという点についても、今後は残業時間の上限が年間720時間以内、複数月平均80時間以内(休日労働を含む)、月100時間未満(休日労働を含む)とされ、さらに月45時間を超えられるのは年間6ヶ月までとされるます。 適用前から出始めていた影響 現在は大企業にしか適用されていない「残業時間の上限規制」ですが、その影響は適用前の中小企業にも既に現れています。 先号の本誌1面記事でもご紹介した株式会社マイナビの「働き方改革法施行後の実態・意識調査」によると、仕事及びライフスタイルの変化において、「収入が減った(残業手当が減るなど)」が19.7%もいたという事実からも分るでしょう。 つまり、中小企業の中には今年4月を待たずして対策を本格化させている事業者もあったということです。 しかし、中小企業のうちどの程度の割合が実際に対策を始めているのかは不明ですし、かつこの調査が2019年9月=「働き方改革関連法」施行から半年弱のタイミングだったことから、対策に取り組んでいた企業数はかなり限定的であったのではないかという想像が出来ます。 それでも既に19.7%の人が「収入が減った」という実感を持っていたのだとすれば、今後どれだけの人に影響が出るのかは計り知れません。 追加要因で高まる景気低迷の危険性 このタイミングで「残業時間の上限規制」が中小企業に適用されることについて、筆者が一番危惧しているのは、これが「景気低迷への引き金」となってしまうこと。 昨年10月に行われた消費増税によって、既に生活者の消費動向は下降し始めています。 年が変わってから程なくして、新型コロナウイルスの影響が出始め、それが現在では世界的な経済不安になりつつあります。 そして、このタイミングで「残業時間の上限規制」です。 多くの生活者の懐事情はこれまでよりも恐らく苦しくなりますし、「いつ何が起こるかわからない」という心理から、消費動向はさらに落ち込むでしょう。 消費が落ち込む、企業の業績が下がる、雇用や給与が低迷する、更に消費が落ち込むという負のスパイラルの始まりにもなりかねません。 労働環境の改善はもちろん進められるべきで、過重労働は決して許されるものではありません。 しかし、予期せぬ事態とはいえこのタイミングで働き方改革の推進を断行することが正解なのでしょうか。 後に現在を振り返った時に「失われた◯年」などと言われないためにも、適用のタイミングを再考しても良いのではないでしょうか。
2020.03.16
【怪しいセミナーにご注意】口コミ評判徹底検証
こんにちは。 副業アカデミーです。 今回は、怪しい?詐欺?そんなセミナーの特徴とセミナーに参加する前に押さえておきたいチェックポイントについてご紹介します。 甘い謳い文句で集客を行い、高額な商品や講座を売りつけるような悪質な業者も存在しますから、気を付けてください。 怪しい情報には気を付けろ! 世の中には株式投資や不動産投資、FXなどのノウハウセミナーの他に、自己啓発系やマインドセット系等、多種多様な情報で溢れています。 いずれも非常に高い効果が期待できることを書いており、つい自分もそのセミナーに参加することで人生が変わるのではないか、と思ってしまいそうになりますが、中には詐欺まがいの誘導であることも少なくありません。ここ数年倍増しているといわれる情報商材のトラブルに対し、国民生活センターは注意喚起を行っています。 では、情報商材を使った詐欺にはどういった特徴があるのでしょうか。 この基準に当てはまったら疑いましょう 1.SNSのDMで誰だか分からない人からメッセージがくる →広告を打つ資金がないため無料ツールを使っている 2.楽、簡単に人生が変わるお金が稼げると謳う →楽して稼げるなら世の中から貧困がなくなる。 言ってる本人が楽して稼ぎたい(情報を売りたい)から楽して稼げると謳っている 3. ブルジョワな生活をこれ見よがしにアピールする写真を掲載している →金持ちは金持ちアピールをしない 4.預金残高のスクショを貼っている →提供する情報が弱い(又はない)ので金で釣ろうとする 5.マインドセットばかりで再現性のない話ばかりする →登録させることが目的になっているケース 6. お金の話ばかりする →お金の話をすれば食いつくと思い込んでいる 7. メソッドとか言っちゃってる →良く分からない横文字を使いもっともらしい雰囲気を 演出したがる こんなところですかね。 勿論、上記のような内容に共感できモチベーションが上がる 人生の転機になる。という方もいらっしゃるので絶対にダメというわけではありませんが、 このような場合、具体的に今の課題や目的をぶつけてみてください。 また具体的にどうすればいいか聞いてください。 私の経験上ではまず、 マインドセットプランばかりで実現性がない話が返ってきます。 これはセミナーに限らずプライベートや仕事でも当てはまったら注意です。 すぐに身を引きましょう。 そして次に皆さんは参加する前にどのような下調べをしますか? ホームページ、SNS、口コミサイト、レビューサイトなど 様々な判断基準がありますね。 一昔前はテレビや知人の紹介などが主でしたが、 現代では情報が多くどうやって判断していいか分からない。 参加してみてら事前情報と180度異なる内容で時間を無駄にした。 また強引に勧誘され嫌な気分になった。 実際に詐欺などによりお金を騙しとられるケースもあったりしますが、 目的にアンマッチなセミナーに参加するということは 貴重な時間の投資をするわけですから、 金銭の実害がなくとも十分に損したと言えます。 ではどんなサイトが怪しいか。 この基準に当てはまった場合はページを閉じてください。 時間の無駄です。 こんなサイトやSNSの情報は信じるな 1.批判ばかり書いている →賛否両論があるのが口コミ 2.公平性のない評価をしている →評価が偏っている 3.根拠ない批判をしている →情報元が曖昧な批判をしている→高評価はまずない 4.特定のサービスを褒めちぎっていて後はボロクソ →間違いなく企業案件。アフィリエイトサイト 5.写真がない →レビューサイトは実際に取材したり参加したものであれば写真がある 6.実際に参加していない口コミ →こんな噂があるなど抽象的な価値のない口コミ 7.情報が1年以上前など古い →古い過去情報はサイトが更新されていない証拠 このようなところです。 まとめ セミナーという言葉の怪しさから様々な評価がされ 賛否情報が飛び交います。 人それぞれ受け止め方が違いますよね。 副業アカデミーの講座を受講すれば必ず成功するわけではありません。 成功(目標達成)する人、挫折する人は勿論いらっしゃいます。 一つだけ言えることは本気で取り組めば失敗はあり得ません。 副業アカデミーではご自身の目標達成までのお手伝いは勿論のこと 目標設定についてもアドバイスさせて頂きます。 まずは無料セミナーを受講して頂くか、 オンラインセミナーをご視聴頂くことも可能です。 今回はこの辺りで。
2020.03.13
副業アカデミー株式トレード日記Vol.14「我ら、ミリオンズ!」の巻
こんにちは。 副業アカデミーの谷口です。 はい、先週に引き続き「手はお膝」を貫いております。 日経平均やダウとともに、僕がスマホを見る回数も右肩下がりですw そんな中、今回はとんでもない情報が入ってきておりますので、 前置きはこのくらいにして早速本題に行ってみたいと思います! 学長マサさん、ヤバし! 林さん、お疲れさまです。 お疲れさまです。世の中大変な事になってますね。 本当ですよ。なんも出来ませんw 「出来ないからしない!」をちゃんと貫いている谷口さんは偉いと思います。 でもトレード日記のネタには困りますよね。 それがですね谷口さん、いいネタあるんですよ。 マジですか?こんな状況で? はい!マサさんなんですけど、前に言ってたTOTOあったじゃないですか?あれのその後と、もう一つ銘柄を追加されたそうで、最新情報を共有していただきました。こちらです。 え、エグい利益率ですね(^_^;) これが今年1回目と2回目のトレードだって言うんだから、びっくりしますよね。 素朴な疑問なんですけど、これって暴落があったからじゃないんですか? もちろん、利益率の大きさには今回の暴落が関わってますが、でもマサさんがエントリーしたタイミングでは日経平均がまだ24,000前後でしたから、影響が出始める前ですよね。そこでエントリーできたのはやっぱりマサさんの考察の精度が高いからですよ。 なるほど。ちなみに、これって僕でもトレーニングを続ければエントリーできるようになるんですか? もちろんです!マサさんのエントリー理由は全部副業アカデミー株式投資講座ゴールドコースで、講師のけいさんが教えてくれている内容ですから。それに利益確定をせずにここまで持ってこれているのも、けいさんが言う利益確定のタイミングを守っているからなんですよ。 世の中が不況だ、恐慌だってなっているときでも、これだけの利益が得られるとしたら、運用能力っって最強ですね。 はい!今後も勉強続けていきましょう。 ところで林さんは? ところで、林さんご自身はどうなんですか? 実は、褒められたトレード内容ではないんですが、やってました。日経平均を。 おっ、それはぜひともご披露頂きたいです。 はい、では、僭越ながら。 いやいやいや、林さんもですか?(^_^;) 恐縮です! 優しい顔して、林さんも攻めますねぇ〜! ドキドキでしたけど、結果これで良かったです。本当に、本当〜に、本当〜〜〜にホッとしました。 まぁでも、林さんなら納得って感じがします。あれだけ勉強して、実トレードも経験積んで、勝率も高いからこそ出来るんだと思いますもん。僕がやったらソッコー退場だと思います。 恐れ入ります。でも、繰り返しますけど、これは谷口さんでもいずれ出来るようになりますから。受講生さんの中にはもっとすごい人が沢山いらっしゃいますからね。 そうですよね。けいさん以外の人があれだけの人数勝ち続けているっていうのは、もはやまぐれでもなんでもないですからね。 ですです。 今のうちにデモトレの精度高めようっと。 今度セミナーで披露してくださいよ!w それは遠慮しておきますw まとめ ということで、今週はマサさん林さんの「ミリオンズ」にタジタジな谷口でした。 言われてみればなんですけど、マサさんもこの混乱の前にエントリーしてからは 「何もしない」なんですよね。 改めて「何もしない」ことの凄さと、考察の深さが生む利益の凄さを思い知りました。 それでは、また来週!
28 / 93
«
...
10
20
...
26
27
28
29
30
...
40
50
60
...
»
セミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。
セミナーお申込み
資料請求・お問い合わせ