コラム・お知らせ

2018.09.19
入金が早い人ほど成功し易い理由
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。   先日は特別企画セミナー、「失敗は成功のもと!誰もが聞きたい新しい体験談セミナー!」を開催させていただきまして70名ほどのお客様にご来場いただきました。 元株式会社ワイキューブ代表取締役で自己破産の経験もしている境目研究家の安田 佳生講師と、不動産専門の税理士で楽待さんの人気コラムニストでもいらっしゃる渡邊 浩滋講師のお二人に貴重な講演をしていただきました。 お二人それぞれから失敗からの学びや失敗しないための方策、そして成功するためのブルーオーシャン戦略などについてお話をしていただき、参加者の皆様も大満足の内容でした^^今後もこのような価値ある特別セミナーを開催していきますので楽しみにしていてくださいませ!   入金が早い人ほど成功し易い理由 さて、今日はお金をテーマに書こうと思います。ずばり、「入金が早い人ほど成功し易い理由」です。 先日、ネットで家具を注文することになりまして、夫婦で家具を検索していた時の話なんですが、 妻 「この家具どう?」 マサ「お、いいね!」 妻 「これが一番良さそうだと思うんだけど・・・」 マサ「これにしよう!」 妻 「もう少し他にもいい家具があるか探してみようかな・・・」 マサ「いや、この家具が良いと思うよ!決済するね!」 ポチッ(←クレジットカードで決済完了) 妻 「本当、お金払うの早いよね・・・」 というやり取りがありました。   皆さんは、ご自分が物やサービスにお金を払う時のスピード感を意識したことはありますか? 一般的には、お金を払う時は失敗したくないし、損をしたくないので慎重になる場合が多いのかなと思います。しかし、私は物やサービスにお金を払う時のスピードが人一倍早いです。(ということに妻に言われて気づいたんですがw) これは何故なのでしょうか?   考えてみたところ、結論としては下記の3つが主な理由かなと思います。 対象の物やサービスに対するリスペクト(敬意) 契約が絡む入金の場合は「約束を絶対に守る」という意識が働く ある程度の満足を得られれば、それ以降は迷う時間がもったいなく、一刻も早く迷いを払拭したい(決断して確定させたい) 1つ目はシンプルですね^^ 検討している物やサービスに敬意を評して、価値があるものを受け取るためにすぐにお金を払う。 まずこの気持ちがあるなと思いました。   そして2つ目ですが、ネットで家具を買う場合は該当しないですが、例えば何かのコンサルティングの申込金ですとか、不動産を購入する際の手付金などのケースの場合は相手と取り交わした約束を絶対に守るという心理が働いているなと思いました。 これは逆の立場になるとよくわかるのですが、お金のお振込が早い方と遅い方で正直なところその後の印象はかなり異なります。 もちろん、前者の方が圧倒的に信頼できるわけです。   そして3つ目、これが私にとっての1番の理由かもしれません。 ある程度の満足度を得られる物やサービスであれば、「もっと他に良いものがあるかも・・・」と探し直すよりもそれをすぐに選択してしまったほうが良いと考えています。 なぜならば、大抵の場合はある程度の満足度のものを手にできればその後で後悔することが少なく、むしろ「もっと他に良いものがあるかも・・・」と考えて時間を浪費するほうが、結果的に決めきれなくなったり保留になってしまうことが多いからです。そして、一刻も早く迷いを払拭したいという思いも強いです。 その選択についてクヨクヨ迷っていること自体に強いストレスを感じるのだと思います。 私が「あ、この方は成功するだろうな」と思う方は、ほぼほぼお金の支払いが早い傾向があるのですが、それは、 お金を払う対象へのリスペクトがあり 約束を絶対に守るという思いがあり なるべく早く決断するという意識がある からなんだと思います。   そりゃ、結果が出るのも納得がいきます^^ 地味に大切なことだなと思ったので書いてみました。少しでもご参考になれば幸いです。 それではまた    
2018.09.18
詐欺なの?【情報商材】に騙されない方法とは?
インターネットやSNSを見ていると「誰にでもできる!」「月収100万」「お小遣い稼ぎ」などの甘い売り文句で集客する広告やサイトを頻繫に見かけます。中には「ダイエット」や「ギャンブル」「モテるノウハウ」に関するものまであらゆるジャンルの教材で溢れています。 実際にサイトに訪れてみるとびっしりとテキストが記載されていて、成功を促す強い表現や購入ユーザーの体験談などが並べられており、ついつい「お!これはイケるかも」なんて思ってしまう方もいることでしょう。 しかし運悪く悪徳な業者に騙されて、数万円もしくは数十万円もの大金を支払ったのに届いたのはたった1枚のPDFで誰にもわかるような当たり前の事しか書かれていない。 「しまった!詐欺だ!」と思っても後の祭り。 訴えようにもその費用が捻出できず泣き寝入りすることになってしまった。 こんな事態に陥らないためにも、今回は"情報商材"とは何か?という点と、詐欺に騙されないための方法をご紹介します。   情報商材とは 情報商材とは、ホームページやオークション、SNSを介して売買されるノウハウ(情報)やハウツーのことを差しています。 ほとんどが「ある目的を達成するための方法」を基本としておりお金を払ってからでないと中身が確認できません。この点だけをとれば、英会話の教材や、オンライン学習、資格取得のための教材なども情報商材に含まれますが、厳密に言えばこれらは"情報教材"になります。 大きく違うのは、商材は買った時点がゴールになってしまいますが、教材は買った瞬間からがスタートになります。 また、違法でない情報商材は目的の達成を約束していません。教材のように、情報を買ってからしっかりコツコツと繰り返すための手段は書いていないのです。   情報商材は詐欺じゃないの? 払った金額に対して買った情報があまりにも薄っぺらい内容だったらそれは詐欺に当たらないのでしょうか? しかしたとえば、「1日数分の作業で月に100万確実に稼げる!」と記載してあり、実際に届いたのはPDFがたったの1枚で「ブログを書いて広告を掲載すれば副業になります」とだけしか書いていない。これは詐欺だろう!と思っていても、確かに1日数分で記事を書いてたくさんの人が閲覧し、広告をクリックすれば100万の収入が手に入るかもしれません。 ですから、内容自体は虚偽ではなく違法に当たらない可能性もあるのです。 内容自体に違法性はなく、もちろん情報を売ること自体にも違法性はありません。 本屋で本を買うのと同じで、場所がインターネットに変わっただけですから、自らの意志で判断して購入したものを一方的に詐欺とは言えないのです。   情報商材の違法性 では情報商材の違法性とはどこにあるのでしょうか?   「虚偽表示」 その情報自体にウソがあった場合は「詐欺罪」に問うことができます。 資料に記載されているデータや、体験者の情報、数字的見地や関係団体、組織などに虚偽性があれば、詐欺の可能性が大きくなります。   「誇大表現」 誇大表現とは、「日本一/世界一」や「絶対」「必ず」「100%」など、実際の効果や効能などを誇張した表現をした場合は「景表法違反」として問われる可能性がありますし、場合によっては「詐欺罪」になります。   「二重価格表示」 二重価格表示とは、たとえば「定価200,000円のところ今だけ19,800円!」と割引表記されていれば、人は心理的にとても安いと錯覚してしまいます。 この2つの価格を比較して表示することを「二重価格表示」と呼びますが、元の定価で売った実績がなければ「景表法違反」となる可能性があります。   情報商材に騙されないために 高額な情報だけど、なんか怪しいなと思ったらまずは以下をチェックすることで詐欺の被害から身を守ることができます。   特定商取引法表記を確認 インターネットで購入する際は、その業者のページ内の「特定商取引」の記載を確認してください。これは特定商取引法という法律で定められており、販売者の名前や住所をサイト上に表示しなければいけません。 そもそも特定商取引に関する記載がなかったり、所在地や内容が曖昧な場合は詐欺の可能性があるでしょう。 さらに注意したい方はその販売元が国税庁の法人番号に登録されているかを見て、会社が実在するかを確認してみてください。   「今すぐ誰にでも簡単に」には注意! その商材の売り文句として下記のようなワードが頻繫に使用されている場合は特に注意が必要です。 今すぐ 誰にでも 簡単に ダイエットでも英会話でも、マーケティングノウハウでも、投資でもインターネットビジネスでも、副業でも、「今すぐ誰にでも簡単に」効果が表れるものなどありません。 実績のある人ほど、その難しさを知っています。継続的に諦めずコツコツを続けた人が成功へと辿り着けるのです。   お金を払ってしまったら? もしすでにお金を払ってしまったけど、明らかに怪しいし、得た情報はほとんど参考にならない。そんな場合はどうしたらよいでしょうか。   業者に直接相談する あまり気軽には出来ませんが、まずは事前に見聞きしていた広告や説明の内容と手にした商品との違いを説明し、返金を訴えてみましょう。 中にはあっさりと返金に応じるケースもありますが、悪徳な業者の場合は声を荒げ、攻撃的な対応をとられる可能性もあります。しかしその内容をしっかりと記録した後、しかるべき場所へと相談に行きましょう。   消費生活センターへ相談する 「消費生活センター」への相談は無料で行うことが出来ますし、場合によっては業者に対する指導や代理の交渉を行ってもらえることもあります。 ただし、法的効力は持っていませんので、強制的に返金を促すことはできません。   消費者庁に相談する 消費者庁は法的効力を持っておりますが、国の機関のため、迅速な対応は期待できません。 ただ、その業者への相談が多かったり、被害者の数が増えれば解決への動きには期待できます。同じような被害に合った人を集めて事態を大きくすれば、対応の速度も速くなります。   弁護士に相談する 弁護士を使って訴訟を起こし訴えることもできますが、もちろん相談には費用がかかります。 ただ、業者側がすでに逃げていた場合、裁判自体は被告不在でも行うことは可能です。しかし、所在地や銀行口座が不明では、勝訴したとしてもお金は返ってきません。   またいずれの方法にしても購入者側にも多少の過失(買ったという事実)があるため、全額返金というケースはほとんどありません。なるべくは安易に情報にお金を払わないようにしてください。 もし信頼性を感じたとしたら、購入に踏み切る前に第三者に意見を聞き、自分が達成したい目的を今一度確認してみてください。その目的が教材を購入することで達成できるのであれば問題ありませんが、ノウハウを買うことが目的にすり替わってしまい、本末転倒になってしまう方は多くいます。   最後に いかがでしたでしょうか。 なるべくならインターネット上の情報や他人のレビューを鵜吞みにして軽々しくお金を払うことは控えた方がいいかもしれませんが、中には有益な情報もたくさんあります。 実際に買う場合にはよく調べてから購入に踏み切るようにしてください。   とはいえ、いくら良質なノウハウを手に入れたところで本人の努力なくして成功は絶対にあり得ません。 中にはノウハウだけを買って満足してしまうノウハウコレクターと呼ばれる方々もいるようですが、お金を払った以上はしっかりと取り組んで成果に結びつけるよう頑張ってみてください。    
2018.09.17
新企画!◯◯で副業!?
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。   昨日は不動産投資と物販の入門セミナー、物販講座の受講生の皆様の作業会、私の出版記念講演会を開催させていただきました。そして昨日から今日にかけては株式投資講座の受講生の皆様の1泊2日合宿が横浜にて開催されました。 今日明日の2日間だけで100名以上の方が副業アカデミーの各イベントにご参加くださり、お一人お一人にあった副業をご検討されたり、行動されたりしている状況です。 本当に素晴らしい行動力です^^ 副業アカデミーを開校して本当に良かったなと、改めてそう思います。   最初は不安や迷いももちろんありますが、少しずつ、小さな1歩を踏み出していくことこそが人生を向上させていくために最も大切なことです。 そして私の使命は、勇気を持って最初の1歩を踏み出そうとしている皆さんのお役に立つ情報を提供し、0を1に、1を10に、10を100にしていくサポートだと思っております^^   さて、そんな副業アカデミーですが今月から「らいふく」という新しい副業テーマ、副業コンテンツをスタートさせていただきました。私が元来から得意としている投資系、実業系のがっつり取り組んで収入を大きく伸ばす副業ではなく、簡単でとっつきやすく、やれば着実に収入を手にできる「ライト(軽い)な副業」が「らいふく」です。 今回はその「らいふく」の新企画を発表したいと思います!   こちらです! 【無料】副業フォトグラファーデビューセミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/photo-20181002/   趣味としても定番で、思い出を残すためにも欠かせず、どなたにとっても馴染みのある、「写真」がテーマです^^   私も一眼レフやミラーレスカメラで家族や旅行風景の写真を撮ったりしますが、後から写真を見返すのがとても楽しくて毎回撮って良かったなと思ったりしています。そして、もっと上手に撮れたら最高だなとか、他の方の上手な写真を見て良いなーとか思っていました。 実は、必要最低限の機材を準備し、いくつかのポイントを抑えて撮影をすることができれば、誰でもとても素敵な写真を撮ることが出来るんですね。 そして、ただ普通に写真を撮るだけではなく、写真を副業にしている方が増えていることをご存知でしょうか? ハイクオリティな写真を撮ることができれば、素材写真として販売したり、フォトグラファーとして撮影の依頼をうけることで収入を得ることが可能なんですね。   今回副業アカデミーでは、あなたが「副業フォトグラファー」としてデビューする為のセミナーを開催することにしました。 講師はウェディングを中心に様々な写真撮影を行っているプロカメラマンの中川真也さんです。 中川さん自身も元はサラリーマンをしながら活動していた副業フォトグラファーでした。今回のセミナーではご自身の経験やプロカメラマンとして活動している現在を踏まえて、 カメラに関する知識 撮影の時に気をつけるポイント 写真撮影で収入を得る方法 など、「副業フォトグラファー」に必要なスキルや知識をまとめてご提供します。 写真のお仕事を受注できるようになると、お金を払わないと聞けないような情報をお金を受け取りながら聞くことが出来たり、これまで経験できなかった世界を知ることができたり、感動的なシーンに立ち会えたりするんです。 写真を副業にするということは本当に幸せなことだなと気づきまして、この度本格的な副業コンテンツとして用意をさせていただきました^^ 「もっと上手に写真が取れるようになりたい!」 「趣味で写真を始めようと思っている」 「好きなカメラで収入を得たい!」 「こどもの成長をキレイに残したい」 「これまで知らなかった世界をどんどん体験したい!」 このような方は是非、今回のセミナーにご参加ください。   中川さんと打ち合わせを進めておりますが、中川さんが色んな写真を見せながらその時その時のエピソードを話してくれる、とても面白いセミナーになります。 本気でオススメなので、是非遊びにいらしてください^^   10月2日(火)副業フォトグラファー デビューセミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/photo-20181002/ 10月25日(木)副業フォトグラファー デビューセミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/photo-20181025/   あなたとお会いできるのを楽しみにしております! それではまた    
2018.09.16
【働く女性必見!】30日で体質改善!マネー"見直し"講座がスタートします♪
こんにちは!副業アカデミーです。   この度副業アカデミーでは、働く女性を応援すべく「女性のためのお金講座」をスタート致しました。 30日で体質改善!マネー"見直し"講座   昨今、働き方にも多様性が生まれ、女性の社会進出も浸透してきてはいますが、少子高齢化における社会保障額の増加や増税が懸念されています。 そんな中 貯金が増えず将来が不安 もし病気やケガで働けなくなったら? 年金は本当にもらえるの? 旦那だけの給料じゃ生活が潤わない 1人のチカラで生きていきたい などなど、お金に関する悩みは絶えません。 副業アカデミー『お金の教養講座』 そんな悩める女性のために よりお金に関するリテラシーや正しい知識を身に付け、豊かな人生を送れるようサポートさせて頂きたいと思います。 3つのポイント スキマ時間にわかりやすい動画で学べる お得な6大特典プレゼント♪ FPによる個別面談 正しくお金を管理し、入口と出口を整理することでお金を"貯められる体質"に変わるんです!   詳しくはコチラから   こんな失敗ありませんか? 節約しようとしたけど続かない 貯金したいけど、計画倒れしてしまう とりあえず保険の見直しをしたけど変化がわからない 投資をしたけど損をした 家計簿がとにかく苦手 なぜ、お金にまつわることだけ上手くいかないのか…。   その理由を明らかにして、一歩前へ進んでみませんか?   講師は岡 雅代先生 1976年川崎市生まれ。上場企業子会社の派遣会社にて5000人の面接官、ビジネスマナー・パソコンのインストラクターとして300人の生徒を抱えていた経歴を持つ。 30歳で結婚・出産を機に将来のお金に対する不安からファイナンシャルプランナーの資格を取得する。その知識を活かし子供が3歳のときに遺言・相続の法律相談窓口コンサルティング会社に就職。その後、法律を学びながら37歳の時に独立系FPとして個人事業主となる。さらに事業は発展し株式会社しえんを設立、現在は「相談される専門家」の経験から「人生とお金を計画しよう」と伝えている。また、自身でも複数の副業を持ち、投資家としても国内外で資産形成を行っている。   先生からのメッセージ 「人生の計画」と「お金の計画」が必要不可欠な今。毎日仕事を頑張りながらも日々不安を抱く方に、知識と知恵で豊かな暮らしを手に入れていただきたい。そして、次世代を担う子供たちの未来を明るく照らしてほしいと、私は願っています。心のゆとりを手に入れるためには、お金の心配から解放されることが必要です。あなたの生活が明るく豊かなものになりますよう、お手伝いいたします!   「お金の教養講座」なら、たった1ヵ月で"お金に関する正しい知識"が学べます!    
2018.09.15
点と点が線になる時
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。   私は大学を卒業してから建築材料メーカーで四年ほど務めた後、26歳の時に転職をしました。 2社目でお世話になっていたのは工作機械を海外へ輸出するメーカーでした。私はその会社で輸出営業の仕事に就き、韓国を担当したのですが、何度もご注文をいただいた中小企業がありました。   李社長 その会社の社長は李(LEE)さんという方で、間もなく還暦を迎えるご年齢でした。 李社長の会社はソウル近郊にありまして、こう言っては失礼なのですが、町工場でした。サラリーマンとして20年間働いた後、その町工場を買い取って会社経営をスタートさせそれから20年以上、会社を維持・成長させてきた優秀且つ偉大な経営者です。 李社長は非常に優しい性格で、社員やアルバイトの方にも気を遣う方でした。当然、従業員からの信頼も非常に厚く、外部の取引業者からもいつも高評価でした。担当させていただいていた私のことも非常に可愛がってくださり、お邪魔する度に葡萄のお酒をいただいたり、娘が産まれた時はお祝いに洋服をプレゼントしてくださったりもしました。 時には大クレームを抱えて倒産寸前まで追い込まれたり、会社の規模拡大を試みて失敗したり、信頼していた社員に裏切られて大きな損失を被ってしまった時もあったそうですが、それでも諦めずに戦い続け、そういった壁を何度も乗り越えてこられました。経営者としてのやりがいや苦悩、ビジョンなどについて色々とお話を伺ったことを今でもよく思い出します。 とにかく愚直で、地道なその生き方に尊敬の念を抱いてました。   点と点が線になる 私が韓国担当から外れて、更に会社を辞めたこともありここ最近は李社長とは全く接点がなかったのですが先日、李社長の会社を担当していた現地の商社の方から私に連絡がありました。 李社長が、新社屋を建設されたというのです。 ソウル近郊の町工場は売却し、李社長の故郷である清州という場所に事務所と工場を建設したそうです。しかも、李社長のこれまでの功績が認められ清州市から補助金が出たとのことで、それはそれは素晴らしい新社屋を設立されたとのことでした。 今回の新社屋には前の町工場にはなかった社長のご趣味である書道を嗜む専用の部屋も設けたそうです。今後はビジネスに全力で取り組みつつ、と同時に次期社長になる予定の息子さんを育て趣味である書道も楽しむそうです。 最高に格好良いなと思いました。   点と点が線になるという言葉がありますが、李社長が私にこのお話をしてくださったことがありました。 「とにかく点を作る。どんなことになるかわからなくても点を残していく。意味のない点も出てくる。しかし、自分の作ってきたたくさんの点の中のいくつかがある時に繋がって線となる。その線が自分に自信を与え、次なる道を示してくれる。」 このようなお話でした。 李社長はこれを繰り返してきたんですね。   今回の新社屋もこれまでに作ってきた点と点が線になった結果ということになるのだと思います。レベルは違いますが、私も点を作り続けた結果点と点が線になる経験が増えてきました。 李社長の今回のお話を聞いて、改めてそのことに気が付くことが出来ました。 その点が今後どうなるかは今は分からなくてもとにかくしっかりとその点を残すようにする。それを繰り返すことで、思いもよらないことが起こる時がやってくるんです。点と点が線になり、線と線が面を作る・・・。 皆さんも点を作ることを必ず継続して下さい。 人生を変えるためのキーポイントです。   それではまた。    
2018.09.15
未来を予測し、結果を確かめる習慣
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。   私が人生を向上させるために、そして幸せな今を毎日更新するために日々やっていることは、 未来を予測 ↓ ワクワクしながら行動 ↓ 結果を確かめる という作業です。   もちろん、予測する未来というのは自分が手にしたい未来で、その未来にワクワクしている状態がガソリンとなって行動ができ、その行動を継続することで結果が出るということになります。 例えば、この物件を購入して空室対策をして満室にすれば、毎月これだけのCFが手に入るなと予測して、それにワクワクしながら実際にコツコツ実践して、満室になった結果を確認します。 例えば、セガサミーHDの株を2008円で空売りしたら、80%以上の確率で下落して(と考察して)8%以上の収益が取れるなと予測して、それにワクワクしながら実際にそのトレードをやってみて、8%以上下落したことを確認します。 例えば、このジムでこのトレーナーの方のアドバイス通りにトレーニングと食事制限をすれば2ヶ月後に5kgは痩せてるなと予測して、それにワクワクしながら実際にアドバイス通りにコツコツ実践して、11kg痩せたことを確認します。   この、 未来を予測 ↓ ワクワクしながら行動 ↓ 結果を確かめる という流れを何度か経験できると、それ自体がとても楽しかったり快感に感じるようになります。この感覚までくると、次のチャレンジをする際もスタートを切りやすくなります。 そのためにもまず最初に重要なのは、「ワクワクする未来を設定する」ということです。 これに関しては、一度紙にびっしり書き出してみることをお勧めします。自分が本当に達成したい目標が明確になっていないことこそが日々の行動力が生まれない最大の要因です。 是非これを機会に自分の人生の目標を見据えつつそこから逆算して未来の目標を設定&予測してみてくださいませ。   因みに、来週22日(土)14時から 「仮想通貨投資入門セミナー」 → https://fukugyou-academy.com/seminar/vc-20180922/ を開催しますが、正に、 「未来を予測して行動し、結果を確かめる」代表的な投資になります(笑)   まだまだ怖い、怪しいという印象が強い仮想通貨ですが、攻めと守りの知識をしっかり学んでから投資すれば非常に魅力的な投資手法になります。 私自身もかなりの金額を投資しておりますが、未来を予測しながら結果を確認しています^^ 副業アカデミーの仮想通貨投資講座の講師である鹿さんは、ご自身が億り人であることはもちろん仮想通貨の開発側の仕事をしていたり、ウォレットやマイニングファームの設計に携わっていたりする仮想通貨のプロ中のプロです^^ 仮想通貨って何? 仮想通貨のメリット、デメリットは何? どのくらい資産が増やせる可能性があるの? まず何から始めればいいの? 税金やハッキングについての対策はどうすればいいの? 今注目の仮想通貨はどれ? などなど、仮想通貨の初級者の方向けに鹿講師が丁寧に解説するセミナーを開催しますので、今後面白い未来が待っている仮想通貨についてご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ^^   9月22日(土)仮想通貨入門セミナーはこちら! → https://fukugyou-academy.com/seminar/vc-20180922/ あなたのご参加をお待ちしております!   それではまた    
2018.09.14
【副業禁止】と言われても…。どこまでが副業なの?
「副業をしたい」と思っていてもまだまだ世の中的に副業はよくないと認識している風潮が少なからずあります。 ただし2018年1月、厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を公表し、柔軟な働き方を促進する動きとして、これまで公表していた「モデル就業規則」の中から「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。」の規定が削除されました。   以下が今回改定された「モデル就業規則」の第11条になります。 (遵守事項) 第11条  労働者は、以下の事項を守らなければならない。 ① 許可なく職務以外の目的で会社の施設、物品等を使用しないこと。 ② 職務に関連して自己の利益を図り、又は他より不当に金品を借用し、若しくは贈 与を受ける等不正な行為を行わないこと。 ③ 勤務中は職務に専念し、正当な理由なく勤務場所を離れないこと。 ④ 会社の名誉や信用を損なう行為をしないこと。 ⑤ 在職中及び退職後においても、業務上知り得た会社、取引先等の機密を漏洩しな いこと。 ⑥ 酒気を帯びて就業しないこと。 ⑦ その他労働者としてふさわしくない行為をしないこと。 これはつまり法律的に副業を認めると同義なのではないでしょうか。   副業を禁止する企業 法律的に副業が解禁されたと言っても、勤め先企業の「就業規則」の中には「副業を禁止」する項目があり思うように行動に移せないという人や、実はすでに内緒で副業しているという人もいることでしょう。 「就業規則」とは、それぞれの会社が独自に定めるルールであり、ここは法律とは関係のない部分ですから、もちろん副業を禁止とすることも可能ではあります。   当然、その規則を理解した上で雇用契約を結んだのであれば、そのルールを守る必要がありますし、規則を破れば契約違反で、懲戒処分のリスクも高くなるでしょう。企業側からすれば、本業に労働力を提供してもらうかわりに給料を対価として支払っているわけですから、本業に支障があるような活動は控えてほしいと考えます。 または企業活動における大切な機密情報が漏洩したり、社会的な評価が従業員1人の軽率な行動によって損なわれる可能性もあります。   ただし、法的には副業を就業規則で全面的に禁止することはできません。 本気で副業を検討しているならできれば早めに本業の会社に相談してみることをオススメしますが、ただ、内緒で行う場合にも一体どこまでが副業なのか。その点は実は曖昧なのです。   どこからが副業なの? どこまでがOKでどこからがNGなのか。 その明確なラインはありませんが、以下のような場合は、副業に該当する可能性があります。 本業に支障を及ぼす労働 本業の情報漏洩の可能性がある 本業の社会的評価に影響を与える仕事 競合性のある同業企業で働く 利害関係のある企業で働く   実際に次のような仕事は副業と判断される可能性が高いため、注意が必要です。 アフィリエイト インターネットビジネスとして人気な副業としてアフィリエイトがありますが、本業に影響を与えるような範囲で継続的な利益を得ている場合、副業として指摘される可能性はあります。   転売・せどり こちらも同様に、フリマサイトなどで一時的な利益を得るのであれば問題はありませんが、仕組みを作って継続的なビジネスとする場合は難しいでしょう。   シェアリングエコノミー UberEATSや民泊、人材シェアとしての働き方も同様です。お小遣い稼ぎ程度であれば問題ないかと思いますが、しっかり取り組んで体力をそちらに奪われてしまったり本業が疎かになるようであれば、気を付けるようにしましょう。     逆に下記のような"副収入"は副業に当たらない可能性が高いです。 ギャンブル ポイントサービスの利用 一時的なイベント出演料 不用品の販売 こうした一過性の収入であれば副業と判断することは難しく、本業へ与える影響も少ないことから問題ないと判断されることが多いでしょう。   投資は副業じゃない? 年間20万円以上の利益がある場合は確定申告をする必要がありますが、継続的な事業として一定の収入がある場合はそれを「事業所得」として申請しなければいけません。 しかし、FXや株式投資、不動産収入など事業所得に該当しない所得はすべて「雑所得」になります。もちろん雑所得だろうが、確定申告によって住民税に変動があれば本業の勤め先においてそれがバレれば副業が疑われる可能性は高まります。 とはいえ、投資は副業じゃないと考える風潮も強く、指摘されることはあまりないようです。 明確に投資が副業じゃないと定められているわけではありませんが、今や法律的に問題がなくなった副業に関する"受け取られ方"の問題であって、会社側が「投資なら問題ないよ」とイメージしているケースが多い。という解釈になります。   まとめ いかがでしたでしょうか。 働き方改革が推し進められて、いざ副業を取り組もうと思ってもいくつかの障害が拭えない現状があることでしょう。   どこまでが副業なのか?今回はその曖昧なラインについて考察してみましたが、とはいえ、年間の利益が20万を超えた時点で確定申告が必要になり、確定申告によって住民税が変動しますから、しっかりと副収入を得たい場合は一度勤め先の企業に相談してみてください。 現在、社会的にも多様な働き方を推奨する動きは強まっていますから、企業側も全面的に禁止しづらくなっていることも事実なのです。    
2018.09.14
【1回限り!】失敗は成功のもと!誰もが聞きたい新しい体験談セミナー
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。   今週は平日セミナーが6本、週末セミナーが2本、更に週末は株式投資講座の受講生さん向けの1泊2日初級者合宿も開催します。 イベント盛りだくさんの副業アカデミーです(笑)   たくさんの方に、様々な価値ある情報をお届けするべく引き続き邁進します! そんな中、来週9月17日(月・祝)に1回限りの特別企画セミナーを開催することになりました。 タイトルは、 「失敗は成功のもと!誰もが聞きたい新しい体験談セミナー」 です!   こちらです! → https://fukugyou-academy.com/seminar/re-lost/   皆さんは何か始める時に、 「失敗しよう!」 「損をするために動こう!」 と思って行動を起こすでしょうか?   もちろん、そんなことはまずないはずですね(笑) でも、世の中には 「失敗する人」や「損をする人」 が数多くいます。それは何故なのか?   今回、そんなシンプルな疑問をバシッと解決するためのスペシャルセミナーを開催します! 「副業解禁」の時代だからこそ必ず知っておいていただきたいことがあります。損をせず、失敗をせずに、目標・目的を達成するためにお伝えしたいコツがあります。 そもそも得をするために始めたのに、損をするなんてもってのほかですから、正しい「やり方」と「あり方」をお伝えします^^   今回のゲスト講師のお二人はとても豪華です。本当に、彼らのお話は聞いておいたほうがいいです。 安田 佳生 講師 【プロフィール】 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表 株式会社安田佳生事務所 代表 NPO法人中小企業共和国 理事長 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生し、自己破産を経験する。 1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰する。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、ブランド作り・メディア作りの支援、コラムの執筆や講演活動、ポッドキャストなどを行っている。 著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』などがある。 【講演テーマ】 「小さなマーケットの作り方」 〜100人の顧客がいれば人は生きていける〜   渡邊 浩滋 講師 【プロフィール】 税理士・司法書士・大家総合事務所代表 大学在学中に司法書士試験に合格する。商社を退職後、税理士試験に合格する。 その頃、実家のアパート経営(5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚。 経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、創意工夫で危機的状況から脱出する。 資産税専門の税理士法人に勤務した後、2011年12月、独立開業。税理士の視点と大家の視点からアパート経営を支援するために活動し、税理士・司法書士のワンストップサービスを提供している。 資格専門学校の講師、賃貸住宅フェアでの講演、セミナー講師等、幅広い分野で活躍中。 著書に「大家さんのための節税の教科書」がある。 【講演テーマ】 「実際に損をしている人を実例を交えて、どのように改善すれば良いか徹底解説」   安田講師、渡邉講師、お二人とも書籍を出版されているとても著名な方になります。 このお二人から、 失敗しないためのシンプルな方法とは なぜ今、副業なのか 副業とは時間を売ることではない 自分の仕事を深掘りする 流行を追わない、流行りを先取りしない 小さい×効率が悪い×儲からない=楽に儲かる仕事 好きなことVS得意なこと 私の顧客を開拓する 実例を交えた失敗談の話 などについて分かりやすく、楽しくお話をしていただきます。不動産投資の話もたくさん出て来ます^^ 繰り返しですが、1回限りの超貴重なセミナーになりますのでこのチャンスを逃さないようにしてくださいませ!   因みにもう1人、この人も話します。 副業アカデミー学長 小林 昌裕 不動産投資をキッカケに数々の副業に取り組み、年間収益1億円を達成。書籍も2冊出版。 講演テーマ ・最新の不動産投資メソッド、ドミトリー経営! ・自己資金を増やす最短方法! ・経費を減らす新スキーム! 私も話します(笑) 先月からお話しているテーマなんですが、驚くほどにご好評をいただいているので私の話も楽しみにしていてください^^     ということで、9月17日は価値ある情報を盛りだくさんでお届けしますので是非遊びにいらしてくださいませ! 9月17日「失敗は成功のもと!誰もが聞きたい新しい体験談セミナー」 → https://fukugyou-academy.com/seminar/re-lost/   あなたと会場でお会いできることを楽しみにしております! それではまた    
2018.09.13
それ本当に稼げるの?データで見る【副業】の現状とは?
世の中には、「ラクに稼げる!」「簡単に月収10万」といった副業や副収入を勧める広告が数多く存在しています。 1日に見ない日はないほど頻繫に目にすることが多いため、ひょっとして自分も同じように稼げるのでは?とつい錯覚してしまいそうになりますが、それでもお金を稼ぐことは簡単なことではありません。 では実際に副業で稼げている人はどれくらいいるのでしょうか。また、人気の副業はどういった職種になるのでしょうか。 今回はそんな副業の世界をデータでご紹介したいと思います。   副業データ 現在(2018年)の副業の平均月収は約4万円と言われています。 男女別でみると 副業月収 男性38,500円 副業月収 女性21,400円 と男性は女性の倍近くを稼いでいます。 ただし、これは半年以上継続して副業をしている人に限られたデータで、特にインターネットを使った副業の場合だと継続的な利益が作れるようになるのは100人に3人程度だと考えられています。 ちなみに、副業の種類に関しては 本業後や週末にアルバイトなどのサービス業 29% 事務、警備、土木建築 27% サイト制作、ライティング受注 9% ネットビジネス 9% FX、株 5% その他 21% と、インターネット系や投資系はまだ少ない傾向にあります。確かに堅実な形でアルバイトをすれば安定的な収入にはなりますが、時間や場所、働く環境や人間関係を拘束されるのは本望でしょうか? 自由で豊かな人生を過ごしたいはずなのに、本業で疲れ切った後にさらに労働しなければいけないと思うと正直気が滅入ってしまいそうです。できればストレスなく隙間時間に効率的に収入を作れるようになりたいものです。   月収、職種別副業データ そもそも副業をしようと思っても実際に動き出す人は少なく、行動に移し副業を開始する人の割合は10~30%だと言われています。 (副業の割合は経済の変動によっても変わります。また調査対象の会社員の勤め先企業においてもまだ70~80%近くは副業が禁止されており、専業主婦はデータに含まれていません。さらに2018年以降は働き方改革が進められ、もう少し伸びていくことが予想されています) 行動に移しただけでも素晴らしいことですから、ぜひとも実になるように試行錯誤を続けてほしいと思います。 では、なぜ「稼げない」のか。今回は副業アカデミーでも取り扱っているアルバイト以外のインターネットを使った副業にフォーカスして考えてみたいと思います。   最初に副収入の金額別で見てみます。 月収1万円未満 44% 1万円~5万円 32% 5万円~20万円 18% 20万円~50万円 4% 50万円~100万円 1% 100万円以上 1% ※引用 MMD研究所「ビジネスパーソンの副業に関する実態調査」 と、半数近くの人が1万円も稼げておらず、5万円まででも76%と、"誰でも簡単に月10万円"がいかに難しいかがよくわかりますね。   ではインターネットを使用した副業ではどういったものが人気なのでしょうか。 株式投資 23% アフィリエイト 23% FX 20% クラウドソーシング 18% ネットショップ 17% その他 33% ※引用 MMD研究所「ビジネスパーソンの副業に関する実態調査」 こちらは大きな差はありませんが、株式投資とFXを合わせると43%近い数字になります。 長期運用や株主優待を期待したものは別にして、FXで言えば、勝っている人は全体の2%であると言われており、ほとんどの人は数か月で資金が底をつき、FXのマーケットから退場させられてしまいます。 大きな要因として、持続的な学びの機会を設けておらず、中途半端な状態で大量な資金を投入してしまい、マーケットの波に飲まれ失敗してしまうケースが非常に多いと言われています。また特に投資はメンタル管理が重要ですから、中長期的な資産運用計画をしっかりと行い、必要以上な取引は行わないようにしたいものです。   副業をしている人 次に副業をしている人はどういった人でしょうか。本業の年収、年齢などをご紹介します。 ※引用 労働政策研究・研修機構「副業者の就労に関する調査」 本業の月収 10万円未満 23% 10万円~20万円未満 25% 20万円~30万円未満 21% 30万円~40万円未満 13% 40万円~50万円未満 6% 50万円以上 12% 本業での月収が少ないほど副業をしている割合が高いことが解ります。 副業をしている年齢 10~20代 17% 30代 38% 40代 33% 50代 11% 60代 1% 学歴 中学・高校卒 30% 専門卒 16% 短大・高専卒 13% 大学卒 36% 大学院卒 5% このデータを見た限りでは、本業での収入が大きい人は副業をしない傾向にあり、30~40代の働き盛りが副業実践のピークになっています。   まとめ いかがでしたでしょうか。 世の中の変化に伴い副業の割合も徐々にですが確実に増加傾向にあります。 そうした風潮に乗っかるように"稼げる系"のサービスや情報商材なども比例して多くなりますから、冷静な目で判断し、実のある行動に転換できるように気をつけましょう。 副業アカデミーではそうしたマインドや基礎からの学びも実践的に取り組めるようにカリキュラムを作っています。 ぜひ一度お気軽に遊びに来ていただけると幸いです。    
73 / 93
...
...
73
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。